JP3197052B2 - シート積載部材 - Google Patents

シート積載部材

Info

Publication number
JP3197052B2
JP3197052B2 JP08759692A JP8759692A JP3197052B2 JP 3197052 B2 JP3197052 B2 JP 3197052B2 JP 08759692 A JP08759692 A JP 08759692A JP 8759692 A JP8759692 A JP 8759692A JP 3197052 B2 JP3197052 B2 JP 3197052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
display
sheet
size display
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08759692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254671A (ja
Inventor
隆夫 横溝
博司 行待
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08759692A priority Critical patent/JP3197052B2/ja
Publication of JPH05254671A publication Critical patent/JPH05254671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197052B2 publication Critical patent/JP3197052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンター等
の画像形成装置に着脱可能に用いられる各種定型サイズ
のシート材を給送可能に積載するシート積載部材に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機,プリンター等の画像形成
装置には、各種定型サイズのシート材を給送可能に積載
するユニバーサルカセットが着脱可能に用いられてい
る。このユニバーサルカセットには、装填されたシート
材のサイズを使用者に表示するためのシートサイズ表示
部材が設けられており、また装置本体にそのシートサイ
ズを認識させるためのスイッチ等を作動させるアクチュ
エータが設けられている。
【0003】上記シートサイズ表示部材及びアクチュエ
ータの構成について説明すると、図8に示すように、ユ
ニバーサルカセット51の一隅に設けられたツマミ52を所
定角度回転させることにより、アクチューエータ53を作
動させて装置本体側のスイッチ54をON,OFFさせる
と共に、ギヤ列を介してシートサイズ表示部材55を回転
させて表示を切り換えるように構成されている。
【0004】具体的には、図9に示すように、ツマミ52
の回転軸52aにはカム部材56a,56b,56cが所定角度
で一体的に形成されており、その端部には歯車57が取り
付けられている。またシートサイズ表示部材55の回転軸
には、傘歯車55aが取り付けられており、カセット51の
底面に設けられた回転軸58の上端部に取り付けられた傘
歯車58aと噛合している。上記回転軸58の下端側には歯
車58bが取り付けられており、上記歯車57とともに伝達
歯車59に噛合している。よって、ツマミ52を回転させる
と、歯車57,伝達歯車59,歯車58b,傘歯車58a,及び
傘歯車55aを介してシートサイズ表示部材55を所定角度
回転させて表示を切り換えるように構成されている。ま
たアクチュエータ53は、図8に示すように、ツマミ52を
所定角度回転させた際に回転軸52aに形成したカム部材
56a,56b,56cのいずれかが当接して移動させて、装
置本体側のスイッチ54をON,OFFさせるように構成
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、カセット51に積載されているシート材
のサイズを表示するシートサイズ表示部材55と、装置本
体に設けられたシートサイズを検知するためのスイッチ
54を作動させるアクチュエータ53を連動させているため
に、複数の歯車で構成されるギヤ列を用いており、構造
が複雑で製造コストが高くついていた。
【0006】また、シートサイズ表示部材55とアクチュ
エータ53との位置関係が一義的に決定されないので、組
立時にこれらの相対的な位置を合わせて組み立てなけれ
ばならないので、組立作業が煩雑であった。
【0007】更に歯車間のバックラッシュによって、ツ
マミ52とシートサイズ表示部材55との連動にがたつきが
あり操作感が悪いといった課題を有していた。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、構造を簡略化して製造コストを低減し、信頼性,
操作性を向上させたシート積載部材を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される手段は、画像形
成装置本体に装着して各種定型サイズのシート材を給送
可能に積載収納するシート積載部材において、積載され
るシート材のサイズを表示するために、周面にシート材
のサイズの表示部が設けられた回転自在なサイズ表示部
材と、前記サイズ表示部材の回転軸線上に配置され、該
サイズ表示部材を回転するための操作部と、前記装置本
体側に設けられたシートサイズ検出手段を作動させるた
めに揺動自在に支持された複数のアクチュエータと、前
記サイズ表示部材の回転軸線上に配置され、前記それぞ
れのアクチュエータを選択的に移動させるための複数の
カムを備えたカム部材と、を有し、前記サイズ表示手段
の前記回転軸線上に、前記サイズ表示部材と前記カム部
材と前記操作部とを一体的に設けて、前記操作部の操作
によって前記表示部及び前記カム部材を同時に回転させ
て積載されるシート材のサイズの表示及び前記カムによ
る前記アクチュエータの選択的な移動を行わせることを
特徴とする。
【0010】また、画像形成装置本体に装着して各種定
型サイズのシート材を給送可能に積載収納するシート積
載部材において、積載されるシート材のサイズを表示す
るために、周面にシート材のサイズの表示部が設けられ
た回転自在なサイズ表示部材と、前記サイズ表示部材の
回転軸線上に配置され、該サイズ表示部材を回転するた
めの操作部と、前記装置本体側に設けられたシートサイ
ズ検出手段を作動させるために、前記サイズ表示部材の
回転軸線上に配置された複数のカムを備えたカム部材
と、を有し、前記サイズ表示手段の前記回転軸線上に、
前記サイズ表示部材と前記カム部材と前記操作部とを一
体的に設けて、前記操作部の操作によって前記表示部及
び前記カム部材を同時に回転させて積載されるシート材
のサイズの表示及び前記カムにより直接前記シートサイ
ズ検出手段の作動を可能にすることを特徴とする。
【0011】
【作用】前記構成によれば、使用者が装填されたシート
材のサイズに合わせて操作部を操作してサイズ表示部材
の表示を切り換えると、そのサイズ表示部材に一体的に
形成されたカム部材がアクチュエータを移動させて画像
形成装置本体側に設けられたシートサイズ検出手段を作
動させ、シート材のサイズを認識させる。
【0012】或いは、前記サイズ表示部材に一体的に形
成されたカム部材が画像形成装置本体側に設けられたシ
ートサイズ検出手段を作動させ、シート材のサイズを認
識させる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を適用したシー
ト積載部材の一実施例について説明する。図1はユニバ
ーサルカセットの一部拡大平面図、図2は軸受部のスラ
スト方向の断面図、図3はアクチュエータの揺動状態を
示す断面図、図4はアクチュエータの配置を示す断面図
である。
【0014】先ず図1を参照してユニバーサルカセット
の概略構成について説明する。1は各種定型サイズのシ
ート材を積載可能なユニバーサルカセットであって、シ
ート材を給送可能に積載して、装置本体に対して着脱可
能に構成されている。
【0015】2はサイズ表示部材であって、上記ユニバ
ーサルカセット1に積載されるシート材のサイズを表示
するものである。このサイズ表示部材2の周面には多角
形(本実施例では五角形)に成形された表示部2aが形
成されており、この表示部2aの各面に各種シート材の
定型サイズの文字が表示されている。上記サイズ表示部
材2の回転軸3は、両端部を軸受4,5により回転可能
に支持されている。上記軸受4の一部は図2に示すよう
に弾性爪6によって構成されており、上記サイズ表示部
材2の回転軸3を挟み込んで弾性力により保持するもの
である。また上記サイズ表示部材2の軸受4側には、表
示部2aを回転させて表示を切り換えるための操作部2
bが形成されている。この操作部2bの側面には、図2
に示すようにカセット1側に設けられた弾性爪7に係合
してクリック感を得るための凹部(図示せず)が上記表
示部2aの各面と対応させて5箇所に形成されている。
【0016】8はアクチュエータであって、装置本体側
に設けられた図示しないシートサイズ検出手段であるス
イッチを作動させるものである。このアクチュエータ8
は、回転軸9を中心にして図1に示す矢印方向に揺動可
能に保持されている。
【0017】また前記サイズ表示部材2の回転軸3に
は、表示部2aに隣接してカム部材10が一体的に取り付
けられている。このカム部材10は、回転軸3に回転角及
び形状が異なる3種類のカム10a,10b,10cが形成さ
れている。上記アクチュエータ8は、図4に示すよう
に、回転軸9に上下方向に3個のアクチュエータ8a,
8b,8cを有しており、これらアクチュエータ8a,
8b,8cには上記カム10a,10b,10cに夫々当接す
るアーム部8d,8e,8fが垂直方向に突設されてい
る。上記アクチュエータ8のうち中央部のアクチュエー
タ8bが位置する高さは、前記サイズ表示部材2の回転
軸3とほぼ一致しており、従って上記アーム部8d及び
8fがカム10a及び10cと当接する位置は、中央のアー
ム部8eがカム10bに当接する位置と同じ高さになるよ
うに、図3に示すように上記アーム部8d及び8fの先
端部8d′及び8f′は回転軸9と平行に折り曲げられ
ている。また上記アクチュエータ8は、図示しない付勢
手段によってカム部材10に当接するように付勢されてお
り、カム部材10に当接しない場合には、図1に示すスト
ッパー11に当接して静止するように構成されている。
【0018】上記アクチュエータ8a,8b,8cは、
図4に示すように、画像形成装置本体側に設けられたス
イッチSW1 ,SW2 , SW3 をON/OFFさせる。
上記スイッチSW1 ,SW2 , SW3 は、各アクチュエ
ータ8a,8b,8cに対応させて3箇所に設けられて
おり、以下の表1に示すON/OFFの組み合わせによ
り、5種類のシート材のサイズを識別する。(以下、余
白)
【表1】
【0019】上述のように構成されたユニバーサルカセ
ット1の使用する場合には、カセット1内に所定サイズ
のシート材を積載すると同時にサイズ表示部材2の操作
部2bを回転させて窓1aより表示される表示部2aに
適当な表示が表れるまで回転操作を行う。尚、上記操作
部2bの回転操作は窓1aから行う。このとき、表示部
2aは、操作部2bの凹部がカセット1側に設けられた
弾性爪7に係合して、5箇所の位置でクリック固定され
る。
【0020】上記サイズ選択と同時に回転軸3に形成さ
れたカム部材10も回転し、停止位置が選択される。この
ときカム10a,10b,10cの位置に応じてアクチュエー
タ8a,8b,8cを揺動させて配列が決定し、装置本
体側のスイッチSW1 ,SW2 , SW3 をON/OFF
させて選択されたシートサイズを認識させることかでき
る。
【0021】上記構成によれば、サイズ表示部材2を回
転させて表示を切り換えると、そのサイズ表示部材2に
一体的に形成されたカム部材10がアクチュエータ8を揺
動させて画像形成装置本体側に設けられたシートサイズ
検出手段を作動させるため、全体構造を簡略化して製造
コストを低減することができる。
【0022】また上記カム部材10によるアクチュエータ
8の揺動をスムーズに行うことができるので装置の信頼
性,操作性を向上させることができる。
【0023】またサイズ表示部材2に操作部2bを一体
化することにより、操作部2bの動作が直接サイズ表示
部材2及びアクチュエータ8に伝達され、操作感に優れ
ている。
【0024】更に前記操作部2b、サイズ表示部材2、
カム部材10が一体化され、同軸上に回転するように構成
されているので、全体的にカセットの厚さを増加するこ
となくユニバーサルカセット1を得ることができる。
【0025】〔他の実施例〕次に上記実施例におけるユ
ニバーサルカセットの他の実施例について図5乃至図7
を参照して説明する。尚、前記実施例と同一部材には同
一番号を付して説明を省略する。
【0026】本実施例は、前記実施例と同様にサイズ表
示部材2の回転軸3の両端部を軸受4,5により回転可
能に支持されており、また表示部2aに隣接して操作部
2b及びカム部材10が一体的に取り付けられている。こ
のカム部材10は、回転軸3に回転角及び形状が異なる3
種類のカム10a,10b,10cが形成されている。また操
作部2bは、その側面に形成した凹部に弾性爪7に係合
してクリックするように構成されている。
【0027】また本実施例では、上記カム部材10により
装置本体側に設けられたスィッチSW1 ,SW2 , SW
3 を作動させるように構成されており、アクチュエータ
8は省略されている。即ち、3種類のカム10a,10b,
10cがスィッチSW1 ,SW2 , SW3 をON/OFF
させて表1に示す組み合わせにより5種類のシート材の
サイズを認識させるように構成したものである。
【0028】上記ユニバーサルカセット1の使用する場
合には、カセット1内に所定サイズのシート材を積載す
ると同時にサイズ表示部材2の操作部2bを1/5回転
させるごとにサイズ表示部材2を弾性爪7によりクリッ
クしておき、窓1aよりサイズ表示を行う。この時サイ
ズ表示部材2と一体的に形成されているカム部材10も所
定角度回転して、カム10a,10b,10cが夫々スイッチ
SW1 ,SW2 , SW3 をON/OFFさせて装置本体
側にシートサイズを認識させることができる。
【0029】上記構成によれば、サイズ表示部材2と一
体化させたカム部材10によって装置本体にシートサイズ
を認識させることにより、部品点数を減少させて構造を
簡略化させ、製造コストを低減することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明は前述したように、操作部を操作
してサイズ表示部材の表示を切り換えると、そのサイズ
表示部材に一体的に形成されたカム部材がアクチュエー
タを移動させて画像形成装置本体側に設けられたシート
サイズ検出手段を作動させるため、全体構造を簡略化し
て製造コストを低減することができる。
【0031】また上記カム部材によるアクチュエータの
移動をスムーズに行うことができるので装置の信頼性,
操作性を向上させることができる。
【0032】また上記カム部材により直接シートサイズ
検出手段を作動させることにより、更に装置を簡略化し
て製造コストを低減することができる。
【0033】またサイズ表示部材に操作部を一体化する
ことにより、操作部の動作が直接サイズ表示部材及びア
クチュエータに伝達され、操作感に優れている。
【0034】更に前記操作部、サイズ表示部材、カム部
材が一体化され、同軸上に回転するように構成されてい
るので、全体的に厚さを増加することなくシート積載部
材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ユニバーサルカセットの一部拡大平面図であ
る。
【図2】サイズ表示部材の軸受部のスラスト方向の断面
図である。
【図3】アクチュエータの揺動状態を示す断面図であ
る。
【図4】アクチュエータの配置を示す断面図である。
【図5】他例に係るユニバーサルカセットの一部拡大平
面図である。
【図6】他例に係るサイズ表示部材の正面図である。
【図7】他例に係るサイズ表示部材のスラスト方向の断
面図である。
【図8】従来のカセットの構成を示す平面図である。
【図9】従来のサイズ表示部材の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ユニバーサルカセット 2…サイズ表示部材 2a…表示部 2b…操作部 3,9…回転軸 4,5…軸受 6,7…弾性爪 8,8a,8b,8c…アクチュエータ 8d,8e,8f…アーム部 10…カム部材 10a,10b,10c…カム 11…ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−242139(JP,A) 特開 昭56−17833(JP,A) 特開 平3−196079(JP,A) 特開 平3−166129(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 1/00 - 3/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に装着して各種定型サ
    イズのシート材を給送可能に積載収納するシート積載部
    材において、 積載されるシート材のサイズを表示するために、周面に
    シート材のサイズの表示部が設けられた回転自在なサイ
    ズ表示部材と、 前記サイズ表示部材の回転軸線上に配置され、該サイズ
    表示部材を回転するための操作部と、 前記装置本体側に設けられたシートサイズ検出手段を作
    動させるために揺動自在に支持された複数のアクチュエ
    ータと、 前記サイズ表示部材の回転軸線上に配置され、前記それ
    ぞれのアクチュエータを選択的に移動させるための複数
    のカムを備えたカム部材と、を有し、 前記サイズ表示手段の前記回転軸線上に、前記サイズ表
    示部材と前記カム部材と前記操作部とを一体的に設け
    て、前記操作部の操作によって前記表示部及び前記カム
    部材を同時に回転させて積載されるシート材のサイズの
    表示及び前記カムによる前記アクチュエータの選択的な
    移動を行わせることを特徴とするシート積載部材。
  2. 【請求項2】 前記カム部材は回転により前記アクチュ
    エータを移動させ、前記アクチュエータはカム部材との
    当接部が前記カム部材の回転軸とほぼ同じ高さになるよ
    うに夫々突出したアーム部を有することを特徴とする請
    求項1記載のシート積載部材。
  3. 【請求項3】 画像形成装置本体に装着して各種定型サ
    イズのシート材を給送可能に積載収納するシート積載部
    材において、 積載されるシート材のサイズを表示するために、周面に
    シート材のサイズの表示部が設けられた回転自在なサイ
    ズ表示部材と、 前記サイズ表示部材の回転軸線上に配置され、該サイズ
    表示部材を回転するための操作部と、 前記装置本体側に設けられたシートサイズ検出手段を作
    動させるために、前記サイズ表示部材の回転軸線上に配
    置された複数のカムを備えたカム部材と、を有し、 前記サイズ表示手段の前記回転軸線上に、前記サイズ表
    示部材と前記カム部材と前記操作部とを一体的に設け
    て、前記操作部の操作によって前記表示部及び前記カム
    部材を同時に回転させて積載されるシート材のサイズの
    表示及び前記カムにより直接前記シートサイズ検出手段
    の作動を可能にすることを特徴とするシート積載部材。
JP08759692A 1992-03-12 1992-03-12 シート積載部材 Expired - Fee Related JP3197052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08759692A JP3197052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 シート積載部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08759692A JP3197052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 シート積載部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254671A JPH05254671A (ja) 1993-10-05
JP3197052B2 true JP3197052B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=13919382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08759692A Expired - Fee Related JP3197052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 シート積載部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007692B2 (ja) * 2012-09-13 2016-10-12 株式会社リコー 給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254671A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508446Y2 (ja) 複合動作スイッチ
JP3727502B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
CN101339383A (zh) 开关作动装置、连锁装置机构以及图像形成装置
JP3197052B2 (ja) シート積載部材
JP2695996B2 (ja) 回動制御装置
JP3688858B2 (ja) 印刷物収容装置
JPS5941569B2 (ja) 原稿圧着装置
JPS622695Y2 (ja)
JP2588422Y2 (ja) プリンタのシートガイド構造
JPH05341893A (ja) 多機能キー
JPS6354605B2 (ja)
JP3614607B2 (ja) 用紙供給装置
JP2582001Y2 (ja) 表示装置
JPS5937873Y2 (ja) 回転式補助入力装置
JP2599504Y2 (ja) 光学要素遮蔽装置
JPH04292334A (ja) ユニバーサル給紙カセット
JPS6210272Y2 (ja)
JPH0232930Y2 (ja)
JP3683049B2 (ja) 印字器における印字選択装置
US6309120B1 (en) Printer having stacker
JPS6266998A (ja) ペ−ジ替え装置
JP2706206B2 (ja) 用紙カセット
JP3682540B2 (ja) プリンター用操作盤傾斜装置
JP2023127947A (ja) 画像読取装置
JPH042486A (ja) メカニカルストッパ機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees