JP3203320B2 - 加工香辛料の製造方法 - Google Patents

加工香辛料の製造方法

Info

Publication number
JP3203320B2
JP3203320B2 JP21935398A JP21935398A JP3203320B2 JP 3203320 B2 JP3203320 B2 JP 3203320B2 JP 21935398 A JP21935398 A JP 21935398A JP 21935398 A JP21935398 A JP 21935398A JP 3203320 B2 JP3203320 B2 JP 3203320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
spice
heat
fenugreek
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21935398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000041617A (ja
Inventor
佳明 永留
一江 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP21935398A priority Critical patent/JP3203320B2/ja
Publication of JP2000041617A publication Critical patent/JP2000041617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203320B2 publication Critical patent/JP3203320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カレー等に用いら
れる加工香辛料の製造方法、特に3−ヒドロキシ−4,
5−ジメチル−2(5H)−フラノン(以下ソトロンと
いう)の含有量が顕著に高められた加工香辛料の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明者らは、カレー用香辛料などにお
いて、そのソトロンの含有量を高めて、熟成感のある香
りを有する製品を得るための種々の試みを行っている。
例えば、カレーパウダーにおいては、粉砕直後のソトロ
ン含有量は1ppm程度であるが、2年程ねかせること
により熟成させてソトロン含有量を20ppm程度にす
ることができる。しかしながら、熟成期間として長い年
月を費やすと、ソトロン含有量は高まるものの、カレー
パウダーの品質が劣化するので望ましくない。また、そ
の熟成方法では、2年もの長い年月を費やしたとして
も、そのソトロン含有量がほんの20ppm程度にしか
達しないのが現状である。従って、従来よりも非常に短
時間で、ソトロン含有量が顕著に高められる香辛料の処
理方法が求められる。
【0003】一方、ソトロンが香辛料に熟成感のある香
りを付与する物質であることは本発明者らにより近年見
いだされたものであるが、従来から香辛料に何らかの処
理を施して熟成感のある香りを高めることが行われてい
た。例えば、特公昭59−53018号公報には、フェ
ヌグリークシードを粉砕して粉末状とし、これを0.2〜
8.0kg/cm2 の加圧下で湿熱加熱処理した後、冷却する
か、または冷却することなく再び粉末化することを特徴
とするフェヌグリークシードの処理方法が開示されてい
る。具体的には、5〜120分間湿熱加熱処理を行い、
熟成感のある香りを得ることができるが、上記の処理だ
けでソトロン含有量は顕著に高まらない。特に、フェヌ
グリークシード単独では確かに十分な熟成感のある香り
であるが、このように処理したフェヌグリークシードを
他の香辛料と混合すると、混合香辛料としてはソトロン
含量が低くなるため、十分な熟成感のある香りを維持す
るのが困難である。この方法では、湿熱加熱処理を12
0分間以上行っても熟成感のある香りはそれほど向上し
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フェヌグリ
ークを含有する香辛料のソトロン含量を効率的に増大さ
せることができる方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、フェヌグリー
クを含有する香辛料を乾熱加熱し、次いで加湿あるいは
湿熱加熱した後、必要により熟成させる加工方法を採用
し、かつ前記工程の少なくとも1つの工程をアスコルビ
ン酸類の存在下で行うと、上記課題を解決できるとの知
見に基づいてなされたものである。すなわち、本発明
は、フェヌグリークを含有する香辛料を100℃以上で
乾熱加熱した後、加湿処理及び/又は加湿条件下で10
0℃以上の温度で湿熱加熱し、次いで必要により熟成さ
せて3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2(5H)−
フラノンの含有量を増大させる方法であって、前記乾熱
加熱、加湿処理、湿熱加熱及び熟成の少なくとも1つの
工程をアスコルビン酸、そのエステル及びその塩から選
ばれる少なくとも一種の存在下で行うことを特徴とする
加工香辛料の製造方法を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で対象とするフェヌグリー
クを含有する香辛料としては、フェヌグリーク単独、又
はこれと他の香辛料、例えば、ターメリック、コリアン
ダー、黒胡椒、桂皮、クローブ、ナットメグ、陳皮等の
一種又は二種以上の混合物があげられる。これらの他の
香辛料としては、ターメリック、コリアンダー、クロー
ブ、ナットメグが好ましい。特に、好ましい配合として
は、フェヌグリーク、クローブ及びナットメグを主体と
するもの、あるいはフェヌグリーク、コリアンダー及び
ターメリックを主体とするものが挙げられ、特にこのよ
うな配合のカレーパウダーが好ましい。尚、フェヌグリ
ークを含有する香辛料中のフェヌグリークの含有割合
は、添加を目的とする最終食品に応じて任意に決定する
ことができるが、香辛料全体の1重量%以上であるのが
好ましく、特に3重量%以上であるのが好ましい。又、
本発明で対象とする香辛料としては、水分含量が0.1〜
15%のものが好ましく、より好ましくは6〜12%の
ものである。本発明で用いるアスコルビン酸、そのエス
テル及びその塩から選ばれる少なくとも一種(以下、ア
スコルビン酸類という)としては、L−アスコルビン
酸、そのパルミチン酸やステアリン酸などの脂肪酸エス
テル、ナトリウムやカリウムなどとの塩があげられ、こ
れらは一種又は二種以上の混合物として用いることがで
きる。アスコルビン酸類の使用量は、香辛料100重量
部当たり0.05〜10重量部程度が好ましく、より好ま
しくは0.5〜3重量部である。
【0006】本発明では、先ず、フェヌグリークを含有
する香辛料を乾熱加熱する。ここで、香辛料としては、
粉末香辛料ホール、粗砕物などのいずれの形態のものを
用いてもよい。乾熱加熱は、香辛料中の水分を蒸発させ
ることができる加熱方法であればいずれでもよく、例え
ば、オーブンでの加熱、平釜での加熱、恒温乾燥器を用
いる加熱や熱風乾燥などがあげられる。パドル式加熱装
置やクッカーなどのたき上げ用機器を用いてもよい。加
熱温度は、100℃以上であるのが好ましく、特に10
5℃〜香辛料が焦げたり、変質しない温度、例えば25
0℃であるのが好ましく、より好ましくは、105〜2
20℃である。又、加熱時間は、加熱温度との相関で、
香辛料中の水分が50%以上減少する時間であるのが好
ましく、具体的には、30秒間以上、好ましくは、1分
〜30時間である。具体的には、オーブン加熱のように
急速に水分が揮散する場合には、110〜250℃、好
ましくは150〜220℃で1〜30分間、好ましくは
2〜10分間、クッカーなどの炊上げ用機器では、11
0〜250℃、好ましくは130〜200℃で20分間
〜5時間、好ましくは30分間〜3時間、また、恒温乾
燥機を用いて静置状態で加熱処理を行う場合には、11
0〜130℃、好ましくは105〜120℃で1〜30
時間、好ましくは2〜20時間夫々処理するのが望まし
い。本発明では、乾熱加熱の際、香辛料を常法により攪
拌するのが好ましい。本発明では、次いで香辛料を湿熱
加熱する。本発明において、湿熱加熱とは、前工程の水
分の蒸発を積極的に行う乾熱加熱とは異なり、香辛料中
の水分を維持しながら、又は水分を加えながら行う加熱
を意味する。具体的には、1つの態様として蒸気の存在
下で100℃以上の温度で加熱する方法があげられる。
この際、水蒸気自体で加熱してもよい。好ましい湿熱加
熱である蒸煮は、例えば、平釜に香辛料を入れ、攪拌し
かつ水蒸気を吹きかけながら、加熱する方法、蒸し器に
香辛料を入れて蒸す方法、圧力釜に所定量の水とともに
香辛料を入れて加熱する方法などにより行うことができ
る。他に、レトルト内部に積重ねた各原料棚に粉末など
の香辛料を薄い層状に収納し、レトルト内部に蒸気を導
入する方法により行なうことができる。
【0007】又、別の態様としては、香辛料中の水分が
飛ばない密閉系での加熱があげられる。具体的には、対
象とする香辛料をレトルト容器、例えばアルミパウチな
どのレトルトパウチに密封収容してレトルト処理する方
法やエクストルーダーに通して加熱する方法などがあげ
られる。本発明では、特に、平釜に水蒸気を併用する方
法、蒸し器を用いる方法、圧力釜に所定量の水を組み合
わせる方法のいずれか1つの湿熱加熱に続けて、密封し
てレトルト処理をするのが特に好ましい。本発明におい
て、湿熱加熱は、30秒間以上、100℃以上の温度、
好ましくは105℃以上で、香辛料が焦げたり、変質し
ないような温度で行うのが好ましい。特に105〜12
5℃で行うのが好ましい。又、1分間を越える時間行う
のが好ましく、特に5分以上行うのが好ましく、より好
ましくは5分〜3時間である。
【0008】本発明では、上記の湿熱加熱に代えて、あ
るいはその前後に加湿処理を行うことができる。ここ
で、加湿処理とは、香辛料に水分をスプレーしたり、香
辛料を高湿度の雰囲気に放置することなどにより、香辛
料の水分を高めるための処理をいう。前記の乾熱加熱で
香辛料の水分が過度に失われる場合があるが、これらの
場合に、加湿処理により香辛料の水分を少なくとも2重
量%以上、好ましくは6%以上とすれば、続く湿熱加熱
や熟成工程でソトロン含量を一層増大させることができ
るので好ましい。本発明で湿熱加熱及び加湿処理の後、
必要に応じて、熟成工程を採用することができる。つま
り、湿熱加熱及び加湿処理に続いて香辛料を熟成させる
と、ソトロンの含有量を一層増大させることができるの
が好ましい。熟成は、室温〜70℃、特に40〜70℃
で行うのが好ましい。又、10時間〜90日間行うのが
好ましい。特に、55〜65℃で24時間〜20日間行
うのが好ましい。具体的には、加熱処理した香辛料をト
レイなどの容器に入れて、室温〜70℃の温度条件下で
所定時間保持することにより行うことができる。本発明
では、上記乾熱加熱、湿熱加熱、加湿処理及び熟成工程
の少なくとも1つの工程をアスコルビン酸類の存在下、
特に粉末アスコルビン酸類の存在下で行うことを必須と
する。具体的には、上記工程に付される香辛料とアスコ
ルビン酸類を混合した後、該工程に付すのが好ましい。
【0009】好ましい本発明の処理工程を次に例示する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、下
線を付した工程が、アスコルビン酸類の存在下で行われ
る工程である。 (1)乾熱加熱湿熱加熱 (2)乾熱加熱−湿熱加熱 (3)乾熱加熱湿熱加熱熟成 (4)乾熱加熱−湿熱加熱熟成 (5)乾熱加熱−湿熱加熱−熟成 (6)乾熱加熱−加湿処理−熟成 (7)乾熱加熱加湿処理熟成 上記方法のうち、特に(2)及び(4)が好ましい。本
発明の方法によりフェヌグリーク単独を処理すると、ソ
トロン含有量を広範囲で増大することが可能となり、1
00ppm以上、好ましくは100〜800ppmまで
増大することが可能となる。熟成条件にもよるが、24
時間〜30日間程度で上記のソトロン含有量を達成する
ことが可能となる。従って、フェヌグリークを含有する
香辛料を本発明の方法によって処理すると、香辛料中の
ソトロン含量が高められているので、熟成感のある香り
を有した高品質のものとなり、カレー、ハヤシライス、
シチューなどの香辛料として用いると、これらの高品質
のルウを提供することができる。本発明の方法で処理し
た香辛料を用いてカレー(ルウを含む)を製造する場
合、その添加量は、0.1〜5部、好ましくは1〜2部と
するのがよい。特に、本発明の香辛料は、カレールウな
どに、上記香りを効率的に付与するのに有効である。ま
た、本発明の香辛料は、焙煎玉葱をコロイドミルで処理
して粘性を調整したペーストカレーに用いた場合に特に
優れたペーストカレーを得ることができる。そのように
して製造されたペーストカレーは、良好な風味・十分な
粘性をもつ上に更に、熟成感のある香りを有した高品質
のものとなる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、フェヌグリークを含有
する香辛料中のソトロンの含有量を効率的に増大させる
ことができ、熟成感のある香りを有し、苦味の除去され
た高品質の香辛料を得ることが可能となる。かかる香辛
料は、例えば、高品質のカレールウの製造等に用いるこ
とができる。次に実施例により本発明を説明する。
【0011】実施例1 天日乾燥した生のフェヌグリークシードをオーブンを用
い200℃で5分間乾熱加熱した後、スタンプミルで粉
砕し、篩別して平均粒度300μmのものを調製した。
次いで、得られた粉状フェヌグリーク100重量部当た
り粉状アスコルビン酸2重量部を混合し、これをレトル
ト内部の原料棚に薄い層状に収納し、レトルト内に蒸気
を導入しながら105〜110℃で6分間湿熱加熱し、
その後フェヌグリークをトレイにあけ、60℃で3日間
熟成させた。このようにして処理したフェヌグリーク中
のソトロンの含量を、GC−MS(ガス・クロマトグラ
フ質量分析計)あるいはHPLC(高速液体クロマトグ
ラフ)で測定したところソトロンを379ppm含んで
おり、豊かな熟成香を有するものであった。尚、湿熱加
熱後のフェヌグリーク中のソトロン含量は80ppmで
あった。また、天日乾燥した生のフェヌグリークシード
のソトロン含量は5ppmであった。
【0012】実施例2 実施例1と同様にして乾熱加熱及び湿熱加熱した後、こ
れをアルミパウチに密封収容し、レトルトで122℃で
15分間レトルト処理した。このようにレトルト処理し
て得られたフェヌグリーク中のソトロンの含量を、実施
例1と同様にして測定したところ、ソトロンを222p
pm含んでいた。このフェヌグリークを実施例1と同じ
条件で熟成させたところ、ソトロン含量が423ppm
に増大した。
【0013】実施例3 実施例1と同様にして乾熱加熱し、アスコルビン酸を加
えない以外は実施例1と同様にして湿熱加熱し、その後
得られたフェヌグリーク100重量部当たり粉状アスコ
ルビン酸2重量部を混合した。これをアルミパウチに密
封収容し、レトルトで122℃で15分間レトルト処理
した。このように処理して得られたフェヌグリーク中の
ソトロンの含量を、実施例1と同様にして測定したとこ
ろ、ソトロンを200ppm含んでいた。このフェヌグ
リークを実施例1と同じ条件で熟成させたところ、ソト
ロン含量が401ppmに増大した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−32949(JP,A) 特開2000−41616(JP,A) 特開 平10−215808(JP,A) 特開 昭62−134061(JP,A) 特開 昭54−26369(JP,A) 特開 昭51−38466(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/22 - 1/237 JAFICファイル(JOIS)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェヌグリークを含有する香辛料を10
    0℃以上で乾熱加熱した後、加湿処理及び/又は加湿条
    件下で100℃以上の温度で湿熱加熱し、次いで必要に
    より熟成させて3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2
    (5H)−フラノンの含有量を増大させる方法であっ
    て、前記乾熱加熱、加湿処理、湿熱加熱及び熟成の少な
    くとも1つの工程をアスコルビン酸、そのエステル及び
    その塩から選ばれる少なくとも一種の存在下で行うこと
    を特徴とする加工香辛料の製造方法。
  2. 【請求項2】 フェヌグリークを含有する粉末香辛料と
    アスコルビン酸、そのエステル及びその塩から選ばれる
    少なくとも一種の粉末状物を混合し、次いで乾熱加熱す
    る請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 乾熱加熱後、フェヌグリークを含有する
    粉末香辛料とアスコルビン酸、そのエステル及びその塩
    から選ばれる少なくとも一種の粉末状物を混合し、次い
    で加湿処理及び/又は湿熱加熱する請求項1記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 加湿処理及び/又は湿熱加熱後に熟成を
    行う請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 湿熱加熱を蒸煮又はレトルト処理によっ
    て行う請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 乾熱加熱を30秒間以上行う請求項1〜
    5のいずれか1項記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 湿熱加熱を30秒間以上行う請求項1〜
    6のいずれか1項記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 熟成を室温〜70℃で行う請求項1〜7
    のいずれか1項記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 熟成を10時間〜90日間行う請求項1
    〜8のいずれか1項記載の製造方法。
JP21935398A 1998-08-03 1998-08-03 加工香辛料の製造方法 Expired - Lifetime JP3203320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21935398A JP3203320B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 加工香辛料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21935398A JP3203320B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 加工香辛料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041617A JP2000041617A (ja) 2000-02-15
JP3203320B2 true JP3203320B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16734119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21935398A Expired - Lifetime JP3203320B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 加工香辛料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203320B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079336A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Ajinomoto Co Inc 風味原料素材、及びそれを含有する飲食品
JP4545772B2 (ja) * 2006-08-11 2010-09-15 ハウス食品株式会社 加工フェヌグリークシードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000041617A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10179046A (ja) 乾燥食品ベース
JP3426514B2 (ja) 加工香辛料の製造方法
JP3203320B2 (ja) 加工香辛料の製造方法
JP3593072B2 (ja) 混合香辛料及び食品の製造方法
JP3307884B2 (ja) 加工香辛料の製造方法
JP3203319B2 (ja) 加工香辛料の製造方法
JPH10304852A (ja) ルウの製造方法
JP3587338B2 (ja) 香辛料、その製造方法及び食品
JPS61162151A (ja) 健康食品の製造方法
JP3285834B2 (ja) 焙煎ガーリックペーストの製造方法
JP2005287394A (ja) マイクロ波通風乾燥による玄米および発芽玄米の製造方法
JP3565666B2 (ja) 改良食用花粉とその製造方法
JP2000014369A (ja) 蒸し料理用調味ソース
JP2002325550A (ja) 香味増強素材、これを含む調理食品又は調理食品用基材
JP4319022B2 (ja) 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法
DE102020118275B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Instant-Currysoßenpulver und seine Verwendung
JP2004321110A (ja) 青果物乾燥物の製造方法及び乾燥粉末
JP4545772B2 (ja) 加工フェヌグリークシードの製造方法
JPH09271373A (ja) ルウの製造方法及びこれに用いる風味原料組成物
JPS61247363A (ja) 発酵アマチヤヅル茶の加工法
JPH10215808A (ja) 香辛料の製造方法及びこれにより製造した香辛料を含有するルウ
JPS5853891B2 (ja) 節の製造方法
JPH0654654A (ja) 辛味や風味成分を含む食品
JPS6016215B2 (ja) 保香性の改善された食品の製造法
JP3430142B2 (ja) ケール乾燥粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term