JP3135509B2 - ド ア - Google Patents
ド アInfo
- Publication number
- JP3135509B2 JP3135509B2 JP08284404A JP28440496A JP3135509B2 JP 3135509 B2 JP3135509 B2 JP 3135509B2 JP 08284404 A JP08284404 A JP 08284404A JP 28440496 A JP28440496 A JP 28440496A JP 3135509 B2 JP3135509 B2 JP 3135509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- door
- base
- dead bolt
- engagement hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
ドア本体の開き角度を小さく制限する用心錠を有するド
アに関する。
2段階に突出可能にデッドボルトを取付け、一方、戸先
に対向するドア枠にはベースを取付け、該ベースには、
前記デッドボルトが中間の突出状態にある場合に係合す
るアームを室外方向に回動可能に取付けると共に、デッ
ドボルトが最大に突出した状態においてデッドボルトを
嵌入する施錠用の係合凹部を有している。そして、デッ
ドボルトが中間の突出状態にあるときには、デッドボル
トをアームの係合穴に係合させた状態でドア本体を室外
側に開くことにより、ドア本体とドア枠との間にアーム
の長さで決まる隙間を形成した状態でドア本体を開くこ
とができる。また、ドア本体を閉じた状態において、サ
ムターンを回してデッドボルトを最大突出状態にする
と、デッドボルトが、アームの係合穴を通して、ベース
の係合凹部に嵌まり、施錠がなされる。
み付ける場合、ドア本体やドア枠の建て付けが悪いと、
ドア本体に突没自在に取付けたデッドボルトが、用心錠
のベースに取付けたアームの係合穴に入らなくなること
がある。このような事態の発生を防止するため、実公平
5−32602号公報においては、前記アームの室内側
の面と、ベースの室内側に設けた立ち上り壁との間に、
アームの回動方向の傾斜角を調整する調整部材を介在さ
せ、調整部材の位置を調整することにより、調整部材の
アーム当接部の位置が調整されてアームの姿勢が調整で
きるように構成している。
心錠を有するドアにおいては、ドア組み付け時における
アームの角度を調整する作業を必要とするという問題点
がある。本発明は、上記問題点に鑑み、アームのデッド
ボルトに対する位置の調整作業が不要となる用心錠を有
するドアを提供することを目的とする。
成するため、ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
の見込み面にベースを固定し、該ベースに、デッドボル
トの係合穴を有するアームを、垂下状に、かつ室外方向
に回動自在に取付け、前記前記アームとベースとの対向
面の少なくともいずれか一方の面、あるいは前記アーム
とベースとの間に設けたガイド部材に、該アームがデッ
ドボルトによってベース側に押圧されることによりアー
ムを室外側に移動させるテーパー面を形成したことを特
徴とする(請求項1)。
外側の縁部に、該アームの縁部がデッドボルトによって
ベース側に押圧されることによりアームを室外側に移動
させるテーパー面を形成したことを特徴とする(請求項
2)。
の少なくとも室外側部分に、デッドボルトが突出して該
デッドボルトの先端が該アームの縁部に当接することに
よりアームを室外側に移動させるテーパー面を形成した
ことを特徴とする(請求項3)。
ボルトとが合わない場合、アームがデッドボルトによっ
て押圧されることにより、アームまたはベースあるいは
これらの間に介在させたガイド部材に形成したテーパー
面によって発生する分力により、アームが室外側に移動
し、係合穴にデッドボルトが入る。従って、係合穴をデ
ッドボルトに合わせる調整作業が不要となる。
合穴とデッドボルトとが合わない場合、係合穴の縁部ま
たはデッドボルトの先端の少なくともいずれか一方に設
けたテーパー面が他方に当接することにより、アームが
室外側に押されて移動し、係合穴にデッドボルトが嵌入
され、アームの位置調整作業が不要となる。
アにおける用心錠の一実施例をドア本体から見た図(正
面図)であり、それぞれデッドボルトがアームに当接し
た時点と、アームがデッドボルトの押圧により移動した
状態を示す。図1(A)、(B)はそれぞれ図3(A)
のE−E拡大断面図、図3(B)のG−G拡大断面図で
ある。図2(A)、(B)は図3(A)のF−F拡大断
面図、図3(B)のH−H拡大断面図である。図4は該
実施例のベースまわりの部分を室外側から見た図であ
る。図5は該実施例のドアの横断面図である。
2はドア枠、2a、2bはそれぞれドア本体1の吊元
側、戸先側に対向する縦枠であり、これらの縦枠はアル
ミニウム合金製押出形材でなる。3はドア本体1の戸先
側に収容された錠本体、4はサムターン、5はデッドボ
ルトである。6はデッドボルトの受け部材となるベース
であり、本例においては、該ベース6は前記戸先側縦枠
2bに形成された溝7内に収容され、該溝7の開口面に
は蓋部材8が固定され、該ベースの取付けのために、該
蓋部材8の一部が切り欠かれ、ベース8はねじ9により
該蓋部材8と縦枠2bに固定して取付けられている。
は亜鉛合金製鋳物からなるもので、図2(B)、図3
(B)、図4に示すように、デッドボルト5が中間の突
出状態にある時に係合する係合穴11aを有すアーム1
1と、最大突出状態にある時にデッドボルト5の先端が
嵌め込まれる合成樹脂等で作られた係合凹部12を有す
る。
ース6のドア本体1側の面に形成された凹部6a内に少
なくとも上部を収容し、一方、ベース6に縦方向に形成
された溝6bに沿ってコマ10が摺動自在に嵌合され、
該コマ10にアーム11の上端部がピン14により回動
自在に結合される。また、コマ10は溝6b内に装着さ
れた押しばね15により上方に付勢されると共に、該ア
ーム11の上端におけるピン14より室外側の曲成部1
1bが凹部6aの天上面6cに当接することにより、ア
ーム11はピン14を中心に図3(A)の矢印R方向、
すなわち室内側に常時付勢される。なお、コマ10とピ
ン14とを別体に構成する代わりに、ピン14を溝6b
に摺動自在に嵌め、そのピン14を押しばね15に当接
させてもよい。13は蓋部材8の切欠端面を覆う樹脂製
カバーである。
に示すように、係合凹部12の横幅はアーム11の係合
穴11aの横幅より広幅をなすことにより、予想される
建て付けのばらつきによりデッドボルト5の位置がずれ
ても、係合凹部12はその想定しうる建て付け誤差が許
容できるように幅を設定している。また、係合穴11a
の室内側の縁の位置は、係合凹部12の室内側の縁にほ
ぼ一致させている。この用心錠は、デッドボルト5を中
間突出状態にして係合穴11aに係合させた状態とし、
この状態でドア本体1を室外側に押圧すると、アーム1
1の上部は図3(A)に示したばね15に抗して引き下
げられ、アーム11の先端は室外側に突出した状態とな
り、ドア本体1が縦枠2bとの間に制限された隙間をも
って開かれる。
ース6とアーム11との間には、ガイド部材16が、凹
部6aにねじ等の固定具17により固定される(嵌め込
みによって固定してもよい)。図3(A)に示すよう
に、該ガイド部材16とアーム11との間には、隙間G
が形成され、ガイド部材16にはテーパー面16aが形
成される。一方、アーム11のテーパー面11aに対向
する箇所には前記テーパー面16aに当接するテーパー
面11cが形成される。
組み付けた後、前記サムターン4を回してデッドボルト
5を突出させる際、係合穴11aとデッドボルト5との
間に位置ずれがある場合は、図2(A)に示すようにデ
ッドボルト5がアーム11に当接するが、図1(A)に
示すように、アーム11のテーパー面11cがガイド部
材16のテーパー面16aに当接しているので、アーム
11がガイド部材16側に向けて矢印Xで示すように押
されると、アーム11は矢印Yで示すように室外側に移
動し、図2(B)、図3(B)に示すように、このアー
ム11の移動により、係合穴11aも室外側に移動し、
デッドボルト5が係合穴11aに嵌入される。
ボルト5と係合穴11aに位置が合わない場合であって
も、テーパー面11cと16aの作用によってアーム1
1が室外側に移動し、これによりデッドボルト5が係合
穴11aに嵌入するので、係合穴11aの位置合わせの
ための調整作業が不要となる。
とガイド部材16にテーパー面11c、16aを形成す
る例について示したが、ガイド部材16を無くしてテー
パー面はベース6自体に形成してもよい。また、互いに
当接する一方の部材にテーパー面を設け、他方の部材に
は尖鋭な縁が線接触あるいは点接触するようにしてもよ
い。また、ガイド部材を設ける場合、そのガイド部材は
アーム11側に設けても良い。
施例を示すもので、(A)はベースを縦枠への取付け状
態で室外側から見た図、(B)はその正面図、図7
(A)は図6(B)のI−I拡大断面図、(C)はデッ
ドボルトの中間突出状態を示す横断面図である。図6、
図7の実施例は、アーム11の係合穴11aの室外側の
縁部にテーパー面11dを形成したものである。
に、デッドボルト5の位置が係合穴11aの位置からず
れている場合、デッドボルト5の突出によりアーム11
の係合穴11aの縁部のテーパー面11dがデッドボル
ト5によってベース6側に押圧されることにより、アー
ム11が室外側に押されて移動するので、図7(B)に
示すように、デッドボルト5が係合穴11aに嵌入され
る。本実施例によっても前記実施例と同様の効果を奏す
ることができる。
であり、本実施例は、デッドボルト5の先端の室外側部
分をテーパー面5aとしたものであり、本実施例におい
て、デッドボルト5と係合穴11aとの間に位置ずれが
ある場合、デッドボルト5が突出した際に、該デッドボ
ルトの先端のテーパー面5aが該アーム11の係合穴1
1aの縁部に当接することにより、アーム11が室外側
に押されて移動し、これによりデッドボルト5が係合穴
11aに嵌合されるようにしたものである。本実施例に
よっても前記実施例と同様の効果を奏することができ
る。
た例について行ったが、本発明は、ドア本体内に子扉を
開閉自在に取付けたものにおいて、子扉の戸先にデッド
ボルトを設け、そのデッドボルトに対向するドア本体の
框にベース6を取付けた構造や、両開き扉において、一
方のドア本体の戸先にデッドボルトを設け、他方のドア
本体の框にベース6を取付ける構造にも適用できる。ま
た、本発明を実施する場合、ドア本体1、ドア枠2また
は框、ベース6、デッドボルト5、アーム11、ガイド
部材16等の具体的構造や相互の組み合わせ構造につい
ては、前記実施例以外に種々の変更が可能である。
の係合穴との間に位置ずれがあっても、アームの係合穴
の位置がデッドボルトの当接により自動的に調整されて
デッドボルトが係合穴に嵌入されるようにしたので、デ
ッドボルトに対する係合穴の位置の調整を行う作業が不
要となり、用心錠を有するドアの建て付けが容易とな
る。
におけるベースまわりの部分を示す横断面図で、それぞ
れ図3(A)のE−E拡大断面図、図3(B)のG−G
拡大断面図である。
拡大断面図、図3(B)のH−H拡大断面図である。
わりの部分を示す正面図であり、それぞれデッドボルト
がアームに当接した時点と、アームがデッドボルトの押
圧により移動した状態を示す。
る。
ので、(A)はベースを縦枠への取付け状態で室外側か
ら見た図、(B)はその正面図である。
(B)はデッドボルトの中間突出状態を示す横断面図で
ある。
本体、4:サムターン、5:デッドボルト、5a:テー
パー面、6:ベース、6b:溝、7:溝、8:蓋部材、
9:ねじ、10:コマ、11:アーム、11a:係合
穴、11c、11d:テーパー面、12:係合凹部、1
3:カバー、14:ピン、15:押しばね、16:ガイ
ド部材、16a:テーパー面
Claims (3)
- 【請求項1】ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボルトの係合穴を有するアームを、
垂下状に、かつ室外方向に回動自在に取付け、 前記アームとベースとの対向面の少なくともいずれか一
方の面、あるいは前記アームとベースとの間に設けたガ
イド部材に、該アームがデッドボルトによってベース側
に押圧されることによりアームを室外側に移動させるテ
ーパー面を形成したことを特徴とするドア。 - 【請求項2】ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボルトの係合穴を有するアームを、
垂下状に、かつ室外方向に回動自在に取付け、 前記アームの係合穴の室外側の縁部に、該アームの縁部
がデッドボルトによってベース側に押圧されることによ
りアームを室外側に移動させるテーパー面を形成したこ
とを特徴とするドア。 - 【請求項3】ドア本体の戸先に対向するドア枠または框
の見込み面にベースを固定し、 該ベースに、デッドボルトの係合穴を有するアームを、
垂下状に、かつ室外方向に回動自在に取付け、 前記デッドボルトの先端の少なくとも室外側部分に、デ
ッドボルトが突出して該デッドボルトの先端が該アーム
の縁部に当接することによりアームを室外側に移動させ
るテーパー面を形成したことを特徴とするドア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08284404A JP3135509B2 (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | ド ア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08284404A JP3135509B2 (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | ド ア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10131574A JPH10131574A (ja) | 1998-05-19 |
JP3135509B2 true JP3135509B2 (ja) | 2001-02-19 |
Family
ID=17678138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08284404A Expired - Fee Related JP3135509B2 (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | ド ア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3135509B2 (ja) |
-
1996
- 1996-10-25 JP JP08284404A patent/JP3135509B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10131574A (ja) | 1998-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5318414B2 (ja) | ラッチ | |
KR101641021B1 (ko) | 창호 잠금장치 | |
CA2144718C (en) | Deadbolt with infinitely adjustable backset | |
JP3135509B2 (ja) | ド ア | |
US20040251697A1 (en) | Latch assembly with adjustable backset | |
US5934719A (en) | External lock assembly for sliding doors and the like cooperating with a tubular frame mounted element | |
EP2281983A1 (en) | Snap lock assembly | |
WO2004063498A1 (en) | A lock assembly | |
JP3199647B2 (ja) | ド ア | |
USRE29162E (en) | Abutment swivel doorstop | |
JPH0640292Y2 (ja) | ドアの振動音防止構造 | |
JPH0339585Y2 (ja) | ||
JPH0649780Y2 (ja) | ドアーラッチの受け金具 | |
JP2605787Y2 (ja) | ドア錠受金具 | |
JPS6113668Y2 (ja) | ||
JP2918846B2 (ja) | 錠片受け装置 | |
JP2003301599A (ja) | 天井点検口 | |
JPH0455163Y2 (ja) | ||
JP2539288Y2 (ja) | 施錠装置 | |
JPH09317286A (ja) | 戸先錠 | |
JP2601988Y2 (ja) | 錠の受け装置 | |
JPH0452382Y2 (ja) | ||
JP2575256Y2 (ja) | ドアーラッチの受け金具 | |
JPH07259416A (ja) | 引戸に用いる錠および引戸の施錠装置 | |
JPH0532602Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |