JP3187699B2 - 硬貨入出金機 - Google Patents

硬貨入出金機

Info

Publication number
JP3187699B2
JP3187699B2 JP33767995A JP33767995A JP3187699B2 JP 3187699 B2 JP3187699 B2 JP 3187699B2 JP 33767995 A JP33767995 A JP 33767995A JP 33767995 A JP33767995 A JP 33767995A JP 3187699 B2 JP3187699 B2 JP 3187699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
rotating disk
hopper
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33767995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09161123A (ja
Inventor
和 行 関
藤 大 樹 佐
田 孝 和 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP33767995A priority Critical patent/JP3187699B2/ja
Publication of JPH09161123A publication Critical patent/JPH09161123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187699B2 publication Critical patent/JP3187699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金融機関、交通
機関もしくは、デパート、スーパーなどの商店などにお
いて、流通する硬貨を金種毎に分別して収納し、更には
釣銭等として出金しうる硬貨処理技術の分野に属するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、入金した硬貨を金種別に分類して
収納すると共に、金種別に収納した硬貨を出金用として
使用する環流式の硬貨入出金機は、各種利用されてお
り、その一例としては、特開平6−274740号公報
(公知例)が挙げられる。
【0003】前記の公知例の硬貨入出金機の内容は、入
金する硬貨を受け入れると共に受け入れた硬貨を1枚ず
つ分離して繰り出す回転円盤と、回転円盤から繰り出さ
れた入金硬貨を搬送する入金搬送路と、入金搬送路から
送り込まれた硬貨をその金種に応じた径の違いによって
選別する選別通路と、選別通路で選別された硬貨を金種
別に収納すると共に収納した硬貨を出金硬貨として1枚
ずつ繰り出すことが可能な環流式ホッパーと、各環流式
ホッパーから繰り出された出金硬貨を出金口まで搬送す
る出金搬送路を備えており、前記選別通路には、金種別
硬貨の径に応じた選別孔が設けられた構成をされてい
て、入金搬送路から選別通路に搬送される硬貨は、その
径に応じた選別孔から落とし込まれ、その下部に設けら
れるシュートに案内されて環流式ホッパーの上部から放
出されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の公知例のものに
あっても、各種の硬貨を効果的に処理しうるものである
が、以下に述べるように、なお改善すべき課題点が残さ
れていた。
【0005】即ち、前記の公知例の硬貨入出金機におけ
る環流式ホッパーでは、シュートから放出された硬貨を
非整列で収納するようになっているが、通常、前記選別
孔から落とし込まれた硬貨を環流式ホッパーに案内する
シュートは機体内で固定され、一定の位置から硬貨を放
出するように構成されているため、例えば、特定の環流
式ホッパーにおいて出金処理で繰り出される硬貨の数に
対し、入金処理で収納される硬貨の数が多い場合、ある
いは、所定の金種の環流式ホッパーに入金処理と同様の
動作で補給処理を行うとき等、出金動作があまり行われ
ず、かつ大量の硬貨が一度に収納されるような場合に
は、環流式ホッパー内で硬貨が片寄って収納されやすく
なってしまうというおそれがあって、例えば、このよう
な状態に、環流式ホッパー内で硬貨が片寄って収納され
ると、ホッパー内の硬貨の満杯を検出するセンサが設け
られている場合には、収納される硬貨が収納容量に達し
ていないにも関わらず当該センサがホッパー内の硬貨を
検出してしまいホッパーが満杯であると誤判定してしま
ったり、あるいは、前記シュートから環流式ホッパーに
放出された硬貨が縦方向に集積して、その集積された硬
貨の最上部がシュートあるいは、選別孔の位置に達して
しまい、ジャムが発生してしまうというような事態が生
じる可能性が懸念されるところであった。
【0006】この発明の第1の課題は、前記の如き不具
合を解消し、非整列状態で硬貨を収納すると共に収納す
る硬貨を出金硬貨として繰り出すことが可能な環流式ホ
ッパー内で、硬貨が片寄って収納されることが原因とな
るジャムの発生を未然に防ぐことができる硬貨入出金機
を提供することである。
【0007】この発明の第2の課題は、効率的にホッパ
ー内の硬貨の収納効率を向上させ、更には円滑にホッパ
ーから搬出させることができる硬貨入出金機を提供する
ことである。
【0008】この発明の第3の課題は、コンパクトで故
障の発生を未然防止しうる硬貨入出金機を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めのこの発明の対応手段は次の通りである。
【0010】(1) 入金硬貨を金種別に分類して、金種
に応じて非整列状態で収納すると共に、収納硬貨を出金
硬貨として出金する硬貨入出金機において、同種金種の
硬貨を収納するホッパーと、前記ホッパーの底部に設け
られ、硬貨が前記ホッパー外に搬出される方向に付勢さ
れるよう傾斜状に配置されると共に、収納される硬貨と
係合する係合孔が形成された正逆回転自在な回転円盤
と、前記回転円盤を正逆転駆動する駆動部とで構成さ
れ、入金処理の際には、前記回転円盤を逆転方向に旋回
させて規制部材により硬貨を回転円盤位置に留保させ、
放出処理の際には、前記回転円盤を正転方向に旋回させ
て前記規制部材により硬貨を前記回転円盤から搬出させ
るように付勢させていることを特徴とする硬貨入出金
機。
【0011】(2) 前記回転円盤の前記係合孔には、切
欠を形成した前記規制部材を退避可能に臨ませて配置し
ことを特徴とする前記(1)記載の硬貨入出金機。
【0012】従って、前記(1)、(2)の対応手段によれ
ば、入金硬貨は、片寄りやジャミングを発生させること
なく円滑に入金処理されるばかりでなく、搬出処理の際
にも停滞することなくホッパーから効果的に搬出されう
るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図示された、この発明の実施の形
態の内容は、次のとおりである。
【0014】(構成)図8に硬貨入出金機(CD)の全
体概観正面図が示されており、入金部1から投入された
硬貨は、供給部3に設けられる回転ディスク2上に載置
され、硬貨を載置する該回転ディスク2が回転すること
によって生じる遠心力によって、その外周に移動されて
移動されて供給部3外に一枚ずつ分離されて繰り出され
る。
【0015】前記供給部3には、該供給部3から繰り出
された硬貨を搬送させる選別通路4が連設されており、
該選別通路4によって搬送される硬貨は、その搬送方向
下流に金種別の硬貨の径に応じて設けられる選別孔5
(図1に一部図示)から落とし込まれ、各選別孔5の下
部に設けられるシュート6(図1、8に一部図示)に案
内されて、さらに各シュート6下部に設けられる金種別
の硬貨処理部7のホッパー71に投入され収納されるよ
うになっている。
【0016】又、この金種別に設けられる硬貨処理部7
は、ホッパー71内に収納する硬貨を一枚ずつ繰り出す
ことが可能であり、該硬貨処理部7によって一枚ずつ繰
り出された硬貨は、硬貨処理部に設けられる第2のシュ
ート8から放出され、その下方に設けられる出金部9の
出金搬送ベルト上に載置されて、図示しない出金口まで
搬送されるようになっている。
【0017】次に、前記の硬貨処理部7について更に詳
細に説明する。
【0018】即ち、フレーム10に固設された支持部材
11に連設した頂部材12の下面には可逆モータ72を
垂設し、中介材13を介装して前記頂部材12上に配設
した底板14の上面に前記ホッパー71をその頂部を前
記第1のシュート6に臨ませて開放状に配備している。
【0019】又、前記可逆モータ72の駆動軸72Aを
前記頂部材12、中介材13及び底板14の透孔12
A、13A、14A内に回転自在に貫通させ、その上端
部に回転円盤73を固設しており、図1に示す如く、駆
動軸72A連設した前記回転円盤73は、その表面上で
硬貨が自重で流動しうる程度に傾斜状に配設している。
【0020】更に、図2乃至図4に示すように硬貨処理
に当たっては、次に述べるような創意工夫がなされてい
る。
【0021】即ち、この回転円盤73には、処理する金
種の硬貨を前記底板14上に落とし込むように硬貨の径
に応じた大きさを有する4個の係合孔731が形成され
ている。
【0022】又、図1、3、4に示すように、回転円盤
73と底板14の間には、該底板14の開口14Bから
上面に突出する第1、第2の規制部材74、75が、互
いに回転円盤73の直径方向に位置をズラせて前記底板
14に片持状に固設した板バネ74A、75Aの外端上
に設けられており、更に、回転円盤73の底面には、該
回転円盤73の正逆回転時に第1、第2の規制部材7
4、75に当接しないような溝732、733が同心円
状に形成されていて、前記回転円盤73の溝732、7
33が形成されていない箇所に設けた突起部734、7
35は、係合孔731から底板14上に落とし込まれた
硬貨(C)に当接してこれを移動させうるようになされ
ている。
【0023】又、突起部735の各係合孔731に応じ
た位置は、硬貨(C)の径よりも大きく、かつ回転円盤
73と底板14との間に硬貨1枚が通過し得る厚さ及び
広さ分だけ切りかかれた切欠736が設けられており、
これによって、回転円盤73の係合孔731から落下し
た硬貨は、前記突起部734、735によって底板14
上を移動されると共に、ガイド板737によってその移
動が誘導される。
【0024】更に、図3に示すように頂部材12には、
枢軸12Bにより枢動アーム12Cを連設し、その自由
端に回転自在に装着したローラ12Dを図示しないバネ
材によって図3より見て反時計回りに付勢させるローラ
12Dが底板14に当接することによって、その回動が
規制されるように配置されており、当該ローラ12Dは
底板14上を移動される硬貨(C)にも当接可能とされ
ている。
【0025】又、支持部材11と頂部材12位置には回
転円盤73から繰り出された硬貨(C)を前記出金部9
の出金搬送ベルト上に案内する第2のシュート8が設け
られ、更に、第2のシュート8の近傍には、該シュート
8に繰り出された硬貨(C)の有無を検出するための発
光/受光素子より成る計数センサ100が設けられてい
る。
【0026】又、第2のシュート8の上部には、支持部
材11に固定され、底板14上を移動する硬貨(C)に
当接可能なローラ状のガイド部材81が設けられる。
【0027】なお、図1中における200は、ホッパー
71内に収納される硬貨(C)の満杯状況を検知するた
めの、発光/受光の素子からなるフル検知センサを示す
ものである。
【0028】(使用法)次に、前記の硬貨入出金機(C
D)の使用法について、図5乃至図7をも参照して説明
する。
【0029】即ち、入金部1に投入された硬貨(C)
は、供給部3の回転ディスク2によって付勢されて選別
通路4に移送され、選別孔5において同種金種毎に分別
されて第1のシュート6を経由して、その下方に位置す
る硬貨処理部7のホッパー71内に供給され、その底部
の回転円盤73上に非整列状態で収納される。
【0030】当該回転円盤73上に供納された硬貨
(C)は、後述する処理手法によって操作され、可逆モ
ータ72によって旋回される回転円盤73上で誘導され
て第2のシュート8を経由して出金部9内に投入されう
るものであり、当該出金部9に供給される硬貨の個数
は、計数センサ100で検出されうるものである。
【0031】次に、回転円盤73で操作される硬貨
(C)処理については以下の通りである。
【0032】即ち、入金部1から入金処理が行われてい
る間は、可逆モータ72を図2及び図4に矢印(Y)で
示す方向に逆回転させてホッパー71内に収納される硬
貨(C)をならしながら入金硬貨を収納するものであっ
て、この場合には、回転円盤73が硬貨(C)を繰り出
す方向と反対方向に回転するので、係合孔731から落
とし込まれた硬貨(C)は、この第1、第2の規制部材
74、75の切欠74B、75Bに沿って上方に移動さ
れるため、第2のシュート8方向に案内されることもな
く、また、回転円盤73と第1、第2の規制部材74、
75との間に硬貨(C)が挟まって回転円盤73の回転
が拘束されるような事態が発生するおそれもなく、ホッ
パー71内で入金硬貨が片寄って集積されることがなく
なり、ジャムの発生を防止することができると共に、効
率よく硬貨を収納させることができるものである。
【0033】なお、回転円盤73の逆回転時に、ホッパ
ー71内に多数の硬貨(C)が収納されていて、底板1
4に最も近い硬貨(C)が第1、第2の規制部材74、
75の切欠74B、75Bに沿って上方へ移動できない
ときには、該規制部材74、75を支持する前記板バネ
74A、75Aによって、逆に第1、第2の規制部材7
4、75が下方に押し込まれることになり、第1、第2
の規制部材74、75を押し込んだ硬貨(C)は、回転
円盤73の切欠736から第2のシュート8方向に通過
可能な位置にあることになるが、この際の硬貨(C)
は、その上位にある硬貨(C)と第1、第2の規制部材
74、75とによって挾持される状態になっているた
め、回転円盤73の切欠736から第2のシュート8方
向に移動されて出金部9内に不用意に投入されるおそれ
はないものである。
【0034】又、入金処理時だけでなく、所定の金種の
補給処理を行うような場合にも、その補給処理(補給処
理は入金処理と同様の動作を行う)を行っている間は、
回転円盤を逆回転させればよいものであり、更には、そ
の補給処理を行う金種を操作部で予め指定しておいて、
この指定された金種に応じた回転円盤のみを逆回転させ
るように構成させてもよいものである。
【0035】次に、ホッパー71内の硬貨(C)を第2
のシュート8方向に放出させる場合については、可逆モ
ータ72により回転円盤73を図2及び図4に矢印
(X)で示す方向に旋回させると、図5乃至図7にも示
すように回転円盤73の係合孔731内から挿入された
硬貨(C)は、回転円盤73の下面に設けた突起部73
4、735間に形成された切欠736係合された状態で
底板14上を摺動移送され、まず、第1の規制部材74
に当接し、更に回転円盤73が旋回されるに伴って第1
の突起部734と第1の規制部材74によって挾まれる
ように付勢され、結果的に回転円盤73の放射方向
(Z)に押し出される(ステップS1)。
【0036】更に、回転円盤73の旋回が進むにつれて
硬貨(C)は、第1の突起部734と第2の規制部材7
5との間で挾持されて、更に放射方向(Z)に押し出さ
れ、枢動アーム12Cの外端のローラ12Dを押し退け
るようにして移動される(ステップS2)。
【0037】更に、回転円盤73の旋回が進むと、硬貨
(C)は、第2の突起部735と第2の規制部材75と
で挾持され、前記ローラ12Dによって誘導されつつ第
2のシュート8内に投入されるものであるが、この際ロ
ーラ12Dの対向側位置には、ローラ状のガイド部材8
1が配設されているため、硬貨(C)が第2のシュート
8の外側に飛散する恐れはないものである(ステップS
3)。
【0038】
【発明の効果】以上説明した、この発明によって達成さ
れる顕著な効果は次の通りである。
【0039】(1) ホッパー内に投入された硬貨は、片寄
り状に集積されることなく平均的に収納され、ジャムの
発生を防止できる。
【0040】(2) ホッパー内の硬貨の収納効率の大巾な
向上を図ることができる。
【0041】(3) コンパクトで故障の発生を未然防止し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態における硬貨処理部の概
略構成を示す縦断面図。
【図2】回転円盤の上面に対し垂直上方から見た、ホッ
パーを取り外した状態の硬貨処理部を示す図。
【図3】図1に示す矢視(ア)−(ア)方向から見た、
主に回転円盤の形状を示す断面図。
【図4】図1の回転円盤の突起部と硬貨と規制部材との
関係配置説明図。
【図5】図1の硬貨処理ステップ(S1)の説明図。
【図6】図1の硬貨処理ステップ(S2)の説明図。
【図7】図1の硬貨処理ステップ(S3)の説明図。
【図8】この発明の実施の形態における硬貨入出金機の
全体概観正面図。
【符号の説明】
(CD) 硬貨入出金機 1 入金部 2 回転ディスク 3 供給部 4 選別通路 5 選別孔 6 第1のシュート 7 硬貨処理部 8 第2のシュート 81 ガイド部材 9 出金部 11 支持部材 12 頂部材 12C 枢動アーム 12D ローラ 14 底板 71 ホッパー 72 可逆モータ 72A 駆動軸 73 回転円盤 731 係合孔 74、75 第1、第2の規制部材 74A、75A 板バネ 732、733 溝 734、735 第1、第2の突起部 74B、75B 切欠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−274740(JP,A) 特開 平6−215225(JP,A) 特開 昭49−34895(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 1/00 - 9/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入金硬貨を金種別に分類して、金種に応
    じて非整列状態で収納すると共に、収納硬貨を出金硬貨
    として出金する硬貨入出金機において、同種金種の硬貨
    を収納するホッパーと、前記ホッパーの底部に設けら
    れ、硬貨が前記ホッパー外に搬出される方向に付勢され
    るよう傾斜状に配置されると共に、収納される硬貨と係
    合する係合孔が形成された正逆回転自在な回転円盤と、
    前記回転円盤を正逆転駆動する駆動部とで構成され、入
    金処理の際には、前記回転円盤を逆転方向に旋回させて
    規制部材により硬貨を回転円盤位置に留保させ、放出処
    理の際には、前記回転円盤を正転方向に旋回させて前記
    規制部材により硬貨を前記回転円盤から搬出させるよう
    に付勢させていることを特徴とする硬貨入出金機。
  2. 【請求項2】 前記回転円盤の前記係合孔には、切欠を
    形成した前記規制部材を退避可能に臨ませて配置した
    とを特徴とする請求項1記載の硬貨入出金機。
JP33767995A 1995-12-04 1995-12-04 硬貨入出金機 Expired - Fee Related JP3187699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33767995A JP3187699B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 硬貨入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33767995A JP3187699B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 硬貨入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09161123A JPH09161123A (ja) 1997-06-20
JP3187699B2 true JP3187699B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18310946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33767995A Expired - Fee Related JP3187699B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 硬貨入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187699B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100332477B1 (ko) * 2000-07-20 2002-04-17 이상철 메달 게임장치
JP2002222449A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Takamisawa Cybernetics Co Ltd 硬貨補充方法、装填カセット及び硬貨処理装置
JP4499373B2 (ja) * 2003-05-09 2010-07-07 グローリー株式会社 コインホッパ
JP4665087B2 (ja) 2005-01-05 2011-04-06 旭精工株式会社 硬貨入出金装置
JP4848557B2 (ja) * 2005-12-28 2011-12-28 旭精工株式会社 硬貨の保留払出装置及びその硬貨保留払出装置を有する硬貨入出金機
JP2009064366A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd コイン放出装置
JP4499823B2 (ja) * 2009-09-03 2010-07-07 グローリー株式会社 コインホッパ
JP6002929B2 (ja) * 2013-01-28 2016-10-05 旭精工株式会社 硬貨払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09161123A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988748B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JPWO2008093420A1 (ja) 硬貨入出金機
JP3187699B2 (ja) 硬貨入出金機
JPH0245233B2 (ja)
JP3418291B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP3499702B2 (ja) 硬貨入出金機
JP4689299B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3266436B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2006185237A (ja) 硬貨入出金機
JP2520891Y2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JP3390242B2 (ja) 循環式硬貨処理装置
WO2018101173A1 (ja) 硬貨繰出装置
JP2509366Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH10228556A (ja) 硬貨搬送装置および硬貨入金処理機の残留硬貨類搬送装置
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JP2976159B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP5604727B2 (ja) 硬貨分離搬出装置、及び金銭処理装置
JP2018092257A (ja) 硬貨繰出装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP2513793Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3479428B2 (ja) 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JP2513792Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4984572B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2994734B2 (ja) 自動販売機の硬貨搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees