JP3190480B2 - 2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法 - Google Patents

2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3190480B2
JP3190480B2 JP13322793A JP13322793A JP3190480B2 JP 3190480 B2 JP3190480 B2 JP 3190480B2 JP 13322793 A JP13322793 A JP 13322793A JP 13322793 A JP13322793 A JP 13322793A JP 3190480 B2 JP3190480 B2 JP 3190480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
hydroxyalkyl
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13322793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673005A (ja
Inventor
ラマチャンドラン・エス・ランガナサン
サンガベル・アルナチャラム
ケネス・ジェイ・ナタリー・ジュニア
Original Assignee
ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ filed Critical ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ
Publication of JPH0673005A publication Critical patent/JPH0673005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190480B2 publication Critical patent/JP3190480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and at least three atoms of bromine or iodine, bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2−オキソ−1−ピペリ
ジニル誘導体の製造法、更に詳しくは2−オキソ−1−
ピペリジニル誘導体の製造法、ならびにこの製造法にお
ける新規出発物質および中間体に関する。本発明の製造
法により得られる2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体
はラジオグラフィーにおける画像コントラスト増強剤で
ある。
【0002】
【発明の構成】本発明は、式:
【化40】 の化合物(I)、たとえば式:
【化41】 の化合物(I')の製造法を提供するものである。上記式
中、Xは水素、または水酸基の保護基; Rはアルキル、シクロアルキル、アリール、ヒドロキシ
アルキル、保護されたヒドロキシアルキル、または式:
【化42】 で示される基; RaおよびRbは個別に水素、−COX、式:
【化43】 から選ばれる基; Xは−OX、またはハロゲン、アルキルスルホナー
ト、アリールスルホナート、−OCO−(アルキル)およ
び−ONR(基中、RおよびRはこれらが結
合するN原子と合して、スクシノイルまたはN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾリルを形成)から選ばれる離脱基; RおよびRは同一もしくは異なって水素、アルキ
ル、ヒドロキシアルキルまたは保護されたヒドロキシア
ルキル; RおよびRは同一もしくは異なって水素、アルキ
ル、ヒドロキシアルキルまたは保護されたヒドロキシア
ルキルを表わす。
【0003】アルキルという用語は炭素原子1〜6個の
直鎖もしくは分枝状基を表わし、メチル、エチルおよび
プロピルを包含する。ヒドロキシアルキルはヒドロキシ
基1個もしくはそれ以上を有する前記のようなアルキル
基を表わす。好ましいヒドロキシアルキル基は、式:
【化44】 で示される基を包含する。
【0004】保護されたヒドロキシアルキルは−OH基
中の水素の代わりに保護基を含むヒドロキシアルキルを
表わす。保護されたヒドロキシアルキル基は、アルコキ
シアルキル、アシルオキシアルキル、1,3−ジオキソ
ラニルまたは1,3−ジオキサニルを包含するが、これ
らに限定されるものではない。
【0005】好ましい態様において、本発明の製造法
は、(a)式:
【化45】 で示される化合物(II)を、ルイス酸で処理して開環
し、かつハライド源または離脱基源および要すれば水酸
基保護源で処理してハロゲンまたは離脱基の付与および
要すればOHの保護を行って式:
【化46】 で示される化合物(III)を製し、次いで塩基で処理し
て閉環し、対応する生成物(I)を得るが、この方法は本
発明の技術的範囲から除かれる。
【0006】また本発明の製造法は、(b)式:
【化47】 で示されるテトラヒドロフロイル基含有化合物を開環お
よび閉環して式:
【化48】 で示されるピペリジン−2−オン基を含有する化合物を
得る簡便な合成法から成る。
【0007】生成物(I)、たとえば式(I'):
【化49】 で示される生成物は、画像コントラスト増強剤(造影剤)
およびそのための中間体として有用である。かかる化合
物はEP431,838およびこれと同時に出願された
関連する米国特許出願(名称:ラジオグラフィー関連の非
イオン性コントラスト増強剤(Nonionic Radiogrphic
Contrast Agents)(アトニードケットRA43c)に開
示されており、この化合物は式:
【化50】 で示される。[ここに、R1およびR2は同一もしくは異
なって水素またはヒドロキシアルキル;R3およびR4
同一もしくは異なって水素、アルキルまたは−CH2
2OHである。 用語:アルキルは炭素原子1〜6の直鎖もしくは分枝状
基であってメチル、エチルおよびプロピルを包含する。 ヒドロキシアルキルはヒドロキシ基1個ないしそれ以上
を有する前記のような基である。好ましいヒドロキシア
ルキルは式:
【化51】 で示される基を包含する]。
【0008】更に説明を加えれば前記のように本発明の
製造法における生成物(I)は、式:
【化52】 [式中、Xは前記と同意義、X1は−OXまたは離脱基
(たとえばクロロ、ブロモなど)である]で示される化合
物(Ib)のような、化合物(Ia)の中間体を包含する。
【0009】上記化合物(Ib)は、その好ましい態様と
して後記反応工程Aにより製造される。化合物(Ia)は
後記反応工程B、または中間体(Ib)を公知方法で処理
する製造法により製造される。反応工程Bはテトラヒド
ロフロイル部分を含む中間体を開環し、次いでトリヨー
ド化フェニル核とカップリング処理することができるこ
とを示す。反応工程Bを用いるとき、トリヨード化フェ
ニル部分にカップリング処理後、これを塩基で処理して
閉環し、ピペリジン−2−オン原子団を有する化合物を
得る。
【0010】前記のように本発明の製造法は、テトラヒ
ドロフロイル誘導体なかんづく化合物(II)または(V
III)をルイス酸およびハライド源または離脱基源で
処理することから開始する。これを以下に詳述する。好
ましい態様においてルイス酸はハライド源として機能す
ることができ、追加のハライドまたは離脱基を形成する
別の化合物を使用するのは任意である。またピペリジン
−2−オン生成物上の−OX基の水酸基の保護基X源と
して役立つ任意の化合物を加えることができる。更にま
た、ハライド源または離脱基源および水酸基保護源を提
供する双方の機能に役立つ化合物は本発明の製造法にお
いて有用である。
【0011】ハライド源はクロリド類、ブロミド類、ヨ
ージド類、カルボン酸ハライド類、スルホニルハライド
類、トリアルキルシリルハライド類などを包含する。
【0012】ハライド類または離脱基ではなく、水酸基
保護を達成するのに適当な任意の化合物は、無水物類た
とえば無水酢酸を包含する。ハライド源または離脱基源
およびピペリジニル基上の3−ヒドロキシの水酸基保護
を提供するのに適当な任意の化合物は、アシルハライド
類たとえばアセチルクロリド、スルホニルハライド類た
とえばメタンスルホニルクロリド、シリルハライド類た
とえばトリメチルシリルヨージド、混合(カルボニル−
スルホニル)無水物類たとえばアセチル−p−トルエンス
ルホン酸無水物、シリルスルホナート類、スルホン酸無
水物類などを包含する。
【0013】用語: 水酸基の保護基はこの分野でよく知
られており、好都合ないづれかの基を使用することがで
きる。このようなよく知られた基は、メチル、ベンジ
ル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、シリル、
トリアルキルシリル、アシル(たとえばアセチル、ホル
ミル)、アルキルスルホニル、アリールスルホニルなど
を包含するが、これらに限定されるものではない。
【0014】用語:離脱基は、安定なアニオンを形成す
る基たとえばアルキルスルホナート、アリールスルホナ
ート、ハロゲン(たとえばCl、Br、Iなど)または−O
CO−アルキル、−ONR(基中、RおよびR
はこれらが結合するN原子と合して、スクシノイルま
たはN−ヒドロキシベンゾトリアゾリルなどを形成)の
ような基を意味する。
【0015】ルイス酸は、電子対を受容することができ
る化合物であると理解されており、典型的ルイス酸はB
Br3、MgBr2、ZnCl2、(アルキル)2BBr、(アルキ
ル)BBr2、FeCl3、SnCl4、AlCl3、TiCl3およ
びBF3を包含するが、これらに限定されるものではな
い。好ましいルイス酸はまた、ハライド源として機能す
るルイス酸である。最も好ましいルイス酸はBBr3であ
る。
【0016】本明細書で使用する用語としての塩基は、
好都合ないずれかの塩基であって炭酸水素ナトリウム、
炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、カリウムt−ブトキ
シド、有機塩基たとえばジイソプロピルアミン、トリエ
チルアミン、ピリジン、ジアザビシクロノナン、ヒュウ
ニッヒ塩基(Hunig's Base)などを包含することができ
る。
【0017】本発明の製造法を更に反応工程表で以下に
示し、表に続いて製造法を詳述する。それぞれの反応工
程は好ましい化合物(I')すなわちRが式:
【化53】 で示される化合物の製造工程に関する。
【化54】
【化55】
【化56】
【化57】
【化58】
【化59】
【化60】
【化61】
【0018】反応工程Aにおいて、化合物(IV)中のL
は離脱基たとえばクロロである。それ故2−テトラヒド
ロフロ酸(これのみまたはジメチルホルムアミドの溶液
として)と塩化オキサリルを、窒素雰囲気下、好ましく
は25℃で反応させることにより、容易に2−テトラヒ
ドロフロイルクロリド(IV)が製せられる。反応工程A
の化合物(IV)とアミン(V)(式中、Xは好ましくは
離脱基たとえばクロロ)を、テトラヒドロフランと酢酸
エチルのような溶媒中で反応させ、フランカルボキサミ
ド(VI)を得る。この化合物(VI)をCHCl中、
BBrのようなルイス酸で処理し、更に同一溶媒中、
水酸基保護源(XO)たとえば無水酢酸と酢酸で処理
し、開環されたブロモペンタンアミド(VII)を得る。
次いで化合物(VII)を、好ましくは窒素圧下、溶媒た
とえばN,N−ジメチルアセトアミド中、ジイソプロピ
ルアミンで処理し、閉環されたピペリジニル化合物(I
b)を得る。化合物(Ib)の化合物(Ia)への変換は反応工
程Dで後述する。
【0019】反応工程Bにおいて、トリヨード化された
フェニル化合物とカップリング処理する前に、化合物
(IV)のテトラヒドロフロイル環を開環する。それ故2
−テトラヒドロフロイルクロリド(IV)とベンジルアル
コールのような化合物HOX(式中、Xは水酸基の
保護基たとえばベンジル)を、溶媒たとえばピリジン中
で反応させて化合物(VIII)を得る。次に中間体(V
III)を、ルイス酸たとえばZnClとXOCl(式
中、好ましくはXは水酸基の保護基)たとえば塩化アセ
チルで処理し、クロロペンタン酸エステル中間体(IX)
を得る。これを標準的方法たとえばPd/Cの存在下H
で処理する方法により中間体(IX)を還元的脱保護
し、得られた化合物(X)を好都合にたとえば塩化オキサ
リルで処理してClを付与し、クロロペンタノイルクロ
リド(XI)を得る。化合物(XI)と、好ましくは水酸基
保護された化合物(XII)すなわちR〜Rのヒドロ
キシ基が好ましくはたとえばアセチルオキシである化合
物(XII)を反応させてベンゼンジカルボキサミド(X
III)を得る。この化合物(XIII)を溶媒たとえば
N,N−ジメチルアセトアミド中、塩基たとえば炭酸カ
リウムで処理し、ピロリジン−2−オン化合物(Ia')を
得る。この化合物(Ia')を脱保護処理、たとえばメタノ
ールのような溶媒中NaOMeで処理することにより化合
物(Ia)を得る。
【0020】反応工程Cは反応工程Aの問題解決方法と
同様である。すなわち開環の前にテトラヒドロフロイル
含有化合物とトリヨード化フェニル核を有する化合物を
カップリング処理する。しかし反応工程Aと異なり、反
応工程Cは、ビス酸クロリド(V)の代わりに出発物質と
して化合物(XII)(好ましくは水酸基保護体)すなわち
式:
【化62】 で示される側鎖がすでに存在する化合物を用いる。更に
化合物(XIV)をルイス酸[(CH)BBr]で処理し
て開環した後、前のようなヒドロキシル基の保護を行な
うことなく、ジメチルアセトアミド中、KCOの存
在下、1,4−ブロモヒドリン(XV)を直接、閉環して
ヒドロキシ−ラジアム(ladiam)(XVI)を得る。
【0021】反応工程D−1およびD−2は反応工程A
の生成物(Ib)を生成物(Ia)に変換する反応である。生
成物(Ia)が対称性アミド体(すなわちR1=R2およびR
3=R4である化合物)であることが所望であるとき、反
応工程D−1で示すように、たとえばX1がクロロであ
る生成物(Ib)と式:
【化63】 で示される化合物2.3当量を、溶媒たとえばアセトニ
トリルと水のような溶媒中、有機塩基たとえばトリエチ
ルアミンの存在下に反応させる。生成物(XVII)のX
が水素以外の基であるとき、たとえば水酸化ナトリウム
で脱保護し、対称性アミド体(Ia)を得る。
【0022】反応工程D−2は次のように、非対称性ア
ミド体(Ia)(すなわちR1≠R2および/またはR3≠R4
である化合物)の製造法を提供する。最初、化合物(Ib)
と式:
【化64】 で示される化合物1.1当量を、反応工程D−1記載の
条件と同様の条件下に反応させる。次いで中間体(XV
III)と式:
【化65】 で示される化合物過剰量を同様の条件で反応させて非対
称性アミド体を得る。XがH以外の基であるとき、再び
前記同様公知方法により脱保護することができる。
【0023】一方のアミド基が式:
【化66】 で示される第一級アミド基(ここにR1=R3=H)、他の
一方のアミド基が式:
【化67】 で示される第二級または第三級アミド基(ここにR2およ
びR4の少なくとも1個は水素でない)であることが所望
の非対称性アミド体(Ia)のため、好ましくは最初工程
(a)の処理を行なった後、得られた中間体(XVIII)
と式:
【化68】 で示されるアンモニア(ここにR1=R3=H)を反応さ
せて対応する生成物(Ia)を得る。
【0024】反応工程Eは反応工程Cの変法であって、
化合物(XIV)の処理におけるルイス酸と共に、任意の
化合物X−O−(ハロゲン)(すなわちハライド源と水酸
基保護源(双方))または(X)O(反応工程Aにも記載さ
れている)を用いる方法を提供する。反応工程Eにおい
て、ルイス酸と共に使用する化合物はそれぞれ塩化アセ
チルおよび無水酢酸である。これらはそれぞれ直接一段
階でアセチルオキシ置換誘導体(XVa)を与える。
【0025】前記反応において、化合物(IV)の製造に
用いるテトラヒドロフロ酸および塩化オキサリルは商業
的に入手できる。出発物質(V)および(XII)は公知で
あって、たとえばEP431,838に開示されてい
る。前記反応において化合物(VI)、(VII)、 (I
X)、(X)、(XI)、(XIII)、(XV)および(XV
I)は新規であって本発明の一部を構成する。
【0026】(実施例)以下の実施例は本発明の好ましい
態様を説明するものである。
【0027】実施例1 N−[[1,3,4−トリヒドロキシ−2−ブチル]−5−
[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリジニル]−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドの製造 A.2−テトラヒドロフロイルクロリドの製造 2−テトラヒドロフロ酸(413.5ml、500.0gをジ
メチルホルムアミド(1.5ml)に加え、これを窒素雰囲気
下、15℃に冷やす。反応容器に15分間窒素を満たし
た後、温度を25℃以下に保持して塩化オキサリル(4
69.5ml、683.1g)を滴加する。滴加は3.75〜
5時間を要する。減圧下(2mm)、65℃で粗生成物を蒸
留する。この反応混合物を40分間蒸留する。標記生成
物Aの平均収量548.3gを得る。
【0028】B.N−[3,5−ビス(クロロカルボニル)
−2,4,6−トリヨードフェニル]テトラヒドロ−2−
フランカルボキサミドの製造 N−[3,5−ビス(クロロカルボニル)−2,4,6−トリ
ヨードフェニル]アミン(230.3g、386.6ミリモ
ル)(EP431.838記載のように製せられる)を、窒
素雰囲気のフラスコに入れる。フラスコにテトラヒドロ
フラン(276ml、KF<0.03%)を加え、混合物を
20〜25℃で攪拌してアミン化合物を溶解する。この
フラスコに前項Aの化合物(104.0g、773.2ミリ
モル)を一度に加える。この溶液を窒素雰囲気下、反応
完結まで約6時間加熱還流(65〜70℃)する。ヘプタ
ン(552ml)を一度に加え、混合物を30分間加熱還流
(約75〜80℃)する。この懸濁液を1時間に渡って0
〜10℃に冷やし、0〜10℃で更に1時間保持する。
生成物を減圧濾過により単離し、冷(0〜10℃)酢酸エ
チルで(350ml×3回)洗う。残留固体を減圧(50mm
Hg)下、45〜50℃で10時間乾燥し、生成物24
2.3gを得る。
【0029】この物質80gをテトラヒドロフラン(64
0ml)に懸濁し、加熱して溶解後、濾過する。ヘプタン
(1280ml)を加えて懸濁液を30分間加熱還流(75
〜78℃)し、90分間に渡って0〜10℃に冷やす。
このスラリーを更に、1時間0〜10℃に保持後、減圧
濾過して結晶生成物を単離し、冷(0〜10℃)酢酸エチ
ルで(100ml×3回)洗う。固体を減圧(50mmHg)
下、45〜50℃で10時間乾燥し、標記B項の高品質
生成物(HPLC・HI100)71.5gを得る。
【0030】C.2−(アセチルオキシ)−N−[3,5−
ビス(クロロカルボニル)−2,4,6−トリヨードフェニ
ル]−5−ブロモペンタンアミドの製造 前項Bの化合物100g(0.144モル)の乾燥塩化メチ
レン1l 溶液に、室温で攪拌しながら三臭化ホウ素(9
9.9%)6.80ml(18.03g、0.072モル)を加え
る。生成したスラリーを室温で攪拌する。室温で2時間
攪拌後、反応の進行が92%にとどまるので更に三臭化
ホウ素0.5mlを加える。1時間攪拌後、完全に開環し
たブロモボロナート(bronate)に変換する。これに酢酸
8.5ml(0.15モル)、次いで無水酢酸27ml(0.28
8モル)を加え、混合物を攪拌、還流(40〜41℃)す
る。2時間攪拌、還流後、反応混合物は均質となる。4
時間後、塩化メチレン500mlを留去し、ヘプタン50
0mlを加えて反応混合物を室温に冷やす。生成した白色
沈澱を濾集し、あらかじめ5℃に冷やした塩化メチレ
ン:ヘプタン(50:50)溶液500mlで洗う。得られた
白色固体を減圧下、45℃で24時間乾燥し、白色固体
として標記C項の生成物98.5gを得る。融点194〜
195℃。 元素分析、C1511NBrCl235として、 計算値:C,22.06;H,1.36;N,1.71;全ハロゲ
ン,65.07, 実測値:C,22.17;H,1.53:N,2.04;全ハロゲ
ン,65.71。
【0031】D.2,4,6−トリヨード−5−[3−(ア
セチルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリジニル]−1,
3−ベンゼン二カルボン酸ビス−クロリドの製造 前項Cの化合物(48.96g、60mM)をN,N−ジメチ
ルアセトアミド100mlに溶解し、溶液を窒素加圧下、
15℃で攪拌する。窒素雰囲気下、攪拌しながら注入器
を用いてこの溶液に、ジイソプロピルアミン7.29g
(72mM、10.09ml)を一度に加える。30分間攪拌
後、灰白色固体が分離し始め、溶液が濃厚になる。3時
間後、反応混合物を1N塩酸12ml含有冷水(5〜7
℃、1.5l)に入れて反応を停止させる。新鮮なジメチ
ルアセトアミド10〜15mlを用いて反応フラスコをす
すぐ。沈殿した固体を吸引濾過し、湿潤固体を脱イオン
水1.5lに懸濁し、2〜3分間攪拌し、濾過する。吸引
乾燥後の固体重量91.9g。この物質を減圧下、40〜
45℃で一夜乾燥し、殆ど無色の結晶性物質として標記
D項の粗化合物42.4gを得る。上記操作を繰返して行
ない更に生成物43.0gを得る。
【0032】前記2回の操作により得られた乾燥物質8
1.29gを合してジメチルアセトアミド120mlに溶解
し、吸引濾過する。清澄な溶液を三頚丸底フラスコに移
し、更にジメチルアセトアミド20mlを用いて濾過フラ
スコをすすぐ。溶液を攪拌し、テトラヒドロフラン(1
40ml)、次いで水(125ml)で処理し、曇点に到達さ
せる。水を加えて22〜26℃に昇温する。温度を20
℃に下げ、20℃で1時間15分保持する。次に温度を
10℃に下げ、この温度で1時間30分保持する。結晶
性固体を濾集して30%THF/水(v/v)200mlで洗
い、砂状白色結晶性粉末68.57gを得る。この物質を
減圧下、40〜45℃で乾燥し、標記D項の化合物6
7.18gを得る。
【0033】E.(5−S−trans)−3−[3−(アセチ
ルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリジニル]−5−
[[(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
セパン−5−イル)アミノ]カルボニル]−2,4,6−ト
リヨードベンゾイルクロリドの製造 前項Dの化合物(6.6g、9ミリモル)の無水ジメチルア
セトアミド(40ml)溶液に、トリエチルアミン(0.9
g、9ミリモル)と4−アミノ−5−ヒドロキシ−2,2
−ジメチル−1,3−ジオキセパン(1.6g、9.9ミリ
モル)を加え、混合物を室温で16時間攪拌する。減圧
下にジメチルアセトアミドを除き、残留物を酢酸エチル
(150ml)に溶解し、水(100ml)で洗い、乾燥して溶
媒を除き、粗モノアミド体を得る。シリカゲル(300
g)上、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを用いるカラ
ムクロマトグラフィーにより粗物質を精製し、無色ガラ
ス様固体として標記E項のモノアミド酸クロリド(5.3
g)を得る。 元素分析、C2224283Clとして、 計算値:C,30.70;H,2.81;N,3.26;Cl,4.
12;I,44.24, 実測値:C,30.89;H,2.73;N,3.26;Cl,4.
08;I,43.86。
【0034】F.N−[[1,3,4−トリヒドロキシ−2
−ブチル]−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピ
ペリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミドの製造 前項Eの化合物(4.4g、5.1ミリモル)の無水ジメチ
ルアセトアミド(20ml)溶液をスチール製ボンベ中、−
78℃に冷やして無水アンモニア(4ml)で処理する。反
応混合物の温度をゆっくり室温に昇温し、混合物を18
時間攪拌する。アンモニアを蒸発させ、生成物を単離す
ることなく、5M水酸化ナトリウム溶液(2.0ml)で2
時間処理する。2時間終時点で反応混合物を濃塩酸でp
H0.5に調節し、混合物を16時間攪拌する。減圧
下、溶媒を除き、残留物を水(400ml)に溶解してpH
7に調節し、溶液をCHP−20Pカラム(500ml)上
に負荷する。カラムを初め水で溶離してすべての塩類を
除き、次いで増加量のエタノール含有水で溶離する。生
成物を7〜8%エタノールで溶離する。純生成物を含む
分画を合して溶媒を除き、無色ガラス様固体として標記
生成物純品(3.42g、収率88%)を得る。 元素分析、C2224283Clとして、 計算値:C,26.90;H,2.66;N,5.54;I,50.
15, 実測値:C,26.92;H,2.81;N,5.38;I,50.
54。
【0035】実施例2 N,N'−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(3
−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド
の製造 A.N,N'−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5
−(3−アセチルオキシ−2−オキソ−1−ピペリジニ
ル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミドの製造 実施例1D項の化合物50gに、アセトニトリル544m
lとトリエチルアミン21.8mlを加える。反応終了まで
有効な攪拌を続ける。(±)−3−アミノ−1,2−プロ
パンジオール(APD)14.24gの脱イオン水68ml溶
液を10分以内に添加する。更に脱イオン水68mlを用
い、APDの溶液を調製したフラスコおよび添加漏斗を
すすぐ。すすいだ液を反応混合物に加える。7〜10℃
の吸熱が観察される。加え終った後、反応混合物を25
〜28℃に保持する。初め懸濁液であった反応混合物
は、APDの添加開始から約2〜3時間後、清澄な溶液
となる。反応過程におけるHPLC分析により反応の進
行を監視する。反応の進行に従ってビスカップリング生
成物は約10時間で最大となる。この終時点で反応フラ
スコに減圧蒸留装置を取り付け、減圧(約30インチ水
銀柱)下に溶媒を除き、最終容量160mlの淡黄色溶液
(pH=8.65)を得る。この溶液をイオン交換樹脂で精
製するため次の段階の処理を行なう。
【0036】生成した上記反応混合物を樹脂ベッド上に
滴下し、溶離速度を25〜30ml/分に保持する。溶液
を樹脂に通した後、分液漏斗に脱イオン水を負荷し、溶
離を続ける。各容量250mlの分画17個を集める。H
PLCによりすべての分画を分析した後、分画1〜8を
合して全容量1750mlを得る(pH=4.4)。標記Aの
生成物を含有するこの溶液を次の加水分解の工程で使用
する。
【0037】B.N,N'−ビス(2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペ
リジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミドの製造 前項Aで得られた化合物を含む溶液1750mlに、IR
A900C(OH−)樹脂86mlを加え、懸濁液を50〜
55℃で攪拌する。反応過程におけるHPLC分析によ
り加水分解の進行を監視する。約5時間後、更に樹脂2
9mlを加え、2時間反応を続ける。この終時点で溶液を
室温に降温し、中程度の多孔性のガラス濾過器上で濾過
する。減圧装置の連結を外し、重力下(under gravit
y)、脱イオン水を樹脂に通す。最初の濾液と水洗液を合
して全容量2160mlを得る。
【0038】2−ブタノール(230ml)を38〜40℃
に加温して維持する。上記から得られる溶液を浴温45
〜50℃に保持したロータリーエバポレーター上で濃縮
乾固し、固体47.5gを得る。このうちの43.4gをメ
タノール76.5mlに溶解し、濾過する清澄な濾液を添
加漏斗に移し、25〜30分間に渡って上記2−ブタノ
ールに滴加する。直ちに生成物の沈澱がおこる。滴加
後、スラリーを同一温度で更に1時間、ついで0℃に冷
やして30分間攪拌する。得られた固体を濾集し、減圧
オーブン中、46℃で16時間乾燥し、粗固体38.3g
を得る。
【0039】機械攪拌機および添加漏斗を取り付けた1
l 三頚フラスコにアセトン375mlを入れる。上記固体
物質(37.5g)をメタノール75mlに溶解して添加漏斗
に移し、これを20分間に渡って40℃に保持した上記
アセトン375mlに滴加する。直ちに生成物の沈殿がお
こる。滴加後、スラリーを30分間に渡って0℃に冷や
し、同一温度で更に30分間保持する。生成した固体を
濾取し、アセトン25mlで洗い、減圧オーブン中、45
℃で16時間乾燥し、白色固体32.7gを得る。この単
離した物質(21g)を脱イオン水100mlに溶解し、得
られた溶液を減圧(20mmHg)下、浴温をほぼ45℃に
保持して濃縮乾固する。この物質を減圧オーブン中、6
0℃で16時間最終の乾燥を行ない、ガラス様固体とし
て標記B項の生成物18gを得る。
【0040】実施例3 (実施例2の化合物合成の変法) N,N'−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(3
−ヒドロキシ−2−オン−1−ピペリジニル)−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの
製造 A.テトラヒドロフロイルクロリドの製造 塩化オキサリル(63.5g、500ミリモル)をテトラヒ
ドロフロ酸23.2g(200ミリモル)に、0℃で滴加す
る。この溶液を室温で一夜攪拌する。過剰量の塩化オキ
サリルを除き(60℃、20mmHg)、残留物を蒸留し、
無色液体として所望のテトラヒドロフロイルクロリド
(23.8g)を得る。沸点(20mmHg)88〜92℃。
【0041】B.テトラヒドロフロ酸ベンジルエステル
の製造 テトラヒドロフロイルクロリド(15.0g、112ミリ
モル)を、ベンジルアルコール(10.9g、101ミリモ
ル)とピリジン(20.0g、253ミリモル)のジエチル
エーテル(200ml)冷溶液に滴加する。溶液を0℃で4
0分間攪拌後、ピリジン塩酸塩副生物を濾去する。濾液
を0.1M塩酸(50ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(50ml)および食塩水(50ml)で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。これを濾過して溶媒を除き、得られた
黄色油状物を蒸留する。無色油状物としてテトラヒドロ
フロ酸ベンジルエステル(21.1g)を得る。沸点(0.5
mmHg)118〜120℃。 微量元素分析C12143(206.2)として、 計算値:C,69.89;H,6.84;O,23.27, 実測値:C,69.62;H,6.89。
【0042】C.2−アセチルオキシ−5−クロロペン
タン酸ベンジルエステルの製造 塩化アセチル(31ml、436ミリモル)中、新しく溶融
した塩化亜鉛(35mg、0.25ミリモル)の懸濁液に、
テトラヒドロフロ酸ベンジルエステル(15g、72ミリ
モル)を滴加する。混合物を17時間加熱還流し、終時
点までに黒色に変わる。過剰量の塩化アセチルを蒸発さ
せ、残留物をジエチルエーテル(200ml)に溶解する。
この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)で2
回洗う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して
蒸発させる。黒色残留物をシリカゲル上、クロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチル/ヘプタン(20:80)で溶
離する。所望のエステル体を含む分画を合して蒸発さ
せ、黄色油状物を得る。この油状物を蒸留し、淡黄色油
状物として得られた標記C項の化合物は冷蔵庫中、数日
後結晶化する(17.6g)。沸点(0.1mmHg)144〜1
52℃、融点40〜41℃。 微量元素分析、C14174Cl(284.7)として、 計算値:C,59.06;H,6.02;Cl,12.45;O,2
2.48, 実測値:C,59.22;H,6.04;Cl,12.63。
【0043】D.2−アセチルオキシ−5−クロロペン
タン酸の製造 5%パラジウム/炭素(0.96g)を、前項Cの化合物
(15.3g、53.7ミリモル)の酢酸エチル(170ml)
と酢酸(9.0ml)溶液中に懸濁する。この溶液を水素雰
囲気(10psi)下、1時間振盪し、セライトベッドに通
して濾過する。溶媒を蒸発させ、残留油状物を蒸留し、
無色油状物として標記D項の化合物(9.1g)を得る。
沸点(0.03mmHg)135〜136℃。 微量元素分析、C7114Cl(194.6)として、 計算値:C,43.20;H,5.70;Cl,18.22;O,3
2.88, 実測値:C,42.95;H,5.80;Cl,17.84。
【0044】E.2−アセチルオキシ−5−クロロペン
タノイルクロリドの製造 塩化オキサリル(13.1g、103ミリモル)を前項Dの
化合物(7.99g、41.1ミリモル)に加え、25℃で
一夜攪拌する。これを蒸留し、未反応塩化オキサリル、
ついで標記E項の化合物(8.51g)を得る。沸点(0.5
mmHg)76〜78℃。
【0045】F.N,N−ビス[2,3−ビス(アセチルオ
キシ)プロピル]−5−[(2−アセチルオキシ−5−クロ
ロ−1−オキソペンチル)アミノ]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製造 前項Eの化合物(2.77g、13.0ミリモル)を、N,
N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5
−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミド(EP431,838に開示されたように
製せられる)(8.73g、10.0ミリモル)の乾燥DMA
(400ml)冷溶液に滴加する。この溶液を25℃で一夜
攪拌する。反応混合物に30分間窒素ガスを通してでき
るだけ多量の塩化水素を除き、酢酸エチル(200ml)に
溶解し、水(100ml)、飽和炭酸水素ナトリウム冷水溶
液(50ml)および食塩水(50ml)で洗う。有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過、蒸発させて黄色泡様固体
を得る。この固体をシリカゲル上、クロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−ヘプタン(70:30)で溶離す
る。生成物を含む分画を合して蒸発させ、白色泡様固体
として標記F項の化合物(8.31g)を得る。TLC:(シ
リカゲル上、EtOAc、UV)Rf0.48。
【0046】G.N,N−ビス[2,3−ビス(アセチルオ
キシ)プロピル]−5−(3−アセチルオキシ−2−オキ
ソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3
−ベンゼンジカルボキサミドの製造 粉末炭酸カリウム(3.32g、24ミリモル)を、前項F
の化合物(6.00g、57.1ミリモル)のDMA(29m
l)溶液に加え、25℃で一夜攪拌する。反応混合物を濾
過し、蒸発させる。残留黄色油状物を酢酸エチル(10
0ml)に溶解し、水(50ml)および食塩水(50ml)で洗
う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して濾過し、蒸発
させて白色泡様固体を得る。固体をシリカゲル上、クロ
マトグラフィーに付し、酢酸エチル−ヘプタン(80:2
0)で溶離する。純生成物を含む分画を合して蒸発さ
せ、白色泡様固体として標記G項の化合物(4.56g)を
得る。この生成物はすべての点で以前EP431,83
8およびRA43cに開示されたポイタアセタート(peut
aacetate)と同一であった。
【0047】H.N,N'−ビス(2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)−5−(3−ヒドロキシ−2−オン−1−ピペリ
ジル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミドの製造 前項Gの化合物(25mg、0.026ミリモル)の無水メ
タノール(3ml)溶液に、ナトリウムメトキシドのメタノ
ール溶液(0.2ml/0.5M溶液)を加え、混合物を2時
間攪拌する。この溶液にAG50WX8(H+)樹脂を加
えて中和し、樹脂を濾過して濾液を濃縮し、標記生成物
17mgを得る。この生成物はすべての点で実施例2B項
の生成物と同一であった。
【0048】実施例4 5−[3−(アセチルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリ
ジニル]−N,N−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プ
ロピル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミドの製造 A.N,N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピ
ル]−2,4,6−トリヨード−5−[[(テトラヒドロ−2
−フラニル)カルボニル]アミノ]−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミドの製造 N,N−ジメチルアセトアミド(30ml)中、N,N'−ビ
ス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−アミ
ノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド(8.73g、10ミリモル)(EP431,838
に開示されているように製せられる)の溶液に、テトラ
ヒドロ−2−フランカルボニルクロリド(1.8g、13
ミリモル)(実施例3A項のように製せられる)を、0〜
5℃で攪拌しながら滴加する。滴加後、混合物を0〜5
℃で0.5時間、次いで室温で20時間攪拌する。この
溶液に0.25時間、窒素ガスを通し、減圧下、40℃
でN,N−ジメチルアセトアミドを除く、残留物を酢酸
エチル(200ml)に溶解し、溶液を順次、炭酸水素ナト
リウム冷水溶液(50ml×2回)、水(50ml×2回)およ
び飽和塩化ナトリウム(50ml×2回)で洗う。硫酸ナト
リウムで乾燥後、減圧下に溶媒を除き、灰白色泡様物質
として標記A項のフランアニリド(furanilide)(粗9.2
7g)を得る。粗生成物(7.2g)をシリカゲル上(移動相:
ヘキサン/酢酸エチル)、カラムクロマトグラフィーに
より精製し、N,N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキ
シ)プロピル]−2,4,6−トリヨード−5−[[(テトラ
ヒドロ−2−フラニル)カルボニル]アミノ]−1,3−ベ
ンゼンジカルボキサミド(6.19g)を得る。融点101
〜104℃。 元素分析、C27323312(971.28)として、 計算値:C,33.39;H,3.32;I,39.20;N,4.
33;O,19.77, 実測値:C,33.39;H,3.27;I,38.78;N,4.
26。
【0049】B.5−[3−(アセチルオキシ)−2−オ
キソ−1−ピペリジニル]−N,N−ビス[2,3−ビス
(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製造 前項Aのフランアニリド(194mg、0.2ミリモル)の
乾燥酢酸エチル(5ml)溶液に、HBr−Ac2O試剤(3m
l、無水酢酸に臭化水素ガスを0〜5℃で2時間通すこ
とにより製せられる)を、攪拌しながら0〜5℃で加え
る。混合物を5℃で2時間、次いで室温で75時間攪拌
する。混合物に窒素ガスを15分間通し、減圧下、40
℃で溶媒を蒸発させる。残留物を酢酸エチル(50ml)に
溶解し、溶液を順次、水、飽和炭酸水素ナトリウム冷水
溶液、水および食塩水で洗う。硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下に溶媒を除き、褐色半固体としてα−アセチ
ルオキシ−ω−ブロモペンタノイルアニリド(220mg)
を得る。この物質を直ちにN,N−ジメチルアセトアミ
ド(5ml)中、粉末炭酸カリウム(0.3g)と共に一夜攪拌
することにより、分子内閉環する。混合物を濾過し、固
体物質を酢酸エチル(20ml)で洗う。濾液を減圧下に濃
縮し、褐色半固体を得る。シリカゲル上、ヘキサン/酢
酸エチルを用いて精製し、白色無定形固体として所望の
ペンタアセタート(99mg)を得る。この生成物はすべて
の点において実施例3G項の生成物と同一であった。対
応するピペリジニル生成物を実施例1〜3の方法論によ
り製造した。
【0050】実施例5 5−[3−(アセチルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリ
ジニル]−N,N−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プ
ロピル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミドの製造 前記実施例4A項のフランアニリド(194mg、0.2ミ
リモル)の乾燥酢酸エチル(5ml)溶液に、新しく溶融し
た粉末塩化亜鉛(6mg)を、攪拌しながら加える。混合物
を、あらかじめ加熱した油浴(80〜85℃)上に置き、
5分間攪拌し、この時点で均質な溶液が得られる。これ
に塩化アセチル(0.4ml)を滴加し、混合物を80〜8
5℃で12時間攪拌する。減圧下に溶媒を除き、残留物
を酢酸エチル(50ml)と水(10ml)の間に分配する。有
機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に溶媒
を除き、黒ずんだガム状残留物としてα−アセチルオキ
シ−ω−クロロ−ペンタノイルアニリド(210mg)を得
る。これをN,N−ジメチルアセトアミド(5ml)に溶解
し、粉末炭酸カリウム(0.2g)で処理し、混合物を一夜
攪拌する。固体物質を濾別し、濾液を減圧下に濃縮して
褐色ガム状生成物を得る。この物質を分取TLC(クロ
ロホルム/メタノール(9:1))により精製し、白色無定
形固体としてペンタアセタート(61mg)を得る。この生
成物はすべての点で実施例3G項の生成物と同一であっ
た。実施例1〜3の方法論を用い、対応する脱保護ピペ
リジニル生成物を製造した。
【0051】実施例6 N,N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]
−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリジニ
ル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミドの製造 N,N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]
−2,4,6−トリヨード−5−[[(テトラヒドロ−2−
フラニル)カルボニル]アミノ]−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミド(0.25g、0.26ミリモル)(実施例4標記
の化合物)の乾燥塩化メチレン(5ml)溶液に、トリエチ
ルアミン(0.01ml)を、攪拌しながら加える。この溶
液を0〜5℃に冷やし、これに臭化ジメチルホウ素の塩
化メチレン溶液(0.12g、0.5ml/2mM(塩化メチレ
ン)中溶液)を滴加する。混合物を0〜5℃で6〜8時間
攪拌後、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)
に、強く攪拌しながら加える。5分間攪拌後、酢酸エチ
ル(50ml)と水(10ml)を加える。有機層を分離して水
洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下に濃縮し、
灰白色綿毛様固体としてω−ブロモ−α−ヒドロキシペ
ンタノイルアニリド(260mg)を得る。
【0052】直ちにN,N−ジメチルアセトアミド(5m
l)中、このアニリド体(260mg)と粉末炭酸カリウム
(250mg)の混合物を15時間攪拌することにより、ア
ニリド体を分子内閉環する。混合物を濾過し、固体を酢
酸エチルで洗う。濾液を減圧下に濃縮し、生成した褐色
固体(230mg)をシリカゲル上、クロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、白色綿毛状固体
としてN,N'−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロ
ピル]−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリ
ジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミド純品(134mg)を得る。 元素分析、C27323312(971.28)+0.78
2Oとして、 計算値:C,32.92;H,3.43;I,28.64;N,4.
26;O,20.75, 実測値:C,33.24;H,3.13;I,38.34;N,3.
94;H2O,1.42。 実施例1〜3の方法論を用いて対応する脱保護ピペリジ
ニル生成物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・ジェイ・ナタリー・ジュニア アメリカ合衆国ニュージャージー州ネシ ャニック、アムウェル・ロード724番 (56)参考文献 特開 平3−176470(JP,A) 国際公開92/73(WO,A1) ORGANIC MASS SPEC TROMETRY,Vol.18,No. 2(1983)p.60−63 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 211/76,307/24 C07C 69/63,69/675,237/46 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、Xは水素、または水酸基の保護基; Rはアルキル、シクロアルキル、アリール、ヒドロキシ
    アルキル、保護されたヒドロキシアルキル、または式: 【化2】 で示される基; RaおよびRbは個別に水素、−COX、式: 【化3】 から選ばれる基; Xは−OX、またはハロゲン、アルキルスルホナー
    ト、アリールスルホナート、−OCO−(アルキル)およ
    び−ONR(基中、RおよびRはこれらが結
    合するN原子と合して、スクシノイルまたはN−ヒドロ
    キシベンゾトリアゾリルを形成)から選ばれる離脱基; RおよびRは同一もしくは異なって水素、アルキ
    ル、ヒドロキシアルキル、または保護されたヒドロキシ
    アルキル; RおよびRは同一もしくは異なって水素、アルキ
    ル、ヒドロキシアルキル、または保護されたヒドロキシ
    アルキル; アルキルという用語は炭素原子1〜6個の直鎖もしくは
    分枝状基; ヒドロキシアルキルはヒドロキシ基1個ないしそれ以上
    を有する前記のようなアルキル基を表わす]で示される
    化合物(I)を製造するに当り、 式: 【化6】 で示される化合物(VIII)を、ルイス酸で処理して開
    環し、かつハライド源または離脱基源および要すれば水
    酸基保護源で処理してハロゲンまたは離脱基の付与およ
    び要すればOHの保護を行って式: 【化7】 で示される化合物(IX)を製し、この化合物(IX)を還
    元して式: 【化8】 で示される化合物(X)を製し、この化合物(X)をハライ
    ド源または離脱基源で処理してハロゲンまたは離脱基の
    付与を行って式: 【化9】 で示される化合物(XI)を製し、この化合物(XI)を
    式:HNRで示される化合物と反応させて式: 【化10】 で示される化合物を製し、得られた化合物を塩基で処理
    して閉環することを特徴とする前記化合物(I)の製造
    法。
  2. 【請求項2】 Rが式: 【化11】 で示される基である請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 ルイス酸がまたハライド源でもある請求
    項1記載の製造法。
  4. 【請求項4】 ルイス酸がBBr、ZnCl、(アルキ
    ル)−BBr、(アルキル)−BBr、FeCl、SnC
    l、AlCl、TiClおよびMgBrから選ばれる
    請求項3記載の製造法。
  5. 【請求項5】 ルイス酸がBBrまたは(CH)
    Brである請求項4記載の製造法。
  6. 【請求項6】 ハライド源または離脱基源がクロリド
    類、ブロミド類、ヨージド類、カルボン酸ハライド類、
    スルホニルハライド類およびトリアルキルシリルハライ
    ド類から選ばれる請求項1記載の製造法。
  7. 【請求項7】 ハライド源または離脱基源がアセチルク
    ロリド、トリメチルシリルヨージド、p−トルエンスル
    ホキシルクロリドである請求項6記載の製造法。
  8. 【請求項8】 任意の水酸基保護源が無水物類、スルホ
    ニルハライド類、シリルハライド類、混合無水物類、シ
    リルスルホナート類およびスルホン酸無水物類から選ば
    れる請求項1記載の製造法。
  9. 【請求項9】 水酸基保護源が、またハライド源または
    離脱基源としても機能し、かつアシルハライド類、スル
    ホニルハライド類、シリルハライド類、混合無水物類、
    シリルスルホナート類およびスルホン酸無水物類から選
    ばれる請求項1記載の製造法。
  10. 【請求項10】 水酸基保護源が無水酢酸である請求項
    8記載の製造法。
  11. 【請求項11】 水酸基保護源およびハライド源がアセ
    チルクロリド、メタンスルホニルクロリド、トリメチル
    シリルヨージドおよびアセチル−p−トルエンスルホン
    酸無水物から選ばれる請求項9記載の製造法。
  12. 【請求項12】 水酸基の保護基Xがメチル、ベンジ
    ル、メトキシベンジル、ジメトキシベンジル、シリル、
    トリアルキルシリル、アシル、アルキルスルホニルおよ
    びアリールスルホニルから選ばれる請求項1記載の製造
    法。
  13. 【請求項13】 水酸基の保護基がベンジルおよびアシ
    ルから選ばれる請求項12記載の製造法。
  14. 【請求項14】 水酸基の保護基がアセチルである請求
    項13記載の製造法。
  15. 【請求項15】 離脱基がハロゲン(Cl、BrまたはI
    である)から選ばれる請求項1記載の製造法。
  16. 【請求項16】 塩基が炭酸水素ナトリウム、炭酸カリ
    ウム、水酸化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、ジ
    イソプロピルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ジ
    アザビシクロノナンおよびヒュウニッヒ塩基から選ばれ
    る請求項1記載の製造法。
  17. 【請求項17】 塩基が炭酸カリウム、炭酸水素ナトリ
    ウムおよびジイソプロピルアミンから選ばれる請求項1
    6記載の製造法。
  18. 【請求項18】 化合物(VIII)をルイス酸およびア
    シルハライド類で処理し、Xがアセチル、Xがクロ
    ロ、Raが 【化26】 で示される基、Rbが 【化27】 で示される基である請求項1記載の製造法。
  19. 【請求項19】 ルイス酸がZnCl、およびアシルハ
    ライド類がアセチルクロリドである請求項18記載の製
    造法。
  20. 【請求項20】 化合物(I)が式: 【化28】 で示される化合物から選ばれる請求項1記載の製造法。
  21. 【請求項21】 式: 【化29】 [式中、XがClまたは式: 【化30】 で示される基;RおよびRは同一もしくは異なって
    水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、または保護され
    たヒドロキシアルキルである]で示される化合物。
  22. 【請求項22】 式: 【化31】 [式中、XがHまたは水酸基の保護基、およびXがCl
    または式: 【化32】 で示される基;RおよびRは同一もしくは異なって
    水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、または保護され
    たヒドロキシアルキルである]で示される化合物。
  23. 【請求項23】 式: 【化36】 [式中、XがHまたは水酸基の保護基である]で示される
    化合物。
  24. 【請求項24】 式: 【化37】 [式中、XがHまたは水酸基の保護基、およびハロゲン
    がBrまたはClである]で示される化合物。
  25. 【請求項25】 式: 【化38】 [式中、XがHまたは水酸基の保護基、およびハロゲン
    がBrまたはClである]で示される化合物。
  26. 【請求項26】 式: 【化39】 [式中、RおよびRは同一もしくは異なって水素、
    アルキル、ヒドロキシアルキル、または保護されたヒド
    ロキシアルキル;RおよびRは同一もしくは異なっ
    て水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、または保護さ
    れたヒドロキシアルキルであって、RとRの少なく
    とも一方およびRとRの少なくとも一方が保護され
    たヒドロキシアルキル、XがHまたは水酸基の保護基、
    およびハロゲンがBrまたはClである]で示される化合
    物。
JP13322793A 1992-06-05 1993-06-03 2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3190480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US893856 1992-06-05
US07/893,856 US5359077A (en) 1992-06-05 1992-06-05 Process for preparation of 2-oxo-1 piperidinyl derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673005A JPH0673005A (ja) 1994-03-15
JP3190480B2 true JP3190480B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=25402232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13322793A Expired - Fee Related JP3190480B2 (ja) 1992-06-05 1993-06-03 2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5359077A (ja)
EP (1) EP0573289B1 (ja)
JP (1) JP3190480B2 (ja)
KR (1) KR940000431A (ja)
CN (1) CN1083049A (ja)
AT (1) ATE179414T1 (ja)
CA (1) CA2096267A1 (ja)
DE (1) DE69324628T2 (ja)
ES (1) ES2133361T3 (ja)
FI (1) FI932570A (ja)
HU (1) HUT65118A (ja)
IL (1) IL105609A0 (ja)
TW (1) TW239130B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527926A (en) * 1990-11-26 1996-06-18 Bracco International B.V. Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
JPH11296048A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sharp Corp 画像形成装置
US10729136B2 (en) 2015-10-29 2020-08-04 Rotam Agrochem International Company Limited Synergistic herbicidal composition and use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2333771A (en) * 1940-09-07 1943-11-09 Eastman Kodak Co 4(1)-halo-1(4)-acyloxyvaleric acid and derivatives and preparation thereof
US4734424A (en) * 1986-09-24 1988-03-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bicycloheptane substituted diamide and its congener prostaglandin analogs
IL96324A (en) * 1989-11-29 1995-01-24 Squibb & Sons Inc History of 5-amino-2,4,6-triadiodo-1,3-benzenecarboxylic acid, processes for their preparation, and methods used as contrast agents
US5278311A (en) * 1992-06-05 1994-01-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Nonionic radiographic contrast agents

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORGANIC MASS SPECTROMETRY,Vol.18,No.2(1983)p.60−63

Also Published As

Publication number Publication date
HU9301653D0 (en) 1993-09-28
JPH0673005A (ja) 1994-03-15
EP0573289A3 (en) 1994-08-24
ATE179414T1 (de) 1999-05-15
TW239130B (ja) 1995-01-21
ES2133361T3 (es) 1999-09-16
FI932570A0 (fi) 1993-06-04
EP0573289A2 (en) 1993-12-08
FI932570A (fi) 1993-12-06
US5559237A (en) 1996-09-24
US5359077A (en) 1994-10-25
DE69324628T2 (de) 1999-12-09
IL105609A0 (en) 1993-09-22
CA2096267A1 (en) 1993-12-06
KR940000431A (ko) 1994-01-03
CN1083049A (zh) 1994-03-02
EP0573289B1 (en) 1999-04-28
DE69324628D1 (de) 1999-06-02
HUT65118A (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007538041A (ja) ジフェニルアゼチジノン誘導体の製造方法
JP2005533811A (ja) 5−(1,3−オキサゾル−2−イル)安息香酸誘導体の調製方法
EP2385051A1 (en) Process for making a substituted oxazole
KR100634249B1 (ko) 파클리탁셀 c-4 메틸 카르보네이트 동족체의 제조 방법
JP3190480B2 (ja) 2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法
JP3342012B2 (ja) 新規なインドリノン誘導体,その製造及びこのものを含む製薬学的組成物
KR0160981B1 (ko) 신규 비이온성 방사선 조영제
US5614638A (en) Nonionic radiographic contrast agents
JPH06145148A (ja) 新規ベンズアゼピノン誘導体
JP2543958B2 (ja) デスフェリオキサミンbのアシル化方法
EP0083039B1 (en) 4-cyano-2-azetidinones and production thereof
RU2109010C1 (ru) ПРОИЗВОДНОЕ β -ФЕНИЛИЗОСЕРИНА, СПОСОБ ЕГО СТЕРЕОСЕЛЕКТИВНОГО ПОЛУЧЕНИЯ, ИСХОДНОЕ СОЕДИНЕНИЕ ДЛЯ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ТАКСАНА И ПРОМЕЖУТОЧНЫЕ ПРОДУКТЫ
JPS641468B2 (ja)
KR910005230B1 (ko) 아제티디논의 제조방법
JP2978491B2 (ja) 7―アミノ―5―置換―5―アザスピロ[2.4]ヘプタン誘導体
JPH0118916B2 (ja)
JPS641467B2 (ja)
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP2649705B2 (ja) カルバペネム系抗生物質合成用中間体の製造法
CZ283525B6 (cs) Způsob přípravy kyseliny l,3-oxazolidin-5-karboxylové
JPS62289558A (ja) β−ラクタム化合物およびその製造方法
JPH0328438B2 (ja)
JPWO2003004515A1 (ja) エストラジオール誘導体の製造方法、当該方法で用いる中間体及びその製造方法
JPH0643419B2 (ja) Nf―1616―904物質の製造法
JPH0381274A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees