JP3204020B2 - 半田ボールの搭載方法 - Google Patents
半田ボールの搭載方法Info
- Publication number
- JP3204020B2 JP3204020B2 JP03521195A JP3521195A JP3204020B2 JP 3204020 B2 JP3204020 B2 JP 3204020B2 JP 03521195 A JP03521195 A JP 03521195A JP 3521195 A JP3521195 A JP 3521195A JP 3204020 B2 JP3204020 B2 JP 3204020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder ball
- flux
- viscosity
- mounting method
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3478—Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3489—Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
載するのに好適なフラックスを用いた半田ボールの搭載
方法に関するものである。
形成したり、基板に半田プリコートを施すために、半田
ボールが使用されるようになってきている。この半田ボ
ールは、直径が1ミリメートル以下の小さな形状をなし
ており、電極に搭載された後に、電極に半田付けされる
ものである。ここで、半田ボールを円滑に溶融させるた
めには、半田ボールにフラックスを付ける必要がある。
ため、次に述べる新しい工法が実施され始めている。図
6〜図10を参照しながら、この新しい工法について説
明する。
容器1にためられたフラックス、3、4はフラックス2
をかき寄せてフラックス2の液面を平滑化するスキー
ジ、5、6はスキージ3、4を昇降させるシリンダ、7
はシリンダ5、6を保持し、これらシリンダ5、6を図
6左右方向に移動させる移動テーブルである。また8は
XYZ方向に移動する移載ヘッド、9は移載ヘッド8の
下部に装着され、下方に露呈する吸引孔9a(図8参
照)により、複数の半田ボール10を吸着する吸着ブロ
ックである。ここで従来、上述した新しい工法に適する
フラックスが、知られていなかったので、フラックス2
として、汎用的なフラックスを代用していた。
のフラックス2をため、シリンダ5を作動してスキージ
3を下降させ、移動テーブル7を図6右方向に移動させ
ることにより、フラックス2の液面を平滑化する。しか
しながら、上述したように、汎用的なフラックスを用い
ると、図7に示すように、フラックス2がスキージ4に
沿って、上方へ這いあがってしまい、液面の平滑化が円
滑に行えないという問題点を有していた。
9に半田ボール10を吸着して、吸着ブロック9を下降
させ、半田ボール10の下部をフラックス2につけ(図
9(a))、その後吸着ブロック9を上昇させることに
より、半田ボール10の下部に適量のフラックス2を付
着させるものである。
ると、図9(b)に示すように、半田ボール10に付着
するフラックスの量が不足しがちであるという問題点を
有していた。この付着するフラックスの量が過少である
と、後工程において半田ボール10がスムーズに溶融せ
ず、バンプ形成不良となる。
に、バンプを形成すべき基板11の電極12にフラック
ス2が付いた半田ボール10を近づけ、図10(b)に
示すように、吸着ブロック9を下降させて、半田ボール
10を電極12上に搭載し、その後吸着ブロック9を上
昇させ、図10(c)に鎖線で示すように、半田ボール
10を吸引孔9aから外し、電極12上に載置すること
が必要となる。しかしながら、汎用的なフラックスを用
いると、図10(c)の実線で示すように、真空破壊後
に半田ボール10が吸引孔9aにくっついたままの状態
となり、電極12上に載置できないことが多い。このよ
うに、従来のフラックスでは、半田ボールの搭載が不可
能になることがあった。
に好適なフラックスの物性値及びその物性値を実現でき
る組成について、鋭意研究を行った結果、本発明を完成
するにいたったものである。すなわち本発明は、半田ボ
ールに転写しやすく、転写した後の半田ボールの移載を
スムーズに行うことができるフラックスを用いた半田ボ
ールの搭載方法を提供することを目的とする。
載方法は、容器に、粘性比が2以上5以下であり、かつ
粘度が2Pa・S以上100Pa・S以下であるフラッ
クスをためて、前記フラックスの液面を平滑化するステ
ップと、平滑化されたフラックスに半田ボールの下部を
付けるステップと、前記半田ボールの下部を電極に載せ
るステップとを含むものである。
の作用が奏されることが確認された。すなわち、フラッ
クスの液面を平滑化する際に、スキージなどへの這いあ
がり現象を防止することができる。また、フラックスに
半田ボールを付けると、十分な量のフラックスが半田ボ
ールの下部に付着する。さらに、フラックスを付着させ
た半田ボールを電極に移載する際に、フラックスが十分
強い力で、電極に粘着し、半田ボールの移載のミスを回
避できる。
ながら説明する。
に示した構成要素と同様の構成要素については、同一符
号を付すことにより、説明を省略する。
例について、説明するに先立ち、本発明者が、実験によ
り明らかにした物性値について、説明する。
液面を平滑化するについて、図1に示すように、スキー
ジ4に接触するフラックス2が矢印Rで示すように適度
にローリングし、図7のような這いあがり現象を生じな
いようにするには、粘性比が5以下であり、かつ粘度が
100Pa・S以下であればよいことが判明した。
5℃においてE型(3°コーン)の粘度計で5rpmの
回転数で計測した粘度であり、粘性比とは、この粘度計
を用いて、回転数が0.5rpmの時の粘度と5rpm
の時の粘度との比である。
10に十分な量のフラックス2を転写できるようにする
には、粘性比を2以上にすればよいことが判明した。
田ボール10を確実に電極12に移載するためには、粘
度を2Pa・S以上にすればよいことがわかった。
であり、かつ粘度が2Pa・S以上100Pa・S以下
という条件を満たすフラックスであればよいということ
になる。
スの配合例を説明する。勿論、この配合は一例であっ
て、本手段のフラックスはこの配合例に限定されるもの
ではない。
ロジンを10含む。また、活性剤として、プロピルアミ
ン塩酸塩を10、チキソ剤としてパラフィンワックスを
5、溶剤として、イソプロピルアルコールを30(以上
数値はいずれも重量パーセント)含む。この配合例で
は、粘度が5Pa・S、粘性比が4となる。なお、ここ
で、粘度をよりあげた方が望ましいときは、ロジンの比
率を増加し、溶剤の比率を少なくするとよい。また、粘
性比を上げたい場合には、チキソ剤を増量すればよい。
施例の半田ボール10の搭載方法は、次の工程を含む。
即ち、まず容器1に、粘性比が2以上5以下であり、か
つ粘度が2Pa・S以上100Pa・S以下であるフラ
ックス2をためる。
用いて平滑化する。この際、図7に示すように、フラッ
クス2の這いあがり現象を生ずることはない。次に、平
滑化されたフラックス2に半田ボール10の下部を付け
る。このとき、図3(b)に示すように、十分な量のフ
ラックス2を半田ボール10に転写できる。
ール10の下部を電極12に載せる。このとき、図5
(b)に示すように、電極12上に載った半田ボール1
0は、フラックス2の強い粘着力によって、真空破壊後
に吸引孔9aから外れ、確実に電極12上に残存する。
5以下であり、かつ粘度が2Pa・S以上100Pa・
S以下という条件を具備するので、スキージなどへの這
いあがり現象を防止でき、十分な量のフラックスが半田
ボールの下部に付着する。また、フラックスが十分強い
力で、電極に粘着し、半田ボールを確実に移載すること
ができる。
法の工程説明図
法の工程説明図
搭載方法の工程説明図 (b)本発明の一実施例における半田ボールの搭載方法
の工程説明図
法の工程説明図
搭載方法の工程説明図 (b)本発明の一実施例における半田ボールの搭載方法
の工程説明図
図 (b)従来の半田ボールの搭載方法の工程説明図
明図 (b)従来の半田ボールの搭載方法の工程説明図 (c)従来の半田ボールの搭載方法の工程説明図
Claims (1)
- 【請求項1】容器に、粘性比が2以上5以下であり、か
つ粘度が2Pa・S以上100Pa・S以下であるフラ
ックスをためて、前記フラックスの液面を平滑化するス
テップと、平滑化されたフラックスに半田ボールの下部
を付けるステップと、前記半田ボールの下部を電極に載
せるステップとを含むことを特徴とする半田ボールの搭
載方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03521195A JP3204020B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 半田ボールの搭載方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03521195A JP3204020B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 半田ボールの搭載方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001016671A Division JP3518512B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | 半田ボールの搭載用フラックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08224663A JPH08224663A (ja) | 1996-09-03 |
JP3204020B2 true JP3204020B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=12435518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03521195A Expired - Fee Related JP3204020B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 半田ボールの搭載方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3204020B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020106832A1 (en) * | 1996-11-26 | 2002-08-08 | Gregory B. Hotchkiss | Method and apparatus for attaching solder members to a substrate |
JP3503523B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2004-03-08 | 千住金属工業株式会社 | はんだボールおよびはんだボールの被覆方法 |
JP4396162B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2010-01-13 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーソルダペースト |
-
1995
- 1995-02-23 JP JP03521195A patent/JP3204020B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08224663A (ja) | 1996-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6217671B1 (en) | Composition for increasing activity of a no-clean flux | |
US9821397B2 (en) | Solder precoating method and workpiece for electronic equipment | |
JPH06125169A (ja) | 予備はんだ法 | |
JPWO2006043377A1 (ja) | はんだバンプ形成用シートとその製造方法 | |
US7101782B2 (en) | Method of making a circuitized substrate | |
JP3518512B2 (ja) | 半田ボールの搭載用フラックス | |
JP3204020B2 (ja) | 半田ボールの搭載方法 | |
JP2002343829A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JP3295709B2 (ja) | 電子部品の半田付け用フラツクスおよび電子部品の半田付け方法 | |
JP4819624B2 (ja) | はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物 | |
JP3648697B2 (ja) | ソルダーペースト組成物、はんだパッドを有するプリント配線板の製造方法及び電子部品実装回路基板の製造方法 | |
CN113165092B (zh) | 助焊剂片以及使用助焊剂片的焊料接合方法 | |
JP2612536B2 (ja) | 半導体の製造方法 | |
JPH08340174A (ja) | 半田電極の形成方法 | |
JP4312996B2 (ja) | はんだペーストおよび半導体装置の製造方法 | |
JP3872995B2 (ja) | ベアチップ実装方法 | |
KR100384845B1 (ko) | 표면실장형 패키지의 리패어 방법 및 상기 방법에적용되는 딥핑장치 | |
JPH11251729A (ja) | 粘着性材料の転写装置および転写方法 | |
JP3255029B2 (ja) | 導電性ボールの搭載装置および搭載方法 | |
JP3204072B2 (ja) | 半田ボールの搭載方法及びフラックスの塗布方法 | |
JPH11274706A (ja) | 半田バンプ形成用のクリーム半田印刷装置および半田バンプ形成方法 | |
JP2003273501A (ja) | はんだペーストの使用方法、電子部品、及びその製造方法 | |
JPH09223697A (ja) | はんだバンプの形成方法 | |
JP3277402B2 (ja) | 電子部品のはんだ付け方法 | |
JPH05206629A (ja) | 基板の半田部の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |