JP3196122B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3196122B2
JP3196122B2 JP13137192A JP13137192A JP3196122B2 JP 3196122 B2 JP3196122 B2 JP 3196122B2 JP 13137192 A JP13137192 A JP 13137192A JP 13137192 A JP13137192 A JP 13137192A JP 3196122 B2 JP3196122 B2 JP 3196122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging device
infrared
visible light
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13137192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05302856A (ja
Inventor
章 瀬間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP13137192A priority Critical patent/JP3196122B2/ja
Publication of JPH05302856A publication Critical patent/JPH05302856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196122B2 publication Critical patent/JP3196122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定対象から発生する
赤外線像を撮像して測定対象の温度を測定する撮像装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、測定対象から発生する赤外線の熱
画像を撮像し、その赤外線量から測定対象の温度を測定
する装置が提供されている。この装置は温度分布が簡単
に分かるように所定温度範囲毎に異なった色を付けた疑
似カラー化したものもある。また、赤外線像と可視光線
像を重畳して、赤外線像が実際のもののどこに該当する
のかを詳細に判断できるようにした装置が特公昭54−
6386号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の装置は双方の画像を単純に重ね合わせただけで
あることから、双方がコントラストの強い像であるとき
はデリケートな部分を判断する画像が得られないという
課題を有していた。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、測定対象の状態如何にかかわらずデリケートな
判断を行うための画像を表示するようにしたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、赤外線像を撮像する赤外線撮像装置
と、赤外線撮像装置と同じ領域の可視光線像を撮像する
可視光線撮像装置と、赤外線撮像装置で撮像された画像
と可視光線撮像装置で撮像された画像のうち何れか一方
の所望の画像を表示すべく選択すると共に、この選択し
た画像の所望の領域を指定するエリア指定装置と、赤外
線撮像装置で撮像された画像が選択された場合、この選
択された画像のうちエリア指定装置によって指定された
領域を可視光線撮像装置で撮像された該当部分の画像と
入れ換え、可視光線撮像装置で撮像された画像が選択さ
れた場合、この選択された画像のうちエリア指定装置に
よって指定された領域を赤外線撮像装置で撮像された
当部分の画像と入れ換える画像処理装置と、画像処理装
置で処理された結果を表示するモニタ装置とを備えたも
のである。
【0006】
【作用】赤外線撮像装置2または可視光線撮像装置1
撮像された画像のうちエリア指定装置3によって指定さ
れた領域を、画像処理装置4によって可視光線撮像装置
または赤外線撮像装置2によって撮像された該当部分
の画像と入れ換え、その結果がモニタ装置5で表示され
る。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。図において同一測定対処物を可視光線撮像装置1
と赤外線撮像装置2の双方で撮像する。この画像はエリ
ア指定装置3によって指定状態によって所望のものがモ
ニタ5に表示されるようになっている。
【0008】その一例として、エリア指定装置3は可視
光線撮像装置1または赤外線撮像装置2の何れか一方を
選択あるいは重畳して、モニタ装置5に表示できるよう
になっている。これにより用途に応じて必要な画像を選
択すれば良い。
【0009】ここで例えば赤外線像が選択されていた場
合、その赤外線像に対応する詳細な被写体像を認識する
場合、エリア指定装置3によって画面の一部を所望エリ
アとして指定すると赤外線像のうち該当部分が可視光線
撮像装置1によって撮像された可視光線像と入れ換わ
る。このため、全体の赤外線像のうちエリア指定された
部分だけが可視光線像で表示されるので、その像を見な
がら、あるいは該当部分を赤外線像にしたり、可視光線
像にしたり交互に切り換えるなど適宜な方法を取り、デ
リケートな判断の助けにすることができる。
【0010】また、赤外線像と可視光線像をそのまま重
ね合わせることもでき、この場合は全体的な判断を行う
ための助けになる。なお、指定する所望の部分は1箇所
に限らず、複数箇所としても良い。更に赤外線像はグレ
ー表示、疑似カラー表示の何れにも設定でき、可視光線
像も黒白画面あるいはカラー画面が適宜選択できるよう
にすれば、判断の一助になる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、赤外線画
または可視光線画像の一部を可視光線画像または赤外
線画像に置き換えるようにしたので、測定対象の温度分
布如何にかかわらず所望領域のデリケートな判断を行う
為の画像が得られるという効果を有する。また、所望領
域を赤外線画像にしたり、可視光線画像にしたり交互に
切り換えることにより、デリケートな判断の助けにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1 可視光線撮像装置 2 赤外線撮像装置 3 エリア指定装置 4 画像処理装置 5 モニタ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01J 5/48 H04N 5/45 H04N 7/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線像を撮像する赤外線撮像装置と、 前記赤外線撮像装置と同じ領域の可視光線像を撮像する
    可視光線撮像装置と、前記赤外線撮像装置で撮像された画像と前記可視光線撮
    像装置で撮像された画像のうち何れか一方の所望の画像
    を表示すべく選択すると共に、この選択した画像の 所望
    の領域を指定するエリア指定装置と、前記赤外線撮像装置で撮像された画像が選択された場
    合、この選択された画像のうち前記エリア指定装置によ
    って指定された領域を前記可視光線撮像装置で撮像され
    た該当部分の画像と入れ換え、前記可視光線撮像装置で
    撮像された画像が選択された場合、この選択された画像
    のうち前記エリア指定装置によって指定された領域を前
    記赤外線撮像装置で撮像された 該当部分の画像と入れ換
    える画像処理装置と、 前記画像処理装置で処理された結果を表示するモニタ装
    置とから構成される撮像装置。
JP13137192A 1992-04-27 1992-04-27 撮像装置 Expired - Lifetime JP3196122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13137192A JP3196122B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13137192A JP3196122B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302856A JPH05302856A (ja) 1993-11-16
JP3196122B2 true JP3196122B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15056377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13137192A Expired - Lifetime JP3196122B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196122B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4885612B2 (ja) * 2006-05-16 2012-02-29 日置電機株式会社 温度計
JP5187275B2 (ja) * 2009-05-29 2013-04-24 株式会社Jvcケンウッド 撮影方法及び撮影装置
CN110388876B (zh) * 2018-04-19 2022-05-20 北京振兴计量测试研究所 高温耦合场测量系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05302856A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291889A (en) Apparatus and method for spatially positioning images
US20020015536A1 (en) Apparatus and method for color image fusion
US6318860B1 (en) Perimeter
JPH09178566A (ja) 熱画像表示方法および表示装置
JP3196122B2 (ja) 撮像装置
JP2634401B2 (ja) カラーテレビ受像機のコンバーゼンス測定装置
KR20010020678A (ko) 프로그램가능한 실시간 화상 처리
SE522328C2 (sv) System för avbildning och övervakning av olika våg längdsområden
JP5280940B2 (ja) 特定色検出回路
JP4378003B2 (ja) 撮像システム
JPS6171787A (ja) 環境映像監視装置
US6175381B1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2022083495A (ja) 温度測定装置及び温度表示方法
JP2620064B2 (ja) カラー受像管の画質検査装置
JPH0617829B2 (ja) 赤外線像表示装置
JP2000166874A (ja) 眼底画像輝度補正方法、その装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0341880A (ja) 高品質画像入力装置
JPS61207936A (ja) 赤外線温度計
JPH09175224A (ja) 瞳測定装置
JP2004040162A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPH10200883A (ja) 被写体の監視表示装置
JPS59200930A (ja) サ−モグラフイ装置
JPS61100622A (ja) 赤外線映像装置
JPS60194692A (ja) 赤外線映像表示方式
JP2024050089A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term