JP3196655B2 - 浴水循環濾過装置 - Google Patents

浴水循環濾過装置

Info

Publication number
JP3196655B2
JP3196655B2 JP23053996A JP23053996A JP3196655B2 JP 3196655 B2 JP3196655 B2 JP 3196655B2 JP 23053996 A JP23053996 A JP 23053996A JP 23053996 A JP23053996 A JP 23053996A JP 3196655 B2 JP3196655 B2 JP 3196655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
water
temperature
heater
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23053996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1073311A (ja
Inventor
修一 村山
光孝 高橋
孝 齋藤
秀東 篠原
和宏 齋藤
芳貴 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23053996A priority Critical patent/JP3196655B2/ja
Publication of JPH1073311A publication Critical patent/JPH1073311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196655B2 publication Critical patent/JP3196655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浴水を循環させ
て濾過槽で浄化し、ヒータにより所定の温度に保温する
浴水循環濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の浴水循環濾過装置の構成図
であり、図において、1は浴槽、2は浴槽1に挿入され
た浴水吸込口、3は循環ポンプで、浴水吸込口2及び濾
過槽5を結ぶ入水路3aと濾過槽5及び浴水吐出口8を
結ぶ出水路3bとで形成される循環路に浴水を循環させ
る。4は入水路3a内を流れる浴水の温度を検出する浴
水温度センサ、6は出水路3bに設けられたヒータ、7
は出水路3bに設けられたフロースイッチである。前記
濾過槽5はゴミ等を濾過するフィルタが設けられている
と共に、浴水中に含まれたタンパク質や脂肪等を濾過す
る活性炭が濾材として充填されている。また、浴水吐出
口8は、浴水吸込口2と同様に浴槽1内に挿入されてい
る。9は制御部で、浴水温度センサ4やフロースイッチ
7の出力信号に基づいて循環ポンプ3,ヒータ6への通
電を制御し、浴水の循環および浴水の加熱などを制御す
る。
【0003】このように構成された従来の浴水循環濾過
装置は、浴槽1内にほぼ所定量の浴水が満たされている
状態で運転開始されると、制御部9は循環ポンプ3を駆
動させ、浴槽1内の浴水を浴水吸込口2から入水路3a
に汲み上げる。ついで、浴水を濾過槽5に送って浄化さ
せ、出水路3bを通って吐出口8から浴槽1内へ戻す。
これを繰返し行なって浴水を浄化し、長時間入れ替える
ことなく入浴を可能とする。
【0004】また、制御部9は、浴水温度センサ4によ
って入水路3aに汲み上げられた浴水の温度を常に検出
しており、浴水の温度があらかじめ設定された温度より
低かった場合は、ヒータ6により出水路3b内を流れる
浴水の加熱を開始する。一方、浴水の温度があらかじめ
設定された温度以上であった場合は、ヒータ6による出
水路3bの浴水の加熱は行わない。
【0005】さらに、制御部9は、フロースイッチ7に
より出水路3bに浴水が流れていることを常に検出して
おり、循環路内に空気が混入したこと等により浴水の流
れが停止すると、これを検出してヒータ6による浴水の
加熱と循環ポンプ3による浴水の循環を停止させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
浴水循環濾過装置は、フロースイッチ7により浴水が流
れているかどうかを検出しており、制御部9は、循環路
内に空気が混入したこと等により浴水の流れが停止する
と、ヒータ6による出水路3bの浴水の加熱及び循環ポ
ンプ3による浴水の循環を停止させている。しかしなが
ら、フロースイッチ7による浴水の流れの検出は、浴水
中に含まれる異物の付着等により動作が不確実である場
合があり、このような場合には浴水の流れが停止したこ
とを確実に検出することができないということがあっ
た。
【0007】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、浴水の流れの停止を確実に検出
でき、循環ポンプの空転やヒータ空焚き状態になる異常
運転を短時間で停止させることができる浴水循環濾過装
置を提供することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る浴水循環
濾過装置は、浴水吸込口及び浴水吐出口と、浴水を浄化
するための濾過槽と、前記浴水吸込口と前記濾過槽とを
結ぶ入水路及び前記濾過槽と前記浴水吐出口とを結ぶ出
水路からなる循環路と、前記入水路に設けられ、浴水を
前記濾過槽を介して循環させる循環ポンプと、前記入水
路に設けられ、循環する浴水の温度を検出する浴水温度
センサと、前記出水路に設けられ、循環する浴水を加熱
するヒータと、該ヒータの表面温度を検出するヒータ温
度センサと、浴水の循環及び浴水の加熱を制御する制御
部とを備え、前記浴水温度センサは、浴水の流れが停止
した場合に、浴水が残留することのない入水路の位置に
設け、前記制御部は、前記ヒータによる浴水の加熱中
に、前記浴水温度センサによる検出温度の単位時間あた
りの低下量が所定の値を超え、かつ、前記ヒータ温度セ
ンサによる検出温度が所定の温度を超えたとき、浴水の
循環及び加熱を停止するものである。
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明の第1の実施形態を示
す浴水循環濾過装置の構成図である。なお、図5で説明
した従来例と同一部分には同じ符号を付し、説明を省略
する。図1において、10はヒータ6の表面温度を検出
するヒータ温度センサである。なお、ここで浴水温度セ
ンサ4は入水路3aに空気が混入したこと等により浴水
の流れが停止した場合に、浴水が残留することのない位
置に設けている。
【0012】次に、この実施の形態1による浴水循環濾
過装置の動作を、図1及び図2を用いて説明する。図2
は、この実施の形態1による浴水循環濾過装置の動作を
示すフローチャートである。
【0013】浴槽1内にほぼ所定量の浴水が満たされて
いる状態で浴水循環濾過装置が運転開始されると、制御
部9は循環ポンプ3を駆動させ(S1)、浴槽1内の浴
水を浴水吸込口2から入水路3aに汲み上げる。つい
で、浴水を濾過槽5に送って浄化し、出水路3bを通っ
て浴水吐出口8から浴槽1内へ戻す。
【0014】浴水の循環中、制御部9は、浴水温度セン
サ4によって入水路3aに汲み上げられた浴水の温度を
常に検出し(S2)、制御部9は浴水温度センサ4の検
出温度とあらかじめ設定された設定温度とを比較判定し
(S3)、浴水の温度があらかじめ設定された温度より
低かった場合は、ヒータ6により出水路3bの浴水の加
熱を開始する(S4)。また、浴水の温度があらかじめ
設定された温度以上であった場合は、ヒータ6による出
水路3bの浴水の加熱は行わない(S5)。
【0015】さらに、浴水加熱中、制御部9は、ヒータ
温度センサ10によってヒータ6の表面温度を検出し
(S6)、前記制御部9はヒータ温度センサ10の検出
温度とあらかじめ設定された所定の温度とを比較し(S
7)、ヒータ6の表面温度が所定の温度を超えていた場
合は、ヒータ6による出水路3bの浴水の加熱を停止し
(S8)、循環ポンプの駆動を停止し(S9)、浴水循
環濾過装置の運転を中止する。
【0016】これにより、仮に入水路3aに空気が混入
して、循環ポンプ3が空転し、浴水の流水が停止する
と、まず浴水吸込口2から浴槽1内に流出して入水路3
a中の浴水がなくなることにより、浴水が残留しない位
置に設けられた浴水温度センサ4で検出した検出温度が
設定温度以下に下がり、ヒータ6による加熱が開始され
る。一方、出水路3b中の浴水も浴水吐出口8から浴槽
1内に流出してなくなるため、ヒータ6が空焚き状態と
なり、ヒータ表面温度が急激に上昇するので、ヒータ温
度センサ19で検出した温度が所定値よりも上昇し、流
水の流れの停止を確実に検出してヒータ6による出水路
3bの浴水の加熱及び循環ポンプ3による浴水の循環を
停止させるため、循環ポンプ3の空転及びヒータ6の空
焚きを短時間で停止させることができ、部品の長寿命化
が図れるという効果が得られる。
【0017】実施の形態2.この発明の実施の形態2
は、第1の実施の形態によるヒータ6の表面温度の異常
検出に加えて、浴水温度センサ4による検出温度の単位
時間あたりの低下量が所定の値を超えた場合に、ヒータ
6による出水路3bの浴水の加熱及び循環ポンプ3によ
る浴水の循環を停止させるものである。
【0018】次に、この実施の形態2による浴水循環濾
過装置の動作を、図1,図3及び図4を用いて説明す
る。図3はこの実施の形態2による浴水循環濾過装置の
動作を示すフローチャート、図4は正常時と異常時にお
ける浴水温度の変化を示すグラフである。
【0019】前記実施の形態1と同様に、浴槽1内にほ
ぼ所定量の浴水が満たされている状態で浴水循環濾過装
置が運転開始されると、制御部9は循環ポンプ3を駆動
させ(S1)、浴槽1内の浴水を浴水吸込口2から入水
路3aに汲み上げる。ついで、浴水を濾過槽5に送って
浄化し、出水路3bを通って浴水吐出口8から浴槽1内
へ戻す。
【0020】浴水の循環中、制御部9は、浴水温度セン
サ4によって入水路3aに汲み上げられた浴水の温度を
常に検出し(S2,S3)、浴水の温度があらかじめ設
定された温度より低かった場合は、ヒータ6により出水
路3bの浴水の加熱を開始する(S4)。また、浴水の
温度があらかじめ設定された温度以上であった場合は、
ヒータ6による出水路3bの浴水の加熱は行わない。
(S5)。
【0021】さらに、浴水加熱中、制御部9は、浴水温
度センサ4によって検出した浴水温度の単位時間ΔTあ
たりの低下量Δtが所定の値を超え(S11,S12,
図4のB部分)、かつ、ヒータ温度センサ10によって
検出したヒータ6の表面温度が所定の温度を超えていた
場合は(S6,S7)、ヒータ6による出水路3bの浴
水の加熱を停止し(S8)、循環ポンプの駆動を停止し
(S9)、浴水循環濾過装置の運転を中止する。
【0022】これにより、仮に入水路3aに空気が混入
して、循環ポンプが空転し、浴水の流れが停止すると、
前述して実施の形態1と同様に、まず入水路3a中に浴
水がなくなることにより、浴水温度センサ4で検出した
温度が設定温度以下に下がり、ヒータ6による加熱が開
始されるため、浴水温度センサ4で検出した温度は急速
に低下する一方、ヒータ6は空焚き状態となり、ヒータ
温度センサ19で検出した温度が急激に上昇し、所定値
よりも上昇するので、制御部9はこれら2つの温度セン
サからの出力で、浴水の流れの停止を確実に検出でき、
循環ポンプ3の空転及びヒータ6の空焚きを短時間で停
止させて、部品の長寿命化を図ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る浴水循環
濾過装置は、循環する浴水を加熱するヒータの表面温度
を検出するヒータ温度センサを備え、前記浴水温度セン
サは、浴水の流れが停止した場合に、浴水が残留するこ
とのない入水路の位置に設け、前記制御部は、前記ヒー
タによる浴水の加熱中に、前記浴水温度センサによる検
出温度の単位時間あたりの低下量が所定の値を超え、か
つ、前記ヒータ温度センサによる検出温度が所定の温度
を超えたとき、浴水の循環及び加熱を停止するので、空
気が混入したこと等により浴水の流れが停止すると、入
水路内の浴水が浴槽側に流出し、残留のない状態で浴水
温度センサが温度を検出するため、単位時間あたりの低
下量が急速に低下する一方、ヒータは空焚き状態とな
り、ヒータ温度センサで検出した温度は急激に上昇し、
制御部はこれら2つの温度センサからの出力で、浴水の
流れの停止をより確実に検出でき、循環ポンプの空転及
びヒータの空焚きを短時間で停止させて、部品の長寿命
化を図ることができる
【0024】
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1及び2の浴水循環濾
過装置を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による浴水循環濾過
装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2による浴水循環濾過
装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】 浴水温度の変化を示すグラフである。
【図5】 従来の浴水循環濾過装置の構成図である。
【符号の説明】
1 浴槽、2 浴水吸込口、3 循環ポンプ、3a 入
水路、3b 出水路、4 浴水温度センサ、5 濾過
槽、6 ヒータ、8 浴水吐出口、9 制御部、10
ヒータ温度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠原 秀東 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 齋藤 和宏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 五十嵐 芳貴 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−247948(JP,A) 特開 平7−35407(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/00 602

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴水吸込口及び浴水吐出口と、浴水を浄
    化するための濾過槽と、前記浴水吸込口と前記濾過槽と
    を結ぶ入水路及び前記濾過槽と前記浴水吐出口とを結ぶ
    出水路からなる循環路と、前記入水路に設けられ、浴水
    を前記濾過槽を介して循環させる循環ポンプと、前記入
    水路に設けられ、循環する浴水の温度を検出する浴水温
    度センサと、前記出水路に設けられ、循環する浴水を加
    熱するヒータと、該ヒータの表面温度を検出するヒータ
    温度センサと、浴水の循環及び浴水の加熱を制御する制
    御部とを備え、前記浴水温度センサは、浴水の流れが停
    止した場合に、浴水が残留することのない入水路の位置
    に設け、前記制御部は、前記ヒータによる浴水の加熱中
    に、前記浴水温度センサによる検出温度の単位時間あた
    りの低下量が所定の値を超え、かつ、前記ヒータ温度セ
    ンサによる検出温度が所定の温度を超えたとき、浴水の
    循環及び加熱を停止することを特徴とする浴水循環濾過
    装置。
JP23053996A 1996-08-30 1996-08-30 浴水循環濾過装置 Expired - Fee Related JP3196655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23053996A JP3196655B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 浴水循環濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23053996A JP3196655B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 浴水循環濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1073311A JPH1073311A (ja) 1998-03-17
JP3196655B2 true JP3196655B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=16909346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23053996A Expired - Fee Related JP3196655B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 浴水循環濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414336B2 (en) 1999-07-26 2002-07-02 Nec Corporation Semiconductor device capable of improving manufacturing

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641037B2 (ja) * 2012-11-20 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414336B2 (en) 1999-07-26 2002-07-02 Nec Corporation Semiconductor device capable of improving manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1073311A (ja) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09285412A (ja) 浴水循環濾過装置
JP3196655B2 (ja) 浴水循環濾過装置
JP3558808B2 (ja) 自動給水装置
JPH06137675A (ja) 追い焚き装置
JP3014079B2 (ja) 気泡浴槽のポンプ制御方法
JP3286892B2 (ja) 浴水循環濾過装置
JP3730308B2 (ja) 浴水清浄化装置
JPH06315690A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3084795B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JP3168678B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JPH0735407A (ja) 浴湯の保温清浄化装置
JPH0410892Y2 (ja)
JP3799100B2 (ja) 浴水清浄化装置
JP2002130814A (ja) 浴槽水循環装置
JP3947298B2 (ja) 蓄熱槽を備えた浴水浄化装置
JPH0357234Y2 (ja)
JPH06304087A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3694094B2 (ja) 浴水清浄化装置
JP2941500B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH05154044A (ja) 電気湯沸かし器
JPH10122646A (ja) 浴槽水の循環装置
JP2936374B2 (ja) ろ過機能を具備する風呂装置の制御方法
JP2003343909A (ja) 浴水浄化装置
JPH1183159A (ja) 風呂浄化装置
JPH09276623A (ja) 浴水清浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees