JP3207863B2 - アルミニウム合金系摺動材料 - Google Patents

アルミニウム合金系摺動材料

Info

Publication number
JP3207863B2
JP3207863B2 JP54685599A JP54685599A JP3207863B2 JP 3207863 B2 JP3207863 B2 JP 3207863B2 JP 54685599 A JP54685599 A JP 54685599A JP 54685599 A JP54685599 A JP 54685599A JP 3207863 B2 JP3207863 B2 JP 3207863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
alloy
weight
sprayed
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54685599A
Other languages
English (en)
Inventor
省吾 村松
秀明 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3207863B2 publication Critical patent/JP3207863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、摺動特性に優れたアルミニウム合金に関す
るものであり、さらに詳しく述べるならば溶射技術を利
用して摺動特性を高めたアルミニウム合金に関するもの
である。
背景の技術 耐摩耗性や耐焼付性などの性質が要求されるアルミニ
ウム合金系摺動材料としては従来以下のものが知られて
いる。
(イ)共晶Siもしくは初晶Siによる耐摩耗性を利用した
Al−Si系溶製合金(アルジル合金)。この合金ではSi含
有量は一般に3〜18%であり、鍛造や鋳造などにより素
材形状に加工される。
(ロ)アルミニウム合金を圧延板に加工しかつ熱処理す
る過程においてSi粒子、Fe粒子などの硬質粒子を塊状化
したアルミニウム合金(本出願人のドイツ特許第324913
3号)。この合金の塊状Siなどが相手軸をなじませるこ
とにより優れた耐焼付性などを達成している。
(ハ)Al−Sn系合金に少量のCrを添加することにより、
Sn相の粗大化を防止し耐疲労性を高めたアルミニウム合
金(本出願人の米国特許4153756号)。
(ニ)急冷凝固粉末を使用した粉末冶金合金(例えば特
許掲載公報第2535789号)。この公報では15〜30wt%のS
iを含有するアルミニウム合金溶湯を急冷凝固させた粉
末を、ホットプレスし次に熱間押出することにより耐摩
耗性、機械的強度、軽量性、低熱膨張率などの特性が優
れた摺動材料を製造している。
アルミニウム合金以外の主要摺動材料であるケルメッ
トなどの銅合金は環境汚染物質であるPbを含んでいるこ
とが多いため、将来は使用が規制される事態が予測され
る。なお、銅合金の摺動材料を溶射する技術は本出願人
などの国際公開公報WO95/25224で公知である。
溶射技術を摺動材料の製造に適用することは、トライ
ボロジスvol41,No.11(1966),第19〜24頁(日本語)
にて概説されているが、アルミニウム系材料の溶射につ
いては純Alのみに言及されているに過ぎない。
前掲(イ)〜(ハ)の合金はSi含有量が20%を超える
と鋳造が困難になり、鍛造などの加工はさらに困難にな
る。したがって、これらの合金の耐摩耗性はSi量により
制約されている。
前掲(ニ)の合金は多量のSiを含有することができる
が、ホットプレスや熱間押出などの成形方法を採用する
必要が生じるので、例えば内燃機関のメインベアリング
用半割軸受(通称「メタル」)などへの適用は事実上不
可能である。
したがって、本発明者らは共晶及び過共晶領域のAl−
Si系アルミニウム合金系摺動材料を簡単な方法で各種摺
動部材形状に加工し、かつ従来の溶製材料よりも著しく
優れた摺動特性を発揮させるための研究を行った。
発明の開示 本発明者は鋭意実験を行い、共晶及び過共晶領域のAl
−Si系アルミニウム合金の溶射皮膜は基板との密着性が
優れており、またSi粒子が微細化されることを見出し、
本発明は完成した。
即ち、本発明の第一は、Siを20〜60重量%含有し、残
部が実質的にAlからなるアルミニウム合金を、ショット
ブラストにより粗面化された基板に高速ガス火炎溶射法
(HVOF)で溶射してなり、粒状Siをマトリックス中に分
散させ、剪断破壊試験法により測定される密着強度を溶
射Ni皮膜と同等以上とした、特に摺動材料として適した
溶射アルミニウム合金であり、本発明の第二は、Siを20
〜60重量%及びSnを0.1〜30重量%含有し、残部が実質
的にAlからなり、粒状Si粒子及びSnをマトリックス中に
分散させた溶射アルミニウム合金である。
本発明における「溶射」(spraying)は、JIS工業用
語大辞典、第4版、第1946頁の定義に準拠し「物質を熱
源で溶融又は半溶融状態にして、基板に吹き付けて膜を
形成する」ことを示す。より具体的には「物質」とはア
ルミニウム合金もしくはその原料、例えばAlとSi粉であ
る。半溶融状態とは、例えば高SiのAl−Si合金のように
融点が高い材料の温度が固液共存状態、あるいは後述の
ように一部の粉末が溶融しない状態である。
以下、本発明を詳しく説明する。なお百分率は特に断
らない限り重量%である。
溶射銅合金については、Cu−Pb合金を例として、本出
願人が他の出願人とともに、EP0713972Alについて詳し
く説明したとおりであり、液滴が急冷凝固する点ではAl
合金の例と共通しているが、溶射Al−Si合金の一つの特
徴は添加元素(Si)がマトリックス元素(Al)より融点
が高いところにある。この結果として、Siは粒状形態で
アルミニウムマトリックス中に微細かつ多量に分散して
合金の硬さを高めて耐摩耗性を向上させるという本第1
発明のAl−Si系合金の効果が得られる。
本発明において、粒状Si粒子とは従来の溶製合金の初
晶Siや圧延合金のSi粒子で見られるような、一方向の明
らかに長い方向性があるような粒子形状ではなく、どの
方向でもほとんど同じ寸法の球状、塊状、多角形、その
他これらに分類される不定形形状である。さらに、従来
の溶製合金では判然としている初晶Siと共晶Siの区別は
本発明の場合は消失している。この粒状Si粒子は前掲ド
イツ特許の塊状粒子と同じ形状のこともあるが、概して
これはより丸みを帯びている。丸み形状は短径/長径に
より定量的に表現することができ、本発明の粒状Siはこ
の値が概して1/3以上である。
微細かつ多量に分散した粒状Si粒子はアルミニウムマ
トリックスが相手軸と凝着することによる焼付を起こり
難くしている。
溶射合金の硬度はHv100〜600の範囲にある。従来の12
%Si含有アルミニウム合金では硬度がHv70〜150である
ので、本発明の溶射層は非常に硬質であると言える。
以下、本発明のアルミニウム合金の組成を説明する。
本発明のアルミニウム合金のSi含有量が12%未満では
耐摩耗性と耐焼付性向上の効果が少なく、60%を超える
と強度低下が著しく、耐摩耗性の低下を招く。好ましい
Si含有量は15〜50%である。Si粒子の寸法が50μmを超
えるとSi粒子の脱落が起こり易くなる。好ましい寸法は
1〜40μmである。
次に、本第2発明のAl−Si−Sn系合金は従来Al−Sn合
金が使用されていたメタル、ブシュなどの耐摩耗・耐焼
付部品としての優れた耐摩耗性と耐焼付性をもつ材料で
ある。Siの形状及び含有量は第1発明について述べたと
ころに共通している。Snは潤滑性やなじみ性を付与する
成分であり、均一にアルミニウムマトリックス中に分散
している。また、Snは相手軸に優先的に付着して、相手
軸に凝着したAlと軸受のAlの同種材料どうしの摺動が起
こるのを妨げて、耐焼付性を高める。
Sn含有量が0.1%未満では潤滑性などの向上の効果が
少なく、30%を超えると合金の強度が低下する。好まし
いSn含有量は5〜25%である。
本発明の合金中に多数存在するSi粒子のうちサブミク
ロンの微粒子はSnの極近傍に存在して、Snの粗大化を妨
げることにより耐疲労性を向上していると考えられる。
第1発明及び第2発明のアルミニウム合金は次の任意
元素を含有することができる。
Cu:Cuはアルミニウムマトリックスに過飽和に固溶し
てその強度を高めることによって、アルミニウムの凝着
摩耗や、Si粒子が脱落することによる摩耗を抑える。さ
らにCuはSnの一部とSn−Cu金属間化合物を生成して耐摩
耗性を高める。しかしながら、Cuの含有量が7.0%を超
えると合金が硬化し過ぎるために摺動部材として不適当
になる。好ましいCu含有量は0.5〜5%である。
Mg:MgはSiの一部と化合してMg−Si金属間化合物を生
成して耐摩耗性を高める。しかしながらMgの含有量が5.
0を超えると、粗大なMg相が生成して摺動特性が劣化す
る。
Mn:Mnはアルミニウムマトリックスに過飽和に固溶し
てその強度を高めることによってCuと同様の効果をもた
らす。しかしながら、Mnの含有量が1.5%を超えると合
金が硬化し過ぎるために摺動部材として不適当になる。
好ましいMn含有量は0.1〜1%である。
Fe:Feはアルミニウムマトリックスに過飽和に固溶し
てその強度を高めることによってCuと同様の効果をもた
らす。しかしながら、Feの含有量が1.5%を超えると合
金が硬化し過ぎるために摺動部材として不適当になる。
好ましいFe含有量は0.1〜1%である。
Ni:Niはアルミニウムマトリックスに過飽和に固溶し
てその強度を高めることによってCuと同様の効果をもた
らす。しかしながら、Niの含有量が8%を超えると合金
が硬化し過ぎるために摺動部材として不適当になる。好
ましいNi含有量は0.1〜5%である。
続いて、溶射合金の特徴を説明する。
本発明においては、前掲トライボロジストの第20頁、
図2に掲載されている各種溶射法を採用することができ
るが、中でも高速ガス火炎溶射法(HVOF,high velocity
oxyfuel)を好ましく採用することができる。この方法
は同第20頁右欄第4〜13行に記載された特長を有してい
るので、特長があるSi粒子形態が得られると考えられ
る。溶射されたAlは急冷凝固により多量のSiを固溶して
硬化しているために、Si粒子の保持力が高い特長を有
し、このためにSi粒脱落による摩耗を抑えることができ
る。溶射粉末としてはAl−Si合金、Al−Si−Sn合金など
のアトマイズ粉末を使用することができる。これらのア
トマイズ粉末は完全に基板上で溶融しその後凝固しても
よく、あるいは一部が未溶解状態で基板上にて被着され
粉末の組織が残るようにしてもよい。
溶射条件としては、酸素圧力0.45〜0.76MPa,燃料圧力
0.45〜0.76MPa,溶射距離50〜250mmが好ましい。溶射層
の厚さは10〜500μm、特に10〜300μmが好ましい。
溶射合金を形成する基板としては、鉄、銅、アルミニ
ウムなどの各種金属基板を使用することができる。基板
の形状は、板状、円板状、管状など任意である。基板の
表面はショットブラストなどにより、好ましくはRz10−
60μmの表面粗さに粗面化しておくと、膜の密着強度が
高くなる。具体的には剪断破壊試験法により密着強度を
測定したところ、鋼基板(ショットブラスト)に対する
溶射Ni皮膜の密着強度が30〜50MPaであったのに対し、
本発明皮膜の密着強度は40〜60MPaであった。したがっ
て従来密着性が良いと言われているNi溶射皮膜よりも高
い密着強度が得られる。
溶射合金は熱処理を施して硬さを調整することができ
る。
溶射合金をオーバレイなしで使用する場合は、溶射表
面をRz3.2μm以下に仕上げることが好ましい。オーバ
レイを使用する場合はSn系、Pb−Sn,MoS2,MoS2−グラフ
ァイトなどのなじみ性にすぐれた各種軟質被膜を使用い
て耐焼付性を向上することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
図面の簡単な説明 図1は実施例1の溶射アルミニウム合金の顕微鏡組織
を示す写真である。
発明を実施する最良の形態 実施例1 表1の組成になるように、これら金属粉末の混合物を
用意した。一方市販の純アルミ圧延板にスチールグリッ
ド(寸法0.7mm)によるショットブラストを施し、表面
粗さRz45μmに粗面化した。
HVOF型溶射機(スルザーメテコ社製DJ)を使用し、下
記条件で溶射を行った。
酸素圧力:150psi 燃料圧力:100psi 溶射距離:180mm 溶射層厚さ:200μm この結果、硬度Hv=180〜250、平均粒状Si粒子寸法3
μmの溶射層が形成された。この表面をRz1.2μmに仕
上げた後相手材を鋼軸(SUJ2焼き入れ、直径15mm)とし
て摩耗試験を下記条件で行った。摩耗試験は次の条件で
行った。
試験機:3ピン/ディスク摩擦摩耗試験機 荷重:40kg/cm3 回転数:700rpm 潤滑:ナフテン系オイル 試験時間:120分 摩耗試験の結果は表1に示す。
比較例1 実施例1と同様の条件で純アルミニウムの溶射層を形
成し、同様の摩耗試験を行った。
比較例2 鋳造合金として耐摩耗性がほぼ最高になるSi17%含有
するAl−Si砂型鋳造材を供試材として、実施例1と同様
の試験を行った。
試験の結果を表2に示す。
実施例2 実施例1の番号1の溶射アルミニウム合金、及びこれ
に厚さが10〜20μmのMoS2+ポリアミドイミド樹脂皮
膜、Snめっき皮膜を形成して焼付試験を行った。焼付試
験方法は以下のとおりであった。
試験機:3ピン/ディスク摩擦摩耗試験機 荷重:荷重漸増式 回転数:700rpm 潤滑:ナフテン系オイル 試験の結果次の焼付荷重が得られた。
軟質皮膜なし :80kg/cm2で焼付 MoS2+ポリアミドイミド樹脂皮膜 :150kg/cm2以上 Snめっき皮膜 :150kg/cm2以上 産業上の利用可能性 以上説明したように本発明によると過共晶Al−Si合金
をシュー、メタルなどの各種摺動部品の形状に容易に成
膜することができる。また、本発明合金の性能は従来の
溶製Al−Si合金と比較して優れているために、摺動部品
の発展に寄与するところが大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 4/08,4/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Siを12〜60重量%含有し、残部が実質的に
    Alからなるアルミニウム合金をショットブラストにより
    粗面化された基板に、高速ガス火炎溶射法(HVOF)で溶
    射してなり、粒状Siをマトリックス中に分散させ、剪断
    破壊試験法により測定される密着強度を溶射Ni皮膜と同
    等以上とした、特に摺動材料として適した溶射アルミニ
    ウム合金。
  2. 【請求項2】Siを12〜60重量%及びSnを0.1〜30重量%
    含有し、残部が実質的にAlからなり、粒状Si粒子及びSn
    粒子をマトリックス中に分散させた溶射アルミニウム合
    金。
  3. 【請求項3】7.0重量%以下のCu,5.0重量%以下のMg,0.
    5重量%以下のMn,1.5重量%以下のFe及び8.0重量%以下
    のNiからなる群の少なくとも1種の元素を含有する請求
    項1又は2記載の溶射アルミニウム合金。
  4. 【請求項4】前記粒状Siの平均粒径が50μm以下である
    請求項1から3までのいずれか1項記載の溶射アルミニ
    ウム合金。
  5. 【請求項5】前記溶射アルミニウム合金の表面に軟質膜
    を被着したことを特徴とする請求項5記載の溶射アルミ
    ニウム合金。
JP54685599A 1998-03-18 1999-03-17 アルミニウム合金系摺動材料 Expired - Fee Related JP3207863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6895198 1998-03-18
JP10-68951 1998-03-18
PCT/JP1999/001302 WO1999047724A1 (fr) 1998-03-18 1999-03-17 Matiere glissante a base d'alliage d'aluminium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207863B2 true JP3207863B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=13388494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54685599A Expired - Fee Related JP3207863B2 (ja) 1998-03-18 1999-03-17 アルミニウム合金系摺動材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020192487A1 (ja)
EP (1) EP1006210A4 (ja)
JP (1) JP3207863B2 (ja)
KR (1) KR100316558B1 (ja)
WO (1) WO1999047724A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155329A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用アルミニウム合金
JP2002155328A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用アルミニウム合金
JP2002155327A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用アルミニウム合金
JP2002155330A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用アルミニウム合金
DE10313957A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Bwg Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Beschichten einer Fläche eines Gleisbauteils sowie Gleisbauteil
JP4653406B2 (ja) * 2004-03-10 2011-03-16 株式会社アルバック 水崩壊性Al複合材料、水崩壊性Al溶射膜、及び水崩壊性Al粉の製造方法、並びに成膜室用構成部材及び成膜材料の回収方法
DE102006026828A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Behälters aus Aluminiumblechen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813804A1 (de) * 1988-04-23 1989-11-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff oder schichtwerkstueck und verfahren zu seiner herstellung
US5022455A (en) * 1989-07-31 1991-06-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing aluminum base alloy containing silicon
JPH1060617A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Suruzaa Meteko Japan Kk 高速フレーム溶射方法
JP3173452B2 (ja) * 1997-02-28 2001-06-04 株式会社豊田中央研究所 耐摩耗性被覆部材及びその製造方法
JP3285080B2 (ja) * 1997-08-07 2002-05-27 大豊工業株式会社 シューとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010012717A (ko) 2001-02-26
EP1006210A4 (en) 2005-02-09
US20020192487A1 (en) 2002-12-19
WO1999047724A1 (fr) 1999-09-23
EP1006210A1 (en) 2000-06-07
KR100316558B1 (ko) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060134447A1 (en) Flame-sprayed copper-aluminum composite material and its production method
US5864745A (en) Swash plate of a swash-plate type compressor
US6541127B1 (en) Swash plate of swash plate type compressor
JP4293295B2 (ja) 斜板式コンプレッサーの斜板
KR100347125B1 (ko) 사판식컴프레서의 사판
JP3207863B2 (ja) アルミニウム合金系摺動材料
JP3753981B2 (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP3294209B2 (ja) 摺動特性に優れたアルミニウム合金溶射層及び摺動材料
JP2007032758A (ja) 組合せ摺動部材、及びこれを用いた内燃機関及びすべり軸受機構
JP3048143B1 (ja) 摺動特性に優れた溶射層
JP3556863B2 (ja) 銅−アルミニウム複合材料の製造方法
JP2002031045A (ja) 斜板式コンプレッサー
JP2965192B2 (ja) 青銅系軸受材料及びその製造方法
JP2002256371A (ja) 摺動部品用銅合金
JP3135893B2 (ja) 銅−アルミニウム複合溶射層
JP2002249844A (ja) 摺動部品用銅合金
JPH0610849A (ja) アルミニウム合金製ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees