JP3190072B2 - カラーファクシミリ装置 - Google Patents

カラーファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3190072B2
JP3190072B2 JP22067791A JP22067791A JP3190072B2 JP 3190072 B2 JP3190072 B2 JP 3190072B2 JP 22067791 A JP22067791 A JP 22067791A JP 22067791 A JP22067791 A JP 22067791A JP 3190072 B2 JP3190072 B2 JP 3190072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
communication
image
facsimile
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22067791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564020A (ja
Inventor
善久 田處
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22067791A priority Critical patent/JP3190072B2/ja
Priority to DE69228215T priority patent/DE69228215T2/de
Priority to US07/936,528 priority patent/US5537231A/en
Priority to EP92307851A priority patent/EP0530034B1/en
Publication of JPH0564020A publication Critical patent/JPH0564020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190072B2 publication Critical patent/JP3190072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラーファクシミリ装
置、特に受信側ファクシミリ装置のカラー又は白黒特性
を判別し通信を行うカラーファクシミリ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】及び
【発明が解決しようとしている課題】従来、カラーファ
クシミリ装置において、画像を送信する場合、予め受信
側がカラーファクシミリ装置であるか否かを確認しなけ
ればならなかった。
【0003】そのために、送信する際に、相手側ファク
シミリが白黒ファクシミリであれば送信できないという
欠点があった。
【0004】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたもので、受信側ファクシミリの特性に応じて通信を
制御できるカラーファクシミリ装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記目的を達成するために、本発明は、受信側
ファクシミリ装置のカラー又は白黒特性を判別し通信を
行うカラーファクシミリ装置であって、送信時に、受信
側ファクシミリのカラー又は白黒特性を判別する判別手
段と、前記判別手段による判別結果に応じて通信の継続
を制御する通信制御手段とを有し、前記判別手段は、セ
ッションレイヤにおけるCSS及びRSSPのパラメー
タであるNSC(非標準機能)によりカラー又は白黒特
性を判別することを特徴とする。
【0006】また好ましくは、前記通信制御手段は、前
記判別手段により白黒ファクシミリであると判別された
場合、通信を切断することを特徴とする。
【0007】更に好ましくは、前記通信制御手段は、前
記判別手段により白黒ファクシミリであると判別され、
かつ、使用者により所定の操作が行われた場合、カラー
画像を白黒画像に変換して通信することを特徴とする。
【0008】
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る好適な一
実施例を詳細に説明する。
【0010】尚、本実施例では、ISDN網に接続され
たカラー/白黒ファクシミリ装置を例に説明する。
【0011】図1は、本実施例でのカラー/白黒ファク
シミリ装置の構成を示すブロック図である。同図におい
て、1はCG(キャラクタジェネレータ)回路であり、
各種レポート、ページヘッダ等に印字する文字を発生さ
せる回路である。2はCPU制御回路であり、ROM部
とRAM部を含み、装置全体を制御する回路である。3
はDMA(ダイレクトメモリアクセス)制御回路であ
り、CPU2を介さずに画像データのメモリ間転送を行
う回路である。4はカラー/白黒変換回路であり、CM
YK画像をRGB画像に、RGB画像をCMYK画像に
変換するγ変換回路を含み、カラー画像から白黒画像へ
の変換、多値画像から2値画像への変換等も行う回路で
ある。5はフレームメモリであり、画像データをブロッ
ク毎に展開するためのメモリである。6は通信制御部で
あり、通信プロトコルを用いて相手端末装置との発着呼
及び画像データの送受信の制御を司る。
【0012】7はI/O制御部であり、キー入力装置
8,表示装置9,スキャナ装置10,プリンタ装置11
の制御を司る、8はキー入力装置で、利用者からのキー
入力による指示(例えば、ワンタッチキー,テンキー,
スタートキー,ストップキー)を受け付ける装置であ
る。9は表示装置で、LCDに表示されたメッセージ及
びLEDの点灯、消灯によって利用者に種々の情報(例
えば、メモリフル,紙無し,インク切れ,通信状況)を
通知する装置である。10はスキャナ装置で、指定され
たモード(例えば、紙サイズ,文字/写真,濃度,カラ
ー/白黒)で原稿を読み取る装置である。11はプリン
タ装置で、画像データ及び文字データを紙に出力する装
置である。12は画像符号復号化回路であり、カラー及
び白黒の画像データを圧縮・伸張する回路である。13
はscsi(SmallComputer SystemInterface )で、対
ハードディスクのインターフエースを司る。14はハー
ドディスクで代表される不揮発性メモリである。15は
画像バスで画像データのバスを示し、16はシステムバ
スでシステム全体の制御のバスを示す。
【0013】図2は、本実施例でのCSS(コマンド・
セッション・スタート)コマンドとRSSP(レスポン
ス・セッション・スタート・ポジティブ)コマンドとを
記述したパラメータフォーマット例である。図中、F1
(フィールド1)はCSSのコマンド、F2はCSSの
パラメータである。F3はCSSパラメータF2中の非
標準機能のパラメータであり、F4は非標準機能F3中
の画像情報を格納しているフィールドである。またF5
はRSSPのコマンド、F6はRSSPのパラメータで
ある。F7はRSSPパラメータF6中の非標準機能パ
ラメータであり、F8は非標準機能F7中の画像情報を
セットしているフィールドである。
【0014】次に、本実施例でのカラー画像送信シーケ
ンスを図3に示すフローチャートと図4に示す通信プロ
トコルシーケンスに従って以下に説明する。
【0015】まず、オペレータの指示により送信を開始
するとステップS11へ処理を進め、図1に示した通信
制御部6を用いてレイヤ2〜4を接続する。接続が終了
するとステップS12へ処理を進め、図2に示したCS
Sのパラメータである非標準機能の画像情報にカラー画
像を示すパラメータを設定する。そして、図4に示す如
く、CSSコマンドを受信側ファクシミリに送出し、受
信側からRSSPコマンドを受信するとステップS13
へ処理を進め、受信したRSSPのパラメータにNSC
(非標準機能)が有るか否かをチェックする。ここで、
NSCが有ればステップS14へ処理を進め、NSCの
中に画像情報を示すパラメータの有無をチェックし、パ
ラメータが有ればステップS15へ処理を進める。この
ステップS15では、画像情報のパラメータの中身をチ
ェックし、カラー画像であれば、図4に示す如く、CD
CL(コマンド・ドキュメント・ケーパビリティ・リス
ト)コマンドを受信側ファクシミリに送出し、受信側か
らRDCLP(レスポンス・ドキュメント・ケーパビリ
ティ・リスト・ポジティブ)コマンドを受信するとステ
ップS16へ処理を進める。
【0016】このステップS16では、CDS(コマン
ド・ドキュメント・スタート)コマンドを送出した後、
画像データの転送を複数のCDUIコマンドに分けて行
い、転送が全て終了すると、CDE(コマンド・ドキュ
メント・エンド)コマンドを送出する。その後、受信側
からRDEP(レスポンス・ドキュメント・エンド・ポ
ジティブ)コマンドを受信すると、CSE(コマンド・
セッション・エンド)コマンドを送出し、RSEP(レ
スポンス・セッション・エンド・ポジティブ)コマンド
を受信すると、ステップS17へ処理を進め、レイヤ2
〜4を切断し、送信処理を終了する。
【0017】一方、上述のステップS13において、C
SSのパラメータ中にNSCが無い場合、また、ステッ
プS15において、NSC中に画像情報が無い場合、更
に、ステップS16において、画像情報の内容がカラー
画像でない場合にはそれぞれステップS18へ処理を進
め、ソフトスイッチの内容を参照して通信を切断するモ
ードであるか否かをチェックする。その結果、切断モー
ドであれば上述の如く、CSEコマンドを送信後、RS
EPコマンドの受信を待ってステップS17へ処理を進
める。しかし、通信を切断しないモードであればステッ
プS19へ処理を進め、カラー/白黒変換回路4による
公知技術のカラーから白黒への画像変換を行い、上述の
如く、CDCLコマンドを送信後、RDCLPコマンド
を待ってステップS16へ処理を進め、白黒画像に変換
された画像データを送信する。
【0018】以上説明したように、本実施例によれば、
セッションレイヤのCSSコマンド及びRSSPで受信
側の端末特性(カラー或いは白黒)を確認できることに
より、受信側端末がカラーでも白黒でも送信できるし、
カラーで送らなければ意味の無い原稿を送信する場合、
受信側が白黒ファクシミリであれば通信を途中で切断で
きるという効果がある。
【0019】
【他の実施例】上述した実施例では、ISDNのBチャ
ネルのパラメータNSCを用いたが、その他のパラメー
タ、例えばISDNのDチャネルのパラメータHLCや
UUI等でもかまわない。
【0020】また、上述した実施例では、相手がカラー
ファクシミリでないことがわかった時点で操作者のソフ
トスイッチの設定によりカラーから白黒への画像変換を
行ったが、画像データ転送を行う時点で、画像変換しな
がら画像データを転送してもかまわない。
【0021】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、システム或いは装置にプログラムを
供給することによって達成される場合にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信側ファクシミリ装置のカラー又は白黒特性を判別し
通信を行うカラーファクシミリ装置であって、送信時
に、受信側ファクシミリのカラー又は白黒特性を判別す
る判別手段と、前記判別手段による判別結果に応じて通
信の継続を制御する通信制御手段とを有し、前記判別手
段は、セッションレイヤにおけるCSS及びRSSPの
パラメータであるNSC(非標準機能)によりカラー又
は白黒特性を判別することにより、受信側ファクシミリ
装置の特性に応じて通信の継続を制御することが可能と
なる。これにより、従来のプロトコルと互換を取りなが
ら、簡単に受信側ファクシミリ装置のカラー又は白黒特
性を判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例でのカラーファクシミリ装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】本実施例でのCSSとRSSPのフォーマット
を示す図である。
【図3】本実施例でのカラー画像送信シーケンスを示す
フローチャートである。
【図4】本実施例での通信プロトコルシーケンスを示す
図である。
【符号の説明】
1 CG回路 2 CPU制御回路 3 DMA制御回路 4 カラー/白黒変換回路 5 フレームメモリ 6 通信制御部 7 I/O制御部 8 キー入力装置 9 表示装置 10 スキャナ装置 11 プリンタ装置 12 画像符号・復号回路 13 scsiインターフエース 14 ハードディスク 15 画像バス 16 システムバス

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信側ファクシミリ装置のカラー又は白
    黒特性を判別し通信を行うカラーファクシミリ装置であ
    って、 送信時に、受信側ファクシミリのカラー又は白黒特性を
    判別する判別手段と、 前記判別手段による判別結果に応じて通信の継続を制御
    する通信制御手段とを有し、 前記判別手段は、セッションレイヤにおけるCSS及び
    RSSPのパラメータであるNSC(非標準機能)によ
    りカラー又は白黒特性を判別することを特徴とするカラ
    ーファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記通信制御手段は、前記判別手段によ
    り白黒ファクシミリであると判別された場合、通信を切
    断することを特徴とする請求項1記載のカラーファクシ
    ミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記通信制御手段は、前記判別手段によ
    り白黒ファクシミリであると判別され、かつ、使用者に
    より所定の操作が行われた場合、カラー画像を白黒画像
    に変換して通信することを特徴とする請求項1記載のカ
    ラーファクシミリ装置。
JP22067791A 1991-08-30 1991-08-30 カラーファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3190072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22067791A JP3190072B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーファクシミリ装置
DE69228215T DE69228215T2 (de) 1991-08-30 1992-08-28 Gerät zur Bildübertragung
US07/936,528 US5537231A (en) 1991-08-30 1992-08-28 Image transmission apparatus
EP92307851A EP0530034B1 (en) 1991-08-30 1992-08-28 Image transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22067791A JP3190072B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564020A JPH0564020A (ja) 1993-03-12
JP3190072B2 true JP3190072B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16754738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22067791A Expired - Fee Related JP3190072B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 カラーファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358950A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 画像読取装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564020A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541764A (ja) 電子フアイル装置によるデータ転送方法
JPH06152595A (ja) 通信端末装置
US5289582A (en) Communication control unit
US5537231A (en) Image transmission apparatus
US6222645B1 (en) Facsimile apparatus and communication method therefor
JP3190072B2 (ja) カラーファクシミリ装置
JP2000201268A (ja) 画像通信方法及び装置及び前記装置における通信制御方法
JPH07203175A (ja) カラー画像送信装置及びカラー画像受信装置
JP3972871B2 (ja) カラー画像通信装置及びカラー画像通信方法
JPH05130437A (ja) 通信端末装置
JPH066562A (ja) ファクシミリ装置
KR940005253B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리 접속 시스템에서의 컴퓨터 화일 송신을 위한 팩시밀리측 제어방법
JP3534140B2 (ja) 通信装置
KR100273751B1 (ko) 팩시밀리에서문서전송시간단축방법
JP3298596B2 (ja) カラー画像伝送装置及び方法
JP2922355B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0654096A (ja) ファクシミリ装置
JP3270582B2 (ja) 画像メール装置及び画像処理方法
JP3524185B2 (ja) カラー通信端末装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPH1051616A (ja) データ通信装置
JPH09238221A (ja) ファクシミリ装置
JPH06188988A (ja) 通信端末装置
JPH0787477B2 (ja) 通信制御装置
JPH08116321A (ja) 通信端末装置およびその通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees