JP3187690B2 - 坏土押出ドラム - Google Patents

坏土押出ドラム

Info

Publication number
JP3187690B2
JP3187690B2 JP25301295A JP25301295A JP3187690B2 JP 3187690 B2 JP3187690 B2 JP 3187690B2 JP 25301295 A JP25301295 A JP 25301295A JP 25301295 A JP25301295 A JP 25301295A JP 3187690 B2 JP3187690 B2 JP 3187690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
drum
diameter
downstream side
upstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25301295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0994817A (ja
Inventor
信吾 板谷
由平 鈴木
公二 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP25301295A priority Critical patent/JP3187690B2/ja
Priority to CN 95223696 priority patent/CN2239339Y/zh
Priority to CN 95118759 priority patent/CN1066385C/zh
Publication of JPH0994817A publication Critical patent/JPH0994817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187690B2 publication Critical patent/JP3187690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば陶磁器製造
用に使用する土練機において、坏土を練るための羽根部
と口金部との間に設けられた坏土押出ドラムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば陶磁器製造用の坏土を
羽根部で練り、口金部より押出して円柱形状の坏土を得
るために使用する土練機は数々の構成のものが知られて
いる。そして、いずれの土練機においても、坏土を練る
ための羽根部と口金部との間に、羽根部で裁断され練ら
れた坏土を押し固めるための坏土押出ドラムを設けてい
る。
【0003】図6は従来の坏土押出ドラムの構成を示す
図である。図6に示す例において、坏土押出ドラム51
は、坏土を練るための羽根52を有する羽根部53と、
この羽根部53に連続して設けられた、押出ドラム51
の坏土流れの上流側から下流側に向かって直径が同じ胴
部54と、この胴部54に連続して設けられた、押出ド
ラム51の上流側から下流側に向かって直径が徐々に小
さくなる絞り部55とから構成されている。そして、こ
の絞り部55の先端には、口金56が設けられている。
【0004】上述した坏土押出ドラム51の構成は、羽
根52で練った坏土の圧着と粒子の結合を強固にする最
終調整機能をもっている。そして、この坏土押出ドラム
51の構成言い替えるとドラムの抵抗操作により、圧縮
とせん断を加えて所定の直径の円柱形状の坏土を得てい
る。そのため、押出坏土の品質(内部性状)は、この坏
土押出ドラム51の構成によってほぼ決定されるため、
良質の押出坏土を得るためには坏土押出ドラム51の構
成が重要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図6に示す
構成の従来の坏土押出ドラム51では、得られる押出坏
土について以下のような問題が発生していた。 (1)粒子配向が、押出軸方向の強い配向になる。 (2)中心部の坏土の締まりが悪い。 (3)口金付近で大きく絞るので、押出坏土の表面に縞
模様が強く出る。
【0006】そのため、従来の坏土押出ドラムを使用し
た土練機で得られた円柱形状の押出坏土を使用して、例
えば円柱形状の一端が頭部に他端が笠部になるよう懸垂
碍子を成形して乾燥すると、頭部に割れや切れ(頭部切
れ)が発生する問題が多発していた。また、頭部に目視
で観察できる頭部切れがなくても、成形体を焼成すると
内部欠陥(中切れ)が検出される問題があった。
【0007】本発明の目的は上述した課題を解消して、
欠陥のない製品を作製できる安定した品質の坏土を得る
ことができる土練機の坏土押出ドラムを提供しようとす
るものである。
【0008】本発明の坏土押出ドラムは、土練機の坏土
を練るための羽根部と口金部との間に設けられた坏土押
出ドラムであって、前記羽根部に連続して設けられた、
坏土を絞る坏土絞り部と、この坏土絞り部と前記口金部
との間に設けられた、絞った坏土の抵抗を緩和する坏土
拡大部とから構成され、前記坏土絞り部と前記坏土拡大
部との接続部の直径を、前記口金部の直径よりも小さく
構成し、前記坏土絞り部が、坏土流れの上流側から下流
側に向かって、ドラムの上流側から下流側に向かって直
径が徐々に小さくなる1次絞りジョイント部と、ドラム
の上流側から下流側に向かって直径が同じ中間胴と、ド
ラムの上流側から下流側に向かって直径が徐々に小さく
なる2次絞りジョイント部とを設けた構成され、前記坏
土拡大部が、坏土流れの上流側から下流側に向かって、
ドラムの上流側から下流側に向かって直径が徐々に大き
くなる拡大ジョイント部と、ドラムの上流側から下流側
に向かって直径が同じ拡大胴とから構成される坏土押出
ドラムにおいて、ドラムの軸線方向に対する、1次絞り
ジョイント部の角度である1次絞り角度θ1 、2次絞り
ジョイント部の角度である2次絞り角度θ2 、および、
拡大ジョイント部の角度である拡大角度θ3 を、θ1
θ2 は20°−45°とし、θ3は5°−20°とす
る、および/または、羽根部の直径をφ0 、中間胴の直
径をφ1 、2次絞りジョイント部と拡大ジョイント部と
の接続部の直径をφ2 、拡大胴の直径をφ3 とし、1次
絞りジョイント部の1次絞り率を〔1−(φ1 /φ0
2 〕×100、2次絞りジョイント部の2次絞り率を
〔1−(φ2 /φ12 〕×100、拡大ジョイント部
の拡大率を〔1−(φ3 /φ22 〕×100とした場
合、1次絞り率を25−45%とし、2次絞り率を75
−95%とし、拡大率を200−300%とすることを
特徴とするものである。
【0009】本発明において、拡大ジョイント部は、粒
子配向を径方向配列にする作用があり、これにより坏土
品質を良好にできる。好ましい態様として羽根部の下流
側の直後に設ける1次絞りジョイント部は、羽根から吐
き出す練った坏土の緩み防止の作用を有する。特に、羽
根部が複数のスクリューにより構成され、複数の坏土供
給通路が存在する場合、坏土をより均一にする作用を有
する。また、好ましい態様として拡大ジョイント部の下
流側に連続して設けた拡大胴は、坏土拡大後の径方向の
内外収縮差をなくす作用を有する。
【0010】さらに、好ましい態様として1次絞りジョ
イント部と拡大ジョイント部との間に、中間胴と2次絞
りジョイント部を設けた場合は、中間胴は口金方向から
の坏土流れと逆方向の圧力により圧着強化に必要な前圧
抵抗を高める作用を有するとともに、2次絞りジョイン
ト部は坏土に圧縮とせん断を加え圧着と中心部の締め付
けを強める抵抗作用を有している。さらにまた、2次絞
りジョイント部と拡大ジョイント部との接続部の直径
を、口金部の直径よりも小さく構成した場合は、上記拡
大ジョイント部の作用をより効果的に利用することがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の坏土押出ドラムを
利用する土練機の一例の構成を示す図である。図1に示
す例において、土練機1は、駆動装置2と、1次胴3
と、真空室4と、2次胴5と、坏土押出ドラム6と、口
金7とから構成される。また、駆動装置2は、シャフト
8を介して1次胴3内の羽根9を回転させるとともに、
シャフト10を介して2次胴5内の羽根11を回転させ
る。さらに、1次胴3と真空室4との間には細分板12
を設けるとともに、真空室4にはサイドローラ13を設
けている。
【0012】図1に示す土練機において、1次胴3は、
供給される坏土を羽根9の回転で切断、混練するととも
に、坏土に推進力を与えて細分板12の抵抗に打ち勝つ
よう構成されている。細分板12は、1次胴3から供給
される坏土を真空室4で良好な脱気が行われるよう細か
くするために使用され、図2に示すように板14に複数
の長孔15を形成して構成している。長孔15を利用す
るのは、丸孔だと抵抗が大きすぎるためである。真空室
4は、室内を真空にして細分板12より押出された坏土
の脱気を行うために使用される。真空室の側壁の坏土は
真空のため乾き易いので、乾かないように水を通して冷
却している。サイドローラ13は、真空室4より2次胴
5の羽根11へ坏土を供給しやすいように坏土を下に押
し込むために使用され、図3に示すように、真空室4の
側壁であって羽根11の上部に回転可能に設けられてい
る。
【0013】さらに、2次胴5は、供給される坏土を羽
根11の回転により充填、圧着して本発明の坏土押出ド
ラム6へ送るために使用される。羽根11は、スクリュ
ー、トンボ羽根、扇羽根等を適当に組み合わせて構成す
る。また、2次胴5の内面には、図4(a)、(b)に
示すように、円筒面の母線と平行の複数の溝16を設け
ている。この溝16は、2次胴5内の坏土の空回りを防
ぎ、充分練り合わされた坏土を押出するために使用され
る。これにより、乾燥、焼成後の製品の亀裂を防止する
ことができる。
【0014】図5は本発明の坏土押出ドラムの一例の構
成を示す図である。坏土押出ドラムは軸線に対して対象
であるため、図5に示す例では、各部の上半分のみを記
載した。図5に示す例において、2次胴5から構成され
る羽根部21と口金部22との間に設けられた坏土押出
ドラム23は、ドラムの上流側Aから下流側Bに向かっ
て、直径が徐々に小さくなる1次絞りジョイント部24
と、直径が変化せず同一の中間胴25と、直径が徐々に
小さくなる2次絞りジョイント部26と、直径が徐々に
大きくなる拡大ジョイント部27と、直径が変化せず同
一の拡大胴28とを設けて構成されている。そして、本
例では、1次絞りジョイント部24、中間胴25および
2次絞りジョイント部26が坏土を絞る坏土絞り部31
を構成するとともに、拡大ジョイント部27および拡大
胴28が絞った坏土の抵抗を緩和する坏土拡大部32を
構成している。
【0015】図5に示す本発明の坏土押出ドラム23に
おいて重要なのは、坏土拡大部32を設けた点と、坏土
絞り部31と坏土拡大部32との接続部33の直径を、
所要坏土径である口金部22の直径よりも小さくした点
である。そして、坏土押出ドラム23の中間付近で所要
坏土径よりもさらに細い径まで一旦絞り、坏土中心部を
十分締め付けておき、しかる後拡大して坏土の外径側の
抵抗を緩和して押出することで、粒子配向を径配向配列
にし、坏土中心部の嵩密度を向上させ、坏土の圧着性を
も向上させることできる。
【0016】以下、本発明の坏土押出ドラム23を構成
する各部、すなわち坏土流れ方向の上流側から、1次絞
りジョイント部24、中間胴25、2次絞りジョイント
部26、拡大ジョイント部27および拡大胴28と、坏
土押出ドラム23に続く口金部22のそれぞれの必要事
項についてさらに詳細に説明する。
【0017】なお、以下の説明では、図5に示す例にお
いて、ドラムの軸線方向に対する、1次絞りジョイント
部24の角度である1次絞り角度をθ1 、2次絞りジョ
イント部26の角度である2次絞り角度をθ2 、拡大ジ
ョイント部27の角度である拡大角度をθ3 、口金部2
2のテーパ部の絞り角度をθ4 とし、羽根部21の直径
をφ0 、中間胴25の直径をφ1 、2次絞りジョイント
部26と拡大ジョイント部27との接続部33の直径を
φ2 、拡大胴28の直径をφ3 、口金部22の直径をφ
4 とし、1次絞りジョイント部24の1次絞り率を〔1
−(φ1 /φ0 2 〕×100、2次絞りジョイント部
26の2次絞り率を〔1−(φ2 /φ1 2 〕×10
0、拡大ジョイント部27の拡大率を(φ3 /φ2 2
×100、口金部22の絞り率を〔1−(φ4 /φ3
2 〕×100とし、中間胴25の長さをl1 、拡大胴2
8の長さをl2 、口金部22の長さをl3 とする。な
お、以下の例では、坏土押出ドラム23の長さLを、1
000mm〜2200mmとしている。
【0018】(1)1次絞りジョイント部24:1次絞
り率は、羽根部21から吐き出される坏土の緩み防止と
2次絞りジョイント部26での過大絞りを避けるための
第一次の圧縮操作の程度を表す指標であり、2次絞り率
との関係で決定される。口金部22の付近で一気に大き
く絞る操作は、縞の増大や粒子配向の改善を損なうた
め、できるだけ羽根部21の先端側の坏土が脈動してい
るうちに1次絞り角度θ1 を大きくすることが好まし
い。以上のことから、1次絞り率の好ましい範囲は、2
5〜45%であり、1次絞り角度θ1 の好ましい範囲
は、20゜〜45゜である。
【0019】(2)中間胴25:中間胴25の直径φ1
は、2次絞り率との関係で決まり、この部分で供給され
る坏土の重畳面の圧着強化に必要な前圧抵抗を、その長
さl1 を適当な長さにすることで得ている。長さl
1 は、2次絞り率と反比例の関係である。なお、中間胴
25を設けない場合は、坏土の練れ不良が多発する。以
上のことから、中間胴25の直径φ1 の好ましい範囲
は、350mm〜450mmであり、中間胴25の長さ
1 の好ましい範囲は、200mm〜800mmであ
る。
【0020】(3)2次絞りジョイント部26:2次絞
りジョイント部26は、供給される坏土に圧縮とせん断
を加え圧着と中心部の締め付けを強める抵抗操作として
作用する。そのため、この部分の絞り径すなわち接続部
33の直径φ2 は、口金部22の直径φ4 よりも小さく
することが必須であり、さらに拡大ジョイント部27の
拡大率や口金部22の口金絞り率を考慮して絞り操作を
行っている。2次絞り率は、中間胴25からの絞り量の
程度を表す指標であり、絞り率過小であると目的の機能
を失うとともに、絞り率過大であると生産性低下を招
く。また、2次絞り角度θ2 は、大きすぎると太い斜め
縞が坏土外周側に発生し、地位差すぎると細い斜め縞が
中心部まで内在する傾向がある。懸垂碍子用坏土では、
2次加工があるため締め要因の影響は比較的薄らぐとと
もに、成形機との直結化において坏土押出ドラムの全長
の制約があることから、2次絞り角度θ2 を意識的に大
きくとる。以上のことから、2次絞りジョイント部26
の2次絞り率の好ましい範囲は、75〜95%である、
2次ジョイント部26の2次絞り角度θ2 の好ましい範
囲は、20°〜45°である。
【0021】(4)拡大ジョイント部27:拡大ジョイ
ント部27の拡大比率は、2次絞りジョイント部26か
ら拡大する部分の拡大度を表し、坏土の粒子配向を軸方
向から径方向に配列を変化させる機能の有効度の指標と
なる。そのほか、縞の消滅、密度の均一化に寄与してい
る。拡大比率が過小の場合、坏土の粒子配向は、軸方向
への強い配向パターンとなり、焼成収縮率は軸方向より
径方向の方が大きくなり、頭部切れが発生し易い。一
方、拡大比率が過大の場合、粒子配向は、径方向への強
い配列パターンとなり、焼成収縮率は軸方向の方が大き
くなり、中実碍子では胴切れ、吊落ちが発生する。懸垂
碍子用の坏土の場合は、2時加工があるので、この粒子
配向の特徴を活かし意識的に中実碍子の押出よりも拡大
比率をやや大きくとる。拡大比率を大とすることは、必
然的に2次絞り率を大きくとることになり、坏土中心部
の密度向上と狙いの粒子配向が得られるため、頭部切れ
の防止に有効である。
【0022】拡大ジョイント部27の拡大角度θ3 は、
拡大比率と対応してその機能が発揮される。2次絞りジ
ョイント部27で強く絞った圧着効果を保持するため、
緩やかな角度で拡大することが望ましく、その好ましい
角度は2次絞り角度θ2 の50%以下である。以上のこ
とから、拡大ジョイント部27の拡大比率の好ましい範
囲は、200〜300%であり、拡大ジョイント部27
の拡大角度θ3 の好ましい範囲は、5゜〜20゜であ
る。
【0023】(5)拡大胴28:拡大胴28がない場合
は、径方向の内外収縮差が大きく笠切れが発生するとと
もに坏土表面にササクレ発生等の問題が発生するため、
拡大胴28を設けることが好ましい。拡大胴28の長さ
2 は、拡大ジョイント部27の最大直径の1.0倍以
上が必要と考えられている。以上のことから、拡大胴2
8の長さl2 の好ましい範囲は、200mm〜500m
mである。
【0024】(6)口金部22:口金部22の絞り率
は、拡大胴28から所要の坏土径にする口金の絞り量の
程度を示す指標であり、絞り率が過大の場合は、坏土拡
大部32で得た粒子配向を損ない縞の増大、異方性収縮
差の増大を生じ、歩留まりが悪化するとともに、絞り率
が過小の場合は、坏土表面の締まりが悪く、ササクレの
発生または口金部22に坏土が充満されず、押出操作が
できなくなる。また、口金部22の直胴部の長さl
3 は、所要坏土径の保形上の表面抵抗操作を制御するた
めに重要であり、その長さは口金部22の直径φ4
1.0倍以上とする必要がある。さらに、口金部22の
絞り角度θ4 は、口金部22の絞り率によって決まる拡
大胴28と口金部22の直胴部との段差をテーパーで結
ぶ角度であり、この絞り角度θ4 は、坏土の流れを妨害
しない程度であれば影響はない。以上のことから、口金
部22の絞り率の好ましい範囲は、5〜25%であり、
口金部22の直胴部の長さl3 の好ましい範囲は、15
0mm〜400mmであり、口金部22の絞り角度θ4
の好ましい範囲は、20゜〜45゜である。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明に
よれば、坏土押出ドラムを坏土絞り部と坏土拡大部とか
ら構成するとともに、坏土絞り部と坏土拡大部との接続
部の直径を口金部の直径よりも小さく構成することで、
坏土の粒子配向において径方向配列を強化でき、坏土中
心部の嵩密度を向上でき、坏土の厚着性を向上でき、坏
土表面の縞の発生を緩和でき、その結果、頭部切れや中
切れ等の欠陥のない製品を作製できる安定した品質の坏
土を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の坏土押出ドラムを利用する土練機の一
例の構成を示す図である。
【図2】図1に示す土練機における細分板の一例の構成
を示す図である。
【図3】図1に示す土練機におけるサイドローラの一例
の構成を示す図である。
【図4】図1に示す土練機における2次胴の一例の構成
を示す図である。
【図5】本発明の坏土押出ドラムの一例の構成を示す図
である。
【図6】従来の坏土押出ドラムの一例の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
21 羽部、22 口金部、23 坏土押出ドラム、2
4 1次絞りジョイント部、25 中間胴、26 2次
絞りジョイント部、27 拡大ジョイント部、28 拡
大胴、31 坏土絞り部、32 坏土拡大部、33 接
続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平5−46401(JP,U) 特公 昭36−17467(JP,B1) 実公 昭35−10564(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28C 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】土練機の坏土を練るための羽根部と口金部
    との間に設けられた坏土押出ドラムであって、前記羽根
    部に連続して設けられた、坏土を絞る坏土絞り部と、こ
    の坏土絞り部と前記口金部との間に設けられた、絞った
    坏土の抵抗を緩和する坏土拡大部とから構成され、前記
    坏土絞り部と前記坏土拡大部との接続部の直径を、前記
    口金部の直径よりも小さく構成し、前記坏土絞り部が、
    坏土流れの上流側から下流側に向かって、ドラムの上流
    側から下流側に向かって直径が徐々に小さくなる1次絞
    りジョイント部と、ドラムの上流側から下流側に向かっ
    て直径が同じ中間胴と、ドラムの上流側から下流側に向
    かって直径が徐々に小さくなる2次絞りジョイント部と
    を設けた構成され、前記坏土拡大部が、坏土流れの上流
    側から下流側に向かって、ドラムの上流側から下流側に
    向かって直径が徐々に大きくなる拡大ジョイント部と、
    ドラムの上流側から下流側に向かって直径が同じ拡大胴
    とから構成される坏土押出ドラムにおいて、 ドラムの軸線方向に対する、1次絞りジョイント部の角
    度である1次絞り角度θ1 、2次絞りジョイント部の角
    度である2次絞り角度θ2 、および、拡大ジョイント部
    の角度である拡大角度θ3 を、θ1 とθ2 は20°−4
    5°とし、θ3は5°−20°とすることを特徴とする
    坏土押出ドラム。
  2. 【請求項2】土練機の坏土を練るための羽根部と口金部
    との間に設けられた坏土押出ドラムであって、前記羽根
    部に連続して設けられた、坏土を絞る坏土絞り部と、こ
    の坏土絞り部と前記口金部との間に設けられた、絞った
    坏土の抵抗を緩和する坏土拡大部とから構成され、前記
    坏土絞り部と前記坏土拡大部との接続部の直径を、前記
    口金部の直径よりも小さく構成し、前記坏土絞り部が、
    坏土流れの上流側から下流側に向かって、ドラムの上流
    側から下流側に向かって直径が徐々に小さくなる1次絞
    りジョイント部と、ドラムの上流側から下流側に向かっ
    て直径が同じ中間胴と、ドラムの上流側から下流側に向
    かって直径が徐々に小さくなる2次絞りジョイント部と
    を設けた構成され、前記坏土拡大部が、坏土流れの上流
    側から下流側に向かって、ドラムの上流側から下流側に
    向かって直径が徐々に大きくなる拡大ジョイント部と、
    ドラムの上流側から下流側に向かって直径が同じ拡大胴
    とから構成される坏土押出ドラムにおいて、 羽根部の直径をφ0 、中間胴の直径をφ1 、2次絞りジ
    ョイント部と拡大ジョイント部との接続部の直径をφ
    2 、拡大胴の直径をφ3 とし、1次絞りジョイント部の
    1次絞り率を〔1−(φ1 /φ02 〕×100、2次
    絞りジョイント部の2次絞り率を〔1−(φ2 /φ1
    2 〕×100、拡大ジョイント部の拡大率を〔1−(φ
    3 /φ22 〕×100とした場合、1次絞り率を25
    −45%とし、2次絞り率を75−95%とし、拡大率
    を200−300%とすることを特徴とする坏土押出ド
    ラム。
  3. 【請求項3】土練機の坏土を練るための羽根部と口金部
    との間に設けられた坏土押出ドラムであって、前記羽根
    部に連続して設けられた、坏土を絞る坏土絞り部と、こ
    の坏土絞り部と前記口金部との間に設けられた、絞った
    坏土の抵抗を緩和する坏土拡大部とから構成され、前記
    坏土絞り部と前記坏土拡大部との接続部の直径を、前記
    口金部の直径よりも小さく構成し、前記坏土絞り部が、
    坏土流れの上流側から下流側に向かって、ドラムの上流
    側から下流側に向かって直径が徐々に小さくなる1次絞
    りジョイント部と、ドラムの上流側から下流側に向かっ
    て直径が同じ中間胴と、ドラムの上流側から下流側に向
    かって直径が徐々に小さくなる2次絞りジョイント部と
    を設けた構成され、前記坏土拡大部が、坏土流れの上流
    側から下流側に向かって、ドラムの上流側から下流側に
    向かって直径が徐々に大きくなる拡大ジョイント部と、
    ドラムの上流側から下流側に向かって直径が同じ拡大胴
    とから構成される坏土押出ドラムにおいて、 ドラムの軸線方向に対する、1次絞りジョイント部の角
    度である1次絞り角度θ1 、2次絞りジョイント部の角
    度である2次絞り角度θ2 、および、拡大ジョイント部
    の角度である拡大角度θ3 を、θ1 とθ2 は20°−4
    5°とし、θ3は5°−20°とするとともに、 羽根部の直径をφ0 、中間胴の直径をφ1 、2次絞りジ
    ョイント部と拡大ジョイント部との接続部の直径をφ
    2 、拡大胴の直径をφ3 とし、1次絞りジョイント部の
    1次絞り率を〔1−(φ1 /φ02 〕×100、2次
    絞りジョイント部の2次絞り率を〔1−(φ2 /φ1
    2 〕×100、拡大ジョイント部の拡大率を〔1−(φ
    3 /φ22 〕×100とした場合、1次絞り率を25
    −45%とし、2次絞り率を75−95%とし、拡大率
    を200−300%とすることを特徴とする坏土押出ド
    ラム。
JP25301295A 1995-09-29 1995-09-29 坏土押出ドラム Expired - Fee Related JP3187690B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25301295A JP3187690B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 坏土押出ドラム
CN 95223696 CN2239339Y (zh) 1995-09-29 1995-11-07 粘土挤压筒
CN 95118759 CN1066385C (zh) 1995-09-29 1995-11-07 粘土挤压筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25301295A JP3187690B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 坏土押出ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994817A JPH0994817A (ja) 1997-04-08
JP3187690B2 true JP3187690B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17245265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25301295A Expired - Fee Related JP3187690B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 坏土押出ドラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3187690B2 (ja)
CN (2) CN1066385C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101952003B1 (ko) * 2014-02-07 2019-02-25 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 밸러스트 수 중의 미생물 살멸 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686345B2 (ja) * 2011-03-29 2015-03-18 日本電産シンポ株式会社 土練装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101952003B1 (ko) * 2014-02-07 2019-02-25 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 밸러스트 수 중의 미생물 살멸 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1066385C (zh) 2001-05-30
CN1146394A (zh) 1997-04-02
CN2239339Y (zh) 1996-11-06
JPH0994817A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1418146A (zh) 陶瓷蜂窝状物件的挤压方法和设备
EP0275162B1 (en) Honeycomb structural body extruding die apparatus
JP3187690B2 (ja) 坏土押出ドラム
US2402281A (en) Extrusion molding
JPS6224248B2 (ja)
US3888963A (en) In-line homogenizing of extrudable ceramic batch materials
JP2008260191A (ja) ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの成形方法、予備成形体及び成形品
JPS621807B2 (ja)
JP2925893B2 (ja) ハニカム構造体押出装置およびそれを使用したハニカム構造体の製造方法
JP4034124B2 (ja) 押出機用スクリュー及びその製造方法
JP2002326219A (ja) 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置
JP3701802B2 (ja) ハニカム製造用口金
JPH065865Y2 (ja) 二軸脱水押出機
JPH10100131A (ja) 土練機のスクリュー構造
JPS5838135A (ja) ベント式成形機用スクリユ
JP2602674B2 (ja) 押出成形機用スクリュー
CN108582721A (zh) 一种聚丙烯复合材料专用挤出设备
JP2807401B2 (ja) ハニカム構造体押出装置およびそれを使用したハニカム構造体の製造方法
JPS62101404A (ja) スラリ−の押出機
JP2527515B2 (ja) 原料の混練・混合方法及びスクリュシリンダ構造
TW201801891A (zh) 螺旋式擠壓機
JPS60262622A (ja) 押出機
JP2664949B2 (ja) ハニカム成形用口金
JPH01130906A (ja) ハニカム成形用口金
JPS60210420A (ja) 押出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees