JP3479428B2 - 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置 - Google Patents

硬貨入出金機の硬貨受収排出装置

Info

Publication number
JP3479428B2
JP3479428B2 JP04268797A JP4268797A JP3479428B2 JP 3479428 B2 JP3479428 B2 JP 3479428B2 JP 04268797 A JP04268797 A JP 04268797A JP 4268797 A JP4268797 A JP 4268797A JP 3479428 B2 JP3479428 B2 JP 3479428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
port
deposit
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04268797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10241004A (ja
Inventor
敏康 萩原
正人 國光
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP04268797A priority Critical patent/JP3479428B2/ja
Publication of JPH10241004A publication Critical patent/JPH10241004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479428B2 publication Critical patent/JP3479428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入金口から投入さ
れる入金硬貨を硬貨入金通路へ送り込むとともに、出金
硬貨収納部から投出される出金硬貨を出金口の硬貨受部
へ送り出す硬貨入出金機の硬貨受収排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開昭60−11219
5号公報または特開平5−28342号公報に記載され
ているように、入金時に、入金口から投入される入金硬
貨を硬貨入金通路へ送り込み、この硬貨入金通路を通じ
て入金硬貨のうちの出金に使用可能とする硬貨を出金硬
貨収納部に収納し、また、出金時に、出金硬貨収納部か
ら投出される出金硬貨を出金口へ送り出すようにした循
環式硬貨入出金機が知られている。
【0003】前記特開昭60−112195号公報に記
載された循環式硬貨入出金機では、入金口および出金口
として兼用される入出金口を設けたもので、この入出金
口の下方に硬貨を受け入れる硬貨受部を設け、この硬貨
受部の下方に硬貨受部から放出される硬貨を受け入れる
とともに硬貨を1枚ずつ硬貨入金通路へ送り込む硬貨繰
出部を設けている。
【0004】そして、入金時には、入出金口から投入さ
れる入金硬貨を硬貨受部および硬貨繰出部を経て硬貨入
金通路へ送り込み、識別後に一時保留し、入金承認によ
り出金に使用可能とする硬貨を出金硬貨収納部に収納す
る。硬貨入金通路で識別される入金リジェクト貨を硬貨
受部へ搬送して返却し、入金不承認時の入金返却硬貨を
硬貨受部へ搬送して返却し、硬貨繰出部から繰り出せず
に残る残留異物(例えばクリップ、変形硬貨、処理対象
外の大径硬貨などを含む)を硬貨受部に搬送して返却す
る。また、出金時には、出金硬貨収納部から投出される
出金硬貨を硬貨受部へ搬送して払出す。
【0005】また、特開平5−28342号公報に記載
された循環式硬貨入出金機では、入金口と出金口を別々
に設けたもので、入金口を機体の上部側に設けるととも
に出金口を機体の下部側に設け、入金口と出金口の位置
を大きく離して配置している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
60−112195号公報に記載された循環式硬貨入出
金機では、入出金口の硬貨受部へ入金リジェクト貨、入
金返却硬貨、残留異物、出金硬貨などを搬送するため、
搬送機構が複雑であって、コストアップや大形化の原因
となり、また、硬貨繰出部から硬貨受部への残留異物の
搬送返却が簡単かつ確実に行なえず、残留異物の搬送機
構での不具合も発生する可能性が高くなる。
【0007】また、入金口と出金口を別々に設けている
特開平5−28342号公報に記載された循環式硬貨入
出金機では、出金口を入金口に対して極端に下方に配置
しており、入金口と出金口の位置が大きく離れていて、
操作性が悪く、例えば出金口に返却される入金リジェク
ト貨とか入金返却の取り忘れなどの誤操作が生じやす
い。
【0008】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、搬送機構の簡略化を図れ、残留異物を簡単かつ確
実に返却できる硬貨入出金機の硬貨受収排出装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の硬貨入出
金機の硬貨受収排出装置は、入金口から投入される入金
硬貨を機体の後部方向へ向かう硬貨入金通路へ送り込む
とともに、出金硬貨収納部から投出される出金硬貨を
体の前部方向へ向かう出金硬貨搬送手段を通じて出金口
の硬貨受部へ送り出す硬貨入出金機の硬貨受収排出装置
において、前記機体の上部前端に設けられる入金口と、
前記入金口から投入される入金硬貨および前記出金硬貨
収納部から投出されて出金硬貨搬送手段により搬送され
る出金硬貨を受け入れ、前記入金口より低い位置関係で
前記入金口に対し近接配置される回転盤と、前記機体の
上部前端に設けられ、かつ硬貨を受収する硬貨受部を有
し、この硬貨受部は回転盤より低い位置関係で回転盤か
ら排出される硬貨が硬貨受部へ落下する配置とされると
ともに前記入金口および回転円盤に対し近接配置され、
前記硬貨受部へ落下する硬貨の取り出しを可能とする出
金口と、前記回転盤を回転させる駆動手段と、前記回転
盤の機体後部側周縁域に形成され、回転盤の回転によっ
て繰り出される硬貨を前記硬貨入金通路へ排出する第1
の排出口と、前記回転盤の機体前部側周縁域に形成さ
れ、回転盤の回転によって繰り出される硬貨を前記出金
口の硬貨受部へ排出する第2の排出口とを具備している
ものである。
【0010】入金時には、入金口から投入される入金硬
貨を回転盤上に受け入れ、この回転盤の回転によって入
金硬貨を第1の排出口から硬貨入金通路へ送り込む。回
転盤から硬貨入金通路へ繰り出すことができない例えば
クリップ、変形硬貨、処理対象外の大径硬貨など残留異
物が回転盤上に残った場合には、回転盤の回転によって
残留異物を第2の排出口から出金口の硬貨受部へ返却す
る。また、出金時には、出金硬貨収納部から投出されて
出金硬貨搬送手段で搬送される出金硬貨を回転盤上に受
け入れ、この回転盤の回転によって出金硬貨を第2の排
出口から出金口の硬貨受部へ送り出す。また、入金口と
出金口と回転盤とを互いに近接配置し、回転盤を入金口
より低い位置、すなわち入金口を回転盤より高い位置に
位置させて入金口から投入される硬貨が回転盤上へ落下
する配置とし、出金口の硬貨受部 は回転盤より低い位
置、すなわち回転盤を出金口の硬貨受部より高い位置に
位置させて回転盤から排出される硬貨が硬貨受部へ落下
する配置とするため、搬送機構を簡略化でき、しかも、
入金口と出金口は分離しているが近接しているので、出
金口の硬貨受部に送り出される例えば入金リジェクト
貨、入金返却硬貨、残留異物などの取り忘れなどの誤操
作を防止でき、操作性を向上できる。
【0011】請求項2記載の硬貨入出金機の硬貨受収排
出装置は、請求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受収排出
装置において、第2の排出口を開閉する第2の開閉手段
と、回転盤を一方向へ回転させるとともに第2の排出口
を閉塞させて硬貨を硬貨入金通路へ送り込み、かつ、回
転盤を他方向へ回転させるとともに第2の排出口を開放
させて硬貨を出金口の硬貨受部へ送り出させる制御部と
を具備しているものであり、入金硬貨の硬貨入金通路へ
の送り込みと出金硬貨および残留異物などの出金口の硬
貨受部への送り出しとを確実にする。
【0012】請求項3記載の硬貨入出金機の硬貨受収排
出装置は、請求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受収排出
装置において、第1の排出口を開閉する第1の開閉手段
と、第2の排出口を開閉する第2の開閉手段と、回転盤
を一方向へ回転させ、第1の排出口を開放させるととも
に第2の排出口を閉塞させて硬貨を硬貨入金通路へ送り
込み、かつ、第1の排出口を閉塞させるとともに第2の
排出口を開放させて硬貨を出金口の硬貨受部へ送り出さ
せる制御部とを具備しているものであり、入金硬貨の硬
貨入金通路への送り込みと出金硬貨および残留異物など
の出金口の硬貨受部への送り出しとを確実にする
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の硬貨入出金機の硬
貨受収排出装置の一実施の形態を図面を参照して説明す
る。
【0014】まず、図1ないし図6に第1の実施の形態
を示して説明する。
【0015】図1ないし図3において、1は循環式硬貨
入出金機の機体で、この機体1は、前後方向(図1およ
び図3左右方向)の奥行き寸法および上下方向の高さ寸
法が大きく、左右方向(図1上下方向、図2左右方向)
の幅寸法が小さい箱形に形成されている。
【0016】機体1の上部前端には傾斜状の操作面2が
形成され、この操作面2には入金口3と出金口4とが近
接位置に形成されている。機体1内の前端近傍には、入
金口3より低い位置に回転盤5が水平に配設され、この
回転盤5より前側の低い位置でかつ出金口4の下方に硬
貨受部6が配設され、さらに、回転盤5より前側の高い
位置でかつ硬貨受部6の右側部に後述する出金搬送ベル
ト62の末端部が配置されている。したがって、これら入
金口3、出金口4、回転盤5、硬貨受部6、出金搬送ベ
ルト62の末端部が互いに近接配置されている。
【0017】入金口3は、数枚(例えば5枚)の硬貨を
重積して縦方向に向けた状態で一度にまとめて投入可能
とする形状寸法に形成されている。入金口3の内側に
は、投入された入金硬貨を自重によって落下させて回転
盤5の左寄り位置に放出させるシュート7が配設されて
いる。なお、入金口3は、シャッタによって開閉するよ
うにしてもよいし、シャッタを設けずに常時開放状態と
してもよい。
【0018】出金口4は、横長形状で、手を差し入れて
硬貨を取出可能とする寸法に形成されており、出金口4
の内側には図示しないモータの駆動によって開閉される
シャッタ8が配設されている。
【0019】回転盤5は、円盤状に形成され、機体1内
の上部に水平に配設されるベース板9に対して回転自在
に支持され、駆動手段としてのモータM1の正逆転駆動に
よって正転方向(図1および図2時計回り方向)および
逆転方向(図1および図2反時計回り方向)にそれぞれ
回転される。回転盤5の上面中央には硬貨が回転盤5と
同心円位置に位置して繰り出せなくなるのを防止する突
部10が形成されている。
【0020】回転盤5の周縁には周壁11が配設され、こ
の周壁11の後部左側には後述する硬貨入金通路21に連通
する第1の排出口12が形成され、周壁11の前部中央には
硬貨受部6に連結する第2の排出口13が形成されてい
る。第1の排出口12は、回転盤5の正転時に、回転盤5
の上面に一面が接する状態の処理対象硬貨が1層1列状
態で通過可能とする形状寸法に形成されている。第2の
排出口13は、壁の一部領域が切り欠かれて形成され、第
2の開閉手段14によって開閉され、開放時に回転盤5上
の硬貨(入金硬貨、入金返却硬貨、入金リジェクト貨、
出金硬貨などを含む)や残留異物(回転盤5から硬貨入
金通路21へ繰り出すことができない例えばクリップ、変
形硬貨、処理対象外の大径硬貨などのことをいう)など
を自重によって硬貨受部6へ落下させる。
【0021】第2の開閉手段14は、第2の排出口13を閉
塞可能とする周壁11に沿った形状に形成された壁部材15
を有し、この壁部材15の回転盤5の逆転方向(図1反時
計回り方向)下流側の一端が支軸16によって回動可能に
支持され、この支軸16に連結されたモータM2の駆動によ
って壁部材15が第2の排出口13を閉塞する閉塞位置と前
方に回動して第2の排出口13を開放する開放位置とに回
動される。
【0022】なお、回転盤5上には、回転盤5上の硬貨
や残留異物などの有無を検知する図示しないセンサが配
設されている。
【0023】硬貨受部6は、ほぼ樋状に形成されて、機
体1の左右方向に沿って横長に配設され、その両端前部
の支軸17を中心として図示しないモータの駆動により硬
貨を受け入れる硬貨受入姿勢(図3に示す実線姿勢)と
後部が下降して硬貨を放出する放出姿勢(図3に示す2
点鎖線姿勢)とに回動される。なお、この硬貨受部6に
は、硬貨受部6内の硬貨や残留異物などの有無を検知す
る図示しないセンサが配設されている。
【0024】第2の排出口13の前方両側には、第2の排
出口13から排出される硬貨や残留異物などを硬貨受部6
に導くガイド板18,19が配設されている。
【0025】また、ベース板9の後部は回転盤5の第1
の排出口12の部分から後方に延設され、この延設部分に
硬貨入金通路21が形成されている。この硬貨入金通路21
は、第1の排出口12が1枚ずつ繰り出される硬貨を識別
して分類するもので、ベース板9の上面を通路面22と
し、この通路面22の両側に硬貨の周縁をガイドするガイ
ド側板23,24が配設されている。一方のガイド側板23は
硬貨入金通路21の全域にわたって形成され、他方のガイ
ド側板24は第1の排出口12から後述する識別部28までの
領域に形成されている。
【0026】硬貨入金通路21の上方には、回転盤5から
硬貨入金通路21に繰り出された硬貨を搬送する搬送ベル
ト25が張設されている。この搬送ベルト25は、上流側の
プーリ26と下流側のプーリ27との間に張設され、回転盤
5と共通のモータM1の正逆転駆動によって上流側のプー
リ26が正逆回転されることにより正転方向(図3反時計
回り方向)および逆転方向(図3時計回り方向)にそれ
ぞれ回動される。そして、搬送ベルト25の回動により、
搬送ベルト25の下側にくわえ込んだ硬貨を通路面22に押
しつけながら搬送する。なお、搬送ベルト25の周速は回
転盤5の周速より速く、回転盤5から硬貨入金通路21に
繰り出される硬貨の前後間隔があけられる。
【0027】硬貨入金通路21の上流側には、搬送される
硬貨の適正、不適正、金種などの識別を行なう例えば材
質センサ、イメージセンサなどにて構成される識別部28
が配設されている。
【0028】硬貨入金通路21の識別部28の下流域には、
上流側から順に、リジェクト貨分類用の分類部29a 、5
円および500円硬貨用(1円、10円および100円
の各オーバーフロー貨用)の分類部29b 、10円用の分
類部29c 、100円用の分類部29d 、1円用の分類部29
e がそれぞれ配設されている。これらの各分類部29a〜2
9e には、通路面22に窓孔30が形成され、各窓孔30から
図示しないソレノイドの駆動によって昇降される分岐部
材31が昇降自在に配置されている。各分岐部材31は、一
側のガイド側板23と反対の端部が正転時の搬送方向下流
側に傾斜されている。各分岐部材31の上流には硬貨を検
知するタイミングセンサ32a 〜32e が配設されている。
そして、識別部28の識別信号およびタイミングセンサ32
a 〜32eの検知信号に基づいて、対応するリジェクト貨
や各金種硬貨が各分類部29a 〜29e に到達する際に、そ
の到達に備えて分岐部材31が上昇することにより、対応
するリジェクト貨や各金種硬貨を硬貨入金通路21の他側
に向けて強制的に移動させて、搬送ベルト25の下側から
外すとともに通路面22から落下させる。
【0029】また、硬貨入金通路21の各分類部29a 〜29
e の他側には、各分類部29a 〜29eから分岐されるリジ
ェクト貨や各金種硬貨をそれぞれ受け入れるシュート35
a 〜35e が上下方向に沿って配設されている。各シュー
ト35a 〜35e の上端は各分類部29a 〜29e の他側に臨ん
で開口され、各分類部29a 〜29e から分岐されるリジェ
クト貨や各金種硬貨をそれぞれ受け取る受取部36が上方
に突出形成されている。
【0030】リジェクト貨用のシュート35a の下部には
返却シュート37および回収シュート38が接続され、これ
ら返却シュート37と回収シュート38の交差部には、図示
しないソレノイドの駆動によって切り換えられてリジェ
クト貨をシュート35a から返却シュート37または回収シ
ュート38に導く切換板39が配設されている。返却シュー
ト37はリジェクト貨を後述する出金搬送ベルト62上に導
き、回収シュート38はリジェクト貨を後述するリジェク
ト貨用シュート部83に導く。
【0031】各金種硬貨用の各シュート35b 〜35e の内
部には、図4に示すように、各シュート35b 〜35e 内に
入金時の各金種硬貨を一時保留する一時保留板40がそれ
ぞれ配置されている。これらの各一時保留板40は各シュ
ート35b 〜35e を水平に貫通する1本の支軸41を支点と
して一体的に揺動可能とされ、その支軸41を中心として
図示しないソレノイドの駆動により各シュート35b 〜35
e の内部を閉塞して硬貨を一時保留する一時保留姿勢
(図4に示す実線姿勢)および下方への硬貨の落下移動
を許容する開放姿勢(図4に示す2点鎖線姿勢)に回動
される。そして、各一時保留板40が一時保留姿勢にある
状態で、各シュート35b 〜35e 内に入金硬貨を一時保留
する一時保留部42が形成される。
【0032】各金種硬貨用の各シュート35b 〜35e の側
面には、一時保留姿勢にある各一時保留板40の先端上側
に臨んで一時保留硬貨を返却するための返却口43がそれ
ぞれ形成されている。各返却口43の外側には、各返却口
43を一体的に開閉する1枚のシャッタ44が上下方向に移
動可能に配設され、図示しないモータの駆動によって各
返却口43を閉塞する閉塞位置および各返却口43を開放す
る開放位置に移動される。さらに、各返却口43の外側に
は、シャッタ44の開放によって放出される一時保留硬貨
を後述する出金搬送ベルト62上に導く返却シュート45が
配設されている。
【0033】5円および500円硬貨用(1円、10円
および100円の各オーバーフロー貨用)のシュート35
b の下部には、シュート35b 内を落下する硬貨を後述す
る回収箱86に導く回収シュート46が配設されている。
【0034】10円用、100円用、1円用の各シュー
ト35c 〜35e の下端には、対応する各金種の硬貨を収納
するとともに出金指令に応じて収納された硬貨を1枚ず
つ繰り出す10円用、100円用、1円用の出金硬貨収
納部47がそれぞれ配設されている。各出金硬貨収納部47
は、図5に示すように、収納箱48を有し、この収納箱48
の上面開口に対応するシュート35c 〜35e の下端開口が
臨ませられ、シュート35c 〜35e を通じて落下する金種
硬貨が各収納箱48に受け入れられる。
【0035】各収納箱48の底部には、機体1の右方向す
なわち後述する出金搬送ベルト62の方向に向けて硬貨を
斜め上方に搬送して繰り出す繰出ベルト49が張設されて
いる。この繰出ベルト49は、収納箱48の両側壁に回転自
在に軸支された一対のプーリ50,51間に張設されてい
る。一方のプーリ50は各収納箱48を貫通する1本の回転
軸50a に固定され、この回転軸50a が図示しない1つの
モータの駆動によって回転される。したがって、出金時
には、モータの駆動によって、全ての金種の繰出ベルト
49が繰出方向(図5時計回り方向)に回動される。
【0036】各収納箱48内には受入収納される硬貨を繰
出ベルト49上に導くガイド板52,53が配設されている。
また、繰出ベルト49のベルト幅方向に対応する収納箱48
の両側壁の幅は、処理対象硬貨の直径よりやや大きい程
度に形成され、繰出ベルト49上に硬貨の一面が接して載
る状態でベルト幅方向に硬貨が並ばないように構成され
ている。
【0037】繰出ベルト49の繰出方向の端部の上方に
は、繰出ベルト49との間に繰出ベルト49上に一面が接し
た硬貨が1枚ずつ通過可能とする間隙をあけて逆転ロー
ラ54が配設されている。この逆転ローラ54は各収納箱48
を貫通する1本の回転軸54a に固定され、この回転軸54
a が繰出ベルト49と共用される図示しない1つのモータ
の駆動によって回転される。したがって、出金時には、
モータの駆動によって、全ての金種の逆転ローラ54が繰
出ベルト49による繰出方向と反対の図5時計回り方向に
回動される。
【0038】各収納箱48の側壁には繰出ベルト49と逆転
ローラ54の動作によって硬貨が投出される投出口55が形
成され、この投出口55の内側下側に繰出ベルト49から繰
り出される硬貨を投出口55にガイドするガイド部材56が
配設されている。
【0039】各収納箱48の逆転ローラ54と投出口55との
間には、繰出ベルト49によって1枚ずつ繰り出される硬
貨を検知する投受光式のセンサ57が配設されている。繰
出ベルト49と逆転ローラ54との間にはストッパ58が進退
可能に配設され、このストッパ58が図示しないソレノイ
ドの駆動により繰出ベルト49上から下降して硬貨の通過
を許容する退避位置(図5に示す状態)と繰出ベルト49
上に進出して硬貨を停止させる停止位置に切り換えられ
る。これらセンサ57、ストッパ58およびソレノイドは、
各収納箱48毎にそれぞれ個別に設けられる。
【0040】また、図1ないし図3に示すように、機体
1内の右側寄りにおいて底部近傍域から前部域にわたっ
て出金硬貨搬送手段61の出金搬送ベルト62が張設されて
いる。この出金搬送ベルト62は、底部後側に配置された
ローラ63、底部前側に配置されたローラ64、前部上側に
配置されたローラ65、このローラ65より上方後側で回転
盤5の上方にかかって配設されたローラ66の外周に掛け
回れるとともに、ローラ64に近接して配置されてベルト
表面をガイドするローラ67、ローラ65,66に近接して配
置されてベルト表面をガイドするローラ68に掛け回さ
れ、機体1の底部近傍域の水平搬送部69、機体1の前部
域の上昇搬送部70が形成されている。
【0041】ローラ67,68間には出金搬送ベルト62の上
昇搬送部70の表面に接する補助ベルト71が張設され、ロ
ーラ67の側部には繰出ベルト62の上面との間に硬貨1枚
の厚みあるいは数枚分の厚みに相当する間隙をあけて規
制ローラ72が配設されている。この規制ローラ72は補助
ベルト71に接して繰出ベルト62と逆方向に回転される。
【0042】出金搬送ベルト62の水平搬送部69および上
昇搬送部70のベルト幅方向の両側にはガイド板73が配設
されている。水平搬送部69における各ガイド板73の上縁
は上方に延設されて、返却シュート37から放出されるリ
ジェクト貨、返却シュート45から放出される入金返却硬
貨、出金硬貨収納部47から投出される出金硬貨を繰出ベ
ルト62上に受け入れ可能とする。繰出ベルト62上の後端
部には、繰出ベルト62の後端部からの硬貨の落下を防止
する規制板74が配設されている。
【0043】そして、図示しないモータの駆動によって
出金搬送ベルト62が図3反時計回り方向に回動され、出
金搬送ベルト62に接する補助ベルト71が従動回転され、
補助ベルト71に接する規制ローラ72が逆回転される。こ
れにより、水平搬送部69上の硬貨は、前方へ移動され、
規制ローラ72の下側を通じて数枚ずつ上昇搬送部70に送
り込まれ、上昇搬送部70において出金搬送ベルト62と補
助ベルト71との間に挟持されて上方に搬送される。
【0044】上昇搬送部70の上端の出口部には、上昇搬
送部70から放出される硬貨を回転盤5の右寄り位置に放
出させるシュート75が配設されている。
【0045】また、硬貨受部6の下側には、放出姿勢に
回動された硬貨受部6から放出される硬貨を受け入れる
回収シュート81が配設され、この回収シュート81の下部
に取忘れ貨用シュート部82とリジェクト貨用シュート部
83に分岐形成されている。取忘れ貨用シュート部82とリ
ジェクト貨用シュート部83の交差部には、図示しないソ
レノイドの駆動によって切り換えられて、硬貨受部6か
ら放出される取忘れ貨を取忘れ貨用シュート部82に導く
とともにリジェクト貨をリジェクト貨用シュート部83に
導く切換板84が配設されている。リジェクト貨用シュー
ト部83の途中には回収シュート38が接続されている。
【0046】また、機体1内の底部には、回収箱86が機
体1の背部側(図3右側)に対して着脱可能に配置され
ている。この回収箱86は、上面が開口形成され、その内
部に取忘れ貨収納部87、リジェクト貨収納部88、オーバ
ーフロー貨収納部89がそれぞれ区画形成されている。オ
ーバーフロー貨収納部89は、取忘れ貨収納部87およびリ
ジェクト貨収納部88に比べて硬貨収納容量が大きく形成
されている。そして、取忘れ貨収納部87は取忘れ貨用シ
ュート部82の下方に配置され、リジェクト貨収納部88は
リジェクト貨用シュート部83の下方に配置され、オーバ
ーフロー貨収納部89は回収シュート46の下方に配置され
る。
【0047】また、機体1内の右側で上端後部には、金
種別硬貨補充カセット91が機体1の背部側(図3右側)
に対して着脱自在に配設されている。この金種別硬貨補
充カセット91には、1円硬貨、10円硬貨および100
円硬貨を金種別に所定枚数ずつ重積収納する金種別収納
部92が形成され、それら金種別収納部92毎に硬貨を一括
投出する図示しない投出機構がそれぞれ設けられてい
る。
【0048】次に、図6には循環式硬貨入出金機の制御
系の概略ブロック図を示し、制御部95は循環式硬貨入出
金機全体を制御するもので、この制御部95に、操作部9
6、センサ群97、モータ群98、ソレノイド群99が接続さ
れている。
【0049】操作部96には、入金承認釦、入金不承認
釦、出金金額などを入力するキーなどを有している。
【0050】センサ群97には、識別部28、回転盤5のセ
ンサ、硬貨受部6のセンサ、タイミングセンサ32a 〜32
e 、出金硬貨収納部47の各金種別のセンサ57などが含ま
れる。
【0051】モータ群98には、シャッタ8の開閉用のモ
ータ、回転盤5および搬送ベルト25の回動用のモータM
1、壁部材15の開閉用のモータM2、硬貨受部6の回動用
のモータ、シャッタ44の開閉用のモータ、繰出ベルト49
および逆転ローラ54の回動用のモータ、出金搬送ベルト
62の回動用のモータなどを含む。
【0052】ソレノイド群99には、分岐部材31の昇降用
のソレノイド、切換板39の切換用のソレノイド、一時保
留板40の切換用のソレノイド、ストッパ58の進退用のソ
レノイド、切換板84の切換用のソレノイドなどを含む。
【0053】次に、第1の実施の形態の作用を説明す
る。
【0054】まず、制御部95の制御による硬貨補充処理
について説明する。
【0055】硬貨補充処理には、出金硬貨収納部47に硬
貨が全く収納されていない場合の初期補充と、処理途中
で硬貨収納量が減少した場合の途中補充とがある。
【0056】係員により、硬貨が収納された金種別硬貨
補充カセット91が機体1内に装填されるとともに、例え
ば係員用操作部で初期補充処理あるいは途中補充処理が
指令されると、回転盤5、搬送ベルト25、出金搬送ベル
ト62がそれぞれ正転回動され、一時保留板40が開放姿勢
に切り換えられ、切換板39がリジェクト貨収納部88への
回収シュート38側に切り換えられる。なお、壁部材15は
閉鎖されている。
【0057】そして、初期補充時には金種別硬貨補充カ
セット91に収納された1円硬貨、10円硬貨および10
0円硬貨が1金種ずつ順番に時間をおいて投出され、途
中補充時には再装填(初期補充によって空になった金種
別硬貨補充カセット91を取り出した後に硬貨が収納され
た金種別硬貨補充カセット91が装填された状態)された
金種別硬貨補充カセット91から1円硬貨、10円硬貨お
よび100円硬貨のうちの補充対象金種(減少した金
種)に対応する金種硬貨のみが投出される。
【0058】金種別硬貨補充カセット91から投出された
硬貨は、出金搬送ベルト62の水平搬送部69上に落下し、
この水平搬送部69により前方へ搬送されるとともに規制
ローラ72の下側を通過する際に数枚ずつに規制されて垂
直搬送部70に至り、この垂直搬送部70で上方に搬送さ
れ、垂直搬送部70の上端から放出されてシュート75を通
じて回転盤5上に送り込まれる。
【0059】回転盤5上に送り込まれた硬貨は、回転盤
5の回転による遠心力によって周壁11(壁部材15を含
む)に沿って移動し、周壁11に開口する第1の排出口12
から硬貨入金通路21に1列1層状態で1枚ずつ順次繰り
出される。
【0060】硬貨入金通路21に繰り出される硬貨は、搬
送ベルト25の下側にくわえ込まれ、通路面22に押しつけ
られながら硬貨入金通路21の下流方向へ搬送される。こ
のとき、搬送ベルト25の周速が回転盤5の周速より速い
ため、硬貨入金通路21内を搬送される硬貨の前後間隔が
あけられる。
【0061】硬貨入金通路21内を搬送される硬貨は、識
別部28により識別され、この識別部28の識別結果とタイ
ミングセンサ32a 〜32e の検知とに基づいて各分類部29
a 〜29e で分類される。
【0062】識別部28によりリジェクト貨と識別された
場合には、分類部29a において、タイミングセンサ32a
がリジェクト貨を検知したとき、分岐部材31が上昇し、
この分岐部材31によりリジェクト貨が硬貨入金通路21の
通路面22上からシュート35aへ強制的に落下される。リ
ジェクト貨の分岐後に分岐部材31は下降される。シュー
ト35a に落下したリジェクト貨は、切換板39、回収シュ
ート38、リジェクト貨用シュート部83を通じて回収箱86
のリジェクト貨収納部88に収納される。
【0063】識別部28により10円硬貨、100円硬貨
および1円硬貨のいずれかと識別された場合には、該当
金種の分類部29c ,29d ,29e において、該当金種のタ
イミングセンサ32c ,32d ,32e が該当金種の硬貨を検
知したとき、分岐部材31が上昇し、この分岐部材31によ
り該当金種の硬貨が硬貨入金通路21の通路面22上から該
当金種のシュート35c ,35d ,35e に強制的に落下され
る。硬貨の分岐後に分岐部材31は下降される。シュート
35c ,35d ,35e に落下した硬貨は、一時保留部42で一
時保留されることなく、該当金種の出金硬貨収納部47の
収納箱48内に収納される。なお、各出金硬貨収納部47に
収納される硬貨枚数は、制御部95のメモリでカウントさ
れ、収納枚数が常に管理される。
【0064】制御部95の管理によりある金種の出金硬貨
収納部47の硬貨収納量の満杯が検知された後に、識別部
28により10円硬貨、100円硬貨および1円硬貨のい
ずれかと識別された場合には、それらをオーバーフロー
貨とし、分類部29b において、タイミングセンサ32b が
オーバーフロー貨を検知したとき、分岐部材31が上昇
し、この分岐部材31によりオーバーフロー貨が硬貨入金
通路21の通路面22上からシュート35b に強制的に落下さ
れる。オーバーフロー貨の分岐後に分岐部材31は下降さ
れる。シュート35b に落下したオーバーフロー貨は、回
収シュート46を通じて回収箱86のオーバーフロー貨収納
部89に回収収納される。
【0065】そして、識別部28が硬貨を所定時間検知し
ないと、補充が完了したものとして、硬貨入金通路21上
の硬貨が分類完了するのに十分な時間経過後に、回転盤
5、搬送ベルト25、出金搬送ベルト62がそれぞれ停止さ
れる。また、一時保留板40および切換板39は、切換位置
のまま待機させてもよいし、所定の待機位置に復帰させ
るようにしてもよい。
【0066】次に、制御部95の制御による入金処理につ
いて説明する。
【0067】操作者により操作部96で入金指令がなされ
た後、硬貨(重積した状態で一度に投入可能とする枚数
は5枚程度)が入金口3に投入される。
【0068】入金口3に投入された硬貨は、シュート7
を通じて、回転盤5上に導かれる。これらのシュート7
または回転盤5に配設されたセンサで硬貨を検知する
と、回転盤5および搬送ベルト25がそれぞれ正転回動さ
れ、一時保留板40が一時保留姿勢に切り換えられ、切換
板39が出金搬送ベルト62への返却シュート37側に切り換
えられる。なお、壁部材15は閉鎖されている。
【0069】そして、回転盤5上に送り込まれた硬貨
は、回転盤5の回転による遠心力によって周壁11(壁部
材15を含む)に沿って移動し、周壁11に開口する第1の
排出口12から硬貨入金通路21に1列1層状態で1枚ずつ
順次繰り出される。
【0070】硬貨入金通路21に繰り出される硬貨は、搬
送ベルト25の下側にくわえ込まれ、通路面22に押しつけ
られながら硬貨入金通路21の下流方向へ搬送される。こ
のとき、搬送ベルト25の周速が回転盤5の周速より速い
ため、硬貨入金通路21内を搬送される硬貨の前後間隔が
あけられる。
【0071】硬貨入金通路21内を搬送される硬貨は、識
別部28により識別され、この識別部28の識別結果とタイ
ミングセンサ32a 〜32e の検知とに基づいて各分類部29
a 〜29e で分類される。
【0072】識別部28によりリジェクト貨と識別された
場合には、分類部29a において、タイミングセンサ32a
がリジェクト貨を検知したとき、分岐部材31が上昇し、
この分岐部材31によりリジェクト貨が硬貨入金通路21の
通路面22上からシュート35aへ強制的に落下される。リ
ジェクト貨の分岐後に分岐部材31は下降される。シュー
ト35a に落下したリジェクト貨は、切換板39、返却シュ
ート37を通じて出金搬送ベルト62の水平搬送部69上に導
かれて一時保留される。
【0073】識別部28により10円硬貨、100円硬貨
および1円硬貨のいずれかと識別された場合には、該当
金種の分類部29c ,29d ,29e において、該当金種のタ
イミングセンサ32c ,32d ,32e が該当金種の硬貨を検
知したとき、分岐部材31が上昇し、この分岐部材31によ
り該当金種の硬貨が硬貨入金通路21の通路面22上から該
当金種のシュート35c ,35d ,35e に強制的に落下され
る。硬貨の分岐後に分岐部材31は下降される。シュート
35c ,35d ,35e に落下した硬貨は、各シュート35c ,
35d ,35e 内の各一時保留板40上の一時保留部42で金種
別に一時保留される。なお、各一時保留部40に収納され
る硬貨枚数は、制御部95のメモリでカウントされ、一時
保留枚数が常に管理される。
【0074】識別部28により5円硬貨および500円硬
貨のいずれかと識別された場合には、分類部29b におい
て、タイミングセンサ32b が該当金種の硬貨を検知した
とき、分岐部材31が上昇し、この分岐部材31により該当
金種の硬貨が硬貨入金通路21の通路面22上からシュート
35b に強制的に落下される。硬貨の分岐後に分岐部材31
は下降される。シュート35b に落下した該当金種の硬貨
は、シュート35b 内の一時保留板40上の一時保留部42で
一時保留される。
【0075】制御部95の管理によりある金種の出金硬貨
収納部47の硬貨収納量の満杯が検知されている場合、あ
るいは、制御部95の管理によりある金種硬貨の一時保留
枚数と該当する金種の出金硬貨収納部47の硬貨収納枚数
とを合算した枚数が出金硬貨収納部47の満杯枚数に達す
る場合、識別部28により10円硬貨、100円硬貨およ
び1円硬貨のいずれかと識別された場合には、それらを
オーバーフロー貨とし、分類部29b において、タイミン
グセンサ32b がオーバーフロー貨を検知したとき、分岐
部材31が上昇し、この分岐部材31によりオーバーフロー
貨が硬貨入金通路21の通路面22上からシュート35b に強
制的に落下される。オーバーフロー貨の分岐後に分岐部
材31は下降される。シュート35b に落下したオーバーフ
ロー貨は、シュート35b 内の一時保留板40上の一時保留
部42で一時保留される。
【0076】回転盤5のセンサが硬貨を所定時間検知し
ないと、回転盤5上の全ての硬貨が硬貨入金通路21に繰
り出されたものとして、硬貨入金通路21上の硬貨が分類
完了するのに十分な時間経過後に、出金搬送ベルト62上
のリジェクト硬貨および回転盤5上に繰り出されずに残
る残留異物(例えばクリップ、ピン、輪ゴム、ごみ、模
造硬貨、メタルなどを含む)の返却動作が行なわれる。
なお、この返却動作は、リジェクト貨の検知時および残
留異物の検知時のいずれかのときに行なうようにしても
よいし、それらの検知にかかわらず入金動作毎に行なっ
てもよい。入金動作毎に行なえば、例えば、回転盤5上
のセンサで検知されない残留異物をも返却できる。
【0077】この返却動作では、回転盤5および搬送ベ
ルト25が停止され、回転盤5が逆転回動されるとともに
出金搬送ベルト62が正転回動され、壁部材15が開放回動
されて第2の排出口13が開放され、シャッタ8が開放移
動されて出金口4が開放される。これにより、出金搬送
コンベヤ62の水平搬送部69上に一時保留されていたリジ
ェクト貨が出金搬送コンベヤ62の垂直搬送部70およびシ
ュート75を通じて回転盤5上に導かれる。回転盤5上の
リジェクト貨または残留異物は、逆転されている回転盤
5の遠心力によって、第1の排出口12から排出されるこ
となく、第2の排出口13から放出され、硬貨受部6に落
下して受収される。返却動作後は、回転盤5および出金
搬送ベルト62が停止され、壁部材15が閉鎖回動されて第
2の排出口13が閉塞される。
【0078】したがって、操作者は、開放されている出
金口4を通じて硬貨受部6に受収されたリジェクト貨ま
たは残留異物をいつでも取り出すことができる。
【0079】そして、操作者により、硬貨受部6に返却
されたリジェクト貨または残留異物を取り出し(返却さ
れた場合)、機体1の外面の図示しない表示部に表示さ
れる識別結果に基づく入金金額を確認し、入金承認する
場合には操作部96の入金承認釦を操作する。
【0080】これにより、シャッタ8が閉鎖移動して出
金口4が閉塞され、かつ、全ての一時保留板40が放出姿
勢に切り換えられ、一時保留されていた10円硬貨、1
00円硬貨および1円硬貨はそれぞれ落下して該当する
出金硬貨収納部47に金種別に収納され、5円硬貨、50
0円硬貨およびオーバーフロー貨は回収シュート46を落
下して回収箱86のオーバーフロー貨収納部89に収納され
る。
【0081】これらの収納動作により、入金処理は終了
し、待機状態となる。
【0082】また、操作者により、機体1の外面の図示
しない表示部に表示される識別結果に基づく入金金額を
確認し、入金承認しない場合には操作部96の入金不承認
釦を操作する。このとき、入金不承認釦の操作は、硬貨
受部6に返却されたリジェクト貨または残留異物を取り
出した状態でも、取り出さない状態でもよい。
【0083】これにより、入金不承認釦の操作により、
回転盤5が逆転回動され、出金搬送ベルト62が正転回動
され、壁部材15が開放回動されて第2の排出口13が開放
され、シャッタ8は開放移動されたままに保たれる。さ
らに、シャッタ44が開放移動されて返却口43が開放さ
れ、各一時保留部42に一時保留されていた硬貨が返却口
43から返却シュート45を通じて出金搬送コンベヤ62の水
平搬送部69上に放出される。
【0084】出金搬送コンベヤ62の水平搬送部69上に放
出された硬貨は、出金搬送コンベヤ62の垂直搬送部70お
よびシュート75を通じて回転盤5上に導かれ、逆転され
ている回転盤5の遠心力によって、第1の排出口12から
排出されることなく、第2の排出口13から放出され、硬
貨受部6に落下して受収される。入金不承認釦の操作か
ら所定時間経過後、回転盤5上のセンサが硬貨無しを検
知すると、回転盤5および出金搬送ベルト62が停止さ
れ、壁部材15が閉鎖回動されて第2の排出口13が閉塞さ
れる。
【0085】したがって、操作者は、開放されている出
金口4を通じて硬貨受部6に返却された硬貨を取り出す
ことができる。
【0086】硬貨受部6から硬貨が取り出され、硬貨受
部6のセンサが硬貨を検知しなくなると、所定時間後
に、シャッタ8が閉鎖移動されて出金口4が閉塞され、
入金処理は終了し(ただし、取忘れ処理がない場合)、
待機状態となる。
【0087】また、入金口3から回転盤5に投入された
入金硬貨を回転盤5の正転回動によって硬貨入金通路21
に繰り出している入金処理中において、回転盤5上に例
えば変形硬貨や残留異物が存在して、硬貨を硬貨入金通
路21に繰り出せない入金繰込異常が発生したときには、
操作部96の入金返却釦の操作により、前述の入金不承認
時の返却動作と同様に、リジェクト貨および残留異物を
含む投入された全ての硬貨類を硬貨受部6に返却する。
【0088】この場合、操作者は、硬貨受部6に返却さ
れた硬貨類を取り出して確認し、変形硬貨や残留異物を
取り除いた後、硬貨を入金口3に再度投入して入金処理
を行なうことができる。なお、硬貨受部6から硬貨類が
取り出され、硬貨受部6のセンサが硬貨類を検知しなく
なると、所定時間後に、シャッタ8が閉鎖移動されて出
金口4が閉塞され、入金処理は終了し(ただし、取忘れ
処理がない場合)、待機状態となる。
【0089】また、硬貨受部6にリジェクト貨や返却硬
貨が返却されたにもかかわらず取り出されない場合、あ
るいは取り残しがある場合には、硬貨受部6のセンサが
所定時間経過しても硬貨を検知していると、それら取忘
れ貨の回収動作が行なわれる。この取忘れ貨回収動作で
は、シャッタ8が閉鎖移動して出金口4が閉塞され、切
換板84が回収箱86の取忘れ貨収納部87への取忘れ貨用シ
ュート部82側に切り換えられ、その後、硬貨受部6が硬
貨受入姿勢から放出姿勢に回動される。
【0090】硬貨受部6の放出姿勢への回動により、硬
貨受部6から取忘れ貨が放出され、回収シュート81、切
換板84および取忘れ貨用シュート部82を通じて回収箱86
の取忘れ貨収納部87に回収される。
【0091】その後、硬貨受部6が硬貨受入姿勢に復帰
され、切換板84がその切換位置のまま保たれるか所定の
待機位置に復帰される。これにより、入金処理は終了
し、待機状態となる。
【0092】次に、制御部95の制御による出金処理につ
いて説明する。
【0093】操作者により、操作部96で硬貨の出金金額
が入力されて出金指令がなされると、出金処理が開始さ
れる。
【0094】制御部95は、硬貨の出金金額に基づいて、
1円硬貨、10円硬貨および100円硬貨の金種別の投
出枚数を算出する。
【0095】回転盤5が逆転回動され、出金搬送ベルト
62が正転回動され、壁部材15が開放回動されて第2の排
出口13が開放される。なお、シャッタ8は閉鎖状態のま
ま保たれる。
【0096】各出金硬貨収納部47の各繰出ベルト49が共
通のモータで一体的に回動され、出金該当金種のストッ
パ58が退避位置に下降される(通常、ストッパ58は停止
位置に上昇されている)。これにより、繰出ベルト49と
逆転ローラ54との作用により1層1列状態で硬貨が繰り
出されて1枚ずつ投出口55から投出される。硬貨が投出
される際に、センサ57で検知され、制御部95のメモリで
金種別にカウントされる。なお、出金しない金種がある
場合には、ストッパ58が停止位置に上昇されたままに保
たれるので、繰出ベルト49が回動されてもその金種の硬
貨は投出されない。
【0097】制御部95のメモリでカウントされる投出枚
数が算出された投出枚数に達する投出完了金種がある場
合には、センサ57で所定枚数目の硬貨の通過を検知する
と、ストッパ58が停止位置に上昇され、所定枚数目の次
の硬貨が停止され、投出完了金種の硬貨の投出が停止さ
れる。他の金種についても投出完了する毎に同様にして
投出が停止される。最後に残った金種の投出完了によ
り、ストッパ58で硬貨の投出が停止されるとともに、共
通のモータが停止されて各繰出ベルト49の回動が停止さ
れる。
【0098】出金硬貨収納部47から投出された硬貨は、
出金搬送コンベヤ62の水平搬送部69上に放出され、出金
搬送コンベヤ62の垂直搬送部70およびシュート75を通じ
て回転盤5上に導かれ、逆転されている回転盤5の遠心
力によって、第1の排出口12から排出されることなく、
第2の排出口13から放出され、硬貨受部6に落下して受
収される。
【0099】そして、出金硬貨収納部47から所定の出金
金額となる最後の硬貨が投出されたことがセンサ57で検
知されてから所定時間後に、回転盤5上のセンサが硬貨
無しを検知すると、出金異常無しとして、回転盤5およ
び出金搬送ベルト62が停止され、壁部材15が閉鎖回動さ
れて第2の排出口13が閉塞され、シャッタ8が開放移動
されて出金口4が開放される。
【0100】したがって、操作者は、開放されている出
金口4を通じて硬貨受部6に出金された硬貨を取り出す
ことができる。
【0101】硬貨受部6から硬貨が取り出され、硬貨受
部6のセンサが硬貨を検知しなくなると、所定時間後
に、シャッタ8が閉鎖移動されて出金口4が閉塞され、
出金処理は終了し(ただし、取忘れ処理がない場合)、
待機状態となる。
【0102】また、出金硬貨収納部47から所定の出金金
額となる最後の硬貨が投出されたことがセンサ57で検知
されてから所定時間後に、回転盤5上のセンサが硬貨有
りを検知していると、硬貨詰まりなどによる出金異常と
判断して、出金硬貨回収動作が行なわれる。この出金硬
貨回収動作では、回転盤5および出金搬送ベルト62が停
止され、壁部材15が閉鎖回動されて第2の排出口13が閉
塞された後、回転盤5および搬送ベルト25が正転回動さ
れ、切換板84が回収箱86のリジェクト貨収納部88へのリ
ジェクト貨用シュート部83側に切り換えられ、その後、
硬貨受部6が硬貨受入姿勢から放出姿勢に回動される。
【0103】回転盤5の正転回動により、回転盤5上で
の硬貨詰まりなどが解消され、回転盤5上の硬貨は、第
1の排出口12から硬貨入金通路21に繰り出され、オーバ
ーフロー貨用の分類部29b で分岐され、シュート35b お
よび回収シュート46を通じて回収箱86のオーバーフロー
貨収納部89に回収収納される。
【0104】硬貨受部6の放出姿勢への回動により、硬
貨受部6から硬貨が放出され、回収シュート81、切換板
84およびリジェクト貨用シュート部83を通じて回収箱86
のリジェクト貨収納部88に回収収納される。
【0105】その後、回転盤5および搬送ベルト25が停
止され、硬貨受部6が硬貨受入姿勢に復帰され、切換板
84がその切換位置のまま保たれるか所定の待機位置に復
帰され、待機状態となる。
【0106】そして、同様の出金動作を再度行ない、正
常に行なわれれば、出金処理は終了し、待機状態とな
り、また、2回目の出金動作も異常であれば、機械がダ
ウンする。
【0107】また、硬貨受部6に硬貨が出金されたにも
かかわらず取り出されない場合、あるいは取り残しがあ
る場合には、硬貨受部6のセンサが所定時間経過しても
硬貨を検知していると、それら出金された硬貨を取忘れ
貨として回収動作が行なわれる。この取忘れ貨回収動作
では、開放されているシャッタ8が閉鎖移動して出金口
4が閉塞され、切換板84が回収箱86の取忘れ貨収納部87
への取忘れ貨用シュート部82側に切り換えられ、その
後、硬貨受部6が硬貨受入姿勢から放出姿勢に回動され
る。
【0108】硬貨受部6の放出姿勢への回動により、硬
貨受部6から取忘れ貨が放出され、回収シュート81、切
換板84および取忘れ貨用シュート部82を通じて回収箱86
の取忘れ貨収納部87に回収される。
【0109】その後、硬貨受部6が硬貨受入姿勢に復帰
され、切換板84がその切換位置のまま保たれるか所定の
待機位置に復帰される。これにより、出金処理は終了
し、待機状態となる。
【0110】次に、制御部95の制御による回収処理につ
いて説明する。
【0111】例えば銀行業務終了時に機体1内にある全
ての硬貨を取り出すために、係員により、例えば係員用
操作部で回収処理が指令されると、回転盤5、搬送ベル
ト25、出金搬送ベルト62がそれぞれ正転回動され、各出
金硬貨収納部47の各繰出ベルト49が共通のモータで一体
的に回動され、出金該当金種のストッパ58が退避位置に
下降される(通常、ストッパ58は停止位置に上昇されて
いる)。これにより、繰出ベルト49と逆転ローラ54との
作用により1層1列状態で硬貨が繰り出されて1枚ずつ
投出口55から投出される。硬貨が投出される際に、セン
サ57で検知される。
【0112】出金硬貨収納部47から投出された硬貨は、
出金搬送コンベヤ62の水平搬送部69上に放出され、出金
搬送コンベヤ62の垂直搬送部70およびシュート75を通じ
て回転盤5上に導かれ、回転盤5から第1の排出口12を
通じて硬貨入金通路21に1枚ずつ繰り出され、オーバー
フロー貨用の分類部29b で分岐され、シュート35b およ
び回収シュート46を通じて回収箱86のオーバーフロー貨
収納部89に回収収納される。
【0113】出金硬貨収納部47に収納されていた硬貨が
全て投出され(制御部95のメモリに記憶されている金種
別の収納枚数とセンサ57の検知による投出枚数とに基づ
いて判断する)、識別部28が硬貨を所定時間検知しない
と、回転盤5、搬送ベルト25、出金搬送ベルト62、各出
金硬貨収納部47の各繰出ベルト49がそれぞれ停止され
る。
【0114】そして、係員により、回収箱86を機体1内
から取り出すことにより、回収処理が終了される。
【0115】以上のように、入金口3から投入される入
金硬貨の受収および第1の排出口12からの硬貨入金通路
21への送り込みと、出金硬貨収納部47から投出される出
金硬貨の受収および第2の排出口13からの出金口4の硬
貨受部6への払い出しとを共通の回転盤5にて行なえ、
搬送機構の簡略化を図れ、しかも、回転盤5上に残る残
留異物を出金口4の硬貨受部6へ簡単かつ確実に返却で
き、残留異物返却機能の向上を図れる。
【0116】また、回転盤5を正転回動させるとともに
第2の排出口13を閉塞させて硬貨を硬貨入金通路21へ送
り込み、かつ、回転盤5を逆転回動させるとともに第2
の排出口13を開放させて硬貨を出金口4の硬貨受部6へ
送り出させるため、入金硬貨の硬貨入金通路21への送り
込みと出金硬貨および残留異物などの出金口4の硬貨受
部6への払い出しとを確実に行なえる。
【0117】また、入金口3と出金口4と回転盤5を互
いに近接配置し、入金口3を回転盤5より高い位置に位
置させて入金口3から投入される硬貨が回転盤5上へ落
下する配置とし、回転盤5を出金口4の硬貨受部6より
高い位置に位置させて回転盤5から排出される硬貨が硬
貨受部6へ落下する配置とするため、搬送機構を簡略化
でき、しかも、入金口3と出金口4を分離しているが近
接しているので、出金口4の硬貨受部6に送り出される
例えば入金リジェクト貨、入金返却硬貨、残留異物など
の取り忘れなどの誤操作を防止でき、操作性を向上でき
る。
【0118】次に、図7に第2の実施の形態を示して説
明する。
【0119】この実施の形態では、回転盤5の周壁11の
第1の排出口12を開閉する第1の開閉手段101 を備えて
いる。この第1の開閉手段101 は、第1の排出口12を閉
塞可能とする壁部材102 を有し、この壁部材102 の逆転
方向(図7反時計回り方向)下流側の一端が支軸103 に
よって回動可能に支持され、この支軸103 に連結された
図示しないモータの駆動によって壁部材102 が第1の排
出口12を閉塞する閉塞位置と側方に回動して第1の排出
口12を開放する開放位置とに回動される。なお、開放位
置では硬貨入金通路21のガイド側板24に連続される。
【0120】第2の開閉手段14は、壁部材15が上下方向
に昇降可能に配設されて、図示しないモータの駆動によ
って壁部材15が上昇して第2の排出口13を閉塞する閉塞
位置と下降して第2の排出口13を開放する開放位置とに
回動される。第2の排出口13から硬貨受部6上にかけて
計数通路104 がベース板9上に形成され、この計数通路
104 には、第2の排出口13から排出される硬貨を計数通
路104 の底面に押さえ付けながら硬貨受部6に強制的に
放出する駆動ローラ105 、計数通路104 を通過する硬貨
を検知して枚数カウントするための計数センサ106 が配
設されている。
【0121】硬貨入金通路21では、一側のガイド側板23
の上流端に通路中央側に突出する傾斜部107 が形成され
るとともに、分類部29b と分類部29c の間に通路中央側
に突出する傾斜部108 が形成され、硬貨入金通路21内を
搬送される硬貨がガイド側板23に沿って搬送される。搬
送ベルト25は上流側と下流側に2分割されてそれぞれ張
設されている。
【0122】リジェクト貨用およびオーバーフロー貨用
の分類部29a ,29b は、電気的に強制分類を行なうもの
で、通路面22の中央に分類孔109a,109bが形成され、各
分類孔109a,109bのガイド側板23側に分岐部材110a,11
0bが回動可能に配置されているとともに各分岐部材110
a,110bを回動させるロータリーソレノイド111a,111b
が配置されている。そして、分岐部材110a,110bが通路
外方に後退した状態で通路内を搬送される硬貨の通過を
許容し、分岐部材110a,110bが通路内方に進出した状態
で該当するリジェクト貨およびオーバーフロー貨が該当
する分類孔109a,109bから落下される。
【0123】分類部29c ,29d ,29e は、小径金種硬貨
から大径金種硬貨の順すなわち1円硬貨、10円硬貨お
よび100円硬貨の順に形状分類を行なうもので、通路
面22の中央に分類孔109c,109d,109eが形成されてい
る。そして、通路内を搬送される硬貨が分類孔109c,10
9d,109e上を通過する際、該当金種硬貨はガイド側板23
と反対側の縁部が分類孔109c,109d,109eに落ち込んで
落下分類され、該当金種硬貨より大径金種硬貨は分類孔
109c,109dの両側縁部に載ったまま下流側に通過され
る。
【0124】そして、補充処理時、入金処理時、回収処
理時などの回転盤5から硬貨入金通路21への硬貨の送込
時には、壁部材102 が開放回動されて第1の排出口12が
開放されるとともに、壁部材15が閉鎖移動されて第2の
排出口13が閉塞され、回転盤5の正転により回転盤5上
の硬貨が第1の排出口12から硬貨入金通路21に送り込ま
れる。
【0125】また、入金処理におけるリジェクト貨また
は入金硬貨の返却時、出金処理時などの回転盤5から硬
貨受部6への硬貨の送込時には、壁部材102 が閉鎖回動
されて第1の排出口12が閉塞されるとともに、壁部材15
が開放移動されて第2の排出口13が開放され、回転盤5
の正転により回転盤5上の硬貨が第2の排出口13から硬
貨受部6に送り込まれる。このとき、第2の排出口13か
ら硬貨受部6に送り込まれる硬貨は計数センサ106 で枚
数される。
【0126】このように、この第2の実施の形態におい
ても、第1の実施の形態と同様の作用効果を奏し、しか
も、回転盤5を正転回動させ、第1の排出口12を開放さ
せるとともに第2の排出口13を閉塞させて硬貨を硬貨入
金通路21へ送り込み、かつ、第1の排出口12を閉塞させ
るとともに第2の排出口13を開放させて硬貨を出金口4
の硬貨受部6へ送り出させるため、入金硬貨の硬貨入金
通路21への送り込みと出金硬貨および残留異物などの出
金口4の硬貨受部6への払い出しとを確実に行なえる。
【0127】さらに、第2の排出口13から硬貨受部6に
送り込まれる硬貨を計数センサ106で検知して枚数カウ
ントするため、例えば、出金硬貨収納部47から投出され
た所定金額分の全ての出金硬貨が硬貨受部6に到達した
ことを確認でき、かつ、その確認がなされたらシャッタ
8を開放するなどの次の処理に直ちに移ることができ、
搬送経路途中の硬貨が硬貨受部6に到達するまでの十分
な時間経過を待つ必要がなく、処理時間を短縮できる。
【0128】次に、図8および図9に第3の実施の形態
を示して説明する。
【0129】この実施の形態では、出金口4を開閉する
シャッタ8に入金口3を設けた例を示し、シャッタ8に
シュート7が取り付けられ、このシュート7の上端が入
金口3とされ、シュート7の下端が回転盤5の上方に対
向される。
【0130】そして、待機状態ではシャッタ8が出金口
4を閉塞する状態にあり、この待機状態で入金口3に投
入される硬貨をシュート7を介して回転盤5上に導き、
また、入金処理におけるリジェクト貨または入金硬貨の
返却時、出金時などにシャッタ8が開放されると、シャ
ッタ8と一体にシュート7が移動される。
【0131】このように構成した第3の実施の形態にお
いても、第1の実施の形態と同様の作用効果を奏する。
【0132】なお、前記実施の形態では、各出金硬貨収
納部47の各繰出ベルト49を共通のモータで駆動したが、
金種別にモータを設け、金種別に各繰出ベルト49の駆動
および停止を行なうようにしてもよい。
【0133】
【発明の効果】請求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受収
排出装置によれば、入金口から投入される入金硬貨の受
収および第1の排出口からの硬貨入金通路への送り込み
と、出金硬貨収納部から投出される出金硬貨の受収およ
び第2の排出口からの出金口の硬貨受部への送り出しと
を共通の回転盤にて行なえ、搬送機構の簡略化を図れ、
しかも、回転盤上に残る残留異物を出金口の硬貨受部へ
簡単かつ確実に返却でき、残留異物返却機能の向上を図
れる。また、入金口と出金口と回転盤とを互いに近接配
置し、回転盤を入金口より低い位置、すなわち入金口を
回転盤より高い位置に位置させて入金口から投入される
硬貨が回転盤上へ落下する配置とし、出金口の硬貨受部
は回転盤より低い位置、すなわち回転盤を出金口の硬貨
受部より高い位置に位置させて回転盤から排出される硬
貨が硬貨受部へ落下する配置とするため、搬送機構を簡
略化でき、しかも、入金口と出金口は分離しているが近
接しているので、出金口の硬貨受部に送り出される例え
ば入金リジェクト貨、入金返却硬貨、残留異物などの取
り忘れなどの誤操作を防止でき、操作性を向上できる。
【0134】請求項2記載の硬貨入出金機の硬貨受収排
出装置によれば、請求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受
収排出装置の効果に加えて、回転盤を一方向へ回転させ
るとともに第2の排出口を閉塞させて硬貨を硬貨入金通
路へ送り込み、かつ、回転盤を他方向へ回転させるとと
もに第2の排出口を開放させて硬貨を出金口の硬貨受部
へ送り出させるため、入金硬貨の硬貨入金通路への送り
込みと出金硬貨および残留異物などの出金口の硬貨受部
への送り出しとを確実に行なえる。
【0135】請求項3記載の硬貨入出金機の硬貨受収排
出装置によれば、請求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受
収排出装置の効果に加えて、回転盤を一方向へ回転さ
せ、第1の排出口を開放させるとともに第2の排出口を
閉塞させて硬貨を硬貨入金通路へ送り込み、かつ、第1
の排出口を閉塞させるとともに第2の排出口を開放させ
て硬貨を出金口の硬貨受部へ送り出させるため、入金硬
貨の硬貨入金通路への送り込みと出金硬貨および残留異
物などの出金口の硬貨受部への送り出しとを確実に行な
える
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬貨入出金機の硬貨受収排出装置の第
1の実施の形態を示す循環式硬貨入出金機の内部機構を
示す平面図である。
【図2】同上循環式硬貨入出金機の内部機構を示す斜視
図である。
【図3】同上循環式硬貨入出金機の内部機構を示す側面
図である。
【図4】同上一時保留部の断面図である。
【図5】同上出金硬貨収納部の断面図である。
【図6】同上制御系の概略ブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示す循環式硬貨入
出金機の内部機構の平面図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態を示す循環式硬貨入
出金機の入金口および出金口部分の一部の断面図であ
る。
【図9】同上循環式硬貨入出金機の入金口および出金口
部分の一部の平面図である。
【符号の説明】
1 機体 3 入金口 4 出金口 5 回転盤 6 硬貨受部 12 第1の排出口 13 第2の排出口 14 第2の開閉手段 21 硬貨入金通路 47 出金硬貨収納部 61 出金硬貨搬送手段 95 制御部 101 第1の開閉手段 M1 駆動手段としてのモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−296218(JP,A) 特開 昭60−93585(JP,A) 特開 平5−28342(JP,A) 特開 昭60−112195(JP,A) 特開 昭59−9787(JP,A) 実開 平3−113473(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 1/00 - 3/16 G07D 9/00 - 9/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入金口から投入される入金硬貨を機体の
    後部方向へ向かう硬貨入金通路へ送り込むとともに、出
    金硬貨収納部から投出される出金硬貨を機体の前部方向
    へ向かう出金硬貨搬送手段を通じて出金口の硬貨受部へ
    送り出す硬貨入出金機の硬貨受収排出装置において、前記機体の上部前端に設けられる入金口と、 前記入金口から投入される入金硬貨および前記出金硬貨
    収納部から投出されて出金硬貨搬送手段により搬送され
    る出金硬貨を受け入れ、前記入金口より低い位置関係で
    前記入金口に対し近接配置される回転盤と、前記機体の上部前端に設けられ、かつ硬貨を受収する硬
    貨受部を有し、この硬貨受部は回転盤より低い位置関係
    で回転盤から排出される硬貨が硬貨受部へ落下する配置
    とされるとともに前記入金口および回転円盤に対し近接
    配置され、前記硬貨受部へ落下する硬貨の取り出しを可
    能とする出金口と、 前記 回転盤を回転させる駆動手段と、 前記回転盤の機体後部側周縁域に形成され、回転盤の回
    転によって繰り出される硬貨を前記硬貨入金通路へ排出
    する第1の排出口と、 前記回転盤の機体前部側周縁域に形成され、回転盤の回
    転によって繰り出される硬貨を前記出金口の硬貨受部へ
    排出する第2の排出口とを具備していることを特徴とす
    る硬貨入出金機の硬貨受収排出装置。
  2. 【請求項2】 第2の排出口を開閉する第2の開閉手段
    と、 回転盤を一方向へ回転させるとともに第2の排出口を閉
    塞させて硬貨を硬貨入金通路へ送り込み、かつ、回転盤
    を他方向へ回転させるとともに第2の排出口を開放させ
    て硬貨を出金口の硬貨受部へ送り出させる制御部とを具
    備していることを特徴とする請求項1記載の硬貨入出金
    機の硬貨受収排出装置。
  3. 【請求項3】 第1の排出口を開閉する第1の開閉手段
    と、 第2の排出口を開閉する第2の開閉手段と、 回転盤を一方向へ回転させ、第1の排出口を開放させる
    とともに第2の排出口を閉塞させて硬貨を硬貨入金通路
    へ送り込み、かつ、第1の排出口を閉塞させるとともに
    第2の排出口を開放させて硬貨を出金口の硬貨受部へ送
    り出させる制御部とを具備していることを特徴とする請
    求項1記載の硬貨入出金機の硬貨受収排出装置
JP04268797A 1997-02-26 1997-02-26 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置 Expired - Fee Related JP3479428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04268797A JP3479428B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04268797A JP3479428B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241004A JPH10241004A (ja) 1998-09-11
JP3479428B2 true JP3479428B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=12642956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04268797A Expired - Fee Related JP3479428B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479428B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2874127A1 (en) 2013-11-15 2015-05-20 Asahi Seiko Co. Ltd. Coin inlet of coin acceptance and payout apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003196B2 (ja) * 2011-11-11 2016-10-05 沖電気工業株式会社 硬貨処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2874127A1 (en) 2013-11-15 2015-05-20 Asahi Seiko Co. Ltd. Coin inlet of coin acceptance and payout apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10241004A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2249316B1 (en) Coin transporting device
JPH0472277B2 (ja)
JPWO2008093420A1 (ja) 硬貨入出金機
WO2008032350A1 (fr) Dispositif de réception et d'éjection de pièces de monnaie
JPH0638280B2 (ja) 硬貨処理機の代替出金方法
JP3479428B2 (ja) 硬貨入出金機の硬貨受収排出装置
JP3673052B2 (ja) 硬貨入出金機の取引口装置
JPH08185561A (ja) 硬貨入出金機
JPH0429112B2 (ja)
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JPH10228556A (ja) 硬貨搬送装置および硬貨入金処理機の残留硬貨類搬送装置
JP2001067516A (ja) 硬貨処理機
JP3510076B2 (ja) 硬貨入金装置
JP3214843B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3214842B2 (ja) 硬貨出金処理機
JP2807647B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3415388B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2589242Y2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP3227435B2 (ja) 硬貨出金処理機
JP3258574B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3086681B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0831162B2 (ja) 硬貨処理機の入金処理方法
JP3214736B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH11353522A (ja) 硬貨入出金機の硬貨入出金部
JP3258573B2 (ja) 硬貨入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees