JP3188658U - スタンプ - Google Patents

スタンプ Download PDF

Info

Publication number
JP3188658U
JP3188658U JP2013006585U JP2013006585U JP3188658U JP 3188658 U JP3188658 U JP 3188658U JP 2013006585 U JP2013006585 U JP 2013006585U JP 2013006585 U JP2013006585 U JP 2013006585U JP 3188658 U JP3188658 U JP 3188658U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
imprint
processed
semi
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013006585U
Other languages
English (en)
Inventor
徳重 渡邊
徳重 渡邊
静香 久保
静香 久保
Original Assignee
徳重 渡邊
徳重 渡邊
静香 久保
静香 久保
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳重 渡邊, 徳重 渡邊, 静香 久保, 静香 久保 filed Critical 徳重 渡邊
Priority to JP2013006585U priority Critical patent/JP3188658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188658U publication Critical patent/JP3188658U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

【課題】デザイン性を有するだけでなく、バリエーションに富んだ任意の文字などの記号も付与可能としたスタンプを提供する。【解決手段】このスタンプは、印影(一次印影)が加工された印面11を備えている。印面11は、さらに印影を追加加工できる印影予定領域11bを備えている。印影領域11aに予め模様のような一次印影を加工した複数種類のスタンプ(半製品)が店頭に陳列される。複数種類のスタンプ(半製品)から選択された一つのスタンプ(半製品)の印影予定領域11bに文字や記号のような二次印影が追加加工される。【選択図】図1

Description

本考案は、印面を有するスタンプに関する。
種々のスタンプが提供されているが、一般的なスタンプは、印面に文字や図柄などの一つの印影が加工されているだけである。特殊なスタンプとして、複数の文字や図柄などの印影を単一の印面に組み合わせて配置したものも提供されている(例えば、特許文献1参照)。この特殊なスタンプは、異なる印影を有する二つ以上の印面体を板状体の上に配置して単一の印面を形成したものとなっている。
特開2005−66944号公報
ところで、これらのスタンプは、印面の全面に定形性のある印影が形成されているだけであるため、オリジナル性に欠けるものになっている。
そこで、本考案は、オリジナル性をもったスタンプを提供することを課題とする。
本考案に係るスタンプは、印影が加工された印面を有するスタンプであって、前記印面は、印影を追加加工できる印影予定領域を備えていることを特徴としている。
模様のような印影(一次印影)が予め加工された印面を有するスタンプ(半製品)が複数種類製作される。この複数種類のスタンプの中から選択された一つのスタンプの印影予定領域に文字や記号のような印影(二次印影)が加工される。したがって、このスタンプ(完成品)に備えられた印面は、一次印影が加工された後に二次印影が追加して加工されることで、オリジナル性のある印影(完成印影)を有するものとなる。
本考案によれば、オリジナル性をもったスタンプを提供することができる。
図1は、本考案に係るスタンプの一実施形態を示す概略斜視図である。 図2は、本考案に係るスタンプの一実施形態を示し、(a)〜(f)は、異なる印面の例を示す正面図である。 図3は、本考案に係るスタンプの印面の印影予定領域に印影を追加加工した状態を示し、(a)〜(f)は、異なる印面の例を示す正面図である。
本考案に係るスタンプの一実施形態について図1ないし図3を参照しながら説明する。このスタンプは、陳列台(図示せず)などを並べた店頭で販売される。スタンプは、図1に示すように、印面体10と、この印面体10に貼り合わせた本体20とを備えている。
印面体10は、例えばゴム製とされるが、印面11を有する表面側12と、本体20に貼り合わされる裏面側13との二層構造とされている。表面側12は、耐摩耗性を向上させるため、比較的硬い材質とされている。また、裏面側13は、印面体10の一構成部分である印面11を濃淡なく押すことができるように、比較的柔らかい材質とされている。なお、印面体10は、すべて同じ材質としてもよい。
そして、印面11は、図2に示すように、模様のような印影(一次印影)が予め加工された印影領域11aを備えている。一次印影は、印面11の表面が削られることで形成され、凸となった部位にインクが付着する。ただし、凸となった部位の一部が印影予定領域11bとされる。
また、印面11として、図2(a)〜(f)に示すような落款タイプ、ネームタイプ、メモタイプ、名刺タイプ、メッセージタイプなどの複数のタイプが提供される。したがって、この各タイプに適する一次印影を印面11に加工した複数種類のスタンプ(半製品)が店頭に陳列される。
また、本体20は、例えばアクリル製とされ、印面体10の裏面側13に貼り合わせる平板状の基部21と、この基部21の中心から突出した被把持部22とを備えている。なお、本体20は、基部21を厚くすることで、被把持部22を備えないようにしてもよい。
上記スタンプ(半製品)は、店頭において陳列され、複数種類のスタンプ(半製品)の中から一つのスタンプ(半製品)が買物客(ユーザ)によって選択される。この選択されたスタンプ(半製品)の印面体10に備えられた印影予定領域1bに二次印影が加工される。
印面予定領域11bは、凸の部位であるから、削ることで二次印影を加工することができる。なお、一次印影も二次印影も加工されない部位は、当然ながら削られ、インクが付着しない凹部とされる。
二次印影は、図3(a)〜(f)に示すような氏名やメッセージ(図2は、実際と異なり、文字が反転していない。)、図示しない住所、電話番号、電子メールアドレスのような文字、あるいは、簡単な図形のような記号とされ、レーザ光によって加工される。
レーザ光は、コンピュータ(図示せず)によって制御されるレーザ加工機から照射される。コンピュータに制御されるレーザ光によって、繊細な文字や記号のような二次印影を印面11の印影予定領域11bに追加加工することができる。また、コンピュータを使用することで、文字のフォントも選択することができる。なお、レーザ加工する前に、二次印影のみ、又は一次印影と二次印影とを組み合わせた印影(完成印影)は、コンピュータに備えられたディスプレイで確認できる。
以上のように、模様のような一次印影が印面11の印影領域11aに予め加工された複数種類のスタンプ(半製品)の中から一つのスタンプ(半製品)が選択され、この選択されたスタンプ(半製品)の印面11の印面予定領域11bに文字や記号のような二次印影が加工されることで、印面11には、一次印影と二次印影とを組み合わせた印影(完成印影)が加工される。
この完成印影は、複数種類の中から選択された模様のような一次印影と、文字や図形のような二次印影とを組み合わせたものであることから、オリジナル性を有するものとなる。このような完成印影を加工した印面11を有する印面体10の裏面側13に本体20が貼り合わされることで、完成したスタンプとなる。
なお、本考案は、上記実施形態に限定することなく、種々変更することができる。図示した一次印影や二次印影は、例示であることはいうまでもなく、例示していない種々の一次印影や二次印影を加工することができ、二次印影においても、文字や記号に替え、あるいは、文字や記号とともに模様を加工することもできる。
また、加工予定領域11bには、レーザ加工でなく、手彫りで二次印影を加工してもよい。あるいは、一次印影を加工した印面11は、印影予定領域11bも印面11を削った凹部とし、この凹部に二次印影を盛るようにして追加加工してもよい。
10…………印面体
11…………印面
11a………印影領域
11b………印影予定領域

Claims (1)

  1. 印影が加工された印面を有するスタンプであって、前記印面は、印影を追加加工できる印影予定領域を備えていることを特徴とするスタンプ。
JP2013006585U 2013-11-19 2013-11-19 スタンプ Expired - Fee Related JP3188658U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006585U JP3188658U (ja) 2013-11-19 2013-11-19 スタンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006585U JP3188658U (ja) 2013-11-19 2013-11-19 スタンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3188658U true JP3188658U (ja) 2014-01-30

Family

ID=78223909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006585U Expired - Fee Related JP3188658U (ja) 2013-11-19 2013-11-19 スタンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188658U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205788253U (zh) 一种具有镂空表面效果的交易卡
JP3188658U (ja) スタンプ
JP3184549U (ja) 印鑑
JP3225102U (ja) Arオリジナルジグソーパズル
CN104156872A (zh) 一种基于本地的物品定制方法和系统
CN107256676A (zh) 一种胸牌名片式广告及其生产方法
JP3105746U (ja) エンボス加工用プレート
JP3202220U (ja) 付箋、契約書類用付箋、及び、シール
JP3162809U (ja) 分割名刺
Breathnach et al. The appeal of the past: Retro type and typography
JP3217967U (ja) ゴム印判
JP2012005758A (ja) お面ビラ
JP3170694U (ja) カレンダー付私製はがき(絵はがき)
JP3194409U (ja) キャラクター印鑑収容ケースとキャラクター印鑑
JP2012196145A (ja) 農業用フィルム
JP3130090U (ja) 商標入り化粧用綿
JP6116081B1 (ja) グラフを用いたイラストおよびその作製方法
JP3141144U (ja) 名刺
JP3211842U (ja) 印鑑
JP3201934U (ja) 贈り物同封用の返信葉書付き印刷物
JP3211477U (ja) 置物
JP2009107133A (ja) 印版及び印字方法
JP6172879B1 (ja) グラフを用いたイラストおよびその作製方法
JP3187968U (ja) 名刺
JP3138022U (ja) カード

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3188658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees