JPH06145148A - 新規ベンズアゼピノン誘導体 - Google Patents

新規ベンズアゼピノン誘導体

Info

Publication number
JPH06145148A
JPH06145148A JP32611792A JP32611792A JPH06145148A JP H06145148 A JPH06145148 A JP H06145148A JP 32611792 A JP32611792 A JP 32611792A JP 32611792 A JP32611792 A JP 32611792A JP H06145148 A JPH06145148 A JP H06145148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methylpropyl
tetrahydro
added
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32611792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Inoue
紳太郎 井上
Hideko Ota
英子 太田
Masahiro Nitta
昌宏 新田
Minoru Yamamoto
実 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP32611792A priority Critical patent/JPH06145148A/ja
Publication of JPH06145148A publication Critical patent/JPH06145148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、メトキシ基又はヒドロキシ基
を示す。)で表わされるベンズアゼピノン誘導体及びそ
の薬学的に許容される塩。 【効果】 化合物(I)は強いコラゲナーゼ阻害作用を
有するので、コラゲナーゼ活性亢進に起因する各種疾患
の治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコラゲナーゼ阻害作用を
有する新規な1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2
−ベンズアゼピン−3−オン(以下、本願明細書におい
てはベンズアゼピノンと表わす。)誘導体又はその薬学
的に許容される塩に関する。更に詳しくは、コラゲナー
ゼ阻害作用を有し、下式(I)
【0002】
【化1】 (式中、R1は水素原子、メトキシ基又は水酸基を表わ
す。)で示される新規ベンズアゼピノン誘導体又はその
薬学的に許容される塩に関する。
【0003】
【従来の技術】ベンズアゼピノン誘導体としてはこれま
でアンジオテンシン変換酵素阻害作用〔J.Am.Chem.So
c.,109,7914(1987)〕やレニン阻害作用〔J.Med.Chem.,3
5,833(1992)〕を有する化合物が合成されているが、コ
ラゲナーゼ阻害作用を有するベンズアゼピノン誘導体の
合成は報告がない。又、第20回ヨーロッパペプチドシ
ンポジウムにおいて下式(II)
【0004】
【化2】 で示される部分構造を有する化合物が発表されているが
生物活性については述べられていない〔Annual Reports
in Medicinal Chemistry,Vol.24,243(1989)〕。
【0005】一方、コラゲナーゼ阻害作用を有する化合
物としては、これまでチオール誘導体(特開昭61−1
52650)、ヒドロキサム酸誘導体(特開昭62−1
03052)、ホスフィン酸誘導体(特開昭63−15
6796)等が開示されており、これらの化合物につい
ては生体内のコラゲナーゼ活性亢進に起因すると考えら
れる疾患、例えば関節炎や歯周炎、角膜潰瘍等の治療剤
としての用途が期待されている。
【0006】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的はコラゲナーゼ
阻害作用を有する新規なベンズアゼピノン誘導体を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討の
結果、下式(I)
【0008】
【化1】 (式中、R1は前記と同じ。)で示される新規ベンズア
ゼピノン誘導体又はその薬学的に許容される塩の合成に
成功すると共にそのコラゲナーゼ阻害作用を見出し本発
明を完成した。化合物(I)には下式
【0009】
【化3】 (式中、R1は前記に同じ。)に示される不斉炭素a及
びbに由来する立体異性体が存在するが、本発明化合物
にはこれらの立体異性体及びこれらの混合物が包含され
る。これら立体異性体のうち不斉炭素aにおける立体配
置が(R)であり、不斉炭素bにおける立体配置が
(S)である化合物が特に活性が強く好ましい。
【0010】本発明化合物(I)の具体例としては例え
ば以下のものが挙げられる。 ・4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン ・4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(S)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン ・4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン ・4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(S)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン ・4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン
【0011】本発明化合物(I)の薬学的に許容される
塩としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシ
ウム塩等の金属塩又はアンモニウム塩、あるいはリジ
ン、アルギニン等の塩基性アミノ酸塩を挙げることがで
きる。本発明におけるベンズアゼピノン誘導体(I)は
例えば下記のスキーム1に記載の方法で製造することが
できる。
【0012】
【化4】 〔式中、R1は前記に同じでありR2は水素原子又は2,
2,2−トリクロロエトキシカルボニルオキシ基を、P
hth<N−はフタルイミド基を、Bzlはベンジル基
をそれぞれ表わす。〕 最初にアミノ体(VI)の合成について述べる。
【0013】化合物(III)のうちR2が水素原子で
ある化合物(IIIa)は文献記載〔J.Chem.Soc.(C),1
969,809〕の方法によって調製できる。化合物(II
I)のうちR2が2,2,2−トリクロロエトキシカル
ボニルオキシ基(以下、OTroc基と略記する。)で
ある化合物(IIIb)はテトラヒドロフラン(以下、
THFと略記する。)またはN,N−ジメチルホルムア
ミド(以下、DMFと略記する。)等の溶媒中、トリエ
チルアミン又はN−メチルモルホリン等の三級アミンの
共存下でフタロイル−チロシンアミド〔チロシンアミド
とN−カルボエトキシフタルイミド(Nefken試薬)との
反応により調製できる。〕と2,2,2−トリクロロエ
トキシカルボニルクロリドを反応させて得ることができ
る。反応温度は0℃から室温、反応時間は数時間から2
4時間が好ましい。
【0014】化合物(IV)は化合物(III)を2〜
20当量のパラホルムアルデヒドの存在下無水酢酸と酢
酸の混合溶媒(混合比1:1〜1:2)中、60〜10
0℃で3〜10時間加熱することにより得られる。
【0015】化合物(Va)又は(Vb)は化合物(I
V)を強酸中0℃〜室温で5〜24時間閉環反応させる
ことにより得られる。ここで強酸としては濃硫酸、メタ
ンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタン
スルホン酸又はこれらの混合物等が挙げられる。強酸が
メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸の場
合はジクロロメタン、ジクロロエタン等の有機溶媒で希
釈して用いることもでき、この場合は60℃〜溶媒の沸
点温度で1〜5時間加熱して閉環反応させるのが好まし
い。
【0016】化合物(Vc)は上記の方法で得た化合物
(Vb)のOTroc基を水酸基に変換することにより
得られる。即ち、化合物(Vb)をメタノール中で7〜
15倍モルの亜鉛末と共に2〜6時間加熱還流し化合物
(Vc)を得ることができる。
【0017】化合物(Vd)は化合物(Vc)のフェノ
ール性水酸基をメチル化剤でメチル化して得られる。メ
チル化剤としてはジアゾメタンが好ましく、化合物(V
c)をTHF、メタノール等の溶媒に溶解し5〜10当
量のジアゾメタンを含むジエチルエーテル溶液を加え0
℃〜室温で3〜6時間反応する。
【0018】アミノ体(VI)は化合物(Va)、(V
c)又は(Vd)をメタノール又はエタノール中で1.
0〜1.3当量のヒドラジンと60℃〜溶媒の沸点温度
で0.5〜5時間反応して得ることができる。
【0019】次に、中間体である化合物(VII)の製
造について説明する。化合物(VII)はアミノ体(V
I)とカルボン酸誘導体(IX)とを、ジクロロメタ
ン、THF又はDMF等の非プロトン性溶媒中で、ペプ
チド合成に使用される通常の縮合剤で縮合させ、次いで
生成するt−ブチルエステル体を酸分解することにより
得られる。
【0020】縮合剤としては、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド(以下、DCCと略記する。)、1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド
・塩酸塩(水溶性カルボジイミド。以下、WSCと略記
する。)等が挙げられる。反応は、通常、0℃〜室温で
5〜24時間行う。反応に供する化合物のモル比はアミ
ノ体(VI)1モルに対して、通常、カルボン酸誘導体
(IX)0.8〜1.2モル、縮合剤1.0〜1.2モ
ルである。
【0021】酸分解は、通常、t−ブチルエステル体に
トリフルオロ酢酸を加え、0℃〜室温で0.5〜3時間
反応することにより行う。
【0022】又化合物(VII)は混合酸無水物法によ
ってアミノ体(VI)と化合物(IX)を縮合し、生成
するt−ブチルエステル体を酸分解することによっても
製造可能である。
【0023】即ち、上記と同様の非プロトン性溶媒中
で、トリエチルアミンやN−メチルモルホリン等の三級
アミンの存在下、好ましくは−20〜5℃でエチルクロ
ロホルメート等のクロロ炭酸エステル又は塩化ピバロイ
ル等の酸クロリドと化合物(IX)とを反応させて混合
酸無水物溶液を調製する。次いでアミノ体(VI)を加
えて好ましくは0℃〜室温で2〜8時間反応させアミノ
体(VI)と化合物(IX)を縮合する。この反応には
通常、アミノ体(VI)1モルに対して化合物(IX)
0.8〜1.2モル、クロロ炭酸エステル又は酸クロリ
ド1.0〜1.2モルを使用する。その後の酸分解は上
記と同様である。
【0024】次に、中間体である化合物(VIII)の
製造について説明する。化合物(VIII)は化合物
(X)とアミノ体(VI)とを、化合物(IX)とアミ
ノ体(VI)の縮合と同様の方法で、縮合剤又は混合酸
無水物法で縮合することにより得られる。
【0025】又、化合物(VIII)は化合物(VI
I)とO−ベンジルヒドロキシルアミンを、前述したD
CCやWSC等の縮合剤を用いる方法あるいは混合酸無
水物を利用する方法により縮合して製造することも可能
である。更に、別法としてO−ベンジルヒドロキシルア
ミンと三塩化リンを先に反応させておき、次いで化合物
(VII)を反応させる方法(ホスファゾ法)により製
造することもできる。ホスファゾ法の場合、まずピリジ
ン中又はトリエチルアミン等の三級アミンを含有するベ
ンゼン等の溶媒中でO−ベンジルヒドロキシルアミンと
0.5モル量の三塩化リンを0℃〜室温で0.5〜5時
間反応させ、次にO−ベンジルヒドロキシルアミンに対
して0.3〜1.1当量の化合物(VII)を加えて0
℃〜室温で5〜24時間反応させる。
【0026】本発明化合物(I)は化合物(VIII)
を水素化分解するか又は化合物(VII)をヒドロキシ
ルアミンと縮合することにより製造できる。化合物(V
III)の水素化分解は、通常、メタノール、エタノー
ル等の低級アルコール中、要すれば水及び/又は塩酸、
酢酸等の酸を添加し、パラジウム黒又は10%パラジウ
ム炭素等のパラジウム触媒の存在下、水素気流下又は水
素加圧下に室温〜60℃で接触還元反応をすることによ
り行う。
【0027】化合物(VII)とヒドロキシルアミンと
の縮合は、縮合剤により又は混合酸無水物法により行
う。縮合剤を用いる場合は過剰のヒドロキシルアミンを
含有する有機溶媒(THF、DMF等)中に化合物(V
II)を溶解し前記のDCC又はWSC等の縮合剤を加
えて0℃〜室温で5〜24時間反応させる。反応に供す
る化合物のモル比は化合物(VII)1.0モルに対
し、通常、縮合剤1.0〜1.2モル、ヒドロキシルア
ミン2〜10モルである。
【0028】混合酸無水物法による場合は化合物(VI
I)の混合酸無水物を調製した後ヒドロキシルアミンの
水溶液を反応させる。即ち、まずTHF、DMF等の非
プロトン性溶媒中で、トリエチルアミンやN−メチルモ
ルホリン等の三級アミンの存在下、好ましくは−20〜
5℃でエチルクロロホルメート等のクロロ炭酸エステル
又は塩化ピバロイル等の酸クロリドと化合物(VII)
とを反応させて混合酸無水物溶液を調製する。次いでヒ
ドロキシルアミン溶液を加えて好ましくは0℃〜室温で
2〜8時間反応させ化合物(VII)とヒドロキシルア
ミンを縮合する。ヒドロキシルアミン溶液の溶媒として
は混合酸無水物溶液と同じ溶媒でよいが水を用いること
も可能である。この反応には通常、化合物(VII)1
モルに対してクロロ炭酸エステル又は酸クロリド1.0
〜1.3モル、ヒドロキシルアミン3〜10モルを使用
する。
【0029】本発明化合物(I)の立体異性体は、L−
又はD−アミノ酸より得られる光学活性な化合物(V
I)と光学活性な化合物(IX)若しくは(X)を使用
し、前述の通り反応させることにより製造できる。
【0030】又、本発明化合物(I)の立体異性体は、
光学活性な化合物(VI)を、化合物(IX)若しくは
(X)の各ラセミ体と縮合させ、得られる化合物(VI
I)若しくは(VIII)の二つの立体異性体を分離
し、これを原料として前述の通り反応させて製造するこ
ともできる。
【0031】更に、本発明化合物(I)の立体異性体
は、光学活性な化合物(VI)と、化合物(IX)又は
(X)の各ラセミ体とを前述の通り縮合させ、生成する
本発明化合物(I)の二つの立体異性体を分離すること
によっても製造できる。
【0032】この各立体異性体の分離には再結晶の他各
種のクロマトグラフィーを用いることができるが、逆相
カラムを用いる高速液体クロマトグラフィー(以下、H
PLCと略記する。)が有用である。
【0033】以上の方法により得られる本発明化合物
(I)は常法により薬学的に許容される塩に変換するこ
とができる。尚、化合物(X)の光学異性体(X−R)
若しくは(X−S)は下式
【0034】
【化5】 (式中、Bzlはベンジル基を表わす。)に従って化合
物(X)のラセミ体を製造した後、該ラセミ体を光学分
割することにより得られる。
【0035】即ち、まず公知の酸無水物(XI)をエ−
テル、THF又はこれらの混合溶媒中で、等量のO−ベ
ンジルヒドロキシルアミンと−78〜0℃で1〜5時間
反応させ化合物(X)のラセミ体を得る。
【0036】次に、例えばシンコニジン又はD−(+)
−1−フェニルエチルアミン等の光学活性アミンを分割
剤として常法に従って光学分割を行う。シンコニジンを
用いる場合は酢酸エチル、D−(+)−1−フェニルエ
チルアミンを用いる場合はDMFが結晶化の溶媒として
好ましく、それぞれ数回結晶化を繰り返すことにより光
学活性なR−体の化合物(X−R)を得ることができ
る。カルボン酸誘導体(IX)は下式
【0037】
【化6】 に従いイソブチルマロン酸ジエチルより製造される。
【0038】即ち、まずDMF又はTHF等の非プロト
ン性溶媒中イソブチルマロン酸ジエチルを水素化ナトリ
ウム又はカリウムt−ブトキシド等の塩基と反応し、次
いでブロム酢酸t−ブチルと0℃〜室温で2〜24時間
反応して化合物(XII)を得る。次いで、化合物(X
II)をメタノ−ル又はエタノ−ル等の溶媒中、1〜3
当量の水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの存在下室
温〜60℃に加熱し、部分加水分解を行い、その後脱炭
酸反応を、好ましくはピリジン等弱塩基性溶媒中で行っ
て、化合物(XIII)を得る。最後に化合物(XII
I)を通常の方法でアルカリ加水分解して化合物(I
X)を得る。
【0039】
【発明の効果】本発明化合物(I)又はその薬学的に許
容される塩は後述のとおり強いコラゲナーゼ阻害作用を
示すので、コラゲナーゼ活性の亢進に起因すると考えら
れる各種疾患の治療剤として有用である。以下に試験例
を記載する。
【0040】〔試験例〕 1.供試化合物 ・実施例1の化合物 ・実施例4の化合物 ・実施例6の化合物 2.試験方法 コラゲナ−ゼは特願平1−238941号記載の方法に
より得られ精製したものを用いた。供試化合物を測定用
緩衝液(0.2M食塩,5mM塩化カルシウム,0.0
5容量%Brij−35および0.02容量%アジ化ナ
トリウムを含有する50mMトリス塩酸緩衝液、pH
7.5)に溶解した液と既知量のコラゲナ−ゼ溶液とを
混合し、フルオレッセインイソチオシアネ−トで標識さ
れたI型コラ−ゲン(コスモバイオ社製)を基質として
用い、永井らの方法(Japanese Journal of Inflamatio
n、4巻、123頁、1984年参照)に準じコラゲナ−ゼ活性
(A)を測定した。一方、供試化合物を加えないで同様
の方法によりコラゲナーゼ活性(B)を測定し下式
【0041】
【数1】 により阻害率を求め、供試化合物の濃度と阻害率との関
係からIC50値を求めた。 3.試験結果 結果を表1に示した。
【0042】
【表1】
【0043】
【実施例】以下に実施例及び参考例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。
【0044】実施例14(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン〔一般式(I)においてR1が水素原
子である化合物〕の製造 (1)フタロイル−L−フェニルアラニン−N−アセト
キシメチルアミド〔一般式(IV)においてR2が水素
原子である化合物〕;フタロイル−L−フェニルアラニ
ンアミド100gとパラホルムアルデヒド36gに無水
酢酸と酢酸の混合溶媒(無水酢酸/酢酸=1/2)11
40mlを加え80℃で4時間撹拌した。溶媒を減圧下
で留去し、得られる残渣に水を加えた後酢酸エチル80
0mlで抽出した。水及び飽和重曹水で洗浄後硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去して得られ
る残渣をクロロホルム200mlに溶解しエ−テル10
00mlを加えて生成する結晶を濾取することにより、
フタロイル−L−フェニルアラニン−N−アセトキシメ
チルアミド91.7gを得た。
【0045】融点;138〜145℃ [α]D;−159°(c=0.5,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;2.00(3H,s),3.28(1H,dd),3.52(1H,d
d),4.55〜4.75(1H,m),4.90〜5.20(2H,m),7.03〜7.17(5
H,m),7.80(4H,s),9.29(1H,t).
【0046】(2)4(S)−フタルイミド−1,2,
4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3
−オン〔化合物(Va)〕;フタロイル−L−フェニル
アラニン−N−アセトキシメチルアミド23.7gに
1,2−ジクロロエタン2000mlとメタンスルホン
酸60mlを加え1.5時間加熱還流した。反応液を水
で洗浄した後溶媒を減圧下で留去して得られる残渣に水
を加え酢酸エチルで抽出した。飽和重曹水及び水で洗浄
後硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去
することにより4(S)−フタルイミド−1,2,4,
5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オ
ン15.9gを結晶として得た。
【0047】融点;220℃付近で分解. [α]D;−30°(C=0.5、MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;3.13(1H,dd),3.85(1H,dd),4.24(1H,
dd),4.49(1H,dd),4.80(1H,dd),7.22〜7.35(4H,m),7.87
〜7.97(4H,m),8.43(1H,m).
【0048】(3)4(S)−アミノ−1,2,4,5
−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン
・塩酸塩〔一般式(VI)においてR1が水素原子であ
る化合物の塩酸塩〕;4(S)−フタルイミド−1,
2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン
−3−オン46.1gにエタノ−ル800mlとヒドラ
ジン一水和物7.9gを加え4時間加熱還流した。反応
後エタノ−ルを減圧下で留去して得られる残渣に0.8
N塩酸225mlを加え不溶物を濾過した。濾液を酢酸
エチル200mlで6回洗浄した後減圧下で溶媒を留去
した。残渣をエタノ−ルで洗浄することにより4(S)
−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−
ベンズアゼピン−3−オン・塩酸塩15.7gを得た。
【0049】NMR(DMSO-d6)δ;3.09(1H,dd),3.41(1H,
dd),3.95(1H,dd),4.78〜4.90(2H,m),7.13〜7.28(4H,m),
8.57(3H,bs),8.72(1H,t).
【0050】(4)4(S)−〔3−ベンジルオキシア
ミノカルボニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プ
ロパノイル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−
3H−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(VII
I)においてR1が水素原子である化合物〕;4(S)
−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−
ベンズアゼピン−3−オン・塩酸塩4.1gにトリエチ
ルアミン1.95gとDMF100mlを加え、氷冷
下、3−ベンジルオキシアミノカルボニル−2(R)−
(2−メチルプロピル)プロパン酸5.4gとWSC
3.7gを加えて終夜で撹拌を行った。溶媒を減圧下で
留去して得られる残渣に水を加え酢酸エチル200ml
により抽出した。水、2N塩酸、水、飽和重曹水で順次
洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥した後減圧下に溶媒を
留去した。得られた残渣を酢酸エチルから再結晶するこ
とにより4(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボ
ニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイ
ル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2
−ベンズアゼピン−3−オン4.8gを得た。
【0051】融点;172〜173℃. [α];+66°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.83(3H,d),0.88(3H,d),1.01〜1.13
(1H,m),1.40〜1.60(2H,m),2.03(1H,dd),2.20(1H,dd),2.
77〜2.86(1H,m),2.92(1H,dd),3.13(1H,dd),3.92(1H,d
d),4.70〜4.80(1H,m),4.79(2H,s),5.02〜5.13(1H,m),7.
07〜7.23(4H,m),7.30〜7.43(5H,m),7.95(1H,d),8.25(1
H,t),11.0(1H,s). 元素分析値(C2531・1/2HOとし
て); 計算値(%) C,67.24;H,7.22;N,
9.41. 実測値(%) C,67.18;H,7.18;N,
9.26.
【0052】(5)4(S)−〔3−ヒドロキシアミノ
カルボニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパ
ノイル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(I)におい
てR1が水素原子である化合物〕;4(S)−〔3−ベ
ンジルオキシアミノカルボニル−2(R)−(2−メチ
ルプロピル)プロパノイル〕アミノ−1,2,4,5−
テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン1
6.3gをメタノ−ルと酢酸の混合溶媒(メタノール/
酢酸=2/1)900mlに溶解し、10%Pd−C3
00mgを加えて水素ガスを吹き込むことにより接触還
元を行った。メタノールと水の混合溶媒から再結晶する
ことにより4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニ
ル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕
アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベ
ンズアゼピン−3−オン6.6gを得た。
【0053】融点;105℃付近で分解. [α];+96°(C=1.1,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.83(3H,d),0.88(3H,d),1.02〜1.15
(1H,m),1.40〜1.63(2H,m)2.02(1H,dd),2.19(1H,dd),2.7
5〜2.85(1H,m)2.93(1H,dd),3.13(1H,dd),3.93(1H,dd),
4.77(1H,dd),5.01〜5.12(1H,m),7.10〜7.25(4H,m),7.90
(1H,d),8.24(1H,t),8.74(1H,s),10.4(1H,s). 元素分析値(C1825・3/4HOとし
て); 計算値(%) C,59.90;H,7.40;N,1
1.64. 実測値(%) C,59.82;H,7.57;N,1
1.57.
【0054】実施例24(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン〔一般式(I)においてR1が水素原
子である化合物〕の製造 (1)4(S)−アミノ−1,2,4,5−テトラヒド
ロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン;4(S)−
フタルイミド−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−
2−ベンズアゼピン−3−オン1.04gにエタノ−ル
50mlとヒドラジン一水和物210mgを加え1時間
加熱還流した。反応後エタノ−ルを減圧下で留去して得
られる残渣に1N塩酸20mlを加え不溶物を濾過し
た。濾液をイオン交換クロマトグラフィ−(陽イオン交
換樹脂;Dowex50w、水次いで0.3%アンモニ
ア水で溶出)を用いて精製し、0.3%アンモニア水に
より溶出する画分を分画し、溶媒を減圧留去して4
(S)−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン494mgを固形物と
して得た。
【0055】(2)4(S)−〔3−カルボキシル−2
(RS)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミ
ノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズ
アゼピン−3−オン〔一般式(VII)においてR1
水素原子である化合物〕;3−t−ブトキシカルボニル
−2(RS)−(2−メチルプロピル)プロパン酸63
0mgをDMF15mlに溶解し、氷冷下、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(以下、HOBtと略記す
る。)370mg、WSC530mg及び4(S)−ア
ミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベン
ズアゼピン−3−オン480mgをDMF20mlに懸
濁して加えた。終夜室温で反応後、DMFを留去して得
られる残渣に水を加え酢酸エチルで抽出した。2N塩
酸、水、飽和重曹水、水の順で洗浄し硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去することにより白色
パウダ−状化合物が665mg得られた。この化合物に
トリフルオロ酢酸3mlを加え室温で2時間攪拌した。
トリフルオロ酢酸を減圧下で留去して得られる残渣を酢
酸エチル20mlに溶解した。飽和重曹水20ml及び
10mlで2回抽出した後、2N塩酸を加えて酸性にし
酢酸エチルで抽出した後水洗して硫酸マグネシウム上で
乾燥した。溶媒を留去することにより4(S)−〔3−
カルボキシル−2(RS)−(2−メチルプロピル)プ
ロパノイル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−
3H−2−ベンズアゼピン−3−オン374mgを2種
の立体異性体の混合物として得た。
【0056】NMR(CDCl3)δ;0.8〜1.1(6H,m),1.0〜1.
9(3H,m),2.3〜3.5(5H,m),3.9〜4.2(1H,m),4.6〜4.9(1H,
m),5.0〜5.5(1H,m),7.0〜7.3(4H,m).
【0057】(3)4(S)−〔3−ヒドロキシアミノ
カルボニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパ
ノイル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(I)におい
てR1が水素原子である化合物〕;4(S)−〔3−カ
ルボキシル−2(RS)−(2−メチルプロピル)プロ
パノイル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン346mgにトリエ
チルアミン130mgのTHF溶液3mlを加えた後、
氷冷下クロロ炭酸エチルエステル140mgのTHF溶
液3mlを加えて30分間攪拌した。この反応液をヒド
ロキシルアミン(5当量)の水溶液3mlに氷冷下で加
え、1時間攪拌した後室温で1時間攪拌した。反応溶媒
を留去して得られる残渣に2N塩酸5ml及び酢酸エチ
ル20ml加えた。酢酸エチル層を分液して水洗後硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去することにより4
(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2(R
S)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ−
1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼ
ピン−3−オンを得た。分取用HPLC(カラム;YMC
D-ODS-5 S-5 120A ODS,溶出液;0.05%トリフルオ
ロ酢酸水溶液/アセトニトリル=3/1)を用いてジア
ステレオマ−混合物を分離精製することにより、先に溶
出する画分として4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカ
ルボニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパノ
イル〕アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−
2−ベンズアゼピン−3−オン55mgを得た。この化
合物は実施例1で得られた化合物と同じ物性値を示し
た。
【0058】実施例34(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(S)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン〔一般式(I)においてR1が水素原
子である化合物〕の製造 実施例2(3)の分取用HPLCにおいて、実施例2の
化合物の後から溶出する画分として4(S)−〔3−ヒ
ドロキシアミノカルボニル−2(S)−(2−メチルプ
ロピル)プロパノイル〕アミノ−1,2,4,5−テト
ラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン66m
gを得た。
【0059】融点;147℃〜155℃. [α] ;+75°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.85(3H,d),0.88(3H,d),1.05〜1.14
(1H,m),1.43〜1.53(2H,m),2.01(1H,dd),2.18(1H,dd),2.
82〜2.98(2H,m),3.10(1H,dd),3.94(1H,dd),4.77(1H,d
d),5.03〜5.11(1H,m),7.11〜7.30(4H,m),8.11(1H,d),8.
28(1H,t),10.4(1H,s).
【0060】実施例44(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2−
(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ−8−メ
トキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベ
ンズアゼピン−3−オン〔一般式(I)においてR1
メトキシ基である化合物のひとつの立体異性体;立体異
性体Aと呼ぶ。〕 (1)フタロイル−L−(O−2,2,2−トリクロロ
エトキシカルボニル)チロシンアミド〔化合物(III
b)〕;フタロイル−L−チロシンアミド14.6gを
THF300mlに溶解し、氷冷下トリエチルアミン
4.76gを加えた後2,2,2−トリクロロエトキシ
カルボニルクロリド10.0gを滴下した。終夜室温で
攪拌した後溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣に水
を加え酢酸エチルで抽出した後硫酸マグネシウム上で乾
燥した。メタノールから再結晶することにより目的とす
る化合物14.1gを得た。
【0061】融点;155℃〜157℃. [α];−141°(C=1.0,THF). NMR(DMSO-d6)δ;3.0〜3.6(2H,m),4.7〜5.1(1H,m),5.
0(2H,s),6.9〜7.4(4H,m),7.8(4H,s).
【0062】(2)フタロイル−L−(O−2,2,2
−トリクロロエトキシカルボニル)チロシン−N−アセ
トキシメチルアミド〔化合物(IVb)〕;化合物(I
IIb)4.0gにパラホルムアルデヒド3.0g、無
水酢酸70ml及び酢酸70mlを加え約70℃で5時
間加熱した。無水酢酸と酢酸を減圧留去した後酢酸エチ
ルを加え水、次いで飽和重曹水で順次洗浄し硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し得られた
油状残渣を少量の酢酸エチルより結晶化させエーテルで
洗浄して目的とするフタロイル−L−(O−2,2,2
−トリクロロエトキシカルボニル)チロシン−N−アセ
トキシメチルアミド2.53gを得た。
【0063】融点;130〜135℃(分解). [α]D;−122°(c=1.0、THF). NMR(DMSO-d6)δ;2.0(3H,s),3.2〜3.8(2H,m),5.0(2H,
s),4.8〜5.3(3H,m),6.9〜7.4(4H,m),7.9(4H,s),9.2〜9.
5(1H,m).
【0064】(3)4(S)−フタルイミド−8−
(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルオキシ)
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン〔化合物(Vb)〕;濃硫酸100m
lに化合物(IVb)2.1gを氷冷下で加えた後、室
温で終夜撹拌した。反応溶液を氷に注ぎ酢酸エチルで抽
出して水次いで食塩水で洗浄し硫酸マグネシウム上で乾
燥した。酢酸エチルを減圧留去し得られた結晶をエーテ
ルで洗浄して目的の4(S)−フタルイミド−8−
(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルオキシ)
−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズア
ゼピン−3−オン1.66gを得た。
【0065】融点;230〜240℃(分解). [α]D ;−39°(c=1.0、THF). マススペクトル(m/e);497(M). NMR(DMSO-d6)δ;3.17(1H,dd),3.83(1H,t),4.29(1H,d
d),4.46(1H,dd),4.85(1H,dd),5.05(2H,s),7.21(1H,d),
7.30(1H,s),7.40(1H,d),7.85〜8.00(4H,m),8.45(1H,m).
【0066】(4)4(S)−フタルイミド−8−ヒド
ロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベ
ンズアゼピン−3−オン〔化合物(Vc)〕;化合物
(Vb)3.0gにメタノール100mlと亜鉛粉末
3.6gを加え3時間加熱還流した。亜鉛を濾別した後
濾液を減圧濃縮して得られた残渣に少量の酢酸エチルを
加えて結晶化させエーテルで洗浄して目的の4(S)−
フタルイミド−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テト
ラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン1.5
6gを得た。
【0067】融点;220℃以上(分解). [α]D;−40°(c=1.0,DMF) マススペクトル(m/e);322(M). NMR(DMSO-d6)δ;2.7〜3.2(1H,m),3.5〜5.0(4H,m),6.
6〜7.3(3H,m),8.0(4H,s),8.3〜8.6(1H,bs),9.5(1H,bs).
【0068】(5)4(S)−フタルイミド−8−メト
キシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベン
ズアゼピン−3−オン〔化合物(Vd)〕;化合物(V
c)1.56gにメタノール80ml及びTHF80m
lを加え氷冷下ジアゾメタンのエーテル溶液80mlを
加え室温で3時間撹拌した。酢酸数滴を加えてジアゾメ
タンの黄色が消失するのを確認した後溶媒を減圧濃縮し
得られた残渣を酢酸エチルとエーテルより固化させて目
的の4(S)−フタロイルアミノ−8−メトキシ−1,
2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン
−3−オン〔化合物(Vd)〕1.06gを得た。
【0069】融点;250℃以上(分解). [α]D;−35°(c=0.15,DMF). マススペクトル(m/e);336(M). NMR(DMSO-d6)δ;2.7〜3.2(1H,m),3.8(3H,s),3.5〜4.
9(4H,m),6.7〜7.4(3H,m),7.9(4H,s),8.2〜8.5(1H,m).
【0070】(6)4(S)−〔3−t−ブトキシカル
ボニル−2(RS)−(2−メチルプロピル)プロパノ
イル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラ
ヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン;3−t
−ブトキシカルボニル−2(RS)−(2−メチルプロ
ピル)プロパン酸1.61gをDMF40mlに溶解
し、氷冷下、HOBt945mg、WSC1.35g及
び4(S)−アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−
テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン
1.44g〔化合物(Vd)4.4gから実施例2
(1)記載の方法に準じて脱フタロイル化を行い調製し
た。〕を加えた。終夜室温で反応後、DMFを留去して
得られる残渣に水を加え酢酸エチルで抽出した。2N塩
酸、水、飽和重曹水、水の順で洗浄し硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去することにより4
(S)−〔3−t−ブトキシカルボニル−2(RS)−
(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ−8−メ
トキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベ
ンズアゼピン−3−オン1.64gを2種の立体異性体
の混合物として得た。
【0071】NMR(CDCl3)δ;0.8〜1.1(6H,m),1.0〜1.
8(3H,m),1.5(9H,s),2.3〜3.3(5H,m),3.8(3H,s),3.9〜4.
2(1H,m),4.6〜4.8(1H,m),4.9〜5.5(1H,m),6.5〜7.2(3H,
m),7.3〜7.7(2H,m).
【0072】(7)4(S)−〔3−ベンジルオキシア
ミノカルボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノ
イル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラ
ヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式
(VIII)においてR1がメトキシ基である化合物の
うちのひとつの立体異性体;立体異性体A−Bzlと呼
ぶ。〕;4(S)−〔3−t−ブトキシカルボニル−2
(RS)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミ
ノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン1.64gにトリフ
ルオロ酢酸5mlを加え室温で2時間攪拌した。トリフ
ルオロ酢酸を減圧下で留去して得られる残渣を酢酸エチ
ル50mlに溶解した。10%重曹水35mlで2回抽
出した後、2N塩酸を用いて酸性にし酢酸エチルにより
抽出した後水洗して硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶
媒を減圧下で留去することにより白色パウダー状化合物
870mgを得た。塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミ
ン1.15gにピリジン50mlを加えた後、氷冷下で
三塩化リン0.36mlを加えた。20分攪拌した後室
温で25分攪拌した。上記白色パウダー状化合物870
mgをピリジン20mlに溶解して加え終夜室温で攪拌
した。溶媒を留去して得られる残渣に2N塩酸40ml
を加え酢酸エチル50ml及び30mlで抽出した。
水、飽和重曹水、水で順次洗浄した後硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去して得られる立体異
性体の混合物を分取HPLC(0.05%トリフルオロ
酢酸水溶液/アセトニトリル=2/1)を用いて分離精
製し、先に溶出する画分として4(S)−〔3−ベンジ
ルオキシアミノカルボニル−2−(2−メチルプロピ
ル)プロパノイル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,
4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3
−オンの立体異性体A−Bzl113mgを得た。
【0073】融点;205℃付近で分解. [α];+77°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.82(3H,d),0.88(3H,d),1.00〜1.1
2(1H,m),1.40〜1.60(2H,m),2.02(1H,dd),2.19(1H,dd),
2.75〜2.90(2H,m),3.05(1H,dd),3.71(3H,s),3.90(1H,d
d),4.72(1H,dd),4.78(2H,s),4.97〜5.07(1H,m),6.73〜
6.80(2H,m),7.01(1H,d),7.30〜7.40(5H,m),7.92(1H,d),
8.23(1H,t),11.0(1H,s).
【0074】(8)4(S)−〔3−ヒドロキシアミノ
カルボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイ
ル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒ
ドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン(立体異性
体A);4(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボ
ニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミ
ノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン(立体異性体A−B
zl)100mgをメタノールとTHFの混合溶媒(メ
タノール/THF=3/1)20mlに溶解し、10%
Pd−C70mgを加えて水素ガスを吹き込むことによ
り接触還元を行い4(S)−〔3−ヒドロキシアミノカ
ルボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕
アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ
−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン(立体異性体
A)63mgを得た。
【0075】融点;149℃付近で分解. [α] ;+110°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.84(3H,d),0.88(3H,d),1.02〜1.15
(1H,m),1.40〜1.58(2H,m),2.00(1H,dd),2.15(1H,dd),2.
78〜2.91(2H,m),3.01(1H,dd),3.72(3H,s),3.91(1H,dd),
4.72(1H,dd),4.96〜5.07(1H,m),6.70〜6.81(2H,m),7.06
(1H,d),8.09(1H,d),8.27(1H,t),8.74(1H,s),10.4(1H,
s). 元素分析値(C1927・2/5HOとし
て); 計算値(%) C,59.33;H,7.29;N,1
0.92. 実測値(%) C,59.18;H,7.11;N,1
0.97.
【0076】実施例54(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2−
(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ−8−メ
トキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベ
ンズアゼピン−3−オン〔一般式(I)においてR1
メトキシ基である化合物のうち、立体異性体Aのエピマ
ー;立体異性体Bと呼ぶ。〕の製造 (1)4(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボニ
ル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H
−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(VIII)
においてR1がメトキシ基である化合物のうち、立体異
性体A−Bzlのエピマー;立体異性体B−Bzlと呼
ぶ。〕;実施例4(7)の分取HPLCにおいて、立体
異性体A−Bzlの後から溶出する画分として立体異性
体B−Bzl110mgを得た。
【0077】融点;164℃〜167℃. [α] ;+80°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.84(3H,d),0.88(3H,d),1.00〜1.13
(1H,m),1.40〜1.57(2H,m),2.00(1H,dd),2.18(1H,dd),2.
78〜2.92(2H,m),3.01(1H,dd),3.72(3H,s),3.91(1H,dd),
4.66〜4.80(3H,m),4.97〜5.08(1H,m),6.73〜6.80(2H,
m),7.06(1H,d),7.30〜7.40(5H,m),8.10(1H,d),8.28(1H,
t),11.0(1H,s).
【0078】(2)4(S)−〔3−ヒドロキシアミノ
カルボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイ
ル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒ
ドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン(立体異性
体B);上記(1)の立体異性体B−Bzl100mg
から同様にして、4(S)−〔3−ヒドロキシルアミノ
カルボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパノイ
ル〕アミノ−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒ
ドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン(立体異性
体B)34mgを得た。
【0079】融点;143℃付近で分解. [α];+93°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.82(3H,d),0.87(3H,d),1.0〜1.13
(1H,m),1.40〜1.60(2H,m),2.02(1H,dd),2.18(1H,dd),2.
72〜2.90(2H,m),3.05(1H,dd),3.72(3H,s),3.90(1H,dd),
4.73(1H,dd),4.96〜5.07(1H,m),6.72〜6.82(2H,m),7.05
(1H,d),7.88(1H,d),8.23(1H,t),8.77(1H,bs),10.4(1H,b
s). 元素分析値(C1927・3/5HOとし
て); 計算値(%) C,58.78;H,7.32;N,1
0.82. 実測値(%) C,58.85;H,7.12;N,1
0.81.
【0080】実施例64(S)−〔3−ヒドロキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(I)にお
いてR1が水酸基である化合物〕の製造 (1)4(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボニ
ル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕
アミノ−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒド
ロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一般式(V
III)においてRが水酸基である化合物〕;4
(S)−フタルイミド−8−ヒドロキシ−1,2,4,
5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オ
ン1.0gにヒドラジン一水和物180mgとエタノ−
ル40mlを加え4時間加熱還流した。エタノ−ルを減
圧下に留去して得られる残渣に0.8N塩酸50mlを
加え不溶物を濾過した。濾液を酢酸エチル50mlで5
回洗浄した後減圧下に水を留去した。得られた残渣に、
DMF30ml、トリエチルアミン305mg、3−ベ
ンジルオキシアミノカルボニル−2(R)−(2−メチ
ルプロピル)プロパン酸840mg及びWSC580m
gを氷冷下で加え終夜室温で撹拌した。DMFを留去し
て得られる残渣に水を加え酢酸エチル40mlで抽出し
た。2N塩酸、水、飽和重曹水、水で順次洗浄後硫酸マ
グネシウム上で乾燥した。中圧シリカゲルカラムクロマ
トグラフィ−(クロロホルム/メタノ−ル=15/1)
で精製後酢酸エチルから再結晶を行うことにより4
(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン500mgを得た。
【0081】融点;162〜163℃. [α] ;+91°(C=1.0,DMF). NMR(DMSO-d6)δ;0.82(3H,d),0.87(3H,d),1.00〜1.12
(1H,m),1.40〜1.60(2H,m),2.02(1H,dd),2.19(1H,dd),2.
72〜2.86(2H,m),2.99(1H,dd),3.79(1H,dd),4.67(1H,d
d),4.78(2H,s),4.94〜5.04(1H,m),6.52(1H,d),6.59(1H,
dd),6.88(1H,d),7.30〜7.42(5H,m),7.92(1H,d),8.17(1
H,t),9.30(1H,s),11.0(1H,s). 元素分析値 (C2531として); 計算値(%) C,66.20;H,6.89;N,
9.27. 実測値(%) C,66.06;H,6.77;N,
9.25.
【0082】(2)4(S)−〔3−ヒドロキシアミノ
カルボニル−2(R)−(2−メチルプロピル)プロパ
ノイル〕アミノ−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テ
トラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン−3−オン〔一
般式(I)においてR1が水酸基である化合物〕;4
(S)−〔3−ベンジルオキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパノイル〕アミノ
−8−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3
H−2−ベンズアゼピン−3−オン400mgをTHF
と酢酸の混合溶媒(THF/酢酸=1/1)20mlに
溶解し、10%Pd−C100mgを加えて水素ガスを
吹き込むことにより接触還元を行い4(S)−〔3−ヒ
ドロキシアミノカルボニル−2(R)−(2−メチルプ
ロピル)プロパノイル〕アミノ−8−ヒドロキシ−1,
2,4,5−テトラヒドロ−3H−2−ベンズアゼピン
−3−オン174mgを得た。
【0083】融点;100℃付近で分解. [α];+100°(C=1.0,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.85(3H,d),0.87(3H,d),1.01〜1.13
(1H,m),1.40〜1.60(2H,m),2.01(1H,dd),2.17(1H,dd),2.
72〜2.86(2H,m),2.99(1H,dd),3.79(1H,dd),4.67(1H,d
d),4.94〜5.04(1H,m),6.52(1H,d),6.61(1H,dd),6.92(1
H,d),7.87(1H,d),8.16(1H,t),8.7(1H,bs),9.3(1H,bs),1
0.4(1H,s). 元素分析値 (C1825・3/4HOと
して); 計算値(%) C,57.35;H,7.09;N,1
1.15. 実測値(%) C,57.27;H,6.99;N,1
0.66.
【0084】参考例13−ベンジルオキシアミノカルボニル−2(RS)−
(2−メチルプロピル)プロパン酸〔化合物(X)〕の
製造 ジヒドロ−3(RS)−(2−メチルプロピル)−2,
5−フランジオン124gをエ−テル400mlに溶解
し、塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミン128gを炭
酸カリウムで中和したエ−テル溶液400mlを0℃で
滴下した。3.5時間攪拌後生じる白色固体をろ取し
た。エーテルと酢酸エチルの混合溶媒(エ−テル/酢酸
エチル=2/1)300mlで洗浄することにより3−
ベンジルオキシアミノカルボニル−2(RS)−(2−
メチルプロピル)プロパン酸98.6gを得た。
【0085】参考例23−ベンジルオキシアミノカルボニル−2(R)−(2
−メチルプロピル)プロパン酸〔化合物(X−R)〕の
製造 3−ベンジルオキシアミノカルボニル−2(RS)−
(2−メチルプロピル)プロパン酸98.6gをDMF
2000mlに溶解し、D−(+)−1−フェニルエチ
ルアミン42.8gをDMF1000mlに溶解して加
え終夜室温で放置した。得られた結晶を再びDMF20
00mlから再結晶した。得られた結晶に2N塩酸60
0mlを加え、酢酸エチル500mlで抽出し水洗後硫
酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去する
ことにより3−ベンジルオキシアミノカルボニル−2
(R)−(2−メチルプロピル)プロパン酸30.5g
を得た。
【0086】融点;93〜95℃. [α] ;+21°(C=0.5,MeOH). NMR(DMSO-d6)δ;0.85(6H,t),1.12〜1.22(1H,m),1.37
〜1.60(2H,m),2.05(1H,dd),2.24(1H,dd),2.64〜2.73(1
H,m),4.76(2H,s),7.38(5H,s),11.0(1H,s),12.2(1H,s).
【0087】参考例33−t−ブトキシカルボニル−2−(2−メチルプロピ
ル)プロパン酸〔化合物(IX)〕の製造 (1)2−エトキシカルボニル−3−t−ブトキシカル
ボニル−2−(2−メチルプロピル)プロパン酸エチ
ル;60%水素化ナトリウム2.15gをDMF40m
lに懸濁し、氷冷下イソブチルマロン酸ジエチル11.
6gをDMF10mlに溶解して滴下した。1時間後t
−ブチルブロモアセテ−ト10.5gのDMF溶液を滴
下し室温で3時間攪拌した。生じた不溶物を濾過後、D
MFを減圧留去して得られる残渣に水を加え酢酸エチル
で抽出して水洗後硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒
を減圧下に留去することにより2−エトキシカルボニル
−3−t−ブトキシカルボニル−2−(2−メチルプロ
ピル)プロパン酸エチル18.0gを得た。 NMR(CDCl3)δ;0.9(6H,m),1.3(6H,t),1.4(9H,s),1.2
〜1.7(1H,m),2.0(2H,d),3.0(2H,s),4.2(4H,q).
【0088】(2)2−カルボキシ−3−t−ブトキシ
カルボニル−2(RS)−(2−メチルプロピル)プロ
パン酸エチル;2−エトキシカルボニル−3−t−ブト
キシカルボニル−2(RS)−(2−メチルプロピル)
プロパン酸エチル3.3gにエタノ−ル50mlと1N
水酸化ナトリウム水溶液30mlを加え、55℃で終夜
攪拌した。溶媒を減圧下で留去して得られる残渣に2N
塩酸20mlを加えた。酢酸エチル100mlで2回抽
出し、水洗後硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減
圧下で留去することにより2−カルボキシ−3−t−ブ
トキシカルボニル−2(RS)−(2−メチルプロピ
ル)プロパン酸エチル3.1gを無色油状化合物として
得た。
【0089】(3)3−t−ブトキシカルボニル−2
(RS)−(2−メチルプロピル)プロパン酸エチル;
2−カルボキシ−3−t−ブトキシカルボニル−2(R
S)−(2−メチルプロピル)プロパン酸エチル3.1
gをピリジン70mlに溶解し1時間加熱還流した。溶
媒を減圧下で留去することにより3−t−ブトキシカル
ボニル−2(RS)−(2−メチルプロピル)プロパン
酸エチル2.6gを得た。 NMR(CDCl3)δ;0.9(6H,m),1.3(3H,t),1.4(9H,s),1.3
〜2.0(3H,m),2.4〜3.2(3H,m),4.2(2H,q).
【0090】(4)3−t−ブトキシカルボニル−2
(RS)−(2−メチルプロピル)プロパン酸;3−t
−ブトキシカルボニル−2(RS)−(2−メチルプロ
ピル)プロパン酸エチル2.6gをエタノ−ル100m
lに溶解し1N水酸化ナトリウム水溶液16mlを加え
45℃で終夜攪拌した。溶媒を減圧下で留去して得られ
る残渣に2N塩酸を加えて酸性にした後酢酸エチル50
mlで2回抽出した。1N水酸化ナトリウム水溶液20
mlおよび15mlで抽出した後2N塩酸を加えて酸性
にした。酢酸エチルで抽出した後水洗し硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。溶媒を留去することにより3−t−ブ
トキシカルボニル−2(RS)−(2−メチルプロピ
ル)プロパン酸1.8gを得た。 NMR(CDCl3)δ;0.9(6H,m),1.4(9H,s),1.3〜2.0(3H,
m),2.3〜3.2(3H,m),10.7(1H,bs).

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子、メトキシ基又は水酸基を表わ
    す。)で示されるベンズアゼピノン誘導体又はその薬学
    的に許容される塩。
JP32611792A 1992-11-10 1992-11-10 新規ベンズアゼピノン誘導体 Pending JPH06145148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32611792A JPH06145148A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 新規ベンズアゼピノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32611792A JPH06145148A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 新規ベンズアゼピノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145148A true JPH06145148A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18184273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32611792A Pending JPH06145148A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 新規ベンズアゼピノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145148A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235870A1 (de) * 1991-10-29 1993-05-27 Aisin Aw Co Umlaufelement-eingriffsvorrichtung eines automatischen getriebes
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6528505B1 (en) 1998-06-22 2003-03-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds pharmaceutical compositions comprising same and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6541466B2 (en) 1996-12-23 2003-04-01 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6569851B1 (en) 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
US6774125B2 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6838455B2 (en) 1998-06-22 2005-01-04 Athena Neurosciences, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235870A1 (de) * 1991-10-29 1993-05-27 Aisin Aw Co Umlaufelement-eingriffsvorrichtung eines automatischen getriebes
US6632811B2 (en) 1996-12-23 2003-10-14 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6544978B2 (en) 1996-12-23 2003-04-08 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6667305B1 (en) 1996-12-23 2003-12-23 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
US6559141B2 (en) 1996-12-23 2003-05-06 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6653303B1 (en) 1996-12-23 2003-11-25 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6579867B2 (en) 1996-12-23 2003-06-17 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6951854B1 (en) 1996-12-23 2005-10-04 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US7153847B2 (en) 1996-12-23 2006-12-26 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6541466B2 (en) 1996-12-23 2003-04-01 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6569851B1 (en) 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6696438B2 (en) 1998-06-22 2004-02-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6774125B2 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6838455B2 (en) 1998-06-22 2005-01-04 Athena Neurosciences, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6906056B2 (en) 1998-06-22 2005-06-14 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
US6528505B1 (en) 1998-06-22 2003-03-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds pharmaceutical compositions comprising same and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716235A (en) Process for preparing N-[1(S)-ethoxycarbonyl-3-phenylpropyl]-L-alanyl-L-proline
JPH07304770A (ja) 新規ベンゾアゼピノン誘導体
JP2691442B2 (ja) 新規なプロリン誘導体
JPH06145148A (ja) 新規ベンズアゼピノン誘導体
EP0443498A1 (en) Isoindoline derivatives
US4490386A (en) Phosphate salts of 1-[2-[(1-alkoxycarbonyl-3-aralkyl)-amino]-1-oxoalkyl]octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids, preparation of, and medical compositions thereof
Bravo et al. Stereoselective Total Synthesis of Enantiomerically Pure 1‐Trifluoromethyl Tetrahydroisoquinoline Alkaloids
GB2036744A (en) Eburnane derivatives
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH0776199B2 (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
JP3699769B2 (ja) ペプチド型化合物
US20030087831A1 (en) 1,3,4-Oxadiazolin-2-one derivatives and drugs containing these derivatives as the active ingredient
JPS5833877B2 (ja) ユウキカゴウブツニカンスルカイリヨウ
JPS6254791B2 (ja)
JP2002520389A (ja) 新規ジオキソラン化合物を経由する(s)−2−アミノ−6,6−ジメトキシヘキサン酸メチルエステルの製造
PT2231627E (pt) Novo processo para a síntese de moguisteína
WO2004000874A1 (en) Process for the production of lisinopril
EP0281393B1 (en) Method for producing indan derivatives
JPH0118916B2 (ja)
US5959141A (en) 1-amino-2-hydroxycycloalkanecarboxylic acid derivatives
FI68830C (fi) Dl- eller d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indol som anvaends som mellanprodukt vid framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2-substituerade dl- och d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indoler
FI88723B (fi) /2,5-dihydro-2-oxo-5-fenyl-3-furanyl/aminer samt deras anvaendning vid framstaellning av ace-inhibitorer
JPH07304746A (ja) 新規ベンゾアゼピンカルボン酸誘導体
JPH0363560B2 (ja)
JPS60152461A (ja) ピロリジン誘導体