JP3417713B2 - 複連プラスチックアンプルの切り離し装置 - Google Patents

複連プラスチックアンプルの切り離し装置

Info

Publication number
JP3417713B2
JP3417713B2 JP05245095A JP5245095A JP3417713B2 JP 3417713 B2 JP3417713 B2 JP 3417713B2 JP 05245095 A JP05245095 A JP 05245095A JP 5245095 A JP5245095 A JP 5245095A JP 3417713 B2 JP3417713 B2 JP 3417713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
stopper
conveyor
ampule
plastic ampule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05245095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08244890A (ja
Inventor
正二 湯山
博康 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05245095A priority Critical patent/JP3417713B2/ja
Publication of JPH08244890A publication Critical patent/JPH08244890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417713B2 publication Critical patent/JP3417713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のプラスチック
アンプルが並列された複連プラスチックアンプルをプラ
スチックアンプル毎に分離させる切り離し装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】アンプルを保管し、必要に応じて必要数
のアンプルを1本ずつ取り出すようにしたアンプル払出
し装置は、実開平5−86873号公報、実公平6−1
4753号公報に記載されている。
【0003】上記のようなアンプル払出し装置によって
払い出されるアンプルにはガラス製のものと、プラスチ
ック製のものとがある。
【0004】プラスチック製のアンプル(以下プラスチ
ックアンプルという)は、図8および図9に示すよう
に、注射液等の薬液が充填された胴体a上に切り離し線
bを介してキャップ部cを有する摘み片dを連成し、そ
の摘み片dのねじりにより胴体aから摘み片dを切り離
し、その摘み片dの切り離しによって胴体aの一端を開
口させるようにしている。
【0005】上記のようなプラスチックアンプルA1
胴体aが並列する状態で複数連設され、隣接するプラス
チックアンプルA1 間に薄肉厚の切り離し線Bが設けら
れている。
【0006】図6に示すような複連プラスチックアンプ
ルA0 をアンプル払出し装置で払出ししようとする場
合、切り離し線Bからの切り離しによって各プラスチッ
クアンプルA1 を分離させる必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、複連プラス
チックアンプルA0 におけるプラスチックアンプルA1
の切り離しに際し、従来は人手によって切り離すように
しているため、非常に手間がかかっていた。
【0008】この発明の課題は、複連プラスチックアン
プルを能率よく分離することができるようにした切り離
し装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、複数のプラスチックのアン
プルが並列し、隣接するプラスチックアンプル間に切り
離し線が形成された複連プラスチックアンプルを上記切
り離し線に沿って切り離す切り離し装置において、前記
複連プラスチックアンプルを一側のプラスチックアンプ
ルを先頭として一方向に搬送するコンベヤと、そのコン
ベヤの排出端から送り出される先頭のプラスチックアン
プルを受け止めるストッパと、そのストッパで受け止め
られた先頭のプラスチックアンプルとそれに続く2番目
のプラスチックアンプル間の切り離し線に沿って切断す
るカッタとから成る構成を採用している。
【0010】ここで、コンベヤ上に複連プラスチックア
ンプルを供給する供給手段を設けておくのがよい。
【0011】上記供給手段として、前記コンベヤ上にお
いて複数の複連プラスチックアンプルが積み重ね状態で
収納されるストッカと、そのストッカの一側からストッ
カ内部に対して進退動され、前進時に積み重ね状態のプ
ラスチックアンプルを支持するストッパとから成るもの
を用いることができる。
【0012】
【作用】上記の構成から成る切り離し装置は、コンベヤ
上に供給された複連プラスチックアンプルをそのコンベ
ヤの移動によって前方に搬送し、先頭のプラスチックア
ンプルがストッパで受け止められて停止する毎にカッタ
を先頭のプラスチックアンプルとそれに続く2番目のプ
ラスチックアンプル間の切り離し線に対して移動させて
先頭のプラスチックアンプルを切り離す。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図7に基
づいて説明する。
【0014】図1乃至図3に示すように、複連プラスチ
ックアンプルA0 を一側のプラスチックアンプルA1
先頭として一方向に搬送するコンベヤ1は前後一対のプ
ーリ2、2間にベルト3をかけ渡したベルトコンベヤか
ら成る。
【0015】コンベヤ1上には、そのコンベヤ1に複連
プラスチックアンプルA0 を供給する供給装置10が設
けられている。
【0016】供給装置10は複数の複連プラスチックア
ンプルA0 を積み重ね状態で収納可能な角筒形のストッ
カ11と、そのストッカ11内に収納された積み重ね状
態の複連プラスチックアンプルA0 を支持可能な一対の
第1ストッパ12と、その第1ストッパ12で支持され
る複連プラスチックアンプルA0 上の次の複連プラスチ
ックアンプルA0 を支持可能な第2ストッパ13とを有
し、前記第1ストッパ12と第2ストッパ13とをスト
ッカ11の内部に対して交互に進退させ、積み重ね状態
の複連プラスチックアンプルA0 を下部からコンベヤ1
上に1つずつ落下させるようにしている。
【0017】ここで、第1ストッパ12は板体から成
り、その第1ストッパ12はストッカ11の側面に設け
たガイド軸14に沿ってスライド自在に支持されてい
る。また、第1ストッパ12にはモータ15が取付けら
れ、そのモータ15の回転軸に取付けたカム16がスト
ッカ11の側面に当接する方向に第1ストッパ12をス
プリング17で付勢し、上記カム16の回転によって第
1ストッパ12をストッカ11の内部に対して進退させ
るようにしている。
【0018】また、第2ストッパ13は複連プラスチッ
クアンプルA0 のプラスチックアンプルA1 の外周下部
を支持可能なくし歯18を先端に有する。この第2スト
ッパ13はストッカ11の側面に設けられたガイド軸1
9に沿って移動自在に支持されている。
【0019】さらに、第2ストッパ13にはモータ20
が取付けられ、そのモータ20の回転軸に取付けたカム
21がストッカ11の側面に当接する方向に第2ストッ
パ13をスプリング22で偏向し、上記カム21の回転
によって第2ストッパ13をストッカ11の内部に対し
て進退させるようにしている。
【0020】なお、第1ストッパ12とコンベヤ1のア
ンプル搬送面との間に一つの複連プラスチックアンプル
0 が配置される間隔を設けておくことにより、積み重
ね状態の複連プラスチックアンプルA0 がコンベヤ1で
支持される状態において、第1ストッパ12をストッカ
11の内部に向けて移動させると、その第1ストッパ1
2は最下位の複連プラスチックアンプルA0 とその上の
複連プラスチックアンプルA0 間に無理矢理侵入して複
連プラスチックアンプルA0 を支持するため、第2スト
ッパ13を省略することができる。
【0021】前記コンベヤ1の排出端部の上方には連続
プラスチックアンプルA0 の浮き上がりを防止するガイ
ド板30が設けられている。
【0022】また、コンベヤ1の前方には、そのコンベ
ヤ1の排出端から前方に送り出される複連プラスチック
アンプルA0 の先頭のプラスチックアンプルA1 を受け
止めるストッパ40が設けられている。
【0023】ストッパ40は、プラスチックアンプルA
1 を受ける受板41の上面に制止板42と、一対の端板
43とを設けた構成とされている。このストッパ40の
端部には回転装置50が接続され、その回転装置50は
受板41が起立する方向に向けてストッパ40を回転さ
せる。
【0024】上記ストッパ40で受け止められる先頭の
プラスチックアンルA1 とそれに続く2番目のプラスチ
ックアンプルA1 間の上方には円板状のカッタ60が設
けられている。
【0025】カッタ60は移動装置61の作動によっ
て、プラスチックアンプルA1 間の切り離し線Bに沿っ
て移動され、その移動によって上記切り離し線Bを切断
する。
【0026】移動装置61は、ガイド板30の上面にモ
ータ62によって回転されるねじ軸63を設け、そのね
じ軸63にねじ係合したナット部材64をねじ軸63に
平行に設けたガイドレール65に沿って移動自在に設
け、そのナット部材64に上記カッタ60を回転自在に
支持し、上記ねじ軸63の回転によってカッタ60を移
動させるようにしている。
【0027】いま、ストッカ11内に積み重ねられた複
連プラスチックアンプルA0その下部のものからコン
ベヤ1上に供給すると、その複連プラスチックアンプル
0はコンベヤ1により前方に搬送される。
【0028】複連プラスチックアンプルA0 の先頭のプ
ラスチックアンプルA1 がコンベヤ1の排出端から送り
出されてストッパ40で受け止められると、コンベヤ1
が停止する。また、移動装置61の作動によりカッタ6
0が移動して、先頭のプラスチックアンプルA1 とそれ
に続く2番目のプラスチックアンプルA1 間の切り離し
線Bを切断する。
【0029】先頭のプラスチックアンプルA1 の分離
後、回転装置50が作動してストッパ40を受板41が
起立する方向に回転させる。その回転によって分離後の
プラスチックアンプルA1 はストッパ40から排出され
る。
【0030】ストッパ40はプラスチックアンプルA1
を排出すると、次のプラスチックアンプルA1 を受ける
状態に復帰回動される。その復帰後、コンベヤ1が作動
して複連プラスチックアンプルA0 を前方に搬送し、先
頭の複連プラスチックアンプルA1 がストッパ40で受
け止められると、前記と同様にコンベヤ1が停止し、同
時にカッタ60が移動して先頭のプラスチックアンプル
1 とそれに続く2番目のプラスチックアンプルA1
の切り離し線Bを切断する。
【0031】以後、上記の作用の繰り返しによってプラ
スチックアンプルA1 は順次連続して切り離される。
【0032】コンベヤ1上に複連プラスチックアンプル
0 が無くなると、供給装置10が作動してコンベヤ1
上に次の複連プラスチックアンプルA0 が供給される。
コンベヤ1は複連プラスチックアンプルA0 が供給され
る毎に、その複連プラスチックアンプルA0 を前方に搬
送する。
【0033】図1に示す実施例では、ストッパ40とし
て受板41と制止板42とを直角に配置したものを示し
たが、ストッパ40はこれに限定されない。
【0034】例えば、図7に示すように、4枚の板体4
4を90°の間隔をおいて設けたものを用いてもよい。
この場合、ストッパ40はプラスチックアンプルA1
分離される毎に一方向に90°回転させてプラスチック
アンプルA1 を排出する。
【0035】上記のようなストッパ40を用いる場合、
コンベヤ1は常に連続運転とすることができ、複連プラ
スチックアンプルA0 の切り離し作業をより能率よく行
なうことができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る切り離し
装置においては、コンベヤによって前方に搬送された複
連プラスチックアンプルの先頭のプラスチックアンプル
がストッパによって受け止められる度にカッタを切り離
し線に対して移動させるようにしたので、プラスチック
アンプルを1つずつ連続して能率よく切り離すことがで
きる。
【0037】また、コンベヤ上に複連プラスチックアン
プルを供給する供給手段を設けたことにより、プラスチ
ックアンプルの分離作業を連続して能率よく行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る切り離し装置の一実施例を示す
縦断正面図
【図2】図1のII−II線に沿った断面図
【図3】図2のIII −III 線に沿った断面図
【図4】図3の作動状態を示す断面図
【図5】図2のV−V線に沿った断面図
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図
【図7】同上のストッパの他の実施例を示す断面図
【図8】複連プラスチックアンプルの一部切欠正面図
【図9】図8のIX−IX線に沿った断面図
【符号の説明】
1 コンベヤ 10 供給装置 11 ストッカ 12 ストッパ 40 ストッパ 50 回転装置 60 カッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−155400(JP,A) 特開 平6−134699(JP,A) 実開 平5−86873(JP,U) 実開 昭52−91362(JP,U) 実公 平6−14753(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 3/00 310 A61J 1/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプラスチックアンプルが並列し、
    隣接するプラスチックアンプル間に切り離し線が形成さ
    れた複連プラスチックアンプルを上記切り離し線に沿っ
    て切り離す切り離し装置において、前記複連プラスチッ
    クアンプルを一側のプラスチックアンプルを先頭として
    一方向に搬送するコンベヤと、そのコンベヤの排出端か
    ら送り出される先頭のプラスチックアンプルを受け止め
    るストッパと、そのストッパで受け止められた先頭のプ
    ラスチックアンプルそれに続く2番目のプラスチック
    アンプルとの間の切り離し線に沿って切断するカッタと
    から成る複連プラスチックアンプルの切り離し装置。
  2. 【請求項2】 前記コンベヤ上に複連プラスチックアン
    プルを供給する供給手段を設けた請求項1に記載の複連
    プラスチックアンプルの切り離し装置。
  3. 【請求項3】 前記供給手段が、前記コンベヤ上におい
    て複数の複連プラスチックアンプルが積み重ね状態で収
    納されるストッカと、そのストッカの一側からストッカ
    内部に対して進退動され、前進時に積み重ね状態のプラ
    スチックアンプルを支持するストッパとから成る請求項
    2に記載の複連プラスチックアンプルの切り離し装置。
JP05245095A 1995-03-13 1995-03-13 複連プラスチックアンプルの切り離し装置 Expired - Fee Related JP3417713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05245095A JP3417713B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 複連プラスチックアンプルの切り離し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05245095A JP3417713B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 複連プラスチックアンプルの切り離し装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353551A Division JP2003159311A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 プラスチックアンプル供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08244890A JPH08244890A (ja) 1996-09-24
JP3417713B2 true JP3417713B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=12915069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05245095A Expired - Fee Related JP3417713B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 複連プラスチックアンプルの切り離し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417713B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194888B2 (ja) * 1996-10-22 2001-08-06 株式会社湯山製作所 連続プラスチックアンプルの切り離し装置
EP1285865B1 (en) * 2000-03-28 2013-07-03 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Injection drug feeding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08244890A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194888B2 (ja) 連続プラスチックアンプルの切り離し装置
EP0945728A3 (en) Apparatus for the controlled withdrawal and delivery of volumetrically metered liquids
JP3417713B2 (ja) 複連プラスチックアンプルの切り離し装置
CN213076580U (zh) 一种水剂配药机
FR2554105A1 (fr) Systeme pour fournir des gouttes de verre a des machines de moulage de verre
JP3417712B2 (ja) 複連プラスチックアンプルの切り離し装置
JP2006288573A (ja) 薬品類カセット及び払出装置
JP3417711B2 (ja) 複連プラスチックアンプルの切り離し装置
CN113353390A (zh) 一种给药器生产系统
CN113816061B (zh) 一种中药小包装自动分切发药系统、上药控制方法及发药控制方法
JP3860271B2 (ja) 調剤用薬剤払出方法
JPH04272758A (ja) 調剤装置
US5800113A (en) Device for separating series-connected plastic ampules
JP5748679B2 (ja) 複連プラスチックアンプル切離装置
JP2003159311A (ja) プラスチックアンプル供給装置
JP3677076B2 (ja) プラスチックアンプルの払出し装置
JPH10201825A (ja) 調剤用薬剤払出装置
JPH10192369A (ja) 薬剤収容払出カセット
US5676982A (en) Lozenge cutter apparatus
CN216803641U (zh) 一种袋装药发药机的切刀装置
CN216189867U (zh) 中药小包装分切发药用包装剪切单元
JP4104723B2 (ja) プラスチックアンプル払出装置
JP3343422B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器及びその薬剤収容容器からの薬剤取り出し方法
JP3550135B2 (ja) プラスチックアンプルの払出し装置
CN216505315U (zh) 一种根茎药材切片装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees