JP3207039B2 - 定盤付き穿孔機 - Google Patents

定盤付き穿孔機

Info

Publication number
JP3207039B2
JP3207039B2 JP08132994A JP8132994A JP3207039B2 JP 3207039 B2 JP3207039 B2 JP 3207039B2 JP 08132994 A JP08132994 A JP 08132994A JP 8132994 A JP8132994 A JP 8132994A JP 3207039 B2 JP3207039 B2 JP 3207039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
auxiliary base
drilling machine
fixed
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08132994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07285101A (ja
Inventor
達也 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP08132994A priority Critical patent/JP3207039B2/ja
Publication of JPH07285101A publication Critical patent/JPH07285101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207039B2 publication Critical patent/JP3207039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工材の加工面に対
して傾斜した向きで穴空け加工をすることができる定盤
付き穿孔機に関する。
【0002】
【従来の技術】木材等の被加工材に対して垂直な穴や斜
めの穴を空ける場合、定盤付き穿孔機が用いられる。こ
のような定盤付き穿孔機としては、米国特許第2849
900号、特開昭62−62701号に開示されるもの
が知られており、被加工材に対して固定される定盤、該
定盤に傾斜可能に軸支されたガイドバー、該ガイドバー
に摺動可能に取り付けられたドリル装置等を備えてい
る。穿孔に際しては、定盤を被加工材に固定し、ガイド
バーを定盤に対して垂直に固定し又は傾斜させて固定
し、しかる後ドリル装置をガイドバーに沿って降下さ
せ、被加工材に垂直又は斜めの穴を空けるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の定盤付
き穿孔機は、米国特許第2849900号のものにあっ
ては、ガイドバーを傾斜させた場合、定盤より上方の装
置部分の重心が定盤外に出るため、不安定になり、転倒
しないように常に手で支えなていなければならないの
で、作業性が低下し、穴空け精度も低下する。
【0004】特開昭62−62701号の定盤付き穿孔
機は、定盤がガイドバーの傾斜する方に向って突出する
ように長めに形成されているのでそのような欠点がない
が、被加工材上にセットする際にガイドバーの上部やド
リル装置の握部等を持って操作すると、重心がドリルの
刃先から片方に大きくずれているので、被加工材の加工
位置に刃先を合わせ難い。また、持ち運びにも不便であ
る。
【0005】従って、本発明は、上記従来の定盤付き穿
孔機の欠点を解消することのできる定盤付き穿孔機を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、被加工材(a)に対して固
定される定盤(1)に穴空け加工具(5)のガイドバー
(4a,4b)が傾斜可能に取り付けられた定盤付き穿
孔機において、上記穴空け加工具(5)及びガイドバー
(4a,4b)が傾斜する向きに進退可能な補助ベース
(17)が上記定盤(1)に設けられ、この補助ベース
(17)は被加工材(a)上への進方向に略U字形に形
成され、この補助ベース(17)の両側の摺動棒(17
a,17b)を受けるガイド穴(18)が上記定盤
(1)に形成され、上記定盤(1)と上記補助ベース
(17)との間に補助ベースクリップ固定具(19)が
介装され、この補助ベースクリップ固定具(19)には
補助ベース(17)を定盤(1)に対しワンタッチ操作
で固定するレバー(22,29)が取り付けられた定盤
付き穿孔機を採用し、また、請求項2に係る発明は、上
記補助ベース(17)は上記定盤(1)の定盤面(6)
に対し斜めに交差する向きに進退しうるよう上記定盤
(1)に設けられた請求項1の定盤付き穿孔機を採用し
ている。
【0007】
【作用】この定盤付き穿孔機で穴空け加工をする場合、
定盤1が被加工材a上に固定される。本発明において
は、補助ベース17が定盤1内に退いているので、穿孔
機の重心は穴空け加工具5の中心の近くにあり、刃物1
1の刃先を被加工材aの穿孔位置に合わせやすい。加工
されるべき穴が被加工材a面に対し垂直である場合は予
め上記ガイドバー4a,4bが定盤面6に垂直に固定さ
れ、加工されるべき穴が斜めである場合はガイドバー4
a,4bが当該傾斜角度にセットされ固定される。斜め
穴を空ける場合は、補助ベース17が定盤1から引き出
され、被加工材aの表面等にあてがわれ、定盤付き穿孔
機の重心移動による不安定な状態が解消される。
【0008】この後、穴空け加工具5がガイドバー4
a,4bに沿って移動させられ、被加工材a上にドリル
刃等の刃物11が突き立てられ、穴空けがなされる。本
発明において、補助ベース17が上記定盤1の定盤面6
に対し斜めに交差する向きに進退しうるよう上記定盤1
に設けられた場合は、被加工材aの表面に段差が設けら
れていたり、該表面が傾斜面であったりしても補助ベー
ス17を該表面にあてがい、定盤1等を適正に支持する
ことができる。
【0009】また、本発明において、上記定盤1と上記
補助ベース17との間に補助ベースクリップ固定具19
が介装された場合は、補助ベース17を定盤1に対して
ワンタッチで確実に固定し、当該定盤付き穿孔機の安定
性・操作性をさらに高めることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図3に示されるように、この定盤付き穿
孔機は、被加工材aの穿孔するべき箇所にあてがわれる
定盤1と、被加工材aを把持するための定盤1に装着さ
れた固定バイス2及び可動バイス3と、定盤1に傾斜可
能に取り付けられたガイドバー4a,4bと、ガイドバ
ー4a,4bに摺動可能に取り付けられたドリル装置、
チェーンノミ装置、角ノミ装置等の穴空け加工具5とを
備えている。
【0011】定盤1は、図4及び図5に示されるよう
に、左右二つの固定ブロック体1a,1bが梁1c,1
dによって連結されることにより構成され、固定ブロッ
ク体1a,1bの下端に被加工材aの表面にあてがわれ
る定盤面6が形成されている。左右の固定ブロック体1
a,1b間には平行な二本の連結棒7a,7bが通され
ており、これらの連結棒7a,7bの上記固定ブロック
体1a,1bの左右両側から突出した箇所に被加工材a
を左右両側から挟持するための上記固定バイス2と可動
バイス3とが夫々取り付けられている。
【0012】ガイドバー4a,4bは、上記左右の固定
ブロック体1a,1bに夫々上方からあてがわれる移動
ブロック体8a,8bに縦向きに固着されている。移動
ブロック体8a,8bの下部には固定ブロック体1a,
1bに接する湾曲面9が形成されている。ガイドバー4
a,4bの中心線はこの湾曲面9の曲率中心線Oを通る
ようになっている。固定ブロック体1a,1bの方の湾
曲面10は、移動ブロック体8a,8bの湾曲面9と同
じ曲率であり、その曲率中心線は上記湾曲面9の曲率中
心線Oと一致する。この曲率中心線Oは定盤面6上にあ
り、穴空け加工具5の刃物11の中心線と直交する。こ
れら二本のガイドバー4a,4bは移動ブロック体8
a,8bが定盤1の固定ブロック体1a,1bの湾曲面
10上を滑ることにより定盤1の前後方向に傾斜するこ
ととなる。
【0013】上記左右のガイドバー4a,4bの上端同
士はブラケット12で連結され、該ブラケット12より
下方にて穴空け加工具5がガイドバー4a,4bに摺動
筒13を介し摺動可能に取り付けられている。穴空け加
工具5の刃物11の中心線は、上記定盤面6内の曲率中
心線O上定点を通るようにセットされている。
【0014】上記移動ブロック体8a,8bは、該移動
ブロック体8a,8bを固定ブロック体1a,1bへと
貫通する締め付けネジ14でロックされるようになって
いる。上記締付けネジ14が通る移動ブロック体8a,
8bの穴15は長穴であり、そのため移動ブロック体8
a,8bは固定ブロック1a,1bの湾曲面10上の所
望の箇所に固定可能である。締付けネジ14の頭部には
操作レバー16が固定されている。操作レバー16を回
して締付けネジ14を緩め、移動ブロック体8a,8b
を湾曲面10上で滑らせれば、ガイドバー4a,4b及
び穴空け加工具5を定盤1の前後方向に所望角度だけ傾
斜させることができる。その位置で操作レバー16を逆
向きに回せば、穴空け加工具5が当該傾斜位置に固定さ
れる。
【0015】上記定盤1には、図2及び図3に示される
ように、穴空け加工具5がガイドバー4a,4bと共に
傾斜する向きすなわち定盤1の前後方向に沿った向きに
進退可能な補助ベース17が設けられている。補助ベー
ス17は略U字形に形成され、両側の摺動棒部17a,
17bを受けるガイド穴18が定盤1に形成されてい
る。
【0016】ガイド穴18は定盤面6に対し傾斜してお
り、補助ベース17の両側の摺動棒部17a,17bが
ガイド穴18に沿って摺動すると、該補助ベース17は
定盤1の定盤面6に対し斜めに交差する向きに進退し、
その横棒部17cが被加工材aの表面に接触することと
なる。これにより、穴空け加工具5がガイドバー4a,
4bと共に傾斜しても、当該定盤付き穿孔機を被加工材
a上に安定的に支えることができる。また、ガイド穴1
8が斜めになっていることから、図2に示されるよう
に、被加工材aの段差による段違いの表面a1 に対して
も、また傾斜した表面a2 に対しても補助ベース17を
押し当てることができる。
【0017】なお、図6に示されるように、上記ガイド
穴18を定盤面6に対して平行に設け、補助ベース17
を定盤面6に対して平行に進退させるようにしてもよ
い。この場合、横棒部17cが被加工材aの表面に当接
するよう摺動棒部17a,17bの先は折り曲げられて
いる。
【0018】上記定盤1と上記補助ベース17との間に
は、図2,図3及び図6に示されるように、補助ベース
クリップ固定具19が介装されている。この補助ベース
クリップ固定具19は、ボルトであり、ガイド穴18に
交差するよう定盤1に穿設されたネジ穴に螺合してい
る。補助ベースクリップ固定具19のボルトで補助ベー
ス17の摺動棒部17a,17bを締め付けるようにす
れば、当該位置に補助ベース17を固定することができ
る。
【0019】補助ベースクリップ固定具は、図7に示さ
れるような構成とすることもできる。すなわち、定盤1
の上記ガイド穴18が形成された箇所にガイド穴18を
二分するような溝20が設けられ、該溝20内にカム2
1が挿入されている。該カム21は摺動棒部17a,1
7bに遊嵌し、一体化されたレバー22の操作により摺
動棒部17a,17bの回りで回動可能である。図8に
示されるように、カム21の凸部21aが定盤1側の溝
底面20aに押し付けられると、摺動棒部17a,17
bがガイド穴18の内面とカム21の軸穴23の内面の
双方に強く押し付けられ、該補助ベース17が当該位置
に固定されることになる。逆にカム21の凸部21aが
定盤1側の溝底面20aから離れると、上記摺動棒部1
7a,17bの両穴内面に対する押圧が解かれ、補助ベ
ース17はガイド穴18に沿って進退可能になる。
【0020】補助ベースクリップ固定具は、図9に示さ
れるような構成とすることもできる。固定具本体24は
上記定盤1に固定され、該固定具本体24の上には摺動
棒部17bを挟むように固定クランプ25と可動クラン
プ26とが配置されている。固定クランプ25は該固定
具本体24上に固定され、可動クランプ26は固定具本
体24上に形成されたブラケット部31に遊嵌するボル
ト27の先端で支えられている。ボルト27の先端には
固定ナット28が螺合し、該固定ナット28は可動クラ
ンプ26内に回動可能に埋め込まれている。ボルト27
の中間部にはレバー29の付いた可動ナット30が螺合
し、該レバー29はその回動により上記ブラケット部3
1の端壁31a,31bに当接可能になっている。しか
して、この補助ベースクリップ固定具で摺動棒部17b
を固定するには、ボルト27を持って可動クランプ26
を図9(A)のごとく摺動棒部17bの側面に押し当
て、次いで、レバー29を持って可動ナット30を回
し、図9(B)のごとくブラケット部31の端壁31a
に押し付ける。これにより、可動クランプ26が摺動棒
部17bを固定クランプ25に対して強く押し付け、該
補助ベース17を当該位置に固定する。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、定盤付き穿孔機を被加
工材に装着する際、補助ベースを定盤内に退けることが
できるので、邪魔にならず、また穿孔機の重心は穴空け
加工具の中心の近くにあるので、刃物の刃先を被加工材
の穿孔位置に合わせやすい。また、穴を斜めに空ける場
合、ガイドバーや穴空け加工具が傾斜しても、補助ベー
スが定盤から引き出され、被加工材の表面等にあてがわ
れるので、定盤付き穿孔機の重心移動による不安定な状
態が解消され、精度よく穴空け加工をすることができ
る。また、定盤を小型化、軽量化できるので、定盤付き
穿孔機の取り扱い、運搬等の上で便宜である。
【0022】本発明において、補助ベースが上記定盤の
定盤面に対し斜めに交差する向きに進退しうるよう上記
定盤に設けられる場合は、被加工材の表面に段差が設け
られていたり、該表面が傾斜面であったりしても補助ベ
ースを該表面にあてがい、定盤等を適正に支持すること
ができる。
【0023】また、本発明において、上記定盤と上記補
助ベースとの間に補助ベースクリップ固定具が介装され
る場合は、補助ベースを定盤に対してワンタッチで確実
に固定し、当該定盤付き穿孔機の安定性・操作性をさら
に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る定盤付き穿孔機の正面図である。
【図2】定盤付き穿孔機の右側面図である。
【図3】定盤付き穿孔機の平面図である。
【図4】定盤とガイドバーとの関係を示す部分切欠側面
図である。
【図5】定盤とガイドバーとの関係を示す部分切欠正面
図である。
【図6】他の補助ベースを備えた定盤付き穿孔機の部分
切欠右側面図である。
【図7】補助ベースクリップ固定具を示す部分切欠右側
面図である。
【図8】補助ベースクリップ固定具のカムの動きを示す
説明図である。
【図9】補助ベースクリップ固定具の他の実施例を示
し、同図(A)は解放状態における平面図、同図(B)
は締付状態における平面図である。
【符号の説明】
a…被加工材 1…定盤 4a,4b…ガイドバー 5…穴空け加工具 6…定盤面 17…補助ベース 19…補助ベースクリップ固定具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−62701(JP,A) 特開 平2−112010(JP,A) 特開 平1−152690(JP,A) 特開 平6−99368(JP,A) 特開 平7−132404(JP,A) 実開 平1−109895(JP,U) 実開 平3−119218(JP,U) 実開 昭61−145603(JP,U) 実開 昭56−53458(JP,U) 実公 昭58−52492(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27C 3/08 B23B 45/14 B27F 5/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工材に対して固定される定盤に穴空
    け加工具のガイドバーが傾斜可能に取り付けられた定盤
    付き穿孔機において、上記穴空け加工具及びガイドバー
    が傾斜する向きに進退可能な補助ベースが上記定盤に設
    けられ、この補助ベースは被加工材上への進方向に略U
    字形に形成され、この補助ベースの両側の摺動棒を受け
    るガイド穴が上記定盤に形成され、上記定盤と上記補助
    ベースとの間に補助ベースクリップ固定具が介装され、
    この補助ベースクリップ固定具には補助ベースを定盤に
    対しワンタッチ操作で固定するレバーが取り付けられ
    いることを特徴とする定盤付き穿孔機。
  2. 【請求項2】 上記補助ベースは上記定盤の定盤面に対
    し斜めに交差する向きに進退しうるよう上記定盤に設け
    られたことを特徴とする請求項1の定盤付き穿孔機。
JP08132994A 1994-04-20 1994-04-20 定盤付き穿孔機 Expired - Lifetime JP3207039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08132994A JP3207039B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 定盤付き穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08132994A JP3207039B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 定盤付き穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07285101A JPH07285101A (ja) 1995-10-31
JP3207039B2 true JP3207039B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=13743351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08132994A Expired - Lifetime JP3207039B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 定盤付き穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207039B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406747B (de) * 1998-12-07 2000-08-25 Luetke Joachim Winkel- bzw. schrägbohr-einrichtung
US9399259B2 (en) * 2013-07-17 2016-07-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Boring device
CN106994721A (zh) * 2017-05-09 2017-08-01 宁波天工凌屹工具有限公司 一种木钻钻头用组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07285101A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889375B2 (ja) 精密機械バイス
US7530377B2 (en) Portable work bench
US5855366A (en) Work supporting device mountable on a worktable of a circular sawing apparatus
JP3207039B2 (ja) 定盤付き穿孔機
JP3203208B2 (ja) 鋸切断機の材料送り装置
JPH0444321Y2 (ja)
JPH08207008A (ja) 定盤付き穿孔機の傾斜角度調節装置
JPS5816806Y2 (ja) チェ−ンのみ機
JPH0750164Y2 (ja) 木材加工機のクランプ装置
JP2595649Y2 (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
JP2908943B2 (ja) チェーンのみ機
JPH1086022A (ja) クランプ装置と加工装置
JP3051874U (ja) 電動丸鋸工具の切断幅決め定規
JPH0533289Y2 (ja)
JPH0435121Y2 (ja)
JP2000084861A (ja) バイス装置
JP4012831B2 (ja) チップクランプ装置
JP2566806Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JP2740133B2 (ja) 電動工具
JP2558285Y2 (ja) ワークのクランプ用治具
JP4287533B2 (ja) 心押台固定機構
JP2588350Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JPH068149A (ja) クランプ装置
JPH07171802A (ja) ジグソー
JPS6042038Y2 (ja) ワ−ククランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9