JPS60152461A - ピロリジン誘導体 - Google Patents

ピロリジン誘導体

Info

Publication number
JPS60152461A
JPS60152461A JP59008245A JP824584A JPS60152461A JP S60152461 A JPS60152461 A JP S60152461A JP 59008245 A JP59008245 A JP 59008245A JP 824584 A JP824584 A JP 824584A JP S60152461 A JPS60152461 A JP S60152461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mmol
water
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59008245A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshikoshi
吉越 昭
Masaaki Miyashita
正昭 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP59008245A priority Critical patent/JPS60152461A/ja
Publication of JPS60152461A publication Critical patent/JPS60152461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルバベナム又はカルバペネムの合成中間体
として有用な新規のピロリノン誘導体に関するものであ
る。
カルバペネムはすぐれた抗菌力を持つβ−ラクタム系抗
生物質として注目されているか、従来はバクテリアの増
殖上より生産される不安定な物質であり、蓄積量も低く
その工業上有用な製造法の開発が望まれている。
本発明者等は、上記の点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果
、D−グルコサミンより文献既知の方法(ジャーナル、
ケミカル、ソサイエティ、ケミカル。
コミュニケーション8,1354頁 1982年)によ
って合成される下記一般式(II)Co2)I CH。
H−C−N+−12 −C−OH CH,−0R2 で示されるβ−アミノ酸を環化して形成されるピロリジ
ン誘導体が、カルバペナム又はカルバペネムの合成中間
体として有用であり、しかも高収率で得られることを見
い出し、本発明に至った。
本発明による新規なピロリジン誘導体は、これを更に環
化し、脱水して二重結合を形成することにより、光学活
性(後述する一般式(mおよび(V)において2位およ
び5位の炭素の絶対配置がRであるもの。)なカルバペ
ナム又はカルバペネム(アゼチジノン誘導体)が高収率
で得られる。
即ち、本発明のピロリジン誘導体は下記の一一式())
で表わされる。
タタし、一般式(I)ニオイテ、Xは−COOR’で示
されるアミ7基の保護基又は水素原子を表わし、R1は
t−ブチル基、p−メトキシベンジル基等の酸性条件下
で脱離し得る基を示し、Yは−CI−1。
OR2、−CH,0COR4又は−COOR5を表わし
、R2,R5は水素原子又はメトキシメチル基、メトキ
シチオメチル基、ベンジロキシメチル基、2−メトキシ
エトキシメチル基、2−()リメチルシリル)エトキシ
メチル基、テトラヒドロピラニル基、ベンジル基、1)
−メトキシペンシル基、1)−二Fロベンノル基、トリ
フェニルメチル基、トリメチルシリル基、し−ブチルジ
メチルシリル基、1−(エトキシカルボキシ)エチル基
、1−(アセトキシ)エチル基、ピバロイルオキシメチ
ル基等の水酸基、カルボキシル基の保護基を示し、R4
はフェニル基等のアリール基を示し、また、R3はメチ
ル基、エチル基等の低級アルキル基又は水素原子を示す
本発明のピロリジン誘導体のβ−アミノ酸からの合成経
路およびカルバペナム、カルバペネムの合成経路を図示
すれば、次のとおりである。
H−C−OR2H−C−OR2 (l I ) (Ill ) (Ia) (Ib) (Ic) (Id) ■ (le) (IV) (V) 次に、各工程について説明する。
第1工程はβ−アミノ酸(II)の7ミノ基およびカル
ボキシル基を保護するものである。例えば、アルカリ条
件下、ノーt−ブチルジカーボネートを用いてアミ7基
を[−ブチルカルボニルオキシ化した後、ノアジメタン
を用いてカルボン酸をメチルエステル化すればよい。R
1は[−ブチル基、1)−メトキシベンジル基等酸性条
件下で・脱離しろる保護基か好ましく、またR3はメチ
ル基、エチル基環低級アルキル基が好ましい。
第2工程は、水酸基を活性化した後、ピロリノン環に環
化する段階である。ピリジン中メタンスルホニルクロラ
イド或いは+3 )ルエンスルホニルクロライドを反応
させた後、DMF中90〜100℃でN、N−ジインプ
ロピルエチルアミンで処理することによって高収率でピ
ロリノン誘導体(Ia)を得る。
第3工程は、R2を脱離する段階であり、−仔lえばR
2がベンジル基、1)−二トロベンシ゛ル基等の場合、
Pd炭素触媒存在下に接触還元することにより定量的に
行うことができる。
第4工程は、化合物(Ib)の−級水酸基のみを保護す
る段階である。例えば、ピリジン中ベンゾイルクロライ
ド′を作用させればよい。R4はフェニル基等のアリル
基が好ましい。
第5工程は、化合物(Ic)の二級水酸基を保護した後
、第一級アルコールを脱保護次いで酸化してカルボキシ
ル基に変換し、これをエステル化する段階である。例え
ば、2−メトキシエトキシメチルクロライドによって二
級水酸基を保護した後、ナトリウムメトキサイドで一級
水酸基のアシル基を除去し、次いでジ゛ヨーンズ酸化に
よってカルホ゛ン酸に変換する。得られたカルボン酸を
例えばI)MF中NaHC○、の存在下、1〕−二トロ
ベンノルブロマイドを作用させることによってエステル
化し得る。
第6エ程は、化合物(1d)の■マ、’R:、I(3を
脱離する段階である。R3がメチル基等の低級アルキル
基の場合、水−メタノール中水酸化リチウムで処理する
ことによって脱離しうる。次いで、R1゜R2が酸性で
脱離しうる保護基の場合、2N−塩酸で処理することに
よって化合物(Ie)を得る。
第7エ程は、化合物(Ie)をアゼチジノン環に環化し
て化合物(IV)を得る段階である。反応は例えば2,
2′−ノピリノルン゛サルファイドとトリフェニルホス
フィンを作用させることによって行うことかできる。こ
の場合、溶媒はアセトニトリル単独よりもアセトニトリ
ル−水(95:5)の混合物が好ましい。
第8工程は、化合物(IV)を脱水して二重結合を導入
する段階である。反応は化合物(IV)をビリノン中メ
シル化又はトシル化した後、トリエチルアミンで処理す
ることによって行うことができる。
得られた(V)はカラムクロマトグラフィー等によって
精製する。
なお、以上の製法により合成した(V)の例えばR5が
p−ニトロベンジル基の化合物は、天然から単離された
SQ 27,860 ρ−ニトロベ、ンジルエステル(
ジャーナル、オブ、アンチバイオティックス0.35巻
 653頁、1982年)の融点、NMR,IRとよく
一致した。また、[α]=+99.0°(トルエン)で
あり、報告されている[α1=+104’()ルエン)
とほぼ一致した数値を示した。以上の事実は本発明のピ
ロリジン誘導体から合成された(IV)および(V)か
D−グルコサミンから光学純度を損うことなく合成され
たこと、およびSQ 27.860の5位の炭素の給体
配置かRであることを意味する。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 3R−7ミノー58−ベンジルオキシ−61<−ヒドロ
キシ−7−ベンジルオキシヘプタン酸340mg(0,
91ミリモル)をlN−NaOH水溶液3ifに溶解し
、これにジー[−プチルノカーボネー) (0,421
1+1 1.82ミリモル)を加え、室温で40時間攪
拌した。
反応液を水で希釈後、lN−HClにて系のptlを約
3とし、食塩を加えて飽和させ、エーテルにて抽出(3
回ルだ。エーテル層を冷水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、エーテルを留去し、粗カルボ
ン酸を得た。この粗カルボン酸をエーテル中0°Cで1
時開ジアゾメタンを反応させてメチルエステル化し、分
収砧層クロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル/ヘ
キサン=171)にて精製し、目的物3R−L−ブトキ
シカルボニルアミノ−58−ベンジルオキシ−6R−ヒ
ドロキシ−7−ベンジルオキシヘプタン酸メチルエステ
ル400mg(収率90%)をシロップ状で得た。
比旋光度 [α]%’=+10.0°(c=0.38’l、CHC
l、)核磁気共鳴スペクトル(CDCI3) δ: 1.41 (911,s)、 1.84 (2H
,dd、J=5.4,7.01lz)−2,52(21
1,d、J=5.61’lz)、3.07(ill、b
)、3.44−3.65(3fl、h+)、 3.63
(3H,s)、 3.80−4.30(2H,+o)、
4.51゜4.53 (2Heach、s)、 5.2
8(III、bd、J”7tlz)、 7.29j7.
32(5Heach、s) 赤外線吸収スペクトル(CHCl3) シ;3570,3430.1730.1705.149
5.1455.1438.1390゜1365.124
5,1170,1090,1070.1030 cm−
’ 。
元素分析 C27H37N○7としての計算値; C66,51%、87.65%、N2.87%測定値; C66,33%、H7、8(、’)%、N 2 、9 
o%実施例2 実施例1で得た化合物(II)331mB (0,68
ミリモル)をピリノン(4,5m1)に溶j9イし、こ
J′シにメタンスルホニルクロライド265μ+(3,
4ミリモル)を室温で加え、その後アルゴン雰囲気下、
室温で2時間撹拌した。反応液を水冷し水を加え、0℃
で30分撹拌した。反応液を酢酸エチルにて3回抽出し
、有機層を水(2回)、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し粗メジラードを得た
。これをDMF(6ml)に溶解し、これにジイソプロ
ピルエチルアミン(2,4ml、13.6ミリモル)を
加え、アルゴン雰囲気下90〜100℃にて50時間加
熱撹拌した。反応液を放冷硬酢酸エチルで希釈し、水で
洗浄した。
この水層を酢酸エチルで抽出し、有機層をあわせ、水(
2回)、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、溶媒を留去し、更に分取薄層クロマトグラフィ
ー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=173)にて精
製して目的物1−(t−ブトキシカルボニル)−2S−
ベンジルオキシメチル−33−ヘンシルオキシ−5R−
メトキシカルボニルメチルピロリジン280+og(収
率88%)を無色のシロップ状として得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI、) δ: 1.42.1.46(total 9tl、ea
cl+ s)d、s4 2.4S(311,+n)、3
.06(III、m)、 3.50−3.76(III
、+a)、 3.63(311,5)=3.76 4.
36(4!I、111)、4.51(211,s)、4
.49(Ill。
d、J=11Jflz)、 4.62(III、d、J
=11.311z)、 7.27,7゜29(5Hea
ch、s) 赤外吸収スペクトル(CHCl3’) シ:1730,1685,1493.1475,145
3,1438,1395,1368゜1310.125
8,1470,1120,1090.l0JO,c+n
−’高分解能マススペクトル(分子量) C2,H8,、No6としての計算値:lI 69.2
 4 G 3 ’、ノ 測定値: 469 、245 ’、ノ8実施例3 実施例2で得た化合物(Ia)257mg (0,54
7ミリモル)をエフフール31出こ溶解し、これに20
%Pct(OH)2炭素40+oHを加え、水素雰囲気
下で室温にて12時間撹拌した。反応液を短いシリカゲ
ルカラムにより濾過し、酢酸エチルで洗い、濾液を留去
し、1−([−ブトキシカルボニル)−28−ヒドロキ
シメチル−38−ヒドロキシ−5R−メトキシカルボニ
ルメチルピロリノン158II1gを定量的に無色のシ
ロップ状として得た。
lt旋光度 [α]23=+49.9°(c=0.32.CHCl、
)核磁気共鳴スペクトル(CDCl2) δ: 1.48(911,3)、1,95(1)1,1
)>、 2.00 2.52(3110m)。
2.73−3.19(Illom)、 3.30(il
l、b)、 3.69(3tLs)3.76−4.01
(3)Lm)、4.06−4.70(211,+n)赤
外吸収スペクトル(CHCl3) ν; 3400,1735.1690,1440,13
95,1370.]315,1260゜1170.11
35,1090.cra −’高分解能マススペクトル
(分子量) C、、l−123N O6としての計算値:289.1
5251) 測定値: 289.15193 実施例4 トキシカルボニルメチルピロリジン(lc)の合成実施
例3で得た化合物(IbN 58+ng(0,546ミ
リモル)をピリジン(2+nl)に溶解し、−アノb、
ゴン下O′Cでベンゾイルクロリド76μ+(0,66
ミリモル)を加えた。反応液は0℃で2時間更に室温で
15時間撹袢した。再び反応液を水冷し、水を加えO′
Cで30分撹拌した。これを酢酸エチルで3回抽出し、
有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後溶媒を留去し分取薄層クロマトグラフィー(
展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン−171)にて精製し
て目的物1−(L−ブトキシカルボニル)−28−ベン
ゾイルオキシメチル−38−ヒドロキシ−5R−メトキ
シカルボニルメチルピロリジン181 mg(収率84
%)を無色のシロップ状として得た。
比旋光度 [α]+5=+63,1°(C=0.606.(、HC
l3 )核磁気共鳴スペクトル(CDCl2) δ; 1.47(9tl、s)、2.04 2.22(
211,to)、2.34(Ill、ddJ=15.0
.10.0llz)、2.70−3.26(211,h
+)、3.66(311,s)、 3.92−4.98
(511,m)、 7.33−7.68゜7.95 8
.07(511,b+) 赤外吸収スペクトル(C)−IC+3 )ν; 345
0.’ 1728.1695.1605,1585,1
455,1438゜1395、1370.1315.1
275,1175,1120,1105゜1075.1
030,865.cm−’高分解能マススペクトル(分
子量) C2,H,NO,としての計算値: 393.17871 測定値: 393,17862 実施例5 ルビロリジン(Id)の合成 実施例4で製造した化合物(Ic)168+旺(()。
427ミリモル)を塩化メチレン中β−メトキシエトキ
シメチルクロライド366μl (3,2ミリモル)及
びジイソプロピルエチルアミン1.12m1(6,4ミ
リモル)とともに20時間加熱還流した。
反応液を酢酸エチルで希釈し、水次いで飽和食塩水で洗
浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、分収用薄層クロ
マトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=1
/1)にて精製し、目的物1−(t−ブトキシカルボニ
ル)−28−ベンゾイルオキシメチル−33−(β−メ
トキシエトキシメチルオキシ)−5R−メトキシカルボ
ニルメチルピロリジン203+ng(収率99%)を無
色シロップ状として得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2) δ: 1.45(911,s)、2.06 2.52(
311,+n)、3.04(Ill、m)。
3.37(31Ls)+3.40 3.65(41L+
u+J、68(311,s)4.03−4.68(51
1,+11)、4.75(2tl、s)、7J2−7.
67゜7.94−8.06(51Lm) 赤外吸収スペクトル(CHCh) ν; 1723.1690.1605.1585,14
50,1438,1390゜1365.1315.12
75.1170.1120.1050.1025,85
0゜c+n= 高分解能マススペクトル(分子量) C,H,、No9としての計算値: 481.23113 測定値: 481.23015 実施例6 l−(t−ブトキシカルボニル)−2R−(北−巳トロ
ベンジルオキシカルボニル−33−(4二4トキシエト
キシメチルオキシ)−5R−メトキシ力ルポニルメチル
ピロリシ゛ン(Ie)の合成実施例5で製造した化合物
(ld)191+ng (0゜397ミリモル)をメタ
ノール2.3+nlに溶解し、これlこ0.5N−ナト
リ1ンムメトキサイドーメタノール溶液4.7+n1(
2,38ミリモル)を加え、アルゴン雰囲気下45°C
にて3時間加熱撹拌した。
得られた残さを酢酸エチル−水で処理し、水層は更に酢
酸エチルにて抽出した。有機層を水、次いで飽和食塩水
で洗浄し無水硫酸す) 17ウムで乾燥後、溶媒を留去
し粗アルコール体を得た。得られた化合物をア七トン(
3,5ml)に溶解し、O’Cにて過剰のジョーンズ試
薬と1時間反応させた。反応液を大量の水で希釈し、塩
化メチレンにて3回抽出した。有機層を飽和食塩水にで
洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去し粗カル
ボン酸を得た。
この粗カルボン酸をDMF6.5+nlに溶解し7これ
に重曹74mg(0,87ミリモル)、l)−ニトロベ
ンジルブロマイド429mg(1,99ミリモル)を加
え、アルゴン雰囲気下室温で13時間撹拌した;反応液
を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。水層を酢酸エチ
ルで抽出し有機層を合せて水、飽和食塩水にて洗浄した
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し分取薄層ク
ロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル7′ヘキサン
−171)にて精製し、1−(L−ブ)キシカルボニル
)2R(p−ニトロベンノルオキシカルボニル)−38
−(β−メトキシエトキシメチルオキシ)−’SRSノ
ーキシカルボニルメチルピロリジン169mH(収率8
1%)を無色透明のシロップ状として得た。
比旋光度 [al”=−14,8° (c−0,5コ 6+C](
C1z )核磁気共鳴スペクトル(CDCL ) δ: 1,35.1.45(total 9H,s e
ach)+2.10−2.52(311,n+)、 2
.70−3.07(III、m)、 3.38<311
.s)。
3.45−3.64(411,+n)、3.67.3.
69(total 3tl、5each)、4.28−
4.80(5H,m)、5.27,5.31(tot、
a1211、s each )17.54(2H,d、
J=8.811z)、 S、22(2H,cl、J =
8.811z) 赤外吸収スペクトル(CHCI3) ν; 1735.1695.1610.1525,14
65,1440,1390゜1365、1345.12
55.1175,1142,1,120,1055゜1
005.858 can−’ 高分解能マススペクトル(分子量) C24834N2011 としての計算(m :526
.21621 測定値 : 526.21553 実施例7 の合成 実施例6で製造した化合物(Ie)33+og(0,0
63ミリモル)をメタノール(1,2m1)、水(0,
13m1)および0.5N−水酸化リチウム水溶液(0
,25+++l、0.126 ミ’)モル)の混合物に
溶解し、室温で20時間撹拌した。反応後に酢酸数滴を
力[Vえ、系のpHを約4にした後、反応液を減圧濃縮
してメタノールの大部分を留去した。残った水層を水希
釈し、IN−塩酸でIIHを約2とした後、エーテルに
て3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、粗カルボン酸を
得た。
これをTHF]、2+nlおよび2 N −1−I C
I水溶液0、6 mlに溶解し45・〜5U’Cにて1
1.5時間加熱撹拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエ
ン、エタノールと数回ずつ共沸することにより、残存す
る塩酸および水を留去した。残された残さを真空「で乾
燥し、β−アミノ酸p−ニトロヘンシルエステル塩酸塩
を無色の結晶状残さとして得た。
これを塩化メチレン2 Ill l Iこ懸濁さ−0、
これにトリエチルアミン44μl(0,315ミリモル
)を加え室温にて1.5時間撹拌した。反応液を減圧濃
縮しシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけた。7
0%エタノール−水で溶出してトリエチルアミン塩酸塩
を除き、2R(p−ニトロベンノルオキシカルボニル)
−33−ヒドロキシ−5R−カルボキシメチルピロリジ
ンを結晶状残さとして得た。
核磁気共鳴スペクトル(D20) δ; 1,65−2.37(2H,口+)、2.49(
211,d、J=6.511z)、4゜10(ill、
 m) 、 4.46(ltl 、 d、 J =4.
511z )、5.31(211,s)、7.48(2
11,d、J=8.4Hz)、S、10(2H,d、J
=8,411z)得られた残さな5%含水アセトニトリ
ル5.7+nlに懸濁させ、これにジピリシ゛ルノスル
フイド15B(0,069ミリモル)を加え、アルゴン
気流下70’Cにて加熱撹拌した。これにトリフェニル
ホスフィン18+ng(0,069ミリモル)のアセト
ニトリル溶液botを約20分かけて滴下した。反応後
は更に70゛Cで5時間加熱撹拌した。反応液を減圧濃
縮し黄色のシロップを得た。これを分取薄層クロマトグ
ラフィー(展開溶媒:エーテル)にて精製し、2−ヒド
ロキシカルバペナム−3−カルボン酸p−ニトロベンジ
ルエステル(2S、3R。
5R)11..2mg(58,3%)を無色の固体状残
さとして得た。
比旋光度 [α]”=+ 163.0°(c=0.246.CHC
l3)核磁気共鳴スペクトル(CDCI、) δ: 1.65(ill、ddd、Jgem=13,8
tlz、 、L+s=9.11IzlJ1,2=5.O
H2,+1 1.)。
2.39(IIL ddd、JHe+n=13,811
z、 、L′、=5.411z。
J、’、2=]、、411z+1l−1’ )。
2.39−2.60(111,b、011)2.67(
Ill、 dd、 Jgen+=15,811z、 J
s、6=2.]fiz。
H−6)。
3.38(IIL dd+ Jgem=15.5IIz
+ J、+6′=4.811z。
+1−6’ )。
4.19(11I、dddd、JS、l、=2.111
2.JS、6′=4.8117.。
J1’、5=5.4tlz、Jl、s=9.1tlz、
ll−5)。
4.60(111,cl、+2,3=5.0112.1
l−3)15.04(111,Ld、J++2=Jz、
i=5,0llz1.I211′=1.411z、H−
2)、 5.31(2H,s+benzyl)+ 7.
54+ 8.23(each 211.each d、
J=8,911z、1+henyl)赤外吸収スペクト
ル(CHCI、) ν; 3500,1765.1740(sl+)、16
10,1525.1350,1290゜1185+ 1
15(L 1090.106(L 1015.845c
+n−’高分解能マススペクトル(分子量) C,,8,4N20.とじての計算値:306.058
16 測定値 : 306.08493 実施例8 カルバー2−ペネム−3−カルボン酸p−ニトロベンジ
ルエステル(5R)mの合成 実施例7で得た化合物(Iv)13n+i;(0,04
2ミリモル)をピリジンO1S+alLこ溶解し、アル
ゴン雰囲気下0℃にて撹拌しつつメタンスルホニルクロ
リド23μ+(0,294ミリモル)を加えた。反応液
は0°Cで更に1.5時間撹拌した。0°Cで反応液に
水を注加し5分間撹拌した。反応液は酢酸エチルで3回
抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸
すFクラムで乾燥後、溶媒を留去し、粗メジラードを黄
色のシロップとして得た。
この粗メジラードを塩化メチレン1.5mlに溶解し、
アルゴン雰囲気下0’CにてFリエチルアミン30μm
を加え0℃で3.5時間撹拌した。途中1゜58)rJ
]、2時間、3時間にトリエチルアミンをそれぞれ15
μm、8μm、5μmずっ追加した(計68μ+、0.
42ミリモル)。
反応液を減圧濃縮し、初、られたシロ・ンプを70リシ
ールカラムクロマトグラフイー(88)で精製した(展
開溶媒:最初エーテルのみ、次0でエーテル−塩化メチ
レン=1/1)。目的物を含むフラクションを集め溶媒
を留去し、目的物カルノ(“−2−ペネム−3−カルボ
ン酸1〕−二トロベンノルエステル(S R)9.7 
+ng(収率80%)を結晶として得 ゛た。
融点119−121.5°C(エーテルから再結晶)比
旋光度 [(2116=+99.0’ (c=f)、10L)ル
xン)核磁気共鳴スペクトル(CDCI3) δ; 2.58(211山)1−1.1’ )、 3.
00(ltl、dd、jBem”16.6112.+5
,6=3.山、It−6)、 3.54(ill、dd
Jgem=16.6)1z、Js+6’=5,411z
、1l−6’ )。
4.32(Ldd+J++、=、l+s=9,111z
+ 、l、+6′=5.4H2,JS、6=3.1)+
2.H5)、 5.26(]If、d、Jgem=13
.5Hz)+5.4s(11(+dJ=13.511z
+benzyl)+6.60(IHtLJu2=2.7
11z+112)+7.60(2111d+J=8.8
11z)、8.23(211,dJ=8.811z、1
+l+enyl)赤外吸収スペクトル(CHCI3) ν; 1785.1730.1610,1525,13
50,1322,1278゜1258、1165.11
05.1015.cm−’特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(I) (ただし、Xは−COOR+で示されるアミ7基の保護
    基又は水素原子を表わし、R1はt−ブチル基、p−メ
    トキシベンジル基等の酸性条件下で脱離し得る基を示し
    、Yは−CH20R2、−CH20COR4又は−C0
    0R5を表わし、R2,R5は水素原子又はメトキシメ
    チル基、メトキシチオメチル基、ベンジaキシメチル基
    、2−メトキシエトキシメチル基、2−()リメチルシ
    リル)エトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、ベ
    ンジル基、p−メトキシベンジル基、p−ニトロベンジ
    ル基、トリフェニルメチル基、トリメチルシリル基、t
    −ブチルジメチルシリル基、1−(エトキシカルボキシ
    )エチル基、1−(アセトキシ)エチル基、ピバロイル
    オキシメチル基等の水酸基、カルボキシル基の保護基を
    示し、R4はフェニル基等のアリール基を示し、また、
    R3はメチル基、エチル基等の低級アルキル基又は水素
    原子を示す。)で表わされるピロリジン誘導体。
JP59008245A 1984-01-20 1984-01-20 ピロリジン誘導体 Pending JPS60152461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008245A JPS60152461A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピロリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008245A JPS60152461A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピロリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152461A true JPS60152461A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11687755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008245A Pending JPS60152461A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピロリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009605A1 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Ajinomoto Co., Inc. Intermediate for synthesis of carbapenem and production of said intermediate
US5232978A (en) * 1988-12-23 1993-08-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines
JP5099343B2 (ja) * 2005-03-04 2012-12-19 独立行政法人理化学研究所 環状構造を有する化合物及びその用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232978A (en) * 1988-12-23 1993-08-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 1-(2-arylethyl)-pyrrolidines
WO1992009605A1 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Ajinomoto Co., Inc. Intermediate for synthesis of carbapenem and production of said intermediate
US5342963A (en) * 1990-11-27 1994-08-30 Ajinomoto Co., Inc. Optically active pyrrolidine derivative
JP5099343B2 (ja) * 2005-03-04 2012-12-19 独立行政法人理化学研究所 環状構造を有する化合物及びその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180252B1 (en) Process of preparing azetidinone compounds
EP0503630B1 (en) Cyclohexanetriol derivatives
JP2000109497A (ja) スピロ環式c―グリコシド
EP0443498A1 (en) Isoindoline derivatives
EP0240164A2 (en) Preparation of azetidinones
FI76347C (fi) Foerfarande foer framstaellning av optiskt aktiva penemer.
JPS60152461A (ja) ピロリジン誘導体
JPH06145148A (ja) 新規ベンズアゼピノン誘導体
EP0102893B1 (en) A novel production of 1-oxacephams
JP2896946B2 (ja) ネオカルジリン類の製造法
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
US4440682A (en) Stereospecific synthesis of isocephalosporins and 2-oxa isocephalosporins
US5559237A (en) Process for preparation of 2-oxo-1-piperidinyl derivatives
GB2138808A (en) B-amino acid derivatives and their preparation
EP0389244A1 (en) Process for synthesis of FK-506 C10-C18 intermediates
US4170596A (en) Novel monoesters of cis-cyclopentenediol, process for preparation thereof, and process for preparation of lactones from the monoesters
JPH023793B2 (ja)
US4217284A (en) Process for preparation of optically pure lactones from monoesters of cis-cyclopentenediol
Lemmens et al. Approach to the perhydroisoindole system in cytochalasin B
JPS62289558A (ja) β−ラクタム化合物およびその製造方法
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
JP2869745B2 (ja) 光学活性ジクロルラクトン化合物及びその製造方法、並びにそれを用いた光学活性ジオール化合物の製造方法
JPH03176452A (ja) 光学活性2―メチレンシクロペンタノン誘導体とその中間体及びそれらの製法
JPH0220616B2 (ja)
JP2946423B2 (ja) アファノルフィンの製造法およびその中間体