JP3200051B2 - ビトリファイド砥石 - Google Patents

ビトリファイド砥石

Info

Publication number
JP3200051B2
JP3200051B2 JP22154299A JP22154299A JP3200051B2 JP 3200051 B2 JP3200051 B2 JP 3200051B2 JP 22154299 A JP22154299 A JP 22154299A JP 22154299 A JP22154299 A JP 22154299A JP 3200051 B2 JP3200051 B2 JP 3200051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive grains
grinding
alumina
ceramic
vitrified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22154299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038634A (ja
Inventor
仁 梶野
和友 星野
敏哉 国崎
道雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16768364&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3200051(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP22154299A priority Critical patent/JP3200051B2/ja
Publication of JP2001038634A publication Critical patent/JP2001038634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200051B2 publication Critical patent/JP3200051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研削砥石の技術分
野に属するものであり、特にビトリファイド砥石に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】結合材
により砥粒を結合保持してなる研削砥石の研削性能を維
持するためには、切れ味の低下した砥粒を周囲の結合材
とともに脱落させ新規な砥粒を露出させること(自生発
刃)が必要であるとされている。更に、研削時の目詰ま
りなどの発生を防止し、被研削物の切粉(切屑)の排出
を容易にして良好な切れ味での研削を行うためには、砥
石中に適度な気孔を確保することが必要であるとされて
いる。また、良好な切れ味での研削を継続し、砥石の形
くずれを生じないようにするためには、適宜、ドレス
(ドレッシング)を行う必要があるが、ドレスを要する
間隔(ドレス後に次回のドレスを必要とするまでの被研
削物の研削量に対応する)を長くすることができれば、
研削効率の向上が得られる。
【0003】従来、砥石の切れ味の持続のために自生発
刃即ち砥粒脱落を促進する技術が種々提案されている。
しかしながら、これらの従来技術では、研削比が低下
し、ドレス間隔が短くなるので、研削効率が低いという
問題点がある。
【0004】そこで、本発明は、上記従来技術の問題点
を解決し、良好な切れ味と高い研削比とを長期にわたっ
て維持することができ、形くずれが生じにくくドレス間
隔を長くすることができ、良好な研削効率を得ることの
できるビトリファイド砥石を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以上の
如き目的を達成するものとして、セラミック砥粒及びそ
の他の砥粒をビトリファイド系結合材を用いて結合して
なり、前記その他の砥粒は白色アルミナ砥粒、淡紅色ア
ルミナ砥粒及び解砕型アルミナ砥粒のうちの少なくとも
1種であり、前記セラミック砥粒と前記その他の砥粒と
の合計に対する前記セラミック砥粒の割合が3〜20体
積%であることを特徴とするビトリファイド砥石、が提
供される。
【0006】本発明の一態様においては、前記解砕型ア
ルミナ砥粒は単結晶からなる。本発明の一態様において
は、前記解砕型アルミナ砥粒は機械的粉砕処理を経て作
製されたものである。本発明の一態様においては、前記
解砕型アルミナ砥粒は加熱・急冷により内部応力を高め
る処理を経て作製されたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0008】本発明で用いられるセラミック砥粒は、微
小な粒径を持つ一次粒子を適当なバインダーとともに燒
結して適宜の粒径を持つ二次粒子となしたものである。
一次粒子としては、例えばゾル−ゲル法により作製した
粒径1μm程度の酸化アルミニウム粒子を用いることが
できる。
【0009】本発明で用いられるセラミック砥粒以外の
「その他の砥粒」としては、白色アルミナ砥粒、淡紅色
アルミナ砥粒及び解砕型アルミナ砥粒を挙げることがで
きる。これらは、それぞれ、JIS−R6111に規定
されている白色アルミナ質研削材(WA)、淡紅色アル
ミナ質研削材(PA)及び解砕型アルミナ質研削材(H
A)からなる。これらの砥粒は1種類を単独で「その他
の砥粒」として用いてもよいし、複数種類を混合したも
のを「その他の砥粒」として用いてもよい。
【0010】セラミック砥粒や「その他の砥粒」の粒度
は、特に制限がなく、従来研削砥石において砥粒として
使用されている粒度(例えば#8〜#3000)は使用
可能である。セラミック砥粒の粒度と「その他の砥粒」
の粒度とは、同程度であってもよいし、異なってもよ
い。
【0011】上記解砕型アルミナ砥粒の製造方法として
は、溶融アルミナを溶解凝固させる際にアルミナ結晶の
粒界に水溶性のマトリックスを生成させ水中に凝固塊を
投入して粒子を得る方法があるが、機械的粉砕を用いて
粒子化することも可能である。本発明においては、解砕
型アルミナ砥粒は、粒子の先端に極めて鋭い形状を付与
することができる点で機械的粉砕処理を用いて単結晶粒
子を製造するのが好ましい。解砕型アルミナ砥粒として
粒子先端が鋭い形状のものを用いることで、砥石の切れ
味は良好になる。
【0012】また、解砕型アルミナ砥粒は、HAをその
まま使用してもよいが、これに加熱・急冷処理を施した
ものを用いてもよい。この加熱・急冷処理は、砥粒の内
部応力を高めマイクロクラックを生じやすくする処理と
して行われ、具体的にはアルミナ系粒子を700℃以上
で該アルミナ系粒子の融点未満の温度に加熱し、その後
に0℃以上100℃以下に急冷することで行われる。
【0013】この急冷により、アルミナ系粒子には内部
応力が発生し又はアルミナ系粒子の内部応力が増大す
る。急冷後のアルミナ系粒子の内部応力の大きさは、外
力が印加されない場合には粒子にマイクロクラックを生
じさせることのない程度の大きさである。
【0014】本発明で用いられるビトリファイド結合材
としては、例えばSiO2 及びAl 2 3 を含み更にM
gO,CaO,K2Oその他の成分のうちのいくつかを
含むものを用いることができる。
【0015】本発明においては、セラミック砥粒をアル
ミナ系の「その他の砥粒」と併用することで、ビトリフ
ァイド結合材からの砥粒の過度の脱落を抑制し、砥石の
低研削比及び形くずれ易さを改善することができ、ドレ
ス間隔を長くしても良好な研削を継続することができ、
研削効率の向上が実現される。これは、セラミック砥粒
の表面が平滑ではなく微細な多数の凹凸を有することに
より、ビトリファイド結合材によるセラミック砥粒の担
持力が高くなり、セラミック砥粒の脱落が抑制されるこ
とで周囲のアルミナ系の「その他の砥粒」の容易な脱落
をも抑制するためであると考えられる。即ち、本発明の
砥石においては、セラミック砥粒がアルミナ系の「その
他の砥粒」の脱落時期の延長作用をなしていると考えら
れ、セラミック砥粒の割合を調節することで、研削性能
の観点から望ましい脱落時期延長の後にアルミナ系の
「その他の砥粒」を脱落させることができる。
【0016】このような効果は、特に、セラミック砥粒
とアルミナ系の「その他の砥粒」との合計に対する前記
セラミック砥粒の割合が3〜20体積%好ましくは5〜
18体積%更に好ましくは7〜15体積%の時に顕著と
なる。セラミック砥粒の割合が3体積%未満で小さくな
るにつれて、アルミナ系の「その他の砥粒」の脱落の頻
度が高くなり過ぎて砥石の摩耗が速くなり研削比が低下
し砥石の形くずれが発生し易くなる。また、セラミック
砥粒の割合が20体積%を越えて大きくなるにつれて、
アルミナ系の「その他の砥粒」の脱落の頻度が小さくな
り過ぎて砥石の切れ味が低下し易くなる。
【0017】本発明によるビトリファイド砥石は、例え
ばSC材、SCM材、SKH材、SKD材、SUS材な
どの鋼材の研削に最適である。
【0018】砥石を用いて被研削物の研削を行うと、研
削が進行して砥粒が摩滅するに従い研削抵抗が大きくな
り、砥粒脱落が起こり易くなる。本発明の砥石では、セ
ラミック砥粒はアルミナ系の「その他の砥粒」より結合
材よる担持結合力が大きいので、先ず「その他の砥粒」
が脱落するが、上記のようにその脱落時期は延長され、
更にその脱落の際にもセラミック砥粒による研削が継続
するので、砥石の形くずれが抑制され、ドレス間隔を長
くしても、良好な研削を継続することができる。特に、
本発明では、「その他の砥粒」としてアルミナ系の砥粒
を用いているので、脱落時期を延長された「その他の砥
粒」による研削力の低下は小さく、研削比向上及びドレ
ス間隔延長の効果が著しい。
【0019】尚、上記加熱・急冷処理を行った解砕型ア
ルミナ砥粒を用いた場合には、この砥粒には、相当の内
部応力が存在し歪みを生じているので、研削の進行によ
り研削抵抗が大きくなり砥粒に印加される外力が増加し
た場合には、解砕型アルミナ砥粒の露出表面にマイクロ
クラックが発生し、ここから砥粒の一部(摩滅表面を有
する先端部)が破砕除去される。これにより、当該砥粒
の残りの部分の露出表面には破砕により新たな鋭敏な切
刃が生じているので、研削抵抗が更に増加することなく
切れ味の良い研削を継続できる。しかも、砥粒が自己の
部分破壊により切刃再生をするので、砥粒を有効に利用
でき、砥石の損耗が少なく、研削比を飛躍的に向上させ
ることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び加工例をもって本発明を詳
細に説明する。
【0021】実施例:セラミック砥粒(Z)として、ゾ
ル−ゲル法により作製した粒径1μm程度の酸化アルミ
ニウムからなる一次粒子をバインダーとともに燒結して
粒度#80の二次粒子となしたものを用いた。
【0022】また、「その他の砥粒」として、粒度#8
0の、解砕型アルミナ砥粒(HA)、白色アルミナ砥粒
(WA)及び淡紅色アルミナ砥粒(PA)を用いた。
【0023】尚、解砕型アルミナ砥粒(HA)は、機械
粉砕により作製した単結晶からなる鋭い先端をもつもの
を用い、一部の実施例では、この解砕型アルミナ砥粒
(HA)に対して、pH8の雰囲気下で1000℃で1
時間加熱し、次いで15℃のpH5のHCl水溶液中に
浸漬することで、加熱・急冷処理を施したものを用い
た。
【0024】また、白色アルミナ砥粒(WA)は、アル
ミナ質99.6%の高純度のものを用いた。淡紅色アル
ミナ砥粒(PA)は、Cr2 3 を2重量%含有するも
のを用いた。
【0025】以上の砥粒を、表1に示すような体積割合
で混合し、ビトリファイド結合材(SiO2 =70重量
%;Al2 3 =17重量%;MgO=3重量%;その
他10重量%)と混合してホイール形状にプレス成形し
1250℃で焼成することにより、ビトリファイド砥石
を作製した。
【0026】加工例:以上の実施例で得られたビトリフ
ァイド砥石を用いて、鋼材(SKD11焼入)の表面を
研削加工した。テーブル送り速度を15m/分とし、砥
石の周速を1800m/分とし、設定切込量を1パス当
たり20μmとして加工した。
【0027】砥石のドレスは、ドレッサーとして6.5
mmφのインプリドレッサー#30を用い、砥石周速1
800m/分とし、リード0.1mm/回転とし、切込
量30μm/パスとし、ドレス量0.3mmとして、行
った。
【0028】以上のような条件で加工した場合の、砥石
摩耗量[一定量の被研削物の研削後の砥石半径減少
量]、研削比、研削面粗さ[一定量の被研削物の研削後
の表面粗さRa]、研削抵抗[一定量の被研削物の研削
後の研削抵抗:電流値による]、及びドレス間隔[被研
削物の表面粗さRaが或る値に達するまでの被研削物の
研削量]を調べたところ、表1に示すような結果が得ら
れた。尚、これら表1に示される数値は、各実施例にお
いて、セラミック砥粒を使用しない比較例のものを1.
00とする相対値で表されている。表1において、「そ
の他の砥粒」は符号Xで示されている。
【0029】
【表1】 表1において、砥粒比の欄の砥粒種類と数値との間に付
された「*」印は、当該砥粒として加熱・急冷処理品
(砥粒HAについて)が使用されたことを示す。
【0030】以上の結果から分かるように、本発明実施
例の砥石によれば、砥石の摩耗量、研削比及びドレス間
隔の全てを総合して、顕著な改善がみられる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
切れ味が良く且つ研削比が高く、ドレス間隔を長くして
も良好な研削を継続することができる、研削性能の良好
なビトリファイド砥石が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国崎 敏哉 埼玉県上尾市原市1333−2 三井金属鉱 業株式会社総合研究所内 (72)発明者 今井 道雄 埼玉県入間市狭山ケ原11−10 三井研削 砥石株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−156727(JP,A) 特開 平8−90422(JP,A) 特開 平7−96164(JP,A) 特開 平7−215717(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24D 3/00 B24D 3/14 C09K 3/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック砥粒及び解砕型アルミナ砥粒
    をビトリファイド系結合材を用いて結合してなり、前記
    セラミック砥粒と前記解砕型アルミナ砥粒との合計に対
    する前記セラミック砥粒の割合が3〜20体積%である
    ことを特徴とするビトリファイド砥石。
  2. 【請求項2】 前記解砕型アルミナ砥粒は単結晶からな
    ることを特徴とする、請求項1に記載のビトリファイド
    砥石。
  3. 【請求項3】 前記解砕型アルミナ砥粒は機械的粉砕処
    理を経て作製されたものであることを特徴とする、請求
    項2に記載のビトリファイド砥石。
  4. 【請求項4】 前記解砕型アルミナ砥粒は加熱・急冷に
    より内部応力を高める処理を経て作製されたものである
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のビ
    トリファイド砥石。
JP22154299A 1999-08-04 1999-08-04 ビトリファイド砥石 Expired - Lifetime JP3200051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154299A JP3200051B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 ビトリファイド砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154299A JP3200051B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 ビトリファイド砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038634A JP2001038634A (ja) 2001-02-13
JP3200051B2 true JP3200051B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=16768364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154299A Expired - Lifetime JP3200051B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 ビトリファイド砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676324B2 (ja) * 2011-03-16 2015-02-25 株式会社東京精密 樹脂ボンド砥石

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001038634A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952559B2 (ja) 研磨材を製造するための方法及び装置
JP2863635B2 (ja) 改良された金属結合剤及び金属砥粒製品
KR100265903B1 (ko) 개선된 졸-겔 알루미나 연마재 및 이의 제조방법
JPH11165261A (ja) 多孔質砥粒砥石とその製造方法
JPH09103965A (ja) 多孔質超砥粒砥石とその製造方法
CN105014553B (zh) 一种具有高强磨削性能的陶瓷微晶砂轮及其制造方法
KR20000005280A (ko) 금속 피복된 연마재를 함유하는 유리 연마 도구
JP2972488B2 (ja) 焼結複合研磨剤グリツト、その製造法並びに使用法
JP3034871B1 (ja) ビトリファイド砥石
JP2003181765A (ja) 多孔質超砥粒砥石とその製造方法
JP3200051B2 (ja) ビトリファイド砥石
JP2762661B2 (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
JP2990579B2 (ja) 超砥粒砥石及びその製造方法
CN111212706B (zh) 陶瓷结合剂超硬磨料砂轮
JP2001088035A (ja) 有気孔砥石
KR101481730B1 (ko) 연마액과 그 제조 방법 및 연마석과 그 제조 방법
JP2023553022A (ja) アルミナベースの溶融されたグレイン
JP2008174744A (ja) 砥粒体、その製造方法、および研削砥石
JPS62251077A (ja) ビトリフアイド砥石
JPH0985627A (ja) 研削用砥石
JP4136060B2 (ja) 自己の部分破壊による切刃再生の可能なアルミナ砥粒、その製造方法及びそれを用いた研削砥石
JP3281605B2 (ja) ビトリファイドボンド砥石及びその製造方法
JPH10113876A (ja) ダイヤモンド砥石とその製造方法および工具
JPH09169971A (ja) 立方晶窒化ほう素砥粒およびその製造方法
JP3226304U (ja) ビトリファイド異種混合砥石

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3200051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term