JP3208605U - メガネフレームのリム構造 - Google Patents

メガネフレームのリム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3208605U
JP3208605U JP2016005444U JP2016005444U JP3208605U JP 3208605 U JP3208605 U JP 3208605U JP 2016005444 U JP2016005444 U JP 2016005444U JP 2016005444 U JP2016005444 U JP 2016005444U JP 3208605 U JP3208605 U JP 3208605U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
lens
fitted
lock
outer rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016005444U
Other languages
English (en)
Inventor
純一郎 市川
純一郎 市川
Original Assignee
金子眼鏡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金子眼鏡株式会社 filed Critical 金子眼鏡株式会社
Priority to JP2016005444U priority Critical patent/JP3208605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208605U publication Critical patent/JP3208605U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】レンズの損傷を抑制することが出来るように該レンズが嵌るメガネフレームのリムを提供する。【解決手段】リム3は2重構造と成っていて、外リム8と内リム9で構成され、外リム8に内リム9が嵌っていて、レンズ10は内リム9に嵌合している。外リム8は、外側にリムロック11を固定し、該リムロック11は正面から見えないようにヨロイ5を取付けている。したがって、リムロック11を弛めるならば外リム8の周長は増大し、リムロック11を締め付けるならば外リム8の周長は縮小する。【選択図】図1

Description

本考案はレンズが嵌るリムを外リムと内リムで構成したリム構造に関するものである。
メガネフレームはフロント部(イ)と両ツル(ロ)、(ロ)で構成し、フロント部(イ)は両リム(ハ)、(ハ)が連結部材(ニ)を介して左右対称に連結して構成され、ツル(ロ)、(ロ)はフロント部(イ)の両側に蝶番などの継手(ホ)、(ホ)を介して折畳み出来るように取付けられている。図4に従来の一般的なメガネフレームを表しているように、フロント部(イ)の両リム(ハ)、(ハ)にはレンズを嵌めることが出来る。
リム(ハ)にはリムロックが設けられ、該リムロックを弛めるならばリム(ハ)の周長が伸びてレンズを嵌めることが出来、レンズが嵌った状態でリムロックを締め付けることで、該レンズはリムから外れることはない。リム(ハ)はレンズ外形と一致するように曲げ成形されているが、リム(ハ)を構成するリム線の材質のバラツキもあって、リム(ハ)とレンズ外形との間には僅かな誤差が発生している。その為に、リム(ハ)にレンズを嵌めてリムロックを締め付けるならば、該レンズには局部的な集中応力が発生し、その為にレンズ外周部が欠けたり破損したりする。
そこで、レンズに作用する応力を軽減するように構成したリムを有すメガネフレームも色々知られている。
特開2001−330802号に係る「メガネのリム構造」は、メガネのレンズを嵌める為のリムであって、従来のようなリムロックを備えることなく、リムに嵌めたレンズに部分的に高い応力を与えてレンズ割れを発生することのないリム構造である。
すなわち、リムはリム本体と補助リムからなり、レンズ外周をリム本体と補助リムにて挟み込んでレンズを取付けている。
特開2015−14673号に係る「メガネのリム形態」は、メガネのレンズが嵌るリムであって、レンズの割れや欠けを防止する為に、レンズ外周に部分的な応力が作用しないようにしたリム形態である。
リムの表面に切欠き部を形成してリムの曲げ剛性を低下させ、レンズに作用する無理な応力を抑制する。さらに、リムの全周に亘って正面側と背面側に小さい切欠き部を複数個形成し、正面側切欠き部と背面側切欠き部部の位置をズラしたリム形態とすることが出来る。
一方、リムを用いないで構成する縁なしメガネと称するものも従来から多用されているが、レンズに穴を貫通して連結部材及びヨロイを直接ネジ止めしている。その為に、リムを締め付けることで作用する集中応力とは異なる力が働いてレンズが割れるといった問題が発生する。
特開2001−330802号に係る「メガネのリム構造」 特開2015−14673号に係る「メガネのリム形態」
このようにリムを備えたメガネフレームの場合、レンズに無理な応力が働かないように構成した色々なリムが知られている。本考案はリムに嵌るレンズを保護すると共に、意匠にも着目したメガネフレームのリム構造を提供する。
本考案が対象とするメガネフレームの基本的な形態は従来のものと同じであり、フロント部の両側には継手を介してツルが折り畳み出来るように取付けられている。上記フロント部は両リムが連結部材を介して繋がれ、両リムの外側には上記ツルを取付ける為のヨロイを設けている。
ところで、本考案のメガネフレームを構成するリムは、外リムと内リムの2重構造とし、内リムは外リムに嵌り、レンズは内リムに嵌って保持される。
上記外リムの内周に内リムが嵌合するように互いに噛み合う凹部と凸部を沿設し、また内リムの内周にはレンズが嵌るように凹溝を沿設している。
そして、外リムと内リムとは互いにその色彩を異にし、また必要に応じて外リムと内リムの材質も違わせることが出来る。一般的な内リムの材質は比較的柔らかくしてレンズの外周になじみ易くしている。
本考案のメガネフレームのリムは外リムと内リムの2重構造としている為に、リムとしての曲げ剛性は大きく低下してレンズに作用する応力は緩和される。すなわち、外リムと内リムをまとめた太さを有す1本のリム線から構成する場合に比較して曲げ剛性は小さく、その為に、レンズ外形と内リム内周との間に寸法誤差があっても、リムロックを締め付けるならば内リムはレンズ外形に馴染んで変形することが出来る。
この際、内リムの曲げ剛性は小さい為に、レンズ外周に作用する応力は大きく成らず、レンズ外周の欠け防止が図られてレンズは保護される。特に、内リムの材質を外リムに比較して柔らかくするならば、レンズが保護される効果はさらに向上する。
一方、外リムと内リムとは別々に製作される為に、その色彩を違わせることは容易に出来る。リムの外周側と内周側の色彩が異なることでリムの意匠性は向上し、メガネフレームとしては斬新なデザインとなる。
本考案のリム構造を備えたメガネフレームを示す実施例で、(a)は平面図、(b)は正面図。 (a)は内リムを示す具体例であり、(b)は(a)のA−A断面拡大図。 外リムと内リムが噛み合っている場合で、図1(b)のB−B断面拡大図。 従来の一般的なメガネフレーム。
図1は本考案に係るリムを備えたメガネフレームを示す実施例である。同図の1はフロント部、2,2はツル(テンプル)を表し、該フロント部1は両リム3,3が連結部材4にて左右対称になるように連結され、リム3,3の外側には概略L形をしたヨロイ5,5がロウ付けにて取着されている。また、フロント部1の中央部にはリム3,3から脚が延びてその先端には鼻当てパット6,6を取付けている。
上記ヨロイ5,5の先端にはツル2,2を取付けているが、該ツル2,2は折畳み出来るように継手7,7を介して連結している。
ところで、上記リム3は2重構造と成っていて、外リム8と内リム9で構成され、外リム8に内リム9が嵌っていて、レンズ10は上記内リム9に嵌合している。上記外リム8は従来のメガネフレームのリムと同じく、外側にリムロック11を固定し、該リムロック11は正面から見えないようにヨロイ5を取付けている。したがって、リムロック11を弛めるならば外リム8の周長は増大し、リムロック11を締め付けるならば外リム8の周長は縮小する。
内リム9は外リム8と僅かに小さくした相似形で、外リム8に嵌合している。ただし、外リム8に設けているようなリムロックはなく、単なるリング体で構成され、切り口はヨロイ5が取付けられている箇所に位置し、該ヨロイ5にて被覆されている。そこで、外リム8に設けているリムロック11を弛めるならば、内リム9は弾性変形することで拡張し、リムロック11を締め付けるならば縮小することが出来る。すなわち、内リム9は弾性変形して縮小された状態で外リム8に嵌っている。
図2は内リム9を単独で示している具体例であり、該内リム9はリング体を構成し、その一部に切り口12を有している。該切り口12の幅寸法Hは僅かであるが、外リム8に嵌合する前の状態では切り口12は僅かに開いた状態と成っている。
同図の(a)は内リム9の正面拡大図であり、(b)はA−A断面拡大図を表している。内リム9の内周にはレンズ外周が嵌るように凹溝13が沿設され、外周には凸部14を沿設している。
図3は前記図1のB−B断面拡大図を表しているが、外リム8の内周には凹部15が沿設されていて、この凹部15に内リム9の凸部14が嵌合している。このように、外リム8の内周に内リム9が嵌って組み合わされることで、2重構造のリム3を構成している。
ここで、同図に示すような外リム8と内リム9の噛み合い構造はあくまでの1具体例であり、該実施例に限定はしない。
外リム8及び内リム9の太さ(寸法)に関しては特に限定するものではないが、外リム8と内リム9を組み合わせた状態のリム3が、従来の1本のリム線で構成しているリムの太さとほぼ同じであるならば、本考案のリム3の曲げ剛性は大きくて低下する。勿論、個々の外リム8及び内リム9の曲げ剛性は極めて小さくなって、リム3に嵌るレンズに与える応力は低減され、特に局部的な集中応力の緩和を図ることが出来る。
ところで、本考案のリム3は外リム8と内リム9を組み合わせた2重構造であり、別々に製作される外リム8と内リム9の色彩を違わせることは容易であり、両リム8,9の色彩を異ならしめることで、リム3の意匠を向上させ得る。そして、メガネフレームとしての装飾性に大きな効果がある。
勿論、外リム8と内リム9の材質を違わせることで、その色彩が必然的に異なる場合もあり、メッキや塗装などの表面処理を施す場合に限るものではない。
メガネフレームを正面から見た場合、図1に示すようにリム3は外周側と内周側とが異なる色彩を呈しており、また図1(a)の平面図からも内リム9の一部を見ることが出来る。
すなわち、図3に示しているように、外リム8の幅寸法mに対して内リム9の幅寸法Mを大きくするならば、メガネフレームの上方からもリム3の2重構造を見ることが出来、大きな装飾効果が得られる。
図1に示した実施例のメガネフレームは金属製フレームであるが、本考案が対象とするメガネフレームは金属製に限定はしない。樹脂製のフレームとして構成し、樹脂製の外リムに樹脂製の内リムを組み合わせることが出来、また金属製の外リムに樹脂製の内リムを組み合わせる場合もある。
1 フロント部
2 ツル
3 リム
4 連結部材
5 ヨロイ
6 鼻当てパット
7 継手
8 外リム
9 内リム
10 レンズ
11 リムロック
12 切り口
13 凹溝
14 凸部
15 凹部

























Claims (4)

  1. レンズが嵌るメガネフレームのリムにおいて、該リムは互いに噛み合って結合した外リムと内リムの2重構造とし、外リムと内リムの色彩を異にし、上記レンズは内リムに嵌って保持することを特徴とするメガネフレームのリム構造。
  2. 上記外リムと内リムの材質を違わせた請求項1記載のメガネフレームのリム構造。
  3. 上記内リムの幅寸法Mを外リムの幅寸法mより大きくした請求項1、又は請求項2記載のメガネフレームのリム構造。
  4. 内リムの内周にはレンズ外周が嵌る凹溝を沿設すると共に外周には凸部を沿設し、そして外リムの内周には凹部を沿設した請求項1、請求項2、又は請求項3記載のメガネフレームのリム構造。








JP2016005444U 2016-11-11 2016-11-11 メガネフレームのリム構造 Expired - Fee Related JP3208605U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005444U JP3208605U (ja) 2016-11-11 2016-11-11 メガネフレームのリム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005444U JP3208605U (ja) 2016-11-11 2016-11-11 メガネフレームのリム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208605U true JP3208605U (ja) 2017-01-26

Family

ID=57881807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005444U Expired - Fee Related JP3208605U (ja) 2016-11-11 2016-11-11 メガネフレームのリム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208605U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021144101A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 株式会社ユーロビジョン 眼鏡の複合リム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021144101A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 株式会社ユーロビジョン 眼鏡の複合リム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208605U (ja) メガネフレームのリム構造
JP2017134242A (ja) 眼鏡のフロント部構造
JP2010044284A (ja) メガネフレームのノーズパッドの取付け部の構造
KR20110004695U (ko) 안경테의 림 구조
JP3222217U (ja) 眼鏡
JP2015191231A (ja) メガネフレーム
JP5846855B2 (ja) メガネフレーム
WO2017038636A1 (ja) 眼鏡
JP6351096B2 (ja) メガネフレーム
JP2023040338A (ja) 眼鏡レンズのクッション材及びクッション材を備えた眼鏡
JP3208083U (ja) 細長い帯材でフロント部を構成したメガネフレーム
JP5190533B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP6435121B2 (ja) 眼鏡のフロントフレーム構造
JP3160025U (ja) C型クッション樹脂及びc型クッション樹脂を嵌着したt型リム
JP4813188B2 (ja) 眼鏡フレーム
US20020191149A1 (en) Clamping mechanism of spectacle lens
JP2016040579A (ja) アイウエア
KR200252967Y1 (ko) 무테안경테의 연결구조
JP2001330802A (ja) メガネのリム構造
JP2017211439A (ja) メガネフレームのツル
JP2015014673A (ja) メガネのリム形態
JP3204319U (ja) ツルに飾りを取付けたメガネフレーム
JP3087787U (ja) 縁なしサングラス
KR200370747Y1 (ko) 무테안경용 렌즈 보호패드
JP2019191325A (ja) メガネリム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees