JP4319022B2 - 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法 - Google Patents

風味良好なコーンパウダー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4319022B2
JP4319022B2 JP2003420598A JP2003420598A JP4319022B2 JP 4319022 B2 JP4319022 B2 JP 4319022B2 JP 2003420598 A JP2003420598 A JP 2003420598A JP 2003420598 A JP2003420598 A JP 2003420598A JP 4319022 B2 JP4319022 B2 JP 4319022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corn
flavor
powder
drying
boiled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003420598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005176683A (ja
Inventor
紀野 中村
由実子 眞田
伸昭 長嶋
恵 栗栖
Original Assignee
クノール食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クノール食品株式会社 filed Critical クノール食品株式会社
Priority to JP2003420598A priority Critical patent/JP4319022B2/ja
Publication of JP2005176683A publication Critical patent/JP2005176683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319022B2 publication Critical patent/JP4319022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、コーンスープ等の原料に用いる風味良好なコーンパウダー及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法と、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーと、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品に関する。
コーンパウダーは、粉末又は顆粒状スープ、スナック菓子、缶スープ、レトルトスープ等の幅広い用途に供されている。
一般的にコーンパウダーは、原料のコーンペーストをドラムドライヤーで乾燥したものを粉砕、篩分する製造方法により得られる。
このような方法で得られたコーンパウダーは、高温短時間の乾燥工程を経ることにより、香ばしい焼きとうもろこし風味を有しており、その特徴を生かして種々の製品に用いられている。
また、ドラムドライヤーによる乾燥工程を経ないコーンペーストやコーン粒においても加圧蒸煮することにより、焼きとうもろこしの風味を付与する処理法が提案されている(特許文献1参照)。
一方、コーンパウダーを調製する乾燥方法として、ドラムドライヤー乾燥の他に、真空凍結乾燥や真空ドラムドライヤー乾燥がある。
この方法によると、乾燥時にかかる熱履歴が小さいため、乾燥前とほとんど変わらない品質を有した乾燥物を得ることができる。従って、前述したような焼きとうもろこし風味とは異なった風味のコーンパウダーが調製できる。
しかしながら、乾燥前のコーンペーストやコーンカーネルにおいて、好ましい、いわゆる茹でとうもろこし風味が付与される条件を確立した技術は皆無であり、不快臭といわれる青草臭の原因物質であるn−ヘキサナールを含有したコーンパウダーの製造しかできないのが現状であった。
特開昭58−56648号公報
本発明は、上記従来技術の問題点を悉く解消し、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法と、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーと、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品を提供することを目的とするものである。
さらに、本発明は、茹でとうもろこし風味が付与されると共に青草臭の低減されたコーンパウダーの製造方法と、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味が付与されると共に青草臭の低減されたコーンパウダーと、前記方法により得られる、茹でとうもろこし風味が付与されると共に青草臭の低減されたコーンパウダーを用いた食品を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、コーンカーネル或いはコーンペーストをクッキング・バリュー(Cooking Value :C値)が18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化を行うことにより、n−ヘキサナール含量が2.0ppm未満のコーンパウダー製造を可能とし、上記従来技術の問題点を悉く解消できることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち、請求項1に係る本発明は、コーンカーネル或いはコーンペーストを次式
Figure 0004319022

[但し、式中、Tは品温である。
で表されるクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化し、n−ヘキサナール含量2.0ppm未満とすることを特徴とする、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法を提供するものである。
請求項1に係る本発明によれば、青草臭がなく、また従来の焼きとうもろこし風味とは異なった、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーが得られる。
次に、請求項2に係る本発明によれば、青草臭がなく、また従来の焼きとうもろこし風味とは異なった、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーが提供される。
さらに、請求項3に係る本発明によれば、青草臭がなく、また従来の焼きとうもろこし風味とは異なった、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品が提供される。
そのようなコーンパウダーを用いていることから、請求項3に係る本発明によれば、食品自体としても茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なものが得られる、
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、請求項1に係る本発明について詳細に説明する。
請求項1に係る本発明は、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法に関し、コーンカーネル或いはコーンペーストを前記式で表されるクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化し、n−ヘキサナール含量2.0ppm未満とすることを特徴とするものである。
請求項1に係る本発明においては、コーンカーネル或いはコーンペーストを用いる。
コーン(とうもろこし)には、デントコーン、フリントコーン、スイートコーンなど、種々の品種があるが、糖分を多く含むスイートコーンを使用することが好ましい。
ここでコーンカーネルとしては、生コーンからコーン粒を剥離したものであっても、冷凍コーンカーネルでも構わない。
また、コーンペーストについては、ペースト状にしたとき、コーン固有の酵素によって風味が損なわれる可能性があるので、酵素活性を抑える程度の加熱を施したものを用いるのが好ましい。
クッキング・バリューは、次の式で表される。
Figure 0004319022

このようなコーンカーネル或いはコーンペーストを前記式で表されるクッキング・バリューが18〜60、好ましくは24〜45となるように加熱処理する。
前記式で表されるクッキング・バリューとは、食品成分の熱による変化(破壊、褐変、劣化)の程度を示す指標である(出典:J. Agric. Food Chem. 1986, 34, 392-396 )。
前記式中、Tは品温であり、Tref は基準温度であり、Zは10/logQ10である。Q10は反応温度が10℃変化したときの反応速度の増加を示す。
一般的には、Tref は100(℃)である。また、一般的にQ10は2であることから、Zは33.2となる。
従って、前記式は簡略化して、通常、
Figure 0004319022

で表すことができる。なお、上記式中、Tは品温である。
ここで前記式で表されるクッキング・バリューが18未満であると、得られるコーンパウダーの青草臭が強過ぎるものとなるため好ましくない。一方、前記式で表されるクッキング・バリューが60を超えると、得られるコーンパウダーは焼きとうもろこし風味となり、過加熱風味が付与され、手作りスープで感じられる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なものとならない。
加熱方法は、蒸煮したり、茹でたりすることが適切である。また、加圧下での加熱も可能である。さらに、コーンカーネル或いはコーンペーストの品温がムラ無く均一になるよう加熱時に適量水を加えてもよい。但し、この場合、後で乾燥工程を経るので、作業効率の点から、コーン質量以下の水、特に熱水と接触させることが好ましい。
なお、前記式で表されるクッキング・バリューが好適範囲の24〜45となるような加熱条件は、コーンカーネル或いはコーンペーストの品温が100℃の場合、24〜45分間、品温が95℃の場合、34〜62分間、品温が90℃の場合、49〜90分間を要する。品温が低くなると、長い加熱時間が必要であるため、製造効率の面からも品温は95℃以上に保つことが好ましい。
このようにして得られた加熱コーンカーネル或いはコーンペーストは、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥し、これにより、水分5%以下(Aw0.1以下)になるように乾燥させ、粉砕、篩分を行う。
ここで真空凍結乾燥は、予備凍結した後に、真空状態[一般には0.1〜1Torr(13.3〜133.3パスカル(Pa))程度]で棚加熱を行い、乾燥を行うものであり、ドラムドライヤー乾燥に比べて乾燥を比較的低温で行うことができる。なお、真空凍結乾燥における予備凍結温度は一般的には−5℃〜−40℃程度であるが、これに限定されるものではない。また、必要に応じて常法によりブランチング処理を行うこともできる。
また、真空ドラムドライヤー乾燥は、ドラムドライヤー乾燥を真空チャンバー(一般には10〜60Torr程度の真空)の中で行うものということができ、やはりドラムドライヤー乾燥に比べて乾燥を比較的低温で行うことができる。
真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥の条件は、乾燥時に品質変化が生じるのを防ぐために、真空凍結乾燥の場合は品温60℃以下で24時間以内の乾燥を行うことが好ましく、真空ドラムドライヤー乾燥の場合はドラム表面温度90℃以下でドラム回転数は1〜5rpm程度の回転数であることが好ましい。
なお、ここで真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥の代わりにドラムドライヤー乾燥を行った場合には、乾燥時にかかる熱履歴が大きいため、前記式で表されるクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理しておいたとしても、本発明の目的を達成することはできない。
また、前記式で表されるクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理しなかった場合には、たとえ真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥を行ったとしても、やはり本発明の目的を達成することはできない。
その後、適度な粒子径に粉砕、篩分して、目的とするコーンパウダーを製造することができる。
このようにして請求項1に係る本発明の方法により得られたコーンパウダーは、不快臭といわれる青草臭の原因物質であるn−ヘキサナール含量が2.0ppm未満、より好ましくは1.6ppm以下の、適度な茹でとうもろこし風味が付与された良好な風味を有する。
このようにして請求項1に係る本発明の方法により得られたコーンパウダーを提供するのが、請求項2に係る本発明である。
このようにして得られたコーンパウダーは、スープ類全般、スナック菓子などの各種食品に広範囲に用いることができる。
このような食品を提供するのが、請求項3に係る本発明である。
すなわち、請求項3に係る本発明は、請求項1記載の方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダー、つまり請求項2に係る本発明の茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いた食品を提供するものである。
請求項3に係る本発明の食品は、例えば乾燥スープの場合、請求項1記載の方法により得られる、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダー、つまり請求項2に係る本発明の茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーを用いたこと以外は、通常のスープと同様の方法により製造することができる。例えば、粉末化したミルク原料や畜肉エキス、ルー、調味料等と混合することにより、粉末状のインスタントコーンポタージュスープを製造することができる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1(本発明品1)
レオニーダーKH-2E型(梶原工業社製)にて30kgの熱湯(95℃以上)を沸かし、この熱湯中に冷凍コーンカーネル(95〜98℃にて4分間の加熱殺菌済み)116kgを投入した。
品温が97℃に達した後、35分間加熱した。このとき前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)は40であった。
加熱終了後、トレーに並べて冷却し、次いで真空度1Torr(133.3Pa)以下、品温60℃以下、乾燥時間24時間以内の条件にて真空凍結乾燥を行い、さらに小型粉砕機で微粉砕してコーンパウダーを製造した。
実施例2(本発明品2)
実施例1において、品温が97℃に達した後、15分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が19としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
実施例3(本発明品3)
実施例1において、品温が97℃に達した後、20分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が24としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
実施例4(本発明品4)
実施例1において、品温が97℃に達した後、40分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が45としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
実施例5(本発明品5)
実施例1において、品温が97℃に達した後、50分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が56としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
実施例6(本発明品6)
冷凍コーンペースト(98.9℃にて8分間の加熱殺菌済み)150kgを品温30℃になるように解凍した後、かき取り式熱交換機に送り、品温100℃で26分間加熱した。このとき前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)は26であった。
加熱終了後、トレーに並べて冷却し、次いで真空度1Torr(133.3Pa)以下、品温60℃以下、乾燥時間24時間以内の条件にて真空凍結乾燥を行い、さらに小型粉砕機で微粉砕してコーンパウダーを製造した。
実施例7(本発明品7)
冷凍コーンペースト(98.9℃にて8分間の加熱殺菌済み)500gを品温30℃になるように解凍した後、レトルトパウチに詰め、小型高温高圧調理殺菌装置にて105℃、20分間の加圧加熱を行った。このとき前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)は30であった。
加熱終了後、真空度10Torr(1333Pa)程度、ドラム表面温度90℃、ドラム回転数1rpmの条件にて真空ドラムドライヤー乾燥を行い、さらに小型粉砕機で微粉砕してコーンパウダーを製造した。
比較例1(対照品1)
冷凍コーンカーネル(95〜98℃にて4分間の加熱殺菌済み)10kgをトレーに並べ、真空度1Torr(133.3Pa)以下、品温60℃以下、乾燥時間24時間以内の条件にて真空凍結乾燥を行い、さらに小型粉砕機で微粉砕してコーンパウダーを製造した。
比較例2(対照品2)
冷凍コーンペースト(98.9℃にて8分間の加熱殺菌済み)10kgをトレーに並べ、真空度1Torr(133.3Pa)以下、品温60℃以下、乾燥時間24時間以内の条件にて真空凍結乾燥を行い、さらに小型粉砕機で微粉砕してコーンパウダーを製造した。
比較例3(対照品3)
実施例1において、品温が97℃に達した後、5分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が9としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
比較例4(対照品4)
実施例1において、品温が97℃に達した後、65分間加熱して、前記式で表されるクッキング・バリュー(C値)が70としたこと以外は、実施例1と同様にして行い、コーンパウダーを製造した。
試験例1〜11
実施例1〜7及び比較例1〜4でそれぞれ得られたコーンパウダー15gを、それぞれ250mlの湯に溶解し、官能検査員5名にて、青草臭の強さ、茹でとうもろこし風味の強さ、焼きとうもろこし風味の強さ、及び全体の好ましさについて、それぞれ下記5段階の基準にて評価を行った。結果を表1及び表2に示す。
[青草臭の強さ、及び、焼きとうもろこし風味の強さについての評価基準]
(1)大変弱い
(2)弱い
(3)普通
(4)強い
(5)大変強い
[茹でとうもろこし風味の強さについての評価基準]
(1)大変強い
(2)強い
(3)普通
(4)弱い
(5)大変弱い
[全体の好ましさについての評価基準]
(1)大変好ましい
(2)好ましい
(3)普通
(4)好ましくない
(5)大変好ましくない
Figure 0004319022
Figure 0004319022
表1、2の結果によれば、実施例1〜7でそれぞれ得られたコーンパウダー(本発明品)は、比較例1〜4でそれぞれ得られたコーンパウダー(対照品)と比べて、茹でとうもろこし風味が強く、全体の風味も好ましいものであることが分かる。
従って、クッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理することが必要であることが分かる。
さらに、実施例1、3、4、6、7でそれぞれ得られたコーンパウダー(本発明品)は、いずれも茹でとうもろこし風味が大変強く、全体の風味も大変好ましいものであることが分かる。
従って、クッキング・バリューが24〜45となるように加熱処理することがより好ましいことが分かる。
試験例10〜15
実施例1、2、5、7及び比較例1、3でそれぞれ得られたコーンパウダーについて、青草臭の指標であるn−ヘキサナール含量をガスクロマトグラフ質量分析計にて定量した。分析結果を前記青草臭の強さの評価結果と共に表3に示す。
Figure 0004319022
表3の結果によれば、実施例1、2、5、7でそれぞれ得られたコーンパウダー(本発明品)は、いずれもn−ヘキサナール含量が低く、青草臭の感じられない良好なコーンパウダーであることが分かる。これらの結果を比較例1、3でそれぞれ得られたコーンパウダー(対照品)の結果と合わせると、n−ヘキサナール含量が2.0未満であることが、青草臭がなく、また従来の焼きとうもろこし風味とは異なった、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーにとって必要であることが分かる。
本発明により得られるコーンパウダーは、スープ類全般、スナック菓子などの原料として食品工業分野において有用である。

Claims (1)

  1. コーンカーネル或いはコーンペーストを次式
    Figure 0004319022

    [但し、式中、Tは品温である。
    で表されるクッキング・バリューが18〜60となるように加熱処理後、真空凍結乾燥或いは真空ドラムドライヤー乾燥させ粉末化し、n−ヘキサナール含量2.0ppm未満とすることを特徴とする、茹でとうもろこし風味の付与された風味良好なコーンパウダーの製造方法。
JP2003420598A 2003-12-18 2003-12-18 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4319022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420598A JP4319022B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420598A JP4319022B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176683A JP2005176683A (ja) 2005-07-07
JP4319022B2 true JP4319022B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34782073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420598A Expired - Fee Related JP4319022B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4319022B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339461B2 (ja) * 2010-03-09 2013-11-13 キユーピー株式会社 コーン配合膨化食品
WO2014171359A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 グリコ栄養食品株式会社 小麦グルテン分解物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005176683A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393385B2 (ja) 米粉の製造方法とその用途
EP3624597B1 (en) Pulse-based pasta and process for manufacturing the same
CN101658291B (zh) 蘑菇脆片的制备方法
KR101029390B1 (ko) 통팥 앙금의 제조방법
JP4035308B2 (ja) 穀類胚芽加工品の製造方法
JP4319022B2 (ja) 風味良好なコーンパウダー及びその製造方法
KR101861538B1 (ko) 마늘을 이용한 떡의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 떡
JP7037684B1 (ja) 粉末醤油及びその製造方法
JP5724224B2 (ja) サツマイモパウダー及びその製造方法
EP3491936B1 (en) Instant food
JP6679126B2 (ja) 高ルチン含有ダッタンソバふすま及びそば粉の製造方法、並びに高ルチン含有食品素材の製造方法
JP2006262794A (ja) 食品用素材
JP3587338B2 (ja) 香辛料、その製造方法及び食品
JP6126774B2 (ja) タマネギ由来乾燥食品
JP7309290B2 (ja) 消泡剤
JP2006141287A (ja) 分散性に優れ、かつ、風味が良好なコーンパウダー及びその製造方法
JP7037691B1 (ja) 粉末醤油及びその製造方法
JPS6219063A (ja) シ−ト食品の製造方法
KR20140028195A (ko) 통곡물을 이용한 즉석죽 블록 제조방법
JP6131482B2 (ja) 味噌様発酵食品及びその製造方法
WO2017099132A1 (ja) 熱処理米粉の製造方法及び食品の製造方法
JP2013172670A (ja) ソバ加工品およびその製造方法
JP3644192B2 (ja) コーンペーストの製造方法
KR20100041204A (ko) 건조 김치 및 이를 포함하는 부침가루
JP2005065523A (ja) 韃靼そば粉類を用いたそばめんもしくはパスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees