JP3189265U - スロットマシンにおけるリール装置 - Google Patents

スロットマシンにおけるリール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3189265U
JP3189265U JP2013006763U JP2013006763U JP3189265U JP 3189265 U JP3189265 U JP 3189265U JP 2013006763 U JP2013006763 U JP 2013006763U JP 2013006763 U JP2013006763 U JP 2013006763U JP 3189265 U JP3189265 U JP 3189265U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
symbols
slot machine
reel band
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013006763U
Other languages
English (en)
Inventor
和敏 山田
Original Assignee
株式会社トリプルリンク
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トリプルリンク filed Critical 株式会社トリプルリンク
Application granted granted Critical
Publication of JP3189265U publication Critical patent/JP3189265U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】リールドラムの外周面に貼着されるリール帯に描かれる複数種類の図柄を立体的にし、図柄を視認し易くすると共に斬新な感覚を与えてゲームの興趣を倍加させるスロットマシンにおけるリール装置を提供する。
【解決手段】リールドラム7の外周面にリール帯8が貼着されて構成されるリール2、3、4である。リール2、3、4のリール帯8に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させる。また、図柄の外方への隆起は、リール帯8自体を変形膨隆せしめて行う。
【選択図】図1

Description

本考案はスロットマシンにおけるリール装置に関するものである。
一般的にパチスロという名前で親しまれている、前面扉の背後にリール装置における3個のリールが並列し、一斉に回転したこれら3個のリールを、遊技者によるストップボタンの操作によって順々に各リールの回転を停止させ、停止した各リールのリール帯に描かれた図柄が予め設定された入賞条件と一致したときに所定のサービスを受けられるようにしたスロットマシンが普及している。
また、各リールのリール帯に描かれた図柄は、数字、文字、図形等からなるものであり、これらの複数の図柄が所定の順に円周方向に沿って並んでいる
そしてまた、各リールのリール帯に描かれた図柄は、スロットマシンの正面に並設された3個の表示窓から夫々見えるようになっており、そして視認し易くするために背面側から光が照射される。
上記従来におけるスロットマシンにおけるリール装置は、そのリール帯に描かれる複数種類の図柄が平面的である。即ち、単に印刷によって表示されたものであって、全く立体感がない。
このように目の前でぐるぐる回転する図柄は全てが平坦面に印刷された図柄であるから、目を通して刺激が与えられず、ゲームが単調で面白みに欠けていた。
本考案は上記の点に鑑みなされたものであって、リール帯に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させて立体的になし、そしてこのようにリール帯に描かれる図柄を浮き出させて立体的になすことにより迫力が増すと共に遊技者に目を通しての刺激を与え、もって斬新な感覚を与えてゲームの単調化を解消し、長時間継続して楽しく遊技することができ、また、図柄がリール帯の表面より突出していることによって視認し易くなり、加えて、例えば、特定の一部の図柄を外方に隆起させる場合、遊技者は当該隆起した図柄の通過後、何個目に次のリール帯の目当ての図柄が来るかを予測してこれを的中させることができるようになり、もって的中率の向上により興趣を倍加させることができるようになしたスロットマシンにおけるリール装置を提供しようとするものである。
而して、本考案の要旨とするところは、リールドラムの外周面に貼着されるリール帯に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させたことを特徴とするスロットマシンにおけるリール装置にある。
また、上記構成において、リール帯自体を変形膨隆せしめて図柄を外方に隆起させるようになしてもよい。
また、上記構成において、リール帯の各図柄を描く位置に穴を穿設し、該穴に、立体形状となし且つ外表面に図柄を表示した、リール帯と同一材料からなる図柄表示体を嵌合して接着せしめ、もって図柄をリール帯の外方に隆起させるようになしてもよい。
また、上記構成において、図柄表示体を、穴内においてずらすことにより内外方向に移動可能となしてもよい。
また、上記構成において、複数種類の図柄に物語性を持たせるようになしてもよい。
本考案は上記の如き構成であり、リール帯に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させて立体的になしたものである。そして、このようにリール帯に描かれる図柄を浮き出させて立体的になしたことにより迫力が増すと共に遊技者に目を通しての刺激を与え、もって斬新な感覚を与えてゲームの単調化を解消し、長時間継続して楽しく遊技することができるようになるものである。また、図柄がリール帯の表面より突出していることによって視認し易くなり、加えて、例えば、特定の一部の図柄を外方に隆起させる場合、遊技者は当該隆起した図柄の通過後、何個目に次のリール帯の目当ての図柄が来るかを予測してこれを的中させることができるようになり、もって的中率の向上により興趣を倍加させることができるものである。
また、リール帯の各図柄を描く位置に穴を穿設し、該穴に立体形状をなし且つ外表面に
図柄を表示した、リール帯と同一材料からなる図柄表示体を嵌合して接着することにより図柄をリール帯の外方に容易に隆起させることができるものである。一方、図柄表示体を、穴内においてずらすことにより内外方向に移動可能となした場合には、図柄の前後方向の動きが加わることになり、より一層遊技の興趣を高めることができるものである。
また、複数種類の図柄に物語性を持たせた場合には、リアルな面白さが加わり、遊技の興趣を高める上で役立つものである。
本考案の実施形態に係るスロットマシンにおけるリール装置の斜視図である。 同リール装置におけるリールの一部切欠して示した斜視図である。 同要部の部分拡大断面図である。 本考案の第2実施形態に係るスロットマシンにおけるリール装置の要部の部分拡大断面図である。
以下、本考案を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
先ず、本考案の第1実施形態について説明する。
図1乃至図3中、1はスロットマシンにおけるリール装置である。尚、スロットマシン自体の構成は、公知であるから説明は省略する。また、2、3、4は該リール装置1にお
けるリールである。
また、該リール2、3、4は、フレーム5にブラケット6を介して取り付けられ、そしてまた、各リール2、3、4は、リールドラム7の外周面にリール帯8が貼着されて構成されている。そして、該リール帯8に複数種類の図柄が表示されている。尚、図においては図柄として「7」の数字9のみを表示している。
また、該リール2、3、4は、夫々ステッピングモータ10によって回転せしめられるものであり、前記リールドラム7の内部には前記リール帯8の図柄に背後から光を照射するバックランプ11、12、13が配設されている。また、14はホトセンサであり、前記リールダラム7に設けられた遮蔽板15がリールドラム7の回転に伴って該ホトセンサ
14を通過するのを検出するものである。
また、本実施形態において従来のリール装置と異なるところは、前記リール帯8に表示する複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させたことにある。尚、隆起する図柄は、一定の間隔でもよく、不規則でもよい。また、リール2,3,4の夫々において隆起する図柄の数を違えてもよく、また全部の図柄を隆起させてもよい。
また、本実施形態においては、図3に示す如く、リール帯8自体を変形膨隆させて図柄を外方に隆起させている。
本実施形態は上記の通りであり、リール帯8に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させて立体的になしたものである。そしてこのようにリール帯8に描かれる図柄を浮き出させて立体的になしたことにより、迫力が増すと共に遊技者に目を通しての刺激を与え、もって斬新な感覚を与えてゲームの単調化を解消し、長時間継続して楽しく遊技することができるようになるものである。また、図柄がリール帯の表面より突出していることによって視認し易くなり、加えて、例えば、特定の一部の図柄を外方に隆起させる場合、遊技者は当該隆起した図柄の通過後、何個目に次のリール帯の目当ての図柄が来るかを予測してこれを的中させることができるようになり、もって的中率の向上により興趣を倍加させることができるものである。
次に、図4に示す本考案の第2実施形態について説明する。
本実施形態と前記第1実施形態との相違点は、図柄をリール帯の外方に隆起させる手段の相違にある。尚、その他の構成は第1実施形態と同様であるから、同一の部材には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
而して、本実施形態においては、リール帯8の各図柄を描く位置に穴16を穿設し、該穴16に立体形状となし且つ外表面に図柄を表示した、リール帯8と同一材料からなる図柄表示体17を嵌合して接着せしめ、もって図柄をリール帯8の外方に隆起させてなるものである。尚、本実施形態による効果は、前記第1実施形態と同様である。
また、本実施形態においては、更に図柄表示体17を、穴16内においてずらすことにより内外方向に移動可能としてもよく、この場合には、図柄の前後方向の動きが加わることになり、より一層遊技の興趣を高めることができるものである。
また、この他図示はしないが、以上の実施形態において、複数種類の図柄に物語性を持たせるようにしてもよく、このようになした場合にはリアルな面白さが加わり、遊技の興趣を高める上で役立つものである。
1 リール装置
2、3、4 リール
7 リールドラム
8 リール帯
9 図柄
10 ステッピングモータ
11、12、13 バックランプ

Claims (5)

  1. リールドラムの外周面に貼着されるリール帯に描かれる複数種類の図柄におけるその一部又は全部を外方に隆起させたことを特徴とするスロットマシンにおけるリール装置。
  2. リール帯自体を変形膨隆せしめて図柄を外方に隆起させてなる請求項1記載のスロットマシンにおけるリール装置。
  3. リール帯の各図柄を描く位置に穴を穿設し、該穴に、立体形状となし且つ外表面に図柄を表示した図柄表示体を嵌合して接着せしめ、もって図柄をリール帯の外方に隆起させてなる請求項1記載のスロットマシンにおけるリール装置。
  4. リール帯の各図柄を描く位置に穴を穿設し、該穴に、立体形状となし且つ外表面に図柄を表示した図柄表示体を嵌合せしめ、前記図柄表示体を、穴内においてずらすことにより内外方向に移動可能となしたスロットマシンにおけるリール装置。
  5. 複数種類の図柄に物語性を持たせてなる請求項1、2、3又は4記載のスロットマシンにおけるリール装置。
JP2013006763U 2013-11-27 スロットマシンにおけるリール装置 Expired - Lifetime JP3189265U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3189265U true JP3189265U (ja) 2014-03-06

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016140533A5 (ja)
JP2010051355A (ja) 遊技台
JP2019093070A5 (ja)
JP5690198B2 (ja) 役物装置及び遊技機
JP3189265U (ja) スロットマシンにおけるリール装置
JP2013188622A5 (ja)
JP2015100531A (ja) 遊技機
JP2009261420A (ja) 遊技機
JP2016198678A5 (ja)
JP2015164520A (ja) 遊技機
JP2007111212A (ja) 遊技機
JP5126441B2 (ja) 遊技機の回転リールユニット
JP2016026084A5 (ja)
JP2009061059A5 (ja)
JP6975968B2 (ja) 遊技機
JP5126404B2 (ja) 遊技機の回転リールユニット
JP6152586B2 (ja) 遊技機
JP2008220740A (ja) リール装置及びリール装置を搭載する遊技機
JP7049063B2 (ja) 遊技機
JP2016026082A5 (ja)
JP2016026083A5 (ja)
JP2016005737A5 (ja)
JP2014226275A (ja) 遊技機
JP6366009B2 (ja) 遊技機
JP5990036B2 (ja) 遊技機、及び立体表示装置