JP3198385B2 - 熱交換器、並びに熱交換システムにベースプレートを液密に固定するための方法 - Google Patents

熱交換器、並びに熱交換システムにベースプレートを液密に固定するための方法

Info

Publication number
JP3198385B2
JP3198385B2 JP06248590A JP6248590A JP3198385B2 JP 3198385 B2 JP3198385 B2 JP 3198385B2 JP 06248590 A JP06248590 A JP 06248590A JP 6248590 A JP6248590 A JP 6248590A JP 3198385 B2 JP3198385 B2 JP 3198385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
outer diameter
section
heat exchanger
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06248590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02279991A (ja
Inventor
ファーマン エルンスト
コジカ ミカエル
Original Assignee
オートクーラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6376307&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3198385(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オートクーラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical オートクーラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JPH02279991A publication Critical patent/JPH02279991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198385B2 publication Critical patent/JP3198385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F11/00Arrangements for sealing leaky tubes and conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/165Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by using additional preformed parts, e.g. sleeves, gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • Y10T29/49375Tube joint and tube plate structure including conduit expansion or inflation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、楕円形横断面を呈する多数のパイプ及びパ
イプ端部を備えた熱交換システムと、パイプ端部の拡開
によりこれらのパイプ端部に固定されたベースプレート
とを有する熱交換器および前記熱交換システムにベース
プレートを液密に固定するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱交換システム、例えば自動車のクーラーに用いる熱
交換システムをベースプレートに固定する方法には、依
然として幾つかの難点があり、殊に熱交換システムのパ
イプが楕円形の横断面を呈しており、このパイプを単に
拡開することによってのみ、即ち、鑞接剤又は接着剤も
しくはそれに類する接合手段を用いることなくベースプ
レートに固定しようとする場合には、それが甚だしい。
この種のベースプレートは、パイプ内を通流する冷却媒
体を供給し、或は排出する捕集タンクを装着するために
用いられるので、ベースプレートの固定は単に液密及び
気密に行われねばならないのみならず、一般に熱交換器
を使用する際に生ずる揺動、振動、冷却媒体の液圧もし
くはその他の機械的な負荷に耐え得る安定性をも保証す
るものでなければならない。特にパイプの直径比、つま
りその最大外径と最小外径との比が約2.5:1より大きな
値に設定されているような楕円形のパイプが用いられる
場合には、この液密乃至気密性と機械的安定性との条件
を満たすことが従来の技術では必ずしも達成されなかっ
た。このような直径比のパイプでは、最大直径の方向に
対し平行に、又は同方向に延びる長いパイプ壁を充分な
安定度で弾性的なシールカラー内に緊締することができ
ない。むしろそれどころか、拡開が行われるにも拘ら
ず、パイプ壁が最小直径の方向に対し、平行に、又は同
方向で陥没して、シールを、又は機械的に安定した結合
を不可能ならしめるおそれが生ずる。
【0003】 従って、このような形式による公知の熱交換器におい
ては、パイプにおけるより長い側面に、例えば肉圧の壁
区分又はリング状の挿入部を設けるか、或はこの側面を
段付け拡開することによって側面補強を実施する措置が
とられる(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2747275号
明細書)。然し、このような措置が大量生産に申し分な
く適用され得るものでないことは、言うまでもない。
【0004】 更に、前記の欠点を除くのに適した熱交換器として
は、ドイツ連邦共和国特許第1751710号明細書によるも
のが挙げられる。この公知例においては、円形横断面を
呈する穿孔部又は貫通開口部を備えたベースプレートと
シール部材とが設けられており、楕円形のパイプ端部は
円筒形区分もしくはテーパ状区分として拡開されてい
る。従って、陥没のおそれは事実上殆ど回避されている
にも拘らず、この熱交換器及びその製法は、約2:1まで
の直径比にしか適用されないという制限を甘受しなけれ
ばならない。高出力のカークーラー等で必要とされる2.
5:1もしくはそれ以上の直径比では、拡開を行うと、円
形の横断面範囲と楕円形の横断面範囲との間に過度に長
い移行ゾーンが生ずることになる。このような場合に
は、パイプ自体もしくはその上に嵌合されるガイドプレ
ート乃至そのカラーを裂損させ、或は互いに隣接してい
るガイドプレートのずれを引き起こし、ひいては冷却能
力を低下させるおそれがある。しかも、円筒形のパイプ
区分においては、楕円形のパイプを用いた場合に比べる
と、一連の回路網として構成される熱交換システム内で
必要とされるパイプ間距離を著しく大きくせざるを得な
いので、熱交換システムにおける単位サイズ当りで見込
まれ得る作業効率が低減することになる。この原則的に
生ずる欠陥を、ごく僅かな、殆ど無視してもよいものに
するために、冒頭に述べた、やはり公知の方法に基づい
て、パイプにシールカラーの直径より大きな最大直径を
与え、先ずパイプ端部を、その中に差し込んだコアロッ
ド、又はそれに類する部材により最大直径部分は縮小
し、最小直径部分は拡大して、これをシールカラーより
若干小さな直径の円筒形区分に変形することも可能であ
る。然し、仮にこのような措置が取られたとしても、楕
円形の横断面を有する範囲と円形の横断面を有する範囲
との間にかなり大きな移行部が形成されることは避けら
れないので、前述の難点は依然として未解決のまま残さ
れることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の課題とするところは、冒頭に述べた
形式による熱交換器、並びにこの種の熱交換器を製作す
るため、熱交換システムにベースプレートを液密に固定
する方法に改良を加えて、例えば熱交換システム範囲に
おける楕円形のパイプの直径比を2.5:1〜8:1の比較的大
きな値にしたとしても、補足的な鑞接剤、接着剤又はそ
れに類する接合手段を用いることなく、パイプ端部がベ
ースプレートに液密にしかも機械的に安定した状態で固
定されるようにし、更にその固定法に関しては、この方
法を殊に当該熱交換器の製作に適した、しかも交換器の
製作に当ってパイプ及び/又はガイドプレート及び/又
はそのカラーの損傷が回避されるようなものとする点に
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決すべく提案された本発明の措置によ
れば、先ずその熱交換器に関しては、ベースプレートの
穿孔部が楕円形に形成されており、パイプの直径比を2.
5:1〜8:1の値に、また、パイプ端部の直径比を1.2:1〜
3:1の値に、それぞれ設定することが特徴とされてお
り、 また、ベースプレートの固定方法に関しては、パイプ
端部の横断面変動を外部からの加圧によって行うことが
特徴とされている。
【0007】 即ち本発明の熱交換器は、それぞれ多数の楕円形開口
部を有する複数枚のガイドプレート1であって、各ガイ
ドプレート1における前記多数の楕円形開口部が同軸的
な位置を占めるようにして積層されている複数枚のガイ
ドプレート1と、当該同軸的な位置を占めている複数枚
のガイドプレート1の楕円形開口部を垂直方向に貫通す
るパイプ3であって、両端部において円形形状とは異な
る横断面を有し、両端部の間において楕円形横断面を有
するパイプ3と、前記積層されている複数枚のガイドプ
レート1の上側と下側とからそれぞれ装着されるベース
プレート6、7であって、前記パイプ3の円形形状とは
異なる横断面を有する端部によって貫通され、前記パイ
プ3の端部を拡開することによって前記パイプ3の端部
がそのカラー8に固定される複数の穿孔部5を有すると
共に、当該複数の穿孔部5に対して整合された複数の貫
通開口部13を有し、当該複数の貫通開口部13から前記複
数の穿孔部5のカラー8内に突入して穿孔部5の内側か
らカラー8に固定的に当接するシールカラー14を備えて
いるシール部材12を有するベースプレート6、7とによ
って構成される熱交換器であって、パイプ3の前記両端
部以外の部分における最大外径と最小外径との比が、パ
イプ3の前記両端部における最大外径と最小外径との比
より大きい熱交換器において、パイプ3の前記両端部以
外の部分における最大外径と最小外径との比は、2.5:1
乃至8:1であり、パイプ3の端部は外側からの加圧とこ
れに引き続く内部からの拡開によって変形され、ベース
プレート6、7の複数の穿孔部5に固定されている位置
において、最大外径と最小外径との比が、1.2:1乃至3:1
になるように構成されていることを特徴とする熱交換
器。
【0008】 また、本発明の熱交換器の製造方法は、それぞれ多数
の楕円形開口部を有する複数枚のガイドプレート1であ
って、各ガイドプレート1における前記多数の楕円形開
口部が同軸的な位置を占めるようにして積層されている
複数枚のガイドプレート1と、当該同軸的な位置を占め
ている複数枚のガイドプレート1の楕円形開口部を垂直
方向に貫通するパイプ3であって、両端部において円形
形状とは異なる横断面を有し、両端部の間において楕円
形横断面を有するパイプ3と、前記積層されている複数
枚のガイドプレート1の上側と下側とからそれぞれ装着
されるベースプレート6、7であって、前記パイプ3の
円形形状とは異なる横断面を有する端部によって貫通さ
れ、前記パイプ3の端部を拡開することによって前記パ
イプ3の端部がそのカラー8に固定される複数の穿孔部
5を有すると共に、当該複数の穿孔部5に対して整合さ
れた複数の貫通開口部13を有し、当該複数の貫通開口部
13から前記複数の穿孔部5のカラー8内に突入して穿孔
部5の内側からカラー8に固定的に当接するシールカラ
ー14を備えているシール部材12を有するベースプレート
6、7とによって構成される熱交換器であって、パイプ
3の前記両端部以外の部分における最大外径と最小外径
との比が、パイプ3の前記両端部における最大外径と最
小外径との比より大きい熱交換器を製造する方法におい
て、最大外径と最小外径との比が2.5:1乃至8:1の範囲に
あるパイプ3を使用し、当該パイプ3の端部を外側から
の加圧によって変形させた後に、前記シールカラー14内
に挿入し、その後、当該パイプ3の端部を内部から拡開
して変形させ、当該パイプ3の端部が、ベースプレート
6、7の複数の穿孔部5に固定されている位置におい
て、最大外径と最小外径との比が、1.2:1乃至3:1になる
ようにされることを特徴とする熱交換器の製造方法であ
る。
【0009】
【発明の効果】
(発明の作用と効果) 本発明によって得られた熱交換器は、単にパイプとパ
イプ端部との範囲における横断面寸法を適宜な値に設定
するという簡単な手段のみによって、熱交換システムに
おけるパイプが当初より比較的大きな2.5:1から8:1程度
の直径比を有し、パイプ端部がその固定後にも楕円形状
を呈しているような場合ですら、ベースプレートとパイ
プ端部との間で耐久性のある申し分のない結合状態を保
証するという驚異的な利点を有している。直径比をこの
ような数値に設定しておくことによって、楕円の横断面
形状を維持するようにしたとしても、本発明を実地に、
それも特に量産方式に応用した場合、パイプ端部をシー
ルカラー内に効果的に緊締することは充分に可能とされ
るので、高い単位面積当りのパイプ密度を有する単列
の、又は複数列の熱交換システムをも高い直径比のまま
所属のベースプレートに結合することが可能になる。
【0010】 更に、本発明の方法によれば、その固定プロセスに際
してパイプ端部が慎重に取り扱われるので、この方法を
直径比の大きなパイプに応用した場合でも、パイプ乃至
これに結合されたガイドプレートが損傷されるおそれは
ない。
【0011】
【実施例】
次に、添付の図面に示された実施例につき、本発明を
詳細に説明する: 第1図に示された単列型の熱交換器は、通常のパイプ
クーラーの形式によって構成されている。この熱交換器
は互いに平行且つ相互間隔をおいて配置された多数のガ
イドプレート1を有しており、これらのガイドプレート
1には、それぞれ一連の楕円形の開口部が設けられ、ガ
イドプレート1がパイル(pile)された状態では、すな
わちガイドプレートが積み重ねられた状態では、各開口
部が互いに同軸的な位置を占める。これらの開口部を規
定しているガイドプレート1の各縁部は、第4図及び第
5図に示されたように、縁部と同軸的なカラー30によっ
て延長されている。開口部とカラー30とは、ガイドプレ
ート1に対して垂直に配置されたパイプ3によって貫通
されており、これらのパイプ3は開口部及びカラー30の
横断面に等しい楕円形の横断面4を呈している。パイプ
3の上端部と下端部とは、それぞれベースプレート6、
7に適宜形成された対応する穿孔部5を貫通し、その全
周面に沿って穿孔部5のカラー8に液密乃至気密に結合
されている(第4図及び第5図)。下位のベースプレー
ト6には、パイプ3を通流する作業媒体、例えば水を供
給し、或は排出する接続管片10を備えた通常の捕集タン
ク9が固定されている。尚、図示されてはいないが、上
位のベースプレート7にも同様な捕集タンクが結合され
ている。更に、このガイドプレート1には、第2の作業
媒体としての、例えば空気に乱流を生ぜしめるように形
成された通常のルーバー31を設けておくことができる
(第6図)。
【0012】 第2図に示されたように、パイプ3は有利には最大の
外径a(ここでは単に「大きな直径」と呼称する)を有
し、その数値は最小の外径b(ここでは単に小さな直径
を呼称する)の2.5倍〜8倍に設定されており、従っ
て、その直径比は2.5:1〜8:1となる。この場合、第3図
に暗示されているように、パイプ3を小さな直径bと平
行に延びる2つもしくはそれ以上の列として配置するこ
とも可能である。
【0013】 ところで、この実施例では、大きな直径aが12.4mm
の、小さな直径bが3.6mmの、また、パイプの壁厚さが
0.4mmの値をそれぞれ有しているものとされており、更
に、パイプ3は既にガイドプレート1と剛性的に結合さ
れて、このガイドプレート1と共に所謂回路網としての
熱交換システム11を形成していることが前提とされる
(第1図)。この場合、パイプ3とガイドプレート1と
の結合は、特に自動車の油冷式又は水冷式のクーラーを
製作するに当って一般に採用される形式で行われるもの
とする。
【0014】 ところで、熱交換システム11とベースプレート6、7
とは、次に示すような形式で結合されるが、この場合有
利には、両ベースプレート6、7の固定がいずれも同一
形式で行われるので、以下ではベースプレート7の固定
についてのみ説明する。
【0015】 上記のような前提条件によるこの実施例においては、
ベースプレート7に楕円形の穿孔部5が設けられ、その
最大直径(内径寸法としての)は13.2mm、その最小直径
(内径寸法としての)は8.7mmとされており、カラー8
の直径についてもこれと同じ設定値が適用される。更
に、ベースプレート7は第4図及び第5図に示されたシ
ール部材12を有しており、シール部材12には穿孔部5に
対して整合された貫通開口部13と、これに装着されたシ
ールカラー14とが設けられている。この場合、ベースプ
レート7の全幅及び全長に亙って延び、一体の、又は複
数部分からなるシールマット又はシールプレートに結合
することのできるシール部材12は、ルーズに、しかもシ
ールカラー14が、そこからベースプレート7のカラー8
内に突入して内部からこれに固定的に当接するように、
ベースプレート7の一方の側に配置されている(第4図
及び第5図)。尚、この措置とは二者択一的に、射出成
形もしくは加硫によりベースプレート7と剛性的に結合
することも可能である(ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3505492号明細書)。更にこのシール部材12は、例え
ばこれをエラストマーから製作することによって、充分
に弾性的なものにされている。上記の前提条件によるこ
の実施例においては、貫通開口部13及びシールカラー14
がそれぞれ11.3mmの最大直径(内径寸法としての)と6.
8mmの最小直径(内径寸法としての)とを有している。
【0016】 シールカラー14内にパイプ3を導入するに先立って、
パイプ端部は加圧又は圧力成形により、その大きな直径
aが11.1mmに縮小され、その小さな直径bが6.6mmに拡
大されて、チューリップ形に変形される。このプロセス
(予加圧)を実施するためには、第2図に示された加圧
工具15を用いると有利であって、加圧工具15は各2枚の
プレート状に形成された加圧−乃至成形ジョー15a、15b
からなり、これらのジョーは加圧工具15の軸線16と平行
に延びており、有利には直線的に、且つやはり軸線16と
平行に配置された、互いに向き合う縦方向縁部17a、17b
を有している。これらの縦方向縁部17a、17bには、それ
ぞれ半楕円形の横断面を有する切欠として形成された成
形ポケット18a、18bが隣接しており、第3図に示したよ
うに、縦方向縁部17a、17bが互いに当接すると、各成形
ポケット18a、18bによって、それぞれ1つの閉じた楕円
形の切欠19が形成されるが、その最大直径(内径寸法)
は軸線16に対して垂直に、また、その最小直径(内径寸
法)は軸線16と平行に測定される。軸線16と平行に測定
した成形ポケット18a、18bの内法間隔は、1つの列内に
位置するパイプ3の内法間隔に等しい。この実施例の場
合、切欠19の最大直径は11.1mm、最小直径は6.6mmであ
る。
【0017】 プレート状に形成された加圧−乃至成形ジョー15a、1
5bの厚さ寸法は、有利には、シールカラー14をその軸線
方向で測定した長さに、パイプ3並びにベースプレート
7の長さ及び角度の公差を補償するために用いられるシ
ール部材12から突出したパイプ張出し長さと、予加圧さ
れたパイプ端部と熱交換システム内における横断面の変
動されていないパイプ区分との間の比較的スムーズな移
行範囲の長さl(第4図)とを加えた数値に等しくなる
ように設定されている。
【0018】 第2図及び第3図から明らかなように、これらの加圧
−乃至成形ジョー15a、15bは、先ず熱交換システム11の
上方より、その上面から突出するパイプ端部の上に装着
され、次いで図示されていない機械的な手段もしくは空
気圧乃至油圧により、又は電気的な手段を用いることに
よって、その縦方向縁部17a、17bが互いに当接するまで
第2図の矢印で示された方向に加圧され、その後で再び
矢印とは逆の相互離反方向で引き離される。このプロセ
スによって、パイプ端部は第3図に示された如く、その
大きな直径が11.1mmに縮小され、小さな直径が6.6mmに
拡大されるように外部からの力により変形されるので、
切欠19の内部輪郭に相応したパイプ端部の外部輪郭が得
られる。斯くしてパイプ端部は、今や加圧処理前にはな
かった横断面としてのシールカラー14内に導入可能な横
断面形状を呈する。この場合、第3図には線20でもとの
状態におけるパイプ端部の横断面形状が暗示されてい
る。つまり、平面図では変形されたパイプ端部に隣接
し、もとの横断面を有する残りのパイプ区分が部分的に
見えるからである。
【0019】 第3図にその概略が示されているように、複数列のパ
イプ3を当該熱交換システムに設けておく場合には、各
パイプ列が上記に述べたように処理されるが、その際に
個々のパイプ列を順次周期的に同一の加圧工具15によっ
て処理すると有利である。
【0020】 次に、シール部材12を有するベースプレート7が、第
4図に示された形式により熱交換システム11上に装着さ
れるが、この図ではシールカラー14内へのパイプ端部の
導入を可能ならしめている空隙が、それぞれ実際の寸法
より大きな、誇張したものとして描かれており、本来の
空隙寸法は、例えば僅か約10分の1mm〜10分の2mm程度で
あるにすぎない。更にこの場合、ベースプレート7に
は、それぞれ予定されるパイプ列数に応じて単数又は複
数の穿孔部5の列が設けられることは言うまでもない。
最終的にベースプレート7を熱交換システム11に固定す
る際には、それ自体公知の形式でコアロッド21を挿入す
ることにより、パイプ端部が拡開される。この拡開操作
を行うためには、支持部材22を介して共通の駆動装置に
固定された、有利にはパイプ端部の数に等しい数のコア
ロッド21が用いられる。第5図によれば、コアロッド21
は楕円形の外部横断面を有しており、この横断面は傾斜
面23を経てパイプ端部内に導入可能な先端部24に移行し
ている。この実施例においては、コアロッド21の外部横
断面が、例えば次のように、即ち、コアロッド21の1回
の挿入によってパイプ端部の外周面における大きな直径
寸法が12mmに、また、その小さな直径寸法が7.9mmに、
それぞれ加工されるように設計されている。従って、シ
ールカラー14における弾性的な壁部分は、その大きな直
径の方向で、それぞれ0.35mmだけ、また、その小さな直
径の方向で、それぞれ0.55mmだけ拡開される。つまり換
言するならば、パイプ端部はその小さな直径の方向で著
しく圧縮される。
【0021】 ここで述べた設計寸法を有するパイプを使用する場合
には、拡開処理(チューリップ状シール部材形成)に際
して、パイプ端部コアロッド21により裂開乃至亀裂形成
されるおそれがあるので、パイプ端部の拡開処理は、そ
れぞれ2段階に分けて行われる各2つの工程によって実
施するのが望ましい。
【0022】 最初の拡開工程では、第7図に示されたコアロッド21
が用いられ、その大きな直径m及び小さな直径nは、パ
イプ端部における最終的な全内径寸法に相当する値よ
り、例えばそれぞれ0.6mmだけ小さく設定されている。
次の第2の拡開工程でも、やはり第7図に示されたコア
ロッド21が用いられ、この場合の各直径m及びnは、そ
れぞれパイプ端部の最終的な寸法と等しくされる。この
2工程処理が1工程処理より優れている点は、パイプ端
部の取り扱いが、より慎重に、且つ丁寧に行われるの
で、パイプ端部に裂損又は亀裂の生ずる危険性が著しく
軽減されるところにある。
【0023】 更に、これらの各工程をそれぞれ2つの段階に分け、
先ず初めに、パイプ端部をコアロッド21の挿入方向で漸
次大きな直径に亙って拡開し、次にこれによって得られ
た値は維持したままで、漸次小さな直径に亙って、つま
り小さな側面に対し横方向で拡開するならば、特に効果
的である。この2段階に分けた拡開方式が、全ての方向
で一様に、しかも同時に拡開する方式と比較して、殊に
有利である点は、例えば特に亀裂の生じ易い小さな直径
のパイプ区分を整形する場合に、隣接する大きな直径の
パイプ区分から、まだ材料を前者の区分内に流入させる
ことができるところにある。何となれば、後者の区分は
この時点ではまだコアロッド21の側面に当接しておら
ず、従って、まだ付着摩擦によってその側面に保持され
ていない状態に置かれているからである。
【0024】 更に、第7図から明らかなように、コアロッド21の先
端部24はエッジ状に、しかもパイプが拡開されたパイプ
端部から、端部間に位置する中央パイプ区分に至る移行
範囲で圧縮により陥没し、ひいてはこの範囲でパイプ横
断面が小さくなるが如き事態が生じないように構成され
ている。このようなパイプ3の陥没は、コアロッド21の
挿入中に生ずるパイプ3の縦方向でのスラスト力によっ
て惹起される。従って、コアロッドの先端部24は、特に
その小さな直径が熱交換システム11内に位置する中央パ
イプ区分の小さな内径寸法より幾分小さくなるように、
また、その大きな直径が加圧後におけるパイプ端部の大
きな内径寸法より幾分小さくなるように成形されてい
る。このような措置がとられていることにより、パイプ
3の長い側壁はこれが実際に内方に挫屈して初めて先端
部24に当接し、これに支承されることが保証される。
【0025】 第7図から明らかなように、先端部24には挿入方向で
見て先行するコアロッド区分25が続いており、この区分
が前述した第1の拡開段階を担当して、大きな直径方向
での所定の値をセットし、その大きな直径は先端部から
直径mに向かって次第に増大し、次いでコアロッド21の
他端部までほぼコンスタントに保たれる。このコアロッ
ド区分25には、更に挿入方向で見て後続のコアロッド区
分26が接続されている。後続のコアロッド区分26は前述
した第2の拡開段階を担当して、小さな直径方向での所
定の値をセットする。従って、その小さな直径は先端部
24から次第に直径nに向かって増大する値を有し、次い
でこの値はコアロッド21の他端部に達するまでコンスタ
ントに保たれる。更に、第7図に寸法kで示されている
のは、パイプ端部の拡開に際し、全ての大きな直径mが
コアロッド21の挿入方向で見て小さな直径nが得られる
より早く得られる、その差を表わすものである。この場
合、2つのコアロッド区分25、26は、大きな直径と平行
な拡開が開始されるように、互いに前後に位置させるこ
とができる。然し、小さな直径と平行な拡開が、大きな
直径と平行な拡開が完全に終わる前に既に開始されるよ
うに、両コアロッド区分25、26を互いにずらし、且つ部
分的に重畳させて配置することも考えられる。
【0026】 斯くして、今やパイプ3とベースプレート7とは、第
6図に示されたように互いに剛性的に、且つ堅牢に結合
された状態にある。このように、補完処理された熱交換
システム11は、次に通常形式により所属する捕集タンク
9のカバーと結合され、その周縁部は、例えばシール部
材を有する周方向溝27内に係合され、次いでクランプ継
手を折り曲げることにより、ベースプレート7に固定さ
れる。ベースプレート7とカバーとが特にプラスチック
から構成された場合には、例えばパルセーション熔接、
接着等による接合が可能である。
【0027】 本発明によるこの実施例では、パイプ3における当初
の直径比としての12.4:3.6=3.44の値が、先ず加圧ジョ
ー15a、15bにより11.1:6.6=1.68の値に縮小され、次い
でコアロッド21を用いた拡開により、更に12:7.9=1.52
の値に縮小される。外部から行うこの加圧処理が特に有
利である点は、確かにパイプ3の変形は生ずるものの、
その周面は殆ど変化しないままの状態を保たれるところ
にある。従って、変形プロセスはパイプ壁の伸延及びそ
の際に必要とされる関連材料層の冷間強化なしに行うこ
とができるので、拡開の終了時点でパイプ壁又はカラー
が裂損するおそれはない。この場合、拡開処理はシール
カラー14が同時に全半径方向で、即ち仮想中心軸線に対
しほぼ半径方向にではあるが有利な方向、例えば、個々
のケースで用いられるシールカラーの予張に有効である
ならば、最小直径の方向に予張される。更に、本発明に
よって得られる別の著しい利点として、直径寸法が拡開
後のパイプ端部における直径より大きく設定されたパイ
プを使用できることが挙げられる。そのためコンパクト
で幅の狭い熱交換器の製作が可能になり、その熱交換シ
ステム内(第6図の寸法c)における大きな直径方向で
のパイプ3の壁の最小間隔は、ベースプレート7のカラ
ー内への挿入後におけるシールカラーの内面の対応間隔
より小さくなる。従って、本発明による固定方法は、特
に熱交換システムを、製作技術上の理由からプラスチッ
ク製のベースプレートの場合とは異なって、その間隔が
制限されている金属製のベースプレートに結合するのに
好適である。更に、本発明による大きな利点として、段
のない拡開部が得られるため、パイプ端部にオーバーロ
ードが負荷されないことも挙げられる。
【0028】 本発明は上述の実施例にのみ限定されるものではな
く、他の種々異なる態様で実施可能である。例えば本発
明による熱交換器の直径比は、実施例で規定した数値に
制約されることなしに大幅に変えることができる。熱交
換システムのパイプ3において、有利には2.5:1〜5:1と
される直径比を5:1〜8:1にし、最終的に取り付けられた
熱交換器のパイプ端部における直径比を1.2:1〜3:1にし
た場合にも特に良い結果が得られることが実証されてい
る。尚、この場合には、変形によりパイプ端部の横断面
がシールカラーの横断面の値にほぼ等しい値に整合され
ることに基づき、その変形を他の形式により、例えば内
側から行うことも可能である。但しその場合、内側から
の変形処理に際しては、その周面がほぼ一様な値を保た
れた状態での変形のみが許容されるものとする。更に本
発明においては、変形されたパイプ端部の横断面が必ず
しも正確に楕円形状を呈していなくてもよい。何故なら
ば、その他の横断面形状、特に菱形などの横断面形状で
もほぼ比肩しうる結果が得られるからである。更にま
た、変形プロセスに際しては、変形時に内側からの対応
受けとしてパイプ壁に当て付けられる1つのコアロッド
(芯棒)をパイプ端部内に差し込むことも可能である。
更に本発明は、前記のカラー8を有するベースプレート
を用いることに限定されるものではなく、特にプラスチ
ック製のベースプレートが用いられる場合には、このカ
ラー8は完全に省略してもよい。この場合、ベースプレ
ートの壁厚さを適宜な寸法に設定しておきさえするなら
ば、ベースプレートにおける穿孔部の内面は、シール部
材12と穿孔部内に挿入されたシールカラー14とを介して
パイプ3を確実に保持するのに充分なものとなり、しか
も必要とされるならば、穿孔部における内面の段付け形
成も可能である。プラスチック製のベースプレートを用
いることにより得られる別の利点は、製作技術上の理由
から(カラーの引き抜きを行わない射出成形によるベー
スプレートの製作)各パイプ列の距離を、ひいては熱交
換システムの深さ寸法を、金属製のベースプレートを用
いた場合より更に小さく設定することができるところに
ある。
【0029】 更に本発明は、厳密に数学的な意味での楕円形のパイ
プ横断面に限定されるものでもない。むしろ本発明の目
的からすると、この「楕円形の」という概念は、一般に
楕円形、卵形又はそれに準ずる形状、もしくは互いに平
行な2つの側面を有し、その各端部が楕円形、半円形又
はそれに類する形状に彎曲された側面によって互いに結
合されているような「平らに押し潰された楕円形」の意
味であるといってよい。この種の横断面形状を呈するパ
イプの場合には、加工された各端部間に位置するパイプ
区分が2.5:1〜8:1の直径比(大きな直径と小さな直径と
の比)を有することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一連の楕円形パイプを有する熱交換器の部分的な斜視
図。
【図2】 図1による熱交換器のパイプ端部上に開いた状態で装着
された加圧ジョーを有する熱交換システムの平面図。
【図3】 2列型の熱交換システムにおいて加圧ジョーが閉じられ
た状態にある図2に相当する平面図。
【図4】 図2のVI−VI線に沿った断面図であって、加圧ジョーを
取り除き、パイプ端部をベースプレート内に導入した後
の状態を第2図の場合より若干縮尺して示した図。
【図5】 ベースプレート内でパイプ端部を緊締するためのコアロ
ッドを導入した後の状態を示す図4に相当する断面図。
【図6】 緊締後における熱交換システムを部分的に破断して示し
た図2に相当する図。
【図7】 (a)、(b)、(c)はコアロッドの図で、(a)は
正面図、(b)は側面図、(c)は平面図。
【符号の説明】
1……ガイドプレート 3……パイプ 4……楕円形の横断面 5……穿孔部 6、7……ベースプレート 8……カラー 9……捕集タンク 10……接続管片 11……熱交換システム 12……シール部材 13……貫通開口部 14……シールカラー 15a、15b……加圧−乃至成形ジョー 16……軸線 17a、17b……縦方向縁部 18a、18b……成形ポケット 19……楕円切欠 20……パイプ端部の横断面形状を示す線 21……コアロッド 22……支持部材 23……傾斜面 24……先端部 25……先行する第1のコアロッド区分 26……後続の第2のコアロッド区分 27……周方向溝 30……カラー 31……ルーバー a……最大外径 b……最小外径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−26647(JP,A) 実開 昭62−204187(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 1/32

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ多数の楕円形開口部を有する複数
    枚のガイドプレート(1)であって、各ガイドプレート
    (1)における前記多数の楕円形開口部が同軸的な位置
    を占めるようにして積層されている複数枚のガイドプレ
    ート(1)と、 当該同軸的な位置を占めている複数枚のガイドプレート
    (1)の楕円形開口部を垂直方向に貫通するパイプ
    (3)であって、両端部において円形形状とは異なる横
    断面を有し、両端部の間において楕円形横断面を有する
    パイプ(3)と、 前記積層されている複数枚のガイドプレート(1)の上
    側と下側とからそれぞれ装着されるベースプレート
    (6、7)であって、前記パイプ(3)の円形形状とは
    異なる横断面を有する端部によって貫通され、前記パイ
    プ(3)の端部を拡開することによって前記パイプ
    (3)の端部がそのカラー(8)に固定される複数の穿
    孔部(5)を有すると共に、当該複数の穿孔部(5)に
    対して整合された複数の貫通開口部(13)を有し、当該
    複数の貫通開口部(13)から前記複数の穿孔部(5)の
    カラー(8)内に突入して穿孔部(5)の内側からカラ
    ー(8)に固定的に当接するシールカラー(14)を備え
    ているシール部材(12)を有するベースプレート(6、
    7)とによって構成される熱交換器であって、 パイプ(3)の前記両端部以外の部分における最大外径
    と最小外径との比が、パイプ(3)の前記両端部におけ
    る最大外径と最小外径との比より大きい熱交換器におい
    て、 パイプ(3)の前記両端部以外の部分における最大外径
    と最小外径との比は、2.5:1乃至8:1であり、パイプ
    (3)の端部は外側からの加圧とこれに引き続く内部か
    らの拡開によって変形され、ベースプレート(6、7)
    の複数の穿孔部(5)に固定されている位置において、
    最大外径と最小外径との比が、1.2:1乃至3:1になるよう
    に構成されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】パイプ(3)の前記両端部以外の部分にお
    ける最大の外径は、ベースプレート(6、7)の複数の
    穿孔部(5)に固定されている位置におけるパイプ
    (3)の端部の最大の外径よりも大きいことを特徴とす
    る請求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】それぞれ多数の楕円形開口部を有する複数
    枚のガイドプレート(1)であって、各ガイドプレート
    (1)における前記多数の楕円形開口部が同軸的な位置
    を占めるようにして積層されている複数枚のガイドプレ
    ート(1)と、 当該同軸的な位置を占めている複数枚のガイドプレート
    (1)の楕円形開口部を垂直方向に貫通するパイプ
    (3)であって、両端部において円形形状とは異なる横
    断面を有し、両端部の間において楕円形横断面を有する
    パイプ(3)と、 前記積層されている複数枚のガイドプレート(1)の上
    側と下側とからそれぞれ装着されるベースプレート
    (6、7)であって、前記パイプ(3)の円形形状とは
    異なる横断面を有する端部によって貫通され、前記パイ
    プ(3)の端部を拡開することによって前記パイプ
    (3)の端部がそのカラー(8)に固定される複数の穿
    孔部(5)を有すると共に、当該複数の穿孔部(5)に
    対して整合された複数の貫通開口部(13)を有し、当該
    複数の貫通開口部(13)から前記複数の穿孔部(5)の
    カラー(8)内に突入して穿孔部(5)の内側からカラ
    ー(8)に固定的に当接するシールカラー(14)を備え
    ているシール部材(12)を有するベースプレート(6、
    7)とによって構成される熱交換器であって、 パイプ(3)の前記両端部以外の部分における最大外径
    と最小外径との比が、パイプ(3)の前記両端部におけ
    る最大外径と最小外径との比より大きい熱交換器を製造
    する方法において、 最大外径と最小外径との比が2.5:1乃至8:1の範囲にある
    パイプ(3)を使用し、当該パイプ(3)の端部を外側
    からの加圧によって変形させた後に、前記シールカラー
    (14)内に挿入し、その後、当該パイプ(3)の端部を
    内部から拡開して変形させ、当該パイプ(3)の端部
    が、ベースプレート(6、7)の複数の穿孔部(5)に
    固定されている位置において、最大外径と最小外径との
    比が、1.2:1乃至3:1になるようにされることを特徴とす
    る熱交換器の製造方法。
  4. 【請求項4】貫通開口部(13)の横断面は楕円形であっ
    て、前記外側から加圧されることによって円形形状とは
    異なる横断面に変形された時点のパイプ(3)の端部の
    横断面よりごく僅かだけ大きいことを特徴とする請求項
    3記載の熱交換器の製造方法。
  5. 【請求項5】内側からパイプ(3)の端部を、最終的に
    パイプ(3)の端部が最大外径と最小外径との間で1.2:
    1乃至3:1の比率を有するように拡開する際に、パイプ
    (3)の端部における最大の外径は、パイプ(3)の前
    記両端部以外の部分における最大の外径より小さいまま
    であることを特徴とする請求項3又は4記載の熱交換器
    の製造方法。
  6. 【請求項6】内側からパイプ(3)の端部を、最終的に
    パイプ(3)の端部が最大外径と最小外径との間で1.2:
    1乃至3:1の比率を有するように拡開する工程は、二段階
    で行われることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか
    1項記載の熱交換器の製造方法。
  7. 【請求項7】内側からパイプ(3)の端部を、最終的に
    パイプ(3)の端部が最大外径と最小外径との間で1.2:
    1乃至3:1の比率を有するように拡開する二段階の工程を
    構成する各工程は、それぞれ二段階に分けて行われ、当
    該二段階の各段階においてパイプ(3)の端部における
    最終的な最小の外径が得られる前に、パイプ(3)の端
    部における最終的な最大の外径が得られることを特徴と
    する請求項6記載の熱交換器の製造方法。
  8. 【請求項8】内側からパイプ(3)の端部を、最終的に
    パイプ(3)の端部が最大外径と最小外径との間で1.2:
    1乃至3:1の比率を有するように拡開するために、パイプ
    (3)にコアロッド(21)が挿入される構成になってお
    り、当該コアロッド(21)は、パイプ(3)への挿入方
    向で見て、予め選定されている大きな直径にパイプ
    (3)の端部を変形させるために使用される先行するコ
    アロッド区分(25)と、続いて挿入方向で見て、当該コ
    アロッド区分(25)に接続されていて予め選定されてい
    る小さな直径にパイプ(3)の端部を変形させるために
    使用されるコアロッド区分(26)とを含むことを特徴と
    する請求項3乃至7のいずれか1項記載の熱交換器の製
    造方法。
  9. 【請求項9】パイプ(3)の端部と端部との間に位置す
    る中央パイプ区分に至る移行範囲でのパイプ(3)の内
    側への陥没を、パイプ(3)への挿入方向で見てコアロ
    ッド(21)のコアロッド区分(25)より先にパイプ
    (3)に挿入される先端部(24)によって阻止すること
    を特徴とする請求項8記載の熱交換器の製造方法。
  10. 【請求項10】外側から加圧されることによってパイプ
    (3)の端部が円形形状とは異なる横断面に変形される
    際に、その周面は殆ど変化しないままの状態を保たれる
    ことを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項記載の
    熱交換器の製造方法。
JP06248590A 1989-03-14 1990-03-13 熱交換器、並びに熱交換システムにベースプレートを液密に固定するための方法 Expired - Fee Related JP3198385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908266.0 1989-03-14
DE3908266A DE3908266A1 (de) 1989-03-14 1989-03-14 Waermeaustauscher und verfahren zur fluessigkeitsdichten befestigung einer bodenplatte an einem waermetauschernetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279991A JPH02279991A (ja) 1990-11-15
JP3198385B2 true JP3198385B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=6376307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06248590A Expired - Fee Related JP3198385B2 (ja) 1989-03-14 1990-03-13 熱交換器、並びに熱交換システムにベースプレートを液密に固定するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5101561A (ja)
EP (1) EP0387678B1 (ja)
JP (1) JP3198385B2 (ja)
KR (1) KR0144564B1 (ja)
AT (1) ATE97734T1 (ja)
CA (1) CA2012043C (ja)
DE (2) DE3908266A1 (ja)
DK (1) DK0387678T3 (ja)
ES (1) ES2048877T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676534B1 (fr) * 1991-05-14 1999-02-12 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a faisceau de tubes, en particulier pour vehicule automobile, et procede pour sa fabrication.
HU9200588D0 (en) * 1992-02-24 1992-05-28 Energiagazdalkodasi Intezet Pipe joint consisting of pipe wall and pipe as well as method for producing said joint
DE4212717A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Laengerer & Reich Gmbh & Co Wärmeaustauscher
FR2690515A1 (fr) * 1992-04-24 1993-10-29 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur à tubes de section oblongue, en particulier pour véhicules automobiles.
DE4305945A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4311892A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US5341566A (en) * 1993-05-10 1994-08-30 Eaton Corporation Conduit attachment
DE4316020C1 (de) * 1993-05-13 1994-04-28 Laengerer & Reich Gmbh & Co Flachrohr für Wärmeaustauscher
DE4445590C2 (de) * 1994-12-20 2001-02-01 Behr Gmbh & Co Verfahren zum Aufweiten der Rohrenden von Rohren eines Wärmetauschers, Werkzeug zur Durchführung des Verfahrens sowie nach dem Verfahren und mit dem Werkzeug hergestellter Wärmetauscher
US5604982A (en) * 1995-06-05 1997-02-25 General Motors Corporation Method for mechanically expanding elliptical tubes
FR2740869B1 (fr) 1995-11-02 1997-12-19 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a tubes de section ovale ou oblongue et son procede d'assemblage
US5655298A (en) * 1996-05-23 1997-08-12 Greene Manufacturing Co. Method for joining a tube and a plate
EP1068033B1 (en) * 1998-03-31 2002-06-12 Industria Scambiatori Calore S.P.A. Process for making a fluid-tight connection betweeen a tube and a plate-shaped part
DE19836015C2 (de) * 1998-08-10 2002-06-13 Behr Gmbh & Co Verfahren zum Aufweiten von Rohrenden von Rohren eines Wärmetauschers
FR2794852B1 (fr) * 1999-06-08 2001-08-31 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur comprenant une rangee de tubes traversant des trous d'une plaque collectrice
US6151949A (en) * 1999-08-25 2000-11-28 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a flat corrugated tube
EP1195570B1 (en) 2000-10-06 2003-08-20 Visteon Global Technologies, Inc. Method of making a tube for a heat exchanger
DE10123675B4 (de) * 2001-05-16 2019-05-29 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
DE10132617A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-16 Modine Mfg Co Wärmeaustauscher
JP4239840B2 (ja) * 2004-02-03 2009-03-18 株式会社デンソー 熱交換器用チューブの口拡治具
JP4687890B2 (ja) * 2005-10-28 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 金属曲げ管の矯正方法および矯正用プレス金型
US20070227713A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Bugler Thomas W Iii Heat exchanger tube with a compressed return bend, a serpentine heat exchanger tube with compressed return bends and heat exchanger implementing the same
US7296620B2 (en) * 2006-03-31 2007-11-20 Evapco, Inc. Heat exchanger apparatus incorporating elliptically-shaped serpentine tube bodies
WO2007125870A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Panasonic Corporation 水素生成装置の製造方法
FR2906355B1 (fr) * 2006-09-21 2009-02-27 Valeo Systemes Thermiques Tube pour echangeur de chaleur,echangeur comportant un tel tube et procede de fabrication d'un tel tube
US9437903B2 (en) * 2012-01-31 2016-09-06 Johnson Controls Technology Company Method for cooling a lithium-ion battery pack
US20150136369A1 (en) * 2012-06-08 2015-05-21 International Engine Intellectual Property Company Llc Egr cooler header casting
JPWO2018131434A1 (ja) * 2017-01-12 2019-06-27 三菱電機株式会社 拡管工具、拡管装置、及び伝熱管の拡管方法、並びに熱交換器の製造方法
DE102017216639A1 (de) 2017-09-20 2019-03-21 Mahle International Gmbh Wärmetauscher
DE102020216059A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Wärmeübertragers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2573161A (en) * 1947-12-12 1951-10-30 Trane Co Heat exchanger
FR1577223A (ja) * 1967-07-21 1969-08-08
US3972371A (en) * 1972-04-26 1976-08-03 Societe Anonyme Des Usines Chausson Tube and tube-plate assembly
DE2747275A1 (de) * 1977-10-21 1979-04-26 Volkswagenwerk Ag Waermetauscher, insbesondere leichtmetall-waermetauscher
FR2462215A1 (fr) * 1979-07-26 1981-02-13 Ferodo Sa Procede de conformation d'un tube en particulier pour echangeur de chaleur et echangeur de chaleur muni de tubes ainsi conformes
FR2462214A1 (fr) * 1979-07-26 1981-02-13 Ferodo Sa Procede de conformation d'un tube, en particulier pour echangeur de chaleur
FR2474674B1 (fr) * 1980-01-24 1986-03-14 Ferodo Sa Tube pour echangeur de chaleur a corps de section oblongue et extremite cylindrique
FR2475709B1 (fr) * 1980-02-08 1985-12-06 Chausson Usines Sa Tube pour echangeur de chaleur et echangeur a plaque collectrice et a assemblage mecanique comportant ce tube
FR2512941B1 (fr) * 1981-09-14 1987-04-24 Valeo Echangeur de chaleur a faisceau de tubes paralleles et procede d'assemblage de ses elements constitutifs
JPS5929994A (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 熱交換器
DE3232297C2 (de) * 1982-08-31 1985-05-09 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Verbinden von ineinandergesteckten rohrförmigen Teilen eines Wärmetauschers und Werkzeug zur Durchführung des Verfahrens
FR2567247B1 (fr) * 1984-07-05 1986-12-19 Valeo Procede de montage a etancheite de l'extremite d'un tube dans un trou d'une paroi, et echangeur de chaleur a faisceau de tubes realise par execution de ce procede
DE3432073A1 (de) * 1984-08-31 1986-03-06 Dirk Dipl.-Wirtsch.-Ing. 3500 Kassel Pietzcker Waermetauscher, insbesondere fuer kraftfahrzeuge, und vorrichtung und verfahren zum verbinden von dessen rohren und lamellen
US4570317A (en) * 1985-01-18 1986-02-18 Ford Motor Company Method of attaching a tube to a fin
DE3505492A1 (de) * 1985-02-16 1986-08-21 Thermal-Werke Wärme-Kälte-Klimatechnik GmbH, 6832 Hockenheim Wasserkasten fuer waermetauscher
ES2001505A6 (es) * 1985-09-12 1988-06-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Cambiador de calor
US4730669A (en) * 1986-02-03 1988-03-15 Long Manufacturing Ltd. Heat exchanger core construction utilizing a diamond-shaped tube-to-header joint configuration
US4720902A (en) * 1986-12-22 1988-01-26 Carrier Corporation One step tension expander and method of using
US4766667A (en) * 1986-12-22 1988-08-30 Carrier Corporation Apparatus for tension expanding tubes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387678A1 (de) 1990-09-19
US5101561A (en) 1992-04-07
DK0387678T3 (da) 1994-02-07
ATE97734T1 (de) 1993-12-15
KR900014849A (ko) 1990-10-25
CA2012043C (en) 2000-06-13
EP0387678B1 (de) 1993-11-24
JPH02279991A (ja) 1990-11-15
CA2012043A1 (en) 1990-09-14
DE59003568D1 (de) 1994-01-05
DE3908266A1 (de) 1990-09-20
KR0144564B1 (ko) 1998-08-01
ES2048877T3 (es) 1994-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198385B2 (ja) 熱交換器、並びに熱交換システムにベースプレートを液密に固定するための方法
US6216509B1 (en) Hydroformed tubular member and method of hydroforming tubular members
JP4109444B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR940002832B1 (ko) 매니포울드 및 그의 제조방법
US5554244A (en) Method of joining fluted tube joint
US6061904A (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
US4663812A (en) Method of manufacture of manifolds
MXPA96005319A (en) Heat exchanger with sectionally pipe or oblonga and mont procedure
US5214848A (en) Method for making a tube for a heat exchanger
JPH02282698A (ja) 熱交換器に用いるガイドプレート及びこのガイドプレートから製作された熱交換システム
US5456311A (en) Heat exchanger
US4856824A (en) Method of manufacture of manifolds and manifold provided by such method
JP2001062522A (ja) 二重管ハイドロフォーム加工方法
JPS58185922A (ja) 消音器の製造方法
US5881595A (en) Method of manufacturing tubular member having integral exterior protrusions
CN1159989A (zh) 车辆用空调系统的冷凝器
CN1162109A (zh) 热交换器及其制造方法
EP0574645B1 (en) A method for fixing heat exchange elements to an end plate and a tool for conforming to a circular cross-section the end of a tube of oblong cross-section
JPH0755381A (ja) 膨張された構造体
JPH06238380A (ja) 熱交換器用液圧拡管装置
JP3564219B2 (ja) 冷却通路を有するノズル製造方法
JPH0531547A (ja) 屈曲金属パイプ及びその成形方法
DE102013007590A1 (de) Interner Wärmetauscher für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
JP2517610B2 (ja) 突起付きパイプの製造方法
JP4412795B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees