JP3194888B2 - 連続プラスチックアンプルの切り離し装置 - Google Patents

連続プラスチックアンプルの切り離し装置

Info

Publication number
JP3194888B2
JP3194888B2 JP14906197A JP14906197A JP3194888B2 JP 3194888 B2 JP3194888 B2 JP 3194888B2 JP 14906197 A JP14906197 A JP 14906197A JP 14906197 A JP14906197 A JP 14906197A JP 3194888 B2 JP3194888 B2 JP 3194888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic ampule
ampule
plastic
rotors
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14906197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10180772A (ja
Inventor
直樹 小池
裕之 谷口
泰寛 重山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14906197A priority Critical patent/JP3194888B2/ja
Priority to US08/953,230 priority patent/US5961021A/en
Priority to KR1019970053190A priority patent/KR100459591B1/ko
Publication of JPH10180772A publication Critical patent/JPH10180772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194888B2 publication Critical patent/JP3194888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/002Precutting and tensioning or breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • B65B61/08Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting using rotary cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/329Plural breakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のプラスチ
ックアンプルが連設された連続プラスチックアンプルを
プラスチックアンプル毎に切り離す切り離し装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】アンプルを保管し、必要に応じて必要数
のアンプルを1本ずつ取り出すようにしたアンプル払出
し装置は、実開平5−86873号公報、実公平6−1
4753号公報に記載されている。
【0003】上記のようなアンプル払出し装置によって
払い出されるアンプルにはガラス製のものと、プラスチ
ック製のものとがある。
【0004】プラスチック製のアンプル(以下プラスチ
ックアンプルという)は、図7(I)、(II)に示すよう
に、注射液等の薬液が充填された胴体a上に切り離し線
bを介してキャップ部cを有する摘み片dを連成し、そ
の摘み片dのねじりにより胴体aから摘み片dを切り離
し、その摘み片dの切り離しによって胴体aの一端を開
口させるようにしている。
【0005】上記のようなプラスチックアンプルA1
胴体aが並列する状態で複数連設され、隣接するプラス
チックアンプルA1 間に薄肉厚の切り離し線Bが設けら
れている。
【0006】図7(I) 、(II)に示すような連続プラスチ
ックアンプルA0 をアンプル払出し装置で払出ししよう
とする場合、切り離し線Bからの切り離しによって各プ
ラスチックアンプルA1 を分離させる必要がある。
【0007】プラスチックアンプルA1 の切り離しに
は、手作業で行なう方法と、機械的に行なう方法とが存
在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、プラスチッ
クアンプルの切り離しを手作業によって行なう方法にお
いては非常に手間がかかり、一方、機械的に切り離す方
法においては、連続プラスチックアンプルの停止時にプ
ラスチックアンプルを切り離す切断機構の他に、連続プ
ラスチックアンプルを所定の位置で停止させるためのス
トッパ機構を設ける必要があるため、装置の構成が複雑
であり、しかも、ストッパ機構と切り離し機構とをタイ
ミングよく動作させる必要があるため、制御装置が複雑
になるという不都合がある。
【0009】この発明の課題は、連続プラスチックアン
プルを機械的に能率よく切り離すことができる簡単な構
成の連続プラスチックアンプルの切り離し装置を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、複数のプラスチックアンプ
ルが並列する状態で連設され、隣接するプラスチックア
ンプル間に切り離し線が形成された連続プラスチックア
ンプルを上記切り離し線に沿って切り離す切り離し装置
において、前記連続プラスチックアンプルが収納され、
下部に設けられた出口から一側のプラスチックアンプル
を先にして上記連続プラスチックアンプルが排出される
ストッカと、そのストッカの出口に設けられた対向する
一対のロータと、そのロータを互に逆方向に同期回転さ
せる回転駆動装置とから成り、前記ロータのそれぞれ外
周にプラスチックアンプルの胴体一部を収容可能とする
収容溝を形成した構成を採用したのである。
【0011】ここで、前記ロータの収容溝における回転
方向後行側のエッジ部は、ロータの軸心に平行していて
もよく、ねじりを与えたものであってもよい。
【0012】エッジ部にねじりを設けたロータを用いる
と、一対のロータの逆方向の回転によってプラスチック
アンプルを切り離すとき、エッジ部はプラスチックアン
プルの胴体の一端から順に押し下げることになるため、
プラスチックアンプルをより確実に切り離すことができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1乃至図6に基づいて説明する。
【0014】図1乃至図3に示すように、ストッカ1は
筒状をなし、連続プラスチックアンプルA0 は、複数の
プラスチックアンプルA1 が上下方向に並列する状態で
収納されている。
【0015】ストッカ1の下端の出口2下方には左右一
対の円柱状ロータ3a、3bが設けられている。ロータ
3a、3bそれぞれは、回転駆動装置4によって回転さ
れる。
【0016】回転駆動装置4は、モータ5によって減速
機6を駆動し、その減速機6の出力軸に取付けた駆動ギ
ヤ7の回転を一方のロータ3aのロータ軸8に取付けた
第1ギヤ9に伝え、その第1ギヤ9の回転を他方のロー
タ3bのロータ軸10に取付けた第2ギヤ11に伝え
て、一対のロータ3a、3bを図2の矢印方向に同期回
転させるようにしている。
【0017】ロータ3a、3bのそれぞれ外周には、プ
ラスチックアンプルA1 の一部を収容可能とする収容溝
12が形成されている。収容溝12は、半円筒状をな
し、他方のロータの収容溝12と対向する状態において
プラスチックアンプルA1 の全体が収容可能な収容空間
を形成する。
【0018】いま、ストッカ1内に連続プラスチックア
ンプルA0 が収納された状態において、回転駆動装置4
の作動により、一対のロータ3a、3bを互に逆方向に
回転させると、ロータ3a、3bの円筒形外面13がプ
ラスチックアンプルA1 の胴体aの外周に接触する状態
において、連続プラスチックアンプルA0 は落下するの
が防止される。
【0019】上記円筒形外面13が胴体aの外周から外
れて収容溝12がプラスチックアンプルA1 の胴体aと
対向し始めると、胴体aの一部が各ロータ3a、3bの
収容溝12内に侵入し始める。上記収容溝12が他方の
ロータの収容溝12と対向すると、一対の収容溝12に
よって形成される収容空間間に最下位のプラスチックア
ンプルA1 の全体が収容される。
【0020】上記の状態からロータ3a、3bがさらに
回転すると、下から2番目のプラスチックアンプルA1
はロータ3a、3bの円筒形外面13で受けられて停止
状態に保持され、収容溝12の回転方向の後行側のエッ
ジ部14が最下位のプラスチックアンプルA1 の胴体a
を押し下げ、その押し下げによって最下位のプラスチッ
クアンプルA1 は切り離し線Bに沿って切り離される。
【0021】連続プラスチックアンプルA0 のプラスチ
ックアンプルA1 は、ロータ3a、3bの一回転毎に下
部から一つずつ連続的に切り離されて下方に排出され
る。
【0022】図4乃至図6は、ロータ3a、3bの他の
例を示し、各ロータ3a、3bに形成された収容溝12
の回転方向後行側のエッジ部14はねじりが付与されて
いる。
【0023】上記のように、エッジ部14にねじりを設
けると、図5および図6に示すプラスチックアンプルA
1 の切り離し時、プラスチックアンプルA1 の胴体aは
上記エッジ部14によって一端から他端に向けて順に押
し下げられることになる。
【0024】このため、連続プラスチックアンプルA0
の切り離し線Bが引き裂き強度の強いものであっても、
その切り離し線Bに沿ってプラスチックアンプルA1
確実に切り離すことができると共に、切り離し時の負荷
が小さく、ロータ3a、3bを回転させるモータ5の焼
付きを防止することができる。
【0025】発明の実施の形態では、ストッカ1内に収
納された連続プラスチックアンプルA0 を自然落下によ
り出口2から排出させるようにしたので、連続プラスチ
ックアンプルA0 を出口2に向けて移送する送り機構が
不要であり、その分、装置の構成の簡素化を図ることが
できる。
【0026】なお、ストッカ1をプラスチックアンプル
1 が左右方向あるいは斜め方向に並ぶ状態で連続プラ
スチックアンプルを収納可能とし、その連続プラスチッ
クアンプルを送り装置により出口に向けて移送させ、そ
の出口に設けた一対のロータ3a、3bで一側のプラス
チックアンプルから順に切り離すと共に、その切り離し
時に、各ロータ3a、3bの外周の円筒形外面13で後
続のプラスチックアンプルA1 を停止保持させるように
してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、ス
トッカの出口下方に設けた一対のロータにプラスチック
アンプルの一部を収容可能とする収容溝を形成し、その
一対のロータを互に逆方向に同期回転させるようにした
ので、連続プラスチックアンプルをプラスチックアンプ
ル毎に確実に能率よく切り離すことができると共に、一
対のロータは切り離しの機能の他に後続のプラスチック
アンプルを停止させるストッパとしての機能を有するた
め、ストッパ装置の組込みを不要とし得る分、切り離し
装置の構成の簡素化を図ることができ、しかも、ロータ
は単に回転させるだけでよいため、制御も容易である。
【0028】また、ロータの収容溝における回転方向後
行側のエッジ部にねじりを与え、そのエッジ部でプラス
チックアンプルの胴体を一端から他端に向けて順に押す
ようにしたことにより、プラスチックアンプルをより確
実に切り離すことができると共に、モータ負荷を軽減
し、モータの焼付きを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す縦断正面図
【図2】図1のII−II線に沿った断面図
【図3】同上のストッカ下部を示す一部切欠斜視図
【図4】同上のロータの他の例を示す斜視図
【図5】プラスチックアンプルの切断状態を示す断面図
【図6】図5の平面図
【図7】(I)は連続プラスチックアンプルの正面図、(I
I)はプラスチックアンプルの連設部の断面図
【符号の説明】
0 連続プラスチックアンプル A1 プラスチックアンプル B 切り離し線 1 ストッカ 2 出口 3a、3b ロータ 4 回転駆動装置 12 収容溝 14 エッジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−244890(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 37/00 A61J 1/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプラスチックアンプルが並列する
    状態で連設され、隣接するプラスチックアンプル間に切
    り離し線が形成された連続プラスチックアンプルを上記
    切り離し線に沿って切り離す切り離し装置において、前
    記連続プラスチックアンプルが収納され、出口から一側
    のプラスチックアンプルを先にして上記連続プラスチッ
    クアンプルが排出されるストッカと、そのストッカの出
    口に設けられた対向する一対のロータと、そのロータを
    互に逆方向に同期回転させる回転駆動装置とから成り、
    前記ロータのそれぞれ外周にプラスチックアンプルの胴
    体一部を収容可能とする収容溝を形成したことを特徴と
    する連続プラスチックアンプルの切り離し装置。
  2. 【請求項2】 前記ロータにおける収容溝の回転方向後
    行側のエッジ部にねじりを与えたことを特徴とする請求
    項1に記載の連続プラスチックアンプルの切り離し装
    置。
JP14906197A 1996-10-22 1997-06-06 連続プラスチックアンプルの切り離し装置 Expired - Fee Related JP3194888B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906197A JP3194888B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-06 連続プラスチックアンプルの切り離し装置
US08/953,230 US5961021A (en) 1996-10-22 1997-10-17 Ampule separator
KR1019970053190A KR100459591B1 (ko) 1996-10-22 1997-10-17 연속 플라스틱앰플의 절리장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-279186 1996-10-22
JP27918696 1996-10-22
JP14906197A JP3194888B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-06 連続プラスチックアンプルの切り離し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180772A JPH10180772A (ja) 1998-07-07
JP3194888B2 true JP3194888B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=26479073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14906197A Expired - Fee Related JP3194888B2 (ja) 1996-10-22 1997-06-06 連続プラスチックアンプルの切り離し装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5961021A (ja)
JP (1) JP3194888B2 (ja)
KR (1) KR100459591B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378729B1 (en) 1999-03-04 2002-04-30 Kabushiki Kaisha Yuyama Seisakusho Ampule storage container for dispensing ampules at a constant rate
JP2003190256A (ja) * 2001-10-19 2003-07-08 Yuyama Manufacturing Co Ltd 複連アンプル払出装置
US8210364B2 (en) 2005-05-05 2012-07-03 Dixie Consumer Products Llc Dispenser for disposable cutlery and components therefor
US7946461B2 (en) * 2006-06-05 2011-05-24 Watson Laboratories, Inc. Ampoule opener and associated methods
US9237815B2 (en) * 2006-11-07 2016-01-19 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser and method of dispensing cutlery
US8701932B2 (en) * 2008-10-08 2014-04-22 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser trays
US8360273B2 (en) * 2008-10-08 2013-01-29 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispenser
US9295344B2 (en) 2010-03-19 2016-03-29 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispenser
WO2011156485A2 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Dixie Consumer Products Llc System and method for holding cutlery together
EP2603117B1 (en) 2010-08-12 2018-11-14 GPCP IP Holdings LLC Interlocking cutlery and related methods
US8776379B2 (en) 2010-08-24 2014-07-15 Dixie Consumer Products Llc Removable strip for packaging cutlery and related methods
CN103249332B (zh) * 2010-12-10 2016-11-16 迪克西消费产品有限公司 用于器具分配器的分配机构以及相关方法
MX2013005936A (es) 2010-12-10 2013-09-26 Dixie Consumer Products Llc Impulsion de tuercas para dispensar cuberteria y metodos relacionados.
WO2012082243A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 Dixie Consumer Products Llc Belt drive for dispensing cutlery and related methods
US9439518B2 (en) 2011-08-19 2016-09-13 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser
US9049948B2 (en) 2012-01-27 2015-06-09 Us Foods, Inc. Utensil dispenser
US9266646B2 (en) 2012-09-07 2016-02-23 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispensing package
ITBO20120692A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Bonfiglioli Engineering S P A Macchina per la separazione di contenitori da un gruppo di contenitori uniti in barretta.
MX368583B (es) 2013-07-25 2019-10-07 Gpcp Ip Holdings Llc Dispensador de cubiertos y metodos relacionados.
EP3024360B1 (en) 2013-07-25 2019-01-09 GPCP IP Holdings LLC Cutlery dispenser and related methods
US9693640B2 (en) 2013-08-08 2017-07-04 Dixie Consumer Products Llc Front loading cutlery dispenser
US9332861B2 (en) 2013-08-19 2016-05-10 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser and methods of use
WO2015156835A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Dixie Consumer Products Llc Forward advancing cutlery dispenser

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3099375A (en) * 1960-10-07 1963-07-30 Package Machinery Co Gum breaking device
US3897183A (en) * 1972-03-31 1975-07-29 United States Steel Corp Briquette molding apparatus and breaker
US4462526A (en) * 1982-06-14 1984-07-31 Midrex Corporation Continuous briquet sheet separator
US5076555A (en) * 1990-07-25 1991-12-31 Bunch Jr Earnest B Apparatus for partially severing strip of paper along lines offset from lines of weakening in the paper
JP3417713B2 (ja) * 1995-03-13 2003-06-16 株式会社湯山製作所 複連プラスチックアンプルの切り離し装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032910A (ko) 1998-07-25
US5961021A (en) 1999-10-05
KR100459591B1 (ko) 2005-06-16
JPH10180772A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194888B2 (ja) 連続プラスチックアンプルの切り離し装置
US6142048A (en) Dual rotating blade cutting device for cutting a continuous material
CN1077272C (zh) 用于制冰机的卸冰装置及其控制方法
CN85109680A (zh) 一种螺旋输送机
JPH11266779A (ja) ソ―セ―ジの分割装置及び方法
JP4077065B2 (ja) 連続プラスチックアンプルの切り離し用ロータ
JPH09164578A (ja) ポリマーおよびその類似物用押出機
JP2001259892A (ja) 流体含有物質の圧搾装置
EP0291227A2 (en) Apparatus for crushing things
JP3417712B2 (ja) 複連プラスチックアンプルの切り離し装置
JP5748679B2 (ja) 複連プラスチックアンプル切離装置
EP0166008B1 (en) High torque drive means for two very closes shafts which are also subjected to strong axial thrusts and application thereof to a double screw extruder
US4682510A (en) High torque drive means for two closely spaced shafts which are also subjected to strong axial thrusts and application thereof to a double screw extruder
EP0119324A1 (en) High torque drive means for two very close shafts and application thereof to a double screw extruder
CN214987493U (zh) 一种多功能定量出药装置
FR2638422A1 (fr) Dispositif pour transferer des piles de produits qui doivent etre emballees et equipement comprenant le dispositif
JPH1170424A (ja) 熱交換器用チューブの供給装置
CN215358705U (zh) 一种中药提取预处理装置
JP3108378B2 (ja) 粘性素材の吐出装置
JPH06327763A (ja) チュービングポンプ
JP3417713B2 (ja) 複連プラスチックアンプルの切り離し装置
JP4274791B2 (ja) 筒状フィルムの切断機構
JPH05263765A (ja) スクィーズポンプ及びその流体の吐出方法
JP3550135B2 (ja) プラスチックアンプルの払出し装置
CN219949353U (zh) 自动发药机的发药层板结构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees