JP3205829B2 - 自動実装機 - Google Patents

自動実装機

Info

Publication number
JP3205829B2
JP3205829B2 JP32530796A JP32530796A JP3205829B2 JP 3205829 B2 JP3205829 B2 JP 3205829B2 JP 32530796 A JP32530796 A JP 32530796A JP 32530796 A JP32530796 A JP 32530796A JP 3205829 B2 JP3205829 B2 JP 3205829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
automatic mounting
pocket
suction
mounting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32530796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10167361A (ja
Inventor
裕章 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP32530796A priority Critical patent/JP3205829B2/ja
Publication of JPH10167361A publication Critical patent/JPH10167361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205829B2 publication Critical patent/JP3205829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタ等の電子
部品等の自動実装に使用されるトレーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の外形が長方形状のトレーに、コネ
クタ等の電子部品を収納するためのトレーポケット(く
ぼみ)を設ける場合、そのレイアウトとして図3に示す
ように、トレー1の長辺とトレーポケット1aの長辺が
平行であるような方向性を持たせることが多い。その理
由は、主に1個のトレー当たりの部品収納数を多くする
ためであるが、自動実装用トレーの場合には、そのよう
な方法が必らずしも適切とは限らない。
【0003】すなわち、例えば図4と図5に示すよう
な、自動実装機(マウンタ)6上に配置されたトレープ
レート4上のxy方向の位置決め治具3により位置決め
されているトレー1が、取り付けミス等の不備により、
図6に示すように角度θだけ回転してしまったとする。
【0004】このとき、図5に示すトレーポケットA、
B、C各部の理想吸着点(理想コネクタ吸着位置)が、
図6に示すように回転ずれによって移動する。この場
合、計算式は後述するが、A部とC部には位置ずれの影
響が僅かしか及ばないが、B部は図6においてx方向に
著しく移動してしまう。この結果、吸着ノズルは、B部
に収納された部品を吸着することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、前
記従来のトレーが二次元の位置決め治具に対して若干の
角度回転したときに吸着エラーが発生する欠点を改善
し、トレーに対するトレーポケットの方向性を工夫する
ことにより、自動実装時の吸着エラー及び搭載エラーが
発生しない自動実装用トレーを提供しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、長方形状のトレーの縦横方向に設けられた
長方形状の多数のトレーポケットの長辺が前記トレーの
短辺と平行な位置関係になるようにレイアウトされた前
記トレーを位置決めするための位置決め治具を有し、
記位置決め治具は前記トレーの隣接する長辺及び前記短
辺のそれぞれを位置決めする部分を有し、ノズルにより
電子部品を前記トレーポケットに対して授受する自動実
装機を、手段として採用する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施の形態例を図1
に示し、第2実施の形態例を図2に示す。
【0008】まず、本発明におけるトレーに対するトレ
ーポケットのレイアウトの計算(シミュレーション)に
ついて図5〜図9を参照して説明する。
【0009】図5の状態のトレー1が、角度θの回転に
より図6の状態に移動したとする。このとき、図7に示
されるモデルで、A部とB部のトレーポケット1aの中
心位置が、Pn (xn ,yn )からPn ′(xn ′,y
n ′)へと移動する。θが著しく小さい場合、l≒yn
とする。このとき、Pn ′(xn ′,yn ′)は、下記
の数式1で表わされる。
【0010】
【数1】
【0011】具体例として、θ=0.1°とすると、 Δxn =yn ×1.745×10-3 Δyn =yn ×1.523×10-6 となるので、簡単のため、A部、B部のトレーポケット
1aの中心位置の回転前の座標をPa (0,10)、P
b (0,100)(単位mm)とすると、角度θによる
位置ずれは、 Pa ′(1.745×10-2,9.999) Pb ′(1.745×10-1,99.999) となる。
【0012】このとき、Pa ′,Pb ′ともにy方向の
位置ずれは、無視できるレベルであるとしても、x方向
の位置ずれは、Pb ′はPa ′の10倍で、0.17m
mである。
【0013】ここで、図9に示すように、理想状態での
吸着ノズル5の吸着ノズル孔5aとコネクタ2のコネク
タ吸着面2aの吸着許容誤差が±0.15mmとする
と、Pb ′では吸着エラーが発生することになる。
【0014】図8に示されるモデルで、A部とC部のト
レーポケット1aの中心位置の移動を求める。θが著し
く小さい場合、l′≒xn とする。このとき、Pn
(xn′,yn ′)は、下記の数式2で表わされる。
【0015】
【数2】
【0016】前述と同じく、θ=0.1°とすると、 Δxn =xn ×1.745×10-3 Δyn =yn ×1.523×10-6 となるので、簡単のため、A部、B部のトレーポケット
1aの中心位置の回転前の座標をPa (10,0)、P
c (100,0)(ただし、トレー1は長方形状である
ため、Pc 座標はあり得ないが、便宜上このように仮定
する。)とすると、角度θによる位置ずれは、 Pa ′(9.999,−1.745×10-2) Pc ′(99.999,−1.745×10-1) となる。
【0017】このとき、Pa ′,Pc ′ともにx方向の
位置ずれは、無視できるレベルであるとしても、y方向
の位置ずれは、Pc ′はPa ′の10倍で、0.17m
mである。
【0018】ところが、前述の場合と内容が違う点は、
図8に示されるとおり、コネクタ2とトレーポケット1
aは、y方向を長手とする長方形状であるため、y方向
の位置ずれは、コネクタ内で十分に収まることである。
つまり、吸着エラーには、影響が及ばない。
【0019】以上の考察を踏まえると、図3〜図5に示
されるトレー1の長手方向がy方向となり、かつ、トレ
ーポケット1aの長手方向が同じくy方向となるような
レイアウトを持つトレー1は、y方向に向かう程、吸着
エラーが大きく発生する。
【0020】したがって、図1に示される本発明の第1
実施の形態例のように、トレー1の長手方向がx方向
で、かつ、トレーポケット1aの長手方向がy方向とな
るレイアウトを採用すると、吸着エラーの問題は、解決
する。
【0021】また、図2に示される本発明の第2実施の
形態例のように、トレー1の長手方向がy方向で、か
つ、トレーポケット1aの長手方向がx方向となるレイ
アウトを採用すると、吸着エラーの問題は、解決する。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、長方形状のトレーが、トレープレート上の二
次元位置決め治具により位置決めされるとき、トレーに
設けられた長方形状のトレーポケットの長辺が、トレー
の短辺と平行な位置関係となるようにレイアウトするこ
とにより、自動実装機の搭載ノズル又は吸着ノズルによ
るトレーポケットに対する物品の授受の際、エラーの発
生を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態例の自動実装用トレー
の平面図である。
【図2】本発明の第2実施の形態例の自動実装用トレー
の平面図である。
【図3】従来のトレーの平面図である。
【図4】従来の自動実装機の模式図である。
【図5】従来のトレーが理想的に位置決めされている状
態を示す平面図である。
【図6】従来のトレーが角度θ回転して位置決めされて
いる状態を示す平面図である。
【図7】図6におけるy軸方向に平行なトレーポケット
の角度θの回転による位置ずれを求めるための図であ
る。
【図8】図6におけるx軸方向に平行なトレーポケット
の角度θの回転による位置ずれを求めるための図であ
る。
【図9】吸着ノズルとコネクタの吸着許容誤差の一例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 トレー 1a トレーポケット 2 コネクタ 2a コネクタ吸着面 3 位置決め治具 4 トレープレート 5 吸着ノズル 5a 吸着ノズル孔 6 自動実装機
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 21/00 305 B65D 85/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形状のトレーの縦横方向に設けられ
    た長方形状の多数のトレーポケットの長辺が前記トレー
    の短辺と平行な位置関係になるようにレイアウトされた
    前記トレーを位置決めするための位置決め治具を有し、
    前記位置決め治具は前記トレーの隣接する長辺及び前記
    短辺のそれぞれを位置決めする部分を有し、ノズルによ
    り電子部品を前記トレーポケットに対して授受すること
    を特徴とする自動実装機。
JP32530796A 1996-12-05 1996-12-05 自動実装機 Expired - Fee Related JP3205829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32530796A JP3205829B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動実装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32530796A JP3205829B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167361A JPH10167361A (ja) 1998-06-23
JP3205829B2 true JP3205829B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=18175364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32530796A Expired - Fee Related JP3205829B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動実装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205829B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10167361A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346998B2 (ja)
JP3358461B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH09246789A (ja) 電子部品実装装置
JPH11330795A (ja) 表面実装部品搭載機及び表面実装部品搭載方法
JP3205829B2 (ja) 自動実装機
JP4433590B2 (ja) 基板位置検出装置
US6575688B2 (en) Placement head and placement system for a placement apparatus for placing components
JPS584927A (ja) パタ−ン作成方法
JP2584779B2 (ja) 部品装着方法
JP3429785B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2822448B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH0221671B2 (ja)
US6272397B1 (en) Orthogonal type three-axis robot and a control method thereof
CN1198840A (zh) 将导体图形复制到膜载体上的方法和在该方法中使用的掩模及膜载体
JPH0718492U (ja) 電子部品搭載用パッケージとパッケージ段積み具
JP2553786B2 (ja) 回路基板認識マ−クの配置方法
JP4269258B2 (ja) 露光マスクと内層基板の位置合わせ方法
JPS63197953A (ja) マスクフイルムとワ−ク基板との自動位置決め方法
KR950014985B1 (ko) 센터링용 범용척
JPS5847704Y2 (ja) 半導体装置用容器
JP2651519B2 (ja) Icのマウント装置
JP3301432B2 (ja) 電子部品実装方法
JPH03157985A (ja) 部品実装用金属基板
JPH0723997Y2 (ja) ダイコレット
JP2531123B2 (ja) チップ部品の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees