JP3204808B2 - 液体柔軟剤組成物 - Google Patents

液体柔軟剤組成物

Info

Publication number
JP3204808B2
JP3204808B2 JP16858293A JP16858293A JP3204808B2 JP 3204808 B2 JP3204808 B2 JP 3204808B2 JP 16858293 A JP16858293 A JP 16858293A JP 16858293 A JP16858293 A JP 16858293A JP 3204808 B2 JP3204808 B2 JP 3204808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon
alkyl
trace trace
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16858293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073650A (ja
Inventor
宏明 梅澤
健太郎 貴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16858293A priority Critical patent/JP3204808B2/ja
Publication of JPH073650A publication Critical patent/JPH073650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204808B2 publication Critical patent/JP3204808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衣類の洗濯過程のすす
ぎ時に、衣類に柔軟性を付与するのに好適な液体柔軟剤
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】第4級アンモニウム塩等のカチオン界面
活性剤を有効成分として水中に分散した衣類用の柔軟剤
組成物が従来から知られている。しかしながら、カチオ
ン界面活性剤を水に高濃度に添加、配合すると、カチオ
ン界面活性剤が水和ゲルを形成するため、液体柔軟剤組
成物中へのカチオン界面活性剤の配合濃度は、約15重
量%が限界であった。
【0003】特開昭58−109682号公報では、カ
チオン界面活性剤にアニオン界面活性剤を添加して濃厚
液を得ているが、アニオン界面活性剤は分子量が大き
く、カチオン界面活性剤とコンプレックスを形成し、カ
チオン界面活性剤自身の正電荷による吸着挙動を阻害す
るため好ましくない。また、特開平3−27180号公
報では、カチオン界面活性剤にクエン酸等の有機酸を添
加して透明な濃厚液を得ているが、使用する有機酸の配
合量が多く、経済性が悪い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カチオン界
面活性剤が高濃度に配合され、しかも透明で安定な液体
柔軟剤組成物を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液体柔軟剤組成
物は、 (a) 下記化4の一般式(I)、下記化5の一般式
(II)または下記化6の一般式(III)で表されるカチ
オン界面活性剤:15〜40重量%および (b) 事実上界面活性を示さない芳香族カルボン酸塩
または芳香族スルホン酸塩:0.1重量%〜5重量%未
満 を含み、上記(a)成分に対する(b)成分の配合モル
比が1:0.7未満であることを特徴とする。
【化4】 〔式中、R1〜R4のうち2個または3個の基は無置換ま
たは任意に−OH基等の官能基によって置換された、も
しくは−O−,−CONH−,−COO等の官能基によ
り分断された炭素数14〜24の直鎖または分岐したア
ルキル基またはアルケニル基を、R1〜R4の残りの基は
炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキシアルキル基また
は−(C24O)nH(nは1〜5の整数)で表わされ
る基、XはハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1〜
3のアルキル基を示す)で表わされるモノアルキル硫酸
基を示す。〕
【化5】 〔式中、R6およびR7は無置換または任意に−OH基
の官能基によって置換されたもしくは−O−,−CON
H−,−COO等の官能基により分断された炭素数14
〜24の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケニ
ル基、Xはハロゲンを示す。〕
【化6】 〔式中、R8は炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアル
キル基、R9およびR10は無置換または任意に−OH基
等の官能基によって置換されたもしくは−O−,−CO
NH−,−COO等の官能基により分断された炭素数1
4〜24の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケ
ニル基、XはハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1
〜3のアルキル基を示す)で表わされるモノアルキル硫
酸基を示す。〕
【0006】
【発明の実施態様】(a)成分のカチオン界面活性剤と
しては、長鎖アルキル基またはアルケニル基を有する第
4級アンモニウム塩、イミダゾリン塩、イミダゾリニウ
ム塩、アミン塩などが用いられ、長鎖アルキル基または
アルケニル基に−OH基等の官能基が結合していてもよ
く、長鎖アルキル基またはアルケニル基が−O−,−C
ONH−,−COO−等の官能基で分断されていてもよ
い。
【0007】第4級アンモニウム塩の具体例としては以
下の化の一般式(I)で表わすものが、イミダゾリン
塩の具体例としては化の一般式(II)で示したもの
が、また、イミダゾリニウム塩の具体例としては化
一般式(III)で示したものがそれぞれ挙げられる。
【0008】
【化7】 〔式中、R1〜R4のうち2個または3個の基は無置換ま
たは任意に前記等の官能基によって置換もしくは中断さ
れた炭素数14〜24の直鎖または分岐したアルキル基
またはアルケニル基を、R1〜R4の残りの基は炭素数1
〜3のアルキル基、ヒドロキシアルキル基または−(C
24O)nH(nは1〜5の整数)で表わされる基、X
はハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1〜3のアル
キル基を示す)で表わされるモノアルキル硫酸基を示
す。〕
【0009】
【化8】 〔式中、R6およびR7は無置換または任意に前記等の官
能基によって置換もしくは中断された炭素数14〜24
の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケニル基、
Xはハロゲンを示す。〕
【0010】
【化9】 〔式中、R8は炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアル
キル基、R9およびR10は無置換または任意に前記等の
官能基によって置換もしくは中断された炭素数14〜2
4の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケニル
基、XはハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1〜3
のアルキル基を示す)で表わされるモノアルキル硫酸基
を示す。〕
【0011】これらカチオン界面活性剤の具体例として
は、以下のものが挙げられる。ジパーム油脂アルキルジ
メチルアンモニウムクロライド、ジ部分硬化パーム油脂
アルキルジメチルアンモニウムクロライド、ジ硬化パー
ム油脂アルキルジメチルアンモニウムクロライド、ジ硬
化牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロライド、ジ牛
脂アルキルジメチルアンモニウムブロマイド、ジオレイ
ルジメチルアンモニウムクロライド、ジパルミチルメチ
ルヒドロキシエチルアンモニウムメチルサルフェート、
ジステアリルメチルポリオキシエチレン(平均重合度3
モル)アンモニウムクロライド、ジイソステアリルジメ
チルアンモニウムメチルサルフェート、ジエイコシルジ
メチルアンモニウムクロライド、ジベヘニルメチルポリ
オキシエチレン(平均重合度5モル)アンモニウムクロ
ライド、ジエルシルジメチルアンモニウムクロライド、
ジ〔(2−ドデカノイルアミノ)エチル〕ジメチルアン
モニウムクロライド、ジ〔(2−ステアロイルアミノ)
プロピル〕ジメチルアンモニウムエチルサルフェート、
ジ(2−エチルパルミトイル)ヒドロキシエチルメチル
アンモニウムメチルサルフェート、トリオレイルメチル
アンモニウムクロライド、ジオレイルモノステアリルメ
チルアンモニウムクロライド、ジオレイルモノベヘニル
メチルアンモニウムクロライド、モノオレイルジエルシ
ルメチルアンモニウムクロライド、トリステアリルメチ
ルアンモニウムメチルサルフェート、1−オクタデカノ
イルアミノエチル−2−ヘプタデシルイミダゾリン塩酸
塩、1−オクタデセノイルアミノエチル−2−ヘプタデ
セニルイミダゾリン塩酸塩、メチル−1−牛脂アミドエ
チル−2−牛脂アルキルイミダゾリニウムメチルサルフ
ェート、メチル−1−ヘキサデカノイルアミドエチル−
2−ペンタデシルイミダゾリニウムクロライド、エチル
−1−オクタデセノイルアミドエチル−2−ヘプタデセ
ニルイミダゾリニウムエチルサルフェート。
【0012】上記カチオン界面活性剤の中でも、ジアル
ケニルジメチルアンモニウム塩が特に好ましい。カチオ
ン界面活性剤は、1種単独でまたは2種以上を併用して
用いることができ、総量として柔軟剤組成物中に15〜
40重量%、好ましくは20〜35重量%配合される。
この配合量が15重量%未満となると組成物が白濁し、
一方、40重量%を超えると組成物が白濁するとともに
ゲル化する。組成物が白濁すると、経時で分離するなど
安定性が悪くなる。
【0013】(b)成分の芳香族カルボン酸塩または芳
香族スルホン酸塩は、事実上界面活性を示さないものが
用いられ、長鎖アルキル基をもち界面活性能を示すアル
キルベンゼンスルホン酸塩等のアニオン界面活性剤を用
いるとカチオン界面活性剤とコンプレックスを形成して
柔軟性付与性能が悪くなる。
【0014】芳香族カルボン酸塩または芳香族スルホン
酸塩は、芳香族環を有し、この芳香族環に直接結合した
カルボン酸基またはスルホン酸基をもつ化合物の金属塩
が好ましく、芳香族環に他の官能基が結合していてもよ
い。本発明の芳香族カルボン酸塩または芳香族スルホン
酸塩に代えて、芳香族環をもたない低分子有機酸塩を用
いると、液体柔軟剤組成物がゲル化する。
【0015】本発明の芳香族カルボン酸塩または芳香族
スルホン酸塩の好ましい具体例としては、フタル酸水素
カリウム、安息香酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウ
ム、トルエンスルホン酸ナトリウムが挙げられ、これら
は単独であるいは2種以上併用して用いられる。
【0016】本発明の芳香族カルボン酸塩または芳香族
スルホン酸塩は、組成物中に0.1重量%以上、5重量
%未満の量、好ましくは2.5〜4.0重量%の量で配
合される。この量が5重量%以上では組成物が白濁して
粘度も高く、また、0.1重量%未満である場合も同様
に組成物が白濁し、粘度も高い。
【0017】また、本発明の組成物には、(a)成分の
カチオン界面活性剤1モルに対して、(b)成分の芳香
族カルボン酸塩または芳香族スルホン酸塩を0.7モル
未満の量、好ましくは0.25〜0.6モルの量となる
ように配合する。この対カチオンモル比が0.7以上と
なると、組成物が白濁し、粘度も上昇する。
【0018】本発明の液体柔軟剤組成物は、さらに種々
の任意成分を含むことができ、非イオン界面活性剤、ア
ミン、1〜3価アルコール、シリコーン、香料、防腐
剤、乳濁剤、中和剤、無機塩、色素、粘度調整剤、紫外
線吸収剤、酵素などを配合することができ、組成の残り
は水でバランスされる。
【0019】本発明の柔軟剤組成物は、カチオン界面活
性剤を含む油相に、界面活性能を有さない芳香族カルボ
ン酸塩または芳香族スルホン酸塩を含む水相を撹拌下に
添加することにより製造することができ、また、この逆
に水相に油相を添加することによっても製造できる。こ
の添加温度は、常温でも加温下でもよい。本発明の柔軟
剤組成物は、通常の柔軟剤と同様にそのまま水に分散さ
せて使用することができ、また、予め水で希釈した液
を、水中に分散させてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、カチオン界面活性剤と
界面活性能を示さない芳香族カルボン酸塩または芳香族
スルホン酸塩とを特定の量比で配合して液体柔軟剤組成
物とすることにより、透明で、経時でゲル化せず安定な
組成物が得られ、製品粘度も100cp程度に低くする
ことができるので扱いやすい。また、透明であるため、
きれいで好みに応じて着色することができる。さらに、
濃厚液にもかかわらず使用時の水への分散性が良好であ
る。
【0021】また、カチオン界面活性剤がコンプレック
スを形成することを回避できるので、カチオン界面活性
剤が本来具えている性能を発揮でき、衣類に対して良好
な柔軟性を付与する。
【0022】
【実施例】後記の表1および表2に示した各実施例およ
び比較例の油相と水相とを混合、撹拌して液体柔軟剤組
成物を調製し、液外観を目視評価し、また、粘度を測定
して同表に示した。ここで、液相組成および水相組成中
のwt%は、最終組成物に対する値である。
【0023】
【表1】 実 施 例 比 較 例 1 2 3 4 1 2 3 4 油相組成(wt%): ジオレイルジメチルアン 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 25.0 モニウムクロライド 香料 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水相組成(wt%): エチレングリコール 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 POE(60)牛脂 5.0 5.0 10.0 8.0 5.0 5.0 5.0 5.0 アルキルアミン フタル酸水素カリウム 3.0 − − − − − − − 安息香酸ナトリウム − 3.0 − − − − − 5.0 サリチル酸ナトリウム − − 4.0 − − − − − トルエンスルホン酸 − − − 4.0 − − − − ナトリウム 酢酸ナトリウム − − − − 3.0 − − − クエン酸ナトリウム − − − − − 2.0 − − 防腐剤 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 色素 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 イオン交換水 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 添加塩の対カチオンモル比 0.34 0.48 0.58 0.48 0.85 0.18 0 0.80 液性:液外観 透明 透明 透明 透明 白濁 白濁 白濁 白濁 粘度(cp) 120 90 150 130 8000 15000 7000 7000
【0024】
【表2】 実 施 例 比 較 例 5 6 7 8 9 5 6 油相組成(wt%): ジオレイルジメチルアン 15.0 20.0 30.0 40.0 12.0 10.0 50.0 モニウムクロライド イミダゾリン塩*1 − − − − 18.0 − − 香料 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 水相組成(wt%): エチレングリコール 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 6.0 POE(60)牛脂 5.0 5.0 4.5 4.0 4.5 5.0 4.0 アルキルアミン 安息香酸ナトリウム 2.5 3.0 2.5 2.5 4.5 3.0 2.5 防腐剤 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 色素 微量 微量 微量 微量 微量 微量 微量 イオン交換水 残部 残部 残部 残部 残部 残部 残部 添加塩の対カチオンモル比 0.67 0.60 0.34 0.25 0.60 1.20 0.20 液性:液外観 透明 透明 透明 透明 透明 白濁 白濁 粘度(cp) 120 90 120 150 140 500 2000 *1) イミダゾリン塩:1−オクタデセノイルアミノエチル−2−ヘプタデ セニルイミダゾリン塩酸塩
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06M 13/00 - 13/493

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 下記化1の一般式(I)、下記
    化2の一般式(II)または下記化3の一般式(III)で
    表されるカチオン界面活性剤:15〜40重量%および (b) 事実上界面活性を示さない芳香族カルボン酸塩
    または芳香族スルホン酸塩:0.1重量%〜5重量%未
    満 を含み、上記(a)成分に対する(b)成分の配合モル
    比が1:0.7未満であることを特徴とする液体柔軟剤
    組成物。 【化1】 〔式中、R1〜R4のうち2個または3個の基は無置換ま
    たは任意に−OH基等の官能基によって置換された、も
    しくは−O−,−CONH−,−COO等の官能基によ
    り分断された炭素数14〜24の直鎖または分岐したア
    ルキル基またはアルケニル基を、R1〜R4の残りの基は
    炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキシアルキル基また
    は−(C24O)nH(nは1〜5の整数)で表わされ
    る基、XはハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1〜
    3のアルキル基を示す)で表わされるモノアルキル硫酸
    基を示す。〕 【化2】 〔式中、R6およびR7は無置換または任意に−OH基
    の官能基によって置換されたもしくは−O−,−CON
    H−,−COO等の官能基により分断された炭素数14
    〜24の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケニ
    ル基、Xはハロゲンを示す。〕 【化3】 〔式中、R8は炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアル
    キル基、R9およびR10は無置換または任意に−OH基
    等の官能基によって置換されたもしくは−O−,−CO
    NH−,−COO等の官能基により分断された炭素数1
    4〜24の直鎖または分岐したアルキル基またはアルケ
    ニル基、XはハロゲンまたはR5SO4(R5は炭素数1
    〜3のアルキル基を示す)で表わされるモノアルキル硫
    酸基を示す。〕
JP16858293A 1993-06-14 1993-06-14 液体柔軟剤組成物 Expired - Lifetime JP3204808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858293A JP3204808B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 液体柔軟剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858293A JP3204808B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 液体柔軟剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073650A JPH073650A (ja) 1995-01-06
JP3204808B2 true JP3204808B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=15870733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16858293A Expired - Lifetime JP3204808B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 液体柔軟剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204808B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246735B1 (ko) * 1997-06-27 2000-04-01 손경식 액체섬유 유연제 조성물
US6268534B1 (en) 1998-02-23 2001-07-31 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of N,N-Dioleyl-N,N-Dimethylammonium Chloride
ZA991635B (en) * 1998-03-02 1999-09-02 Procter & Gamble Concentrated, stable, translucent or clear, fabric softening compositions.
JP2016148126A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Nsファーファ・ジャパン株式会社 液体柔軟剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073650A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439335A (en) Concentrated fabric softening compositions
CA2118763C (en) Process for preparing concentrated fabric conditioning compositions
CA1143512A (en) Concentrated fabric softening composition
JPS6390600A (ja) 増粘された水性清掃組成物
US4399045A (en) Concentrated fabric softening compositions
US9732307B2 (en) Esterquat composition having high triesterquat content
CN112535996B (zh) 一种含有双子季铵盐的表面活性剂组合物
JPS61179372A (ja) 布帛柔軟剤組成物
EP0052517B1 (en) Concentrated fabric softening compositions
JP2970132B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JP3204808B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
EP0394133B1 (en) Fabric softener compostitions
CA1204563A (en) Liquid fabric-softening composition
JPH02210067A (ja) 液体布帛柔軟剤
JPH09111658A (ja) 濃縮型衣類用柔軟剤組成物
JPH0214251A (ja) 液体布帛柔軟剤
WO1998023808A1 (en) Clear liquid fabric softner compositions
JP2628512B2 (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
JP3221811B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
EP0354011A1 (en) Fabric conditioners
JP3476608B2 (ja) 柔軟仕上剤組成物
JPS6044428B2 (ja) 柔軟化基剤
JP3160937B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JPH09195167A (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP5198389B2 (ja) 液体柔軟剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term