JP3199647B2 - ド ア - Google Patents

ド ア

Info

Publication number
JP3199647B2
JP3199647B2 JP28438896A JP28438896A JP3199647B2 JP 3199647 B2 JP3199647 B2 JP 3199647B2 JP 28438896 A JP28438896 A JP 28438896A JP 28438896 A JP28438896 A JP 28438896A JP 3199647 B2 JP3199647 B2 JP 3199647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
door
base
outdoor
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28438896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10131573A (ja
Inventor
明宏 斉藤
真志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Tostem Corp
Original Assignee
Ryobi Ltd
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd, Tostem Corp filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP28438896A priority Critical patent/JP3199647B2/ja
Publication of JPH10131573A publication Critical patent/JPH10131573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199647B2 publication Critical patent/JP3199647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防犯の目的から、
ドア本体の開き角度を小さく制限する用心錠を有するド
アに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の用心錠は、ドア本体の戸先側に
2段階に突出可能にデッドボルトを取付け、一方、戸先
に対向するドア枠にはベースを取付け、該ベースには、
前記デッドボルトが中間の突出状態にある場合に係合す
るアームを室外方向に回動可能に取付けると共に、デッ
ドボルトが最大に突出した状態においてデッドボルトを
嵌入する施錠用の係合凹部を有している。そして、デッ
ドボルトが中間の突出状態にあるときには、デッドボル
トをアームの係合穴に係合させた状態でドア本体を室外
側に開くことにより、ドア本体とドア枠との間にアーム
の長さで決まる隙間を形成した状態でドア本体を開くこ
とができる。また、ドア本体を閉じた状態において、サ
ムターンを回してデッドボルトを最大突出状態にする
と、デッドボルトが、アームの係合穴を通して、ベース
の係合凹部に嵌まり、施錠がなされる。
【0003】このような用心錠を有するドアを建物に組
み付ける場合、ドア本体やドア枠の建て付けが悪いと、
ドア本体に突没自在に取付けたデッドボルトが、用心錠
のベースに取付けたアームの係合穴に入らなくなること
がある。このような事態の発生を防止するため、実公平
5−32602号公報においては、前記アームの室内側
の面と、ベースの室内側に設けた立ち上り壁との間に、
アームの回動方向の傾斜角を調整する調整部材を介在さ
せ、調整部材の位置を調整することにより、調整部材の
アーム当接部の位置が調整されてアームの姿勢が調整で
きるように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来構造の用
心錠を有するドアにおいては、ドア組み付け時における
アームの角度を調整する場合、アームが邪魔にならない
ように室外側に回して調整部材の調整作業を行った後、
復帰ばねの力や自重でアームを自動復帰させてアームを
調整部材に当て、調整が適切であったかどうかを目視に
よりチェックし、適切でなければ再度アームを室外側に
回して調整するという試行錯誤を行わなければならず、
調整が面倒であるという問題点があった。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑み、アームのデ
ッドボルトに対する位置の調整が容易に行える用心錠を
有するドアを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
の見込み面にベースを固定し、該ベースに、デッドボル
トの係合穴を有するアームを、垂下状に、かつ室外方向
に回動自在に取付け、該ベースにおける、前記アームの
回動支点より上方の室外側の面に対向する位置にねじ穴
を設け、 該ねじ穴に、調整用ねじを、その先端を前記ア
ームの回動支点より上部の室外側の面に当接させ、かつ
操作部を室外側に向けて設け、該調整用ねじを回すこと
により、前記アームの垂下姿勢における回動角度を調整
する構成を有することを特徴とする(請求項1)。
た、本発明は、ドア本体の戸先に対向するドア枠または
框の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボ
ルトの係合穴を有するアームを、垂下状に、かつ室外方
向に回動自在に取付け、 該ベースにおける、前記アーム
の垂下姿勢における回動支点より下方の室内側の面もし
くは前記アームに設けた当接部の室内側の面を当接させ
る受け部材を、室内外方向に位置調整自在に設け、 前記
受け部材の室内外方向の位置を調整する調整ねじを、前
記アームの側方または下方に、操作部を室外側に向けて
設けたことを特徴とする(請求項2)
【0007】
【作用】本発明においては、アームの垂下姿勢を調整す
る調整部材の操作部を、室外側に向けて設けたので、ド
アを建物に組み付けた状態において、アームを回すこと
なく、調整部材を工具によって調整し、同時にアームの
姿勢を目視によって確認しながら調整を行うことができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるドアの一実施
例を示すもので、用心錠のベースをドア枠に取付けた状
態について示す正面図(ドア本体側から見た図)であ
る。図2は該実施例のドアの横断面図、図3は該ドアの
戸先と用心錠のベース部まわりを室外側から見た図、図
4(A)、(B)はそれぞれ図3のE−E、F−F断面
図、図5は本実施例のベースの構造を示す正面図であ
る。
【0009】図2の横断面図において、1はドア本体、
2はドア枠、2a、2bはそれぞれドア本体1の吊元
側、戸先側に対向する縦枠であり、これらの縦枠はアル
ミニウム合金製押出形材でなる。3はドア本体1の戸先
側に収容された錠本体、4はサムターン、5はデッドボ
ルトである。6はデッドボルトの受け部材となるベース
であり、本例においては、該ベース6は前記戸先側縦枠
2bに形成された溝7内に収容され、該溝7の開口面に
は蓋部材8が固定され、該ベースの取付けのために、該
蓋部材8の一部が切り欠かれ、ベース8はねじ9により
該蓋部材8と縦枠2bに固定して取付けられている。
【0010】ベース6は例えばアルミニウム合金あるい
は亜鉛合金製鋳物からなるもので、図3、図4(B)に
示すように、デッドボルト5が実線図示の中間の突出状
態にある時に係合する係合穴11aを有すアーム11
と、2点鎖線で示すように最大突出状態にある時にデッ
ドボルト5の先端が嵌め込まれる合成樹脂等により作ら
れた係合凹部12を有する。
【0011】図3、図5に示すように、アーム11はベ
ース6のドア本体1側の面に形成された凹部6a内に少
なくとも上部を収容し、一方、ベース6に縦方向に形成
された溝6bに沿ってコマ10が摺動自在に嵌合され、
該コマ10にアーム11の上端部がピン14により回動
自在に結合される。また、コマ10は溝6b内に装着さ
れた押しばね15により上方に付勢されると共に、該ア
ーム11の上端におけるピン14より室外側の曲成部1
1bが凹部6aの天上面6cに当接することにより、ア
ーム11はピン14を中心に図5の矢印R方向、すなわ
ち室内側に常時付勢される。なお、コマ10とピン14
とを別体に構成する代わりに、ピン14を溝6bに摺動
自在に嵌め、そのピン14を押しばね15に当接させて
もよい。13は蓋部材8の切欠端面を覆う樹脂製カバー
である。
【0012】図1に示すように、係合凹部12の横幅は
アーム11の係合穴11aの横幅より広幅をなすことに
より、予想される建て付けのばらつきによりデッドボル
ト5の位置がずれても、係合凹部12はその想定しうる
建て付け誤差が許容できるように幅を設定している。デ
ッドボルト5を中間突出状態にして係合穴11aに係合
させた状態とし、この状態でドア本体1を室外側に押圧
すると、図1において2点鎖線で示すように、アーム1
1の上部は図5に示したばね15に抗して引き下げら
れ、室外側に突出した状態となり、ドア本体1が縦枠と
の間に制限された隙間をもって開かれる。
【0013】図4(A)、図5に示すように、ベース6
の上部には、室外側に開口されたねじ穴6dを穿ち、該
ねじ穴6dに、アーム11の姿勢を調整するためのねじ
からなる調整部材16を螺合し、該調整部材16の先端
を、アーム11の上端より上方に突出させた調整部材当
接部11cに当接させる。
【0014】この実施例において、ドアを建物開口部に
組み付けた後、前記サムターン4を回してデッドボルト
5を突出させ、係合穴11aとデッドボルト5との間に
位置ずれがある場合は、どの程度のずれがあるかを確認
し、ドア本体1を開いておき、図5に示すように、調整
部材16となるねじを室外側からドライバ17により回
し、調整部材16のねじ込み深さを変えてアーム11を
ピン14を中心に回動させ、このとき、係合穴11aの
位置がデッドボルト5の位置に適合する位置となったか
いなかを目視し、適合する位置に至った場合に調整部材
16の回動を止める。このような調整作業により、従来
のように試行錯誤を繰り返すことなく、一度に調整作業
を終えることができる。また、本実施例においては、ね
じだけで調整部材16を構成しているので、後述の実施
例のものに比較して構成が簡単となり、安価に提供でき
るという利点がある。
【0015】図6(A)は本発明による他の実施例を示
すベースの部分斜視図、図6(B)は該実施例のベース
を縦枠2bに取付けた状態で示す斜視図、図7は該ドア
の戸先と用心錠のベース部まわりを室外側から見た図、
図8(A)は図7のG−G拡大断面図、図8(B)、
(C)はそれぞれ本実施例のアームと調整部材を示す斜
視図である。
【0016】本実施例においては、図8(B)に示すよ
うに、アーム11の中間部におけるドア本体1側にベー
ス6側に突出した調整部材当接部11dをプレスにより
設け、一方、ベース6には、図6(A)、(B)、図7
に示すように、該当接部11dに対応する高さのところ
に調整部材19を設ける。この取付け構造は、図8
(A)に示す通りであり、ベース6の室内外方向に溝6
eを設け、該溝6eに摺動自在に受け部材18を嵌合
し、図8(C)に示すように、該受け部材18に設けた
ねじ孔に螺合するねじでなる調整部材19を回動自在
に、該調整部材19の軸方向には移動不能に螺合し、か
つ室外側に頭部を露出して取付けてなる。他の構成は前
記実施例と同じである。
【0017】本実施例においては、図6(B)に示すよ
うに、ドライバ17によって調整部材19を回すことに
より、アーム11の当接部11dが当接する受け部材1
8の室内外方向の位置が調整できるので、係合穴11a
の室内外方向の位置を調整することができる。本実施例
においては、前記実施例に比較し、ピン14から離れた
位置においてアーム11の姿勢を調整するので、位置調
整が細かく行えるという利点がある。
【0018】図9(A)、(B)はそれぞれ本発明によ
る他の実施例を示すベースの部分斜視図および縦枠2b
に取付けた状態を示す斜視図、図10(A)は該実施例
のベースを縦枠2bに取付けた状態で示す正面図、図1
0(B)は図10(A)のH−H断面図である。本実施
例は、ベース6の下部に室内外方向に溝6fを設け、該
溝6fにアームの受け部材21を摺動自在に嵌合し、該
受け部材21のねじ穴に螺合したねじでなる調整部材2
2を、その軸方向に移動不能にかつ頭部を室外側に向け
て取付け、一方、アーム11の下端部には、該受け部材
21に当接させる当接部11eを設けたものである。
【0019】本実施例においては、調整部材22をドラ
イバ17によって回すことにより、受け部材21の室内
外方向の位置が調整できるので、前記押しばね15の力
によって該受け部材21に押しつけられる当接部11e
の室内外方向の位置が変わり、係合穴11aの位置をデ
ッドボルト5に合った位置に調整できる。本実施例によ
れば、アーム11の下端の位置を調整するので、さらに
細かい位置調整を行うことができる。
【0020】図11(A)は本発明の他の実施例のベー
スを、縦枠2bに取付けた状態について示す正面図であ
る。本実施例は、ベース6の室内側に、アーム11の下
部に対向するように、支軸23を中心に回動するレバー
24を取付け、該レバー24の上端部を、図11(A)
のI−I拡大断面図である図12(A)に示すように、
アーム11の室内側の面に当接させる。また、図11
(A)のJ−J拡大断面図である図12(B)に示すよ
うに、ベース6の下部にはねじ穴6hを設け、該ねじ穴
6hにねじでなる調整部材25を軸方向に移動自在に螺
合し、その先端にレバー24との結合用ロッド26を一
体に設け、該ロッド26の先端を前記レバー24の下端
部に相対回動可能に結合する。
【0021】本実施例によれば、調整部材25をドライ
バによって回すことにより、調整部材25が軸方向に移
動するため、レバー24が支軸23を中心として回動
し、レバー24の上端、すなわちアーム11との当接位
置が変わり、アーム11の係合穴11aの位置を調整す
ることができる。本実施例によれば、アーム11の下部
においてアーム11の姿勢を調整できるので、比較的精
度良くアーム11の角度を調整でき、かつレバー24や
調整部材25の組み立てが比較的簡単に行えるという利
点がある。
【0022】以上の説明は、ドア枠2にベース6を設け
た例について説明したが、本発明は、ドア本体内に子扉
を開閉自在に取付けたものにおいて、子扉の戸先にデッ
ドボルトを設け、そのデッドボルトに対向するドア本体
の框にベース6を取付けた構造や、両開き扉において、
一方のドア本体の戸先にデッドボルトを設け、他方のド
ア本体の框にベース6を取付ける構造にも適用できる。
また、本発明を実施する場合、ドア本体1、ドア枠2ま
たは框、ベース6、デッドボルト5、アーム11、調整
部材16、19、22、25等の具体的構造やアーム1
1との関連構造については、前記実施例以外に種々の変
更が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、アームの垂下姿勢にお
ける回動角度を調整する調整部材を、室外側に操作部を
向けて取付けたので、調整部材を工具によって操作し、
同時にアームの姿勢を目視によって確認しながら調整を
行うことができ、アームのデッドボルトに対する位置の
調整が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドアの一実施例を、用心錠のベー
スをドア枠に取付けた状態について示す正面図である。
【図2】本実施例のドアの横断面図である。
【図3】本実施例ドアの戸先と用心錠のベース部まわり
を室外側から見た図である。
【図4】(A)、(B)はそれぞれ図3のE−E、F−
F断面図である。
【図5】本実施例のベースの構造を示す正面図である。
【図6】(A)は本発明による他の実施例を示すベース
の部分斜視図、(B)は該実施例のベースを縦枠に取付
けた状態で示す斜視図である。
【図7】図6の実施例のドアの戸先と用心錠のベース部
まわりを室外側から見た図である。
【図8】(A)は図7のG−G拡大断面図、(B)、
(C)はそれぞれ図6、図7の実施例のアームと調整部
材を示す斜視図である。
【図9】(A)、(B)はそれぞれ本発明による他の実
施例を示すベースの部分斜視図および縦枠に取付けた状
態を示す斜視図である。
【図10】(A)は図9の実施例のベースを縦枠に取付
けた状態で示す正面図、(B)は(A)のH−H断面図
である。
【図11】(A)は本発明の他の実施例のベースを、縦
枠に取付けた状態について示す正面図、(B)はその調
整後の状態を示す正面図である。
【図12】(A)、(B)はそれぞれ図11(A)のI
−I拡大断面図、J−J拡大断面図である。
【符号の説明】
1:ドア本体、2:ドア枠、2a、2b:縦枠、3:錠
本体、4:サムターン、5:デッドボルト、6:ベー
ス、6b、6e、6f:溝、6d、6h:ねじ穴、7:
溝、8:蓋部材、9:ねじ、10:コマ、11:アー
ム、11a:係合穴、11c、11e:当接部、12:
係合凹部、13:カバー、14:ピン、15:押しば
ね、16、19、22、25:調整部材18、21:受
け部材、23、支軸、24:レバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−102365(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 65/06 E05C 17/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
    の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボルトの係合穴を有するアームを、
    垂下状に、かつ室外方向に回動自在に取付け、該ベースにおける、前記アームの回動支点より上方の室
    外側の面に対向する位置にねじ穴を設け、 該ねじ穴に、調整用ねじを、その先端を前記アームの回
    動支点より上部の室外側の面に当接させ、かつ操作部を
    室外側に向けて設け、該調整用ねじを回すことにより、
    前記アームの垂下姿勢における回動角度を調整する構成
    を有する ことを特徴とするドア。
  2. 【請求項2】ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
    の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボルトの係合穴を有するアームを、
    垂下状に、かつ室外方向に回動自在に取付け、 該ベースにおける、前記アームの垂下姿勢における回動
    支点より下方の室内側の面もしくは前記アームに設けた
    当接部の室内側の面を当接させる受け部材を、室内外方
    向に位置調整自在に設け、 前記受け部材の室内外方向の位置を調整する調整ねじ
    を、前記アームの側方または下方に、操作部を室外側に
    向けて設けたことを特徴とするドア
JP28438896A 1996-10-25 1996-10-25 ド ア Expired - Fee Related JP3199647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438896A JP3199647B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 ド ア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438896A JP3199647B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 ド ア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131573A JPH10131573A (ja) 1998-05-19
JP3199647B2 true JP3199647B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17677944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28438896A Expired - Fee Related JP3199647B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 ド ア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199647B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10131573A (ja) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322113B1 (en) Latch apparatus
US20080052873A1 (en) Adjustable hinge
JP2001262920A (ja) 蝶 番
JP3199647B2 (ja) ド ア
CN216157359U (zh) 免铣锁盒安装结构
JP3135509B2 (ja) ド ア
EP2281983A1 (en) Snap lock assembly
JPH0640292Y2 (ja) ドアの振動音防止構造
JP2605787Y2 (ja) ドア錠受金具
EP1828515B1 (en) Adjustable door hinge
JPH0532612Y2 (ja)
JP2003301599A (ja) 天井点検口
US9217268B2 (en) Furniture hinge
CN216157350U (zh) 拆装方便的锁盒安装结构
JPH0339585Y2 (ja)
JPS6113668Y2 (ja)
GB2301141A (en) Locking device
EP1739263A2 (en) Hinge and track assembly
JP2601988Y2 (ja) 錠の受け装置
JP2714368B2 (ja) ピボットヒンジを備えた扉
JP3058709U (ja) ドアラッチ受け金具の調整構造
JP2780962B2 (ja) ピボットヒンジを備えた扉
JP2902314B2 (ja) 施錠装置
JP2539288Y2 (ja) 施錠装置
JP3416873B2 (ja) シャッター

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees