JP3187584B2 - 開口シャッタ開閉機構 - Google Patents

開口シャッタ開閉機構

Info

Publication number
JP3187584B2
JP3187584B2 JP00274593A JP274593A JP3187584B2 JP 3187584 B2 JP3187584 B2 JP 3187584B2 JP 00274593 A JP00274593 A JP 00274593A JP 274593 A JP274593 A JP 274593A JP 3187584 B2 JP3187584 B2 JP 3187584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter member
opening
toner cartridge
developing unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00274593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06208299A (ja
Inventor
進 小牧
修二 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP00274593A priority Critical patent/JP3187584B2/ja
Priority to US08/166,948 priority patent/US5402216A/en
Priority to TW082110988A priority patent/TW245781B/zh
Priority to DE69331040T priority patent/DE69331040T2/de
Priority to EP93121036A priority patent/EP0604991B1/en
Priority to EP99124346A priority patent/EP0985981B1/en
Priority to CN93121749A priority patent/CN1054217C/zh
Priority to DE69332509T priority patent/DE69332509T2/de
Priority to KR1019930031754A priority patent/KR940015725A/ko
Publication of JPH06208299A publication Critical patent/JPH06208299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187584B2 publication Critical patent/JP3187584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静電式複写機、ファ
クシミリおよびレーザビームプリンタ等の画像形成装置
に装着され、現像装置やトナーカートリッジの開口を開
閉する、開口シャッタ開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機等の画像形成装置にお
いては、トナーの補給を、画像形成装置本体に挿脱自在
なトナーカートリッジを交換することにより行っている
が、挿入後、開口を閉塞したシール部材を剥がす際等
に、トナーが飛散するという問題があった。そこで、ト
ナーカートリッジ下面のトナー落下用開口を開閉するシ
ャッタ機構を設けたものが提供されている。
【0003】一方、現像装置等をユニット化して、画像
形成装置本体に挿脱することも行われており、この場合
にも、現像ユニット上面のトナー落下用開口を開閉する
シャッタ機構を設けたものが提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、現像
ユニットおよびトナーカートリッジの各シャッタ機構
を、互いに無関係に作動するようにしていた。このた
め、各開口の開閉タイミング等のずれ等によって、現像
ユニットとトナーカートリッジとの合わせ面(現像ユニ
ットの上面およびトナーカートリッジの下面)にこぼれ
たトナーが、挿脱時に飛散するという問題があった。ま
た、シャッタ機構が複雑になり、製造コストが高くなる
という問題があった。
【0005】この発明は、上記課題に鑑みてなされたも
のであり、トナーが飛散することのない安価な開口シャ
ッタ開閉機構を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1に係る開口シャッタ開閉機構は、画像形成装
置本体の所定部に挿脱される現像ユニットと、この現像
ユニットの上面に連結された状態で現像ユニットと一体
的に、または画像形成装置本体の所定部に現像ユニット
が装着された状態で単独で、画像形成装置本体の所定部
に挿脱されるトナーカートリッジと、画像形成装置本体
の上記所定部に設けられ、挿入される現像ユニットおよ
びトナーカートリッジを所定の挿入ストローク位置で停
止させるストッパ部とを備えた画像形成装置に装着され
る、開口シャッタ開閉機構において、上記トナーカート
リッジの本体の底面部に設けられ、当該底面部に設けら
れたトナー落下用開口をトナーカートリッジの挿脱方向
にスライド開閉する上シャッタ部材と、この上シャッタ
部材を閉じ状態に付勢する付勢手段と、現像ユニットの
本体の上面に上シャッタ部材に平行に設けられ、当該上
面にトナーカートリッジのトナー落下用開口と連通可能
に設けられたトナー落下用開口を、上シャッタ部材の下
面に沿ってトナーカートリッジの挿脱方向にスライド開
閉する下シャッタ部材と、この下シャッタ部材を閉じ状
態に付勢する付勢手段と、現像ユニットの挿脱に連動し
て下シャッタ部材が開閉されるように、下シャッタ部材
と画像形成装置本体とを係合する第1の係合手段と、上
記上シャッタ部材と下シャッタ部材との合わせ面に設け
られ、両者が互いに連動して開閉されるように両者を互
いに係合する第2の係合手段とを備え、トナーカートリ
ッジが現像ユニットの上面に連結されて第2の係合手段
が両シャッタ部材を係合した状態で、トナーカートリッ
ジと現像ユニットが一体的に画像形成装置本体の所定部
に挿抜される場合に、この挿抜に伴って第1の係合手段
下シャッタ部材を画像形成装置本体に係合することに
より、トナーカートリッジおよび現像ユニットの一体的
挿抜に連動して両シャッタ部材を開閉させるようにし
てあることことを特徴とするものである。
【0007】また、請求項2に係る開口シャッタ開閉機
構は、連結された現像ユニットおよびトナーカートリッ
ジを一体的に挿脱する際に、下シャッタ部材の開放に遅
れて上シャッタ部材が開放され、且つ上シャッタ部材の
閉塞に遅れて下シャッタ部材が閉塞されるように、上記
ストッパ手段による、現像ユニットおよびトナーカート
リッジの挿入ストローク停止位置を相互にずらしてある
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】請求項1に係る発明の構成によれば、トナーカ
ートリッジおよび現像ユニットの各シャッタ部材は、付
勢手段によって閉じ状態に付勢されているので、これら
を単独で抜き出しても、開口からトナーが落下すること
がない。また、トナーカートリッジおよび現像ユニット
を一体的に画像形成装置本体の所定部に挿脱する際、第
1の係合手段の係合によって下シャッタ部材が開閉され
るとともに、第2の係合手段の係合によって、上記下シ
ャッタ部材の開閉と連動して上シャッタ部材が開閉され
る。一方、現像ユニットが画像形成装置の所定部に装着
されて、下シャッタ部材が開放された状態で、トナーカ
ートリッジを単独で挿脱する際、第2の係合手段の係合
によって、上記上シャッタ部材が開放され、また第2の
係合手段の係合解除によって、上シャッタ部材が閉塞さ
れる。
【0009】さらに、両シャッタ部材を連動開閉させる
ための第2の係合手段が、例えばトナーカートリッジの
側面にある場合には、トナーカートリッジの底面にある
シャッタ部材とこの第2の係合手段を繋ぐための部材
が、合わせ面から長溝を貫通して外方へ延びることにな
るが、この部材の移動を許容した状態で長溝をシールす
ることが困難であるため、当該長溝からトナーが飛散す
る虞がある。これに対して、本発明では、第2の係合手
段は、トナーカートリッジと現像ユニットとの合わせ面
に設けられているので、上記の長溝等を設ける必要がな
く、長溝のシール困難に起因したトナーの飛散を防止す
ることができる。
【0010】請求項2に係る発明の構成によれば、スト
ッパ手段による、現像ユニットおよびトナーカートリッ
ジの挿入ストローク停止位置を相互にずらすことによ
り、下シャッタ部材の開放に遅れて上シャッタ部材を開
放させ、且つ上シャッタ部材の閉塞に遅れて下シャッタ
部材を閉塞させることができる。したがって、上記の合
わせ面にトナーが飛散してしまうようなことを確実に防
止できる。
【0011】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図2はこの発明の一実施例に係る開口シャッタ
開閉機構が適用される、画像形成装置としての複写機の
内部構成を示す概略図である。図3を参照して、この複
写機は、複写機本体1の内部に、原稿載置板2上に載置
された原稿を照明走査し、原稿からの反射光を感光体ド
ラム42に導くための光学系3、感光体ドラム42に形
成された静電潜像を現像装置41により顕像化した後、
用紙に転写する作像部4、および上記用紙を、用紙収容
部6内の給紙トレイ61から断面半月形形状の給紙ころ
51によって引き出し、作像部4を通して、複写機本体
内の排出トレイ56に排出する用紙搬送部5等を備えて
いる。現像装置41は一体的な現像ユニットGUとして
構成され、交換可能なトナーカートリッジTCによりト
ナーを補給されるようになっている。
【0012】図3を参照して、この複写機では、上記現
像ユニットGUおよびトナーカートリッジTCを複写機
本体1の所定部に一体的に又は個別に挿脱(挿入方向を
K1、抜取り方向をK2で表す)できるようにしてある
とともに、図1に示すように、現像ユニットGUおよび
トナーカートリッジTCのトナー落下用開口GU2,T
C2をそれぞれ開閉する上シャッタ部材USおよび下シ
ャッタ部材SSが連動して開閉されるようにしたことで
ある。挿入される現像ユニットGUおよびトナーカート
リッジTCは、その挿入側端部が所定の挿入ストローク
位置でストッパ手段としてのストッパ部L(図1参照)
に当接することにより、停止されるようになっている。
【0013】図2を参照して、複写機本体1は、下ケー
シング71によって区画される下部ユニット7と、この
下部ユニット7に対して端部に設けた所定の回動軸線m
の回りに相対回動自在に支持され、上ケーシング81に
よって区画された上部ユニット8とを備えており、上部
ユニット8が下部ユニット7に対して回動開閉される、
いわゆるクラムシェル型のものからなる。
【0014】光学系3は、第1の移動枠3Aに固定され
た、反射板38付きの蛍光ランプ39によって原稿を照
明し、原稿からの反射光を、第1の移動枠3Aに固定さ
れた第1ミラー31、第2の移動枠3Bに固定された第
2ミラー32および第3ミラー33、レンズ37、第3
の移動枠3Bに固定された第4ミラー34および第5ミ
ラー35、並びに第6ミラー36を順次に介して、感光
体ドラム42に導く。
【0015】作像部4としては、感光体ドラム42の周
囲に、帯電チャージャ43、現像装置41、転写チャー
ジャ44およびクリーニング装置45を、この順に配置
したものである。この作像部4は、帯電チャージャ43
によって均一に帯電した感光体ドラム42の外周面に、
原稿像を結像させて静電潜像を形成した後、当該静電潜
像を現像装置41によってトナー像に顕像化し、転写チ
ャージャ44によってトナー像を用紙に転写し、残留ト
ナーをクリーニング装置45によって回収するようにし
たものである。
【0016】用紙搬送部5は、給紙トレイ61から1枚
ずつ用紙を引き出す上記給紙ころ51と、手差し給紙部
60或いは給紙トレイ61からの用紙を送る搬送ローラ
52と、搬送ローラ52によって搬送された用紙の先端
を突き当てて、当該用紙を一時的に待機させるレジスト
手段53を構成する主動ローラ手段53aおよび従動ロ
ーラ手段53bと、用紙に転写されたトナー像を定着す
る定着部54と、一対の排出ローラ手段55とを備えて
いる。
【0017】図1、図4、図5および図9を参照して、
現像ユニットGUは、上記下シャッタ部材SSの両側縁
部を挿入させるガイド溝GU3を有し、これにより、下
シャッタ部材SSを現像ユニットGUの上面部GU1に
スライドさせることができるようになっている。また、
現像ユニットGUは、トナーカートリッジTCの突条T
C3を挿入させる凹条からなるガイド溝GU4を有し、
これにより、トナーカートリッジTCを現像ユニットG
Uにスライド自在に挿脱させることができるようになっ
ている。
【0018】図5を参照して、下シャッタ部材SSは、
板部材からなり、所定のスライド位置で現像ユニットG
Uの開口GU2と連通可能な開口SS1を有し、また、
上シャッタ部材USの溝部US2と係合可能な上方突起
SS2を上面に有し、さらに、上面部GU1のスリット
GU5を貫通して、複写機本体1の突起J1と係合可能
な下方突起SS3を下面に有している。下シャッタSS
は、付勢手段としての圧縮コイルばねFSによって、挿
入方向K1側へ(開口SS1が現像ユニットGU側の開
口GU2よりも、挿入方向K1側にずれるように)閉じ
付勢されている。
【0019】下シャッタ部材SSの下方突起SS3と複
写機本体1の突起J1とによって、現像ユニットGUの
挿脱に連動して下シャッタ部材SSを開閉させるための
第1の係合手段E1が構成されている。また、上シャッ
タ部材USの溝部US2と下シャッタ部材SSの上方突
起SS2とによって、両シャッタ部材US,SSを連動
させるための第2の係合手段E1が構成されている。
【0020】図6ないし図9を参照して、トナーカート
リッジTCは、箱状の容器であり、その底面部TC1に
設けたトナー落下用開口TC2を開閉するための、上記
上シャッタ部材USがスライド自在に装着されている。
この上シャッタ部材USは、所定のスライド位置で、ト
ナーカートリッジTCの開口TC2と連通可能な開口U
S1、および下シャッタ部材SSの上方突起SS2と係
合可能な溝部US2を有している。また、上シャッタ部
材USは、付勢手段としての圧縮コイルばねFUによっ
て、挿入方向K1側へ(開口US1がトナーカートリッ
ジTC側の開口TC2よりも、挿入方向K1側にずれる
ように)閉じ付勢されている。
【0021】次に、開口シャッタ開閉機構の動作につい
て説明する。まず、現像ユニットGUのみが装着される
場合について、図10(a)〜(c)を参照して説明す
る。下シャッタ部材SSが閉じ付勢された現像ユニット
GUを複写機本体1の所定部に挿入し〔図10
(a)〕、挿入ストロークの終了が近づくと、下シャッ
タ部材SSの下方突起SS3が複写機本体1側の突起J
1と係合し〔図10(b)〕、これにより、下シャッタ
部材SSが複写機本体1に対して相対移動を規制され
る。さらに、現像ユニットGUを挿入すると、圧縮コイ
ルばねFSを縮めながら、下シャッタ部材SSに対して
現像ユニットGUが相対的に移動し、現像ユニットGU
の開口GU2が開放されると同時に現像ユニットGUが
ストッパ部Lに当接して停止する〔図10(c)〕。現
像ユニットGUを抜き取る場合は、上記と逆の動作で、
下シャッタ部材SSによって開口GU2が閉塞された状
態で、抜き取られる。
【0022】次に、現像ユニットGUおよびトナーカー
トリッジTCを連結した状態で、一体的に挿入される場
合について図1(a)〜(c)を参照して、説明する。
現像ユニットGUおよびトナーカートリッジTCが連結
された状態で、上シャッタ部材USの溝部US2と下シ
ャッタ部材SSの上方突起SS2とが係合されていると
ともに、両シャッタ部材US,SSの開口US1,SS
1どうしが連通されるようになっている。現像ユニット
GUおよびトナーカートリッジTCを挿入していって
〔図1(a)〕、挿入ストロークの終了が近づくと、下
シャッタ部材SSの下方突起SS3が複写機本体1側の
突起J1と係合し〔図1(b)〕、これにより、各シャ
ッタ部材US,SSが複写機本体1に対して相対移動を
規制される。さらに、現像ユニットGUおよびトナーカ
ートリッジTCを挿入すると、圧縮コイルばねFU,F
Sを縮めながら、各シャッタ部材US,SSに対して現
像ユニットGUおよびトナーカートリッジTCが相対的
に移動し、現像ユニットGUおよびトナーカートリッジ
TCの開口GU2,TC2が開放されると同時に現像ユ
ニットGUおよびトナーカートリッジTCがストッパ部
Lに当接して停止する〔図1(c)〕。現像ユニットG
UおよびトナーカートリッジTCを抜き取る場合は、上
記と逆の動作で、各シャッタ部材US,SSによって開
口TC2,GU2が閉塞された状態で、抜き取られる。
【0023】この実施例によれば、トナーカートリッジ
TCおよび現像ユニットGUの各シャッタ部材USは、
閉じ状態に付勢されているので、これらを単独で抜き出
しても、開口TC2,GU2からトナーが落下すること
がない。トナーカートリッジTCおよび現像ユニットG
Uの各シャッタ部材US,SSが連動して作動するよう
にしたので、構造を簡素化することができ、製造コスト
を安くすることができるとともに、各シャッタ部材U
S,SSの開閉タイミングの不要なずれによるトナー飛
散を防止することができる。
【0024】さらに、両シャッタ部材US,SSを連動
開閉させるための第2の係合手段が、例えばトナーカー
トリッジTCの側面にある場合には、トナーカートリッ
ジTC側の上シャッタ部材USとこの第2の係合手段を
繋ぐための部材が、合わせ面から長溝を貫通して外方へ
延びることになるが、この部材の移動を許容した状態で
長溝をシールすることが困難であるため、当該長溝から
トナーが飛散する虞がある。これに対して、本実施例で
は、第2の係合手段E2は、トナーカートリッジTCと
現像ユニットGUとの合わせ面に設けられているので、
上記の長溝等を設ける必要がなく、長溝のシール困難に
起因したトナーの飛散を防止することができる。
【0025】図11はこの発明の他の実施例を示してい
る。同図を参照して、図1の実施例と異なるのは、1)
トナーカートリッジTCと現像ユニットGUとが仮連結
された状態で一体的に挿脱されるようにし〔図11
(a)参照〕、2)ストッパ部Lを段付き構造とするこ
とにより、当該ストッパ部Lによる、現像ユニットGU
およびトナーカートリッジTCの挿入ストローク停止位
置を相互にずらすことにより、下シャッタ部材SSの開
放〔図11(b)参照〕に遅れて上シャッタ部材USを
開放させるようにした点である〔図11(c)〕。ま
た、抜取り時には、上記と逆の動作によって、上シャッ
タ部材USの閉塞に遅れて下シャッタ部材SSを閉塞さ
せることができる。この実施例によれば、図1の実施例
と同様の作用効果を奏することに加えて、上記の合わせ
面にトナーが飛散してしまうようなことを確実に防止す
ることができる。
【0026】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、この発明の要旨を変更しない範囲で種々
の設計変更を施すことができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る発明によ
れば、トナーカートリッジおよび現像ユニットの各シャ
ッタ部材は、付勢手段によって閉じ状態に付勢されてい
るので、これらを単独で抜き出しても、開口からトナー
が落下することがない。また、トナーカートリッジおよ
び現像ユニットの各シャッタ部材が連動して作動するよ
うにしたので、構造を簡素化することができ、製造コス
トを安くすることができるとともに、各シャッタ部材の
開閉タイミングの不要なずれによるトナー飛散を防止す
ることができる。
【0028】さらに、両シャッタ部材を連動開閉させる
ための第2の係合手段が、例えばトナーカートリッジの
側面にある場合には、トナーカートリッジの底面にある
シャッタ部材とこの第2の係合手段を繋ぐための部材
が、合わせ面から長溝を貫通して外方へ延びることにな
るが、この部材の移動を許容した状態で長溝をシールす
ることが困難であるため、当該長溝からトナーが飛散す
る虞がある。これに対して、本発明では、第2の係合手
段をトナーカートリッジと現像ユニットとの合わせ面に
設けたので、上記の長溝等を設ける必要がなく、長溝の
シール困難に起因したトナーの飛散を防止することがで
きる。
【0029】請求項2に係る発明の構成によれば、スト
ッパ手段による、現像ユニットおよびトナーカートリッ
ジの挿入ストローク停止位置を相互にずらすことによ
り、下シャッタ部材の開放に遅れて上シャッタ部材を開
放させ、且つ上シャッタ部材の閉塞に遅れて下シャッタ
部材を閉塞させることができる。したがって、上記の合
わせ面にトナーが飛散してしまうようなことを確実に防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る開口シャッタ開閉機
構の、トナーカートリッジおよび現像ユニットが一体的
に挿入される場合の動作を順次に示す概略図である。
【図2】複写機の内部構成を示す概略図である。
【図3】トナーカートリッジおよび現像ユニットの概略
斜視図である。
【図4】現像ユニットの要部の斜視図である。
【図5】上シャッタ部材および現像ユニットの上面部を
示す分解斜視図である。
【図6】トナーカートリッジの要部の斜視図である。
【図7】トナーカートリッジの底面図である。
【図8】両シャッタ部材の分解斜視図である。
【図9】トナーカートリッジおよび現像ユニットの要部
の断面図である。
【図10】現像ユニットが挿入される場合の動作を順次
に示す概略図である。
【図11】他の実施例に係る開口シャッタ開閉機構の動
作を順次に示す概略図である。
【符号の説明】
1 複写機本体 TC トナーカートリッジ TC1 底面部 TC2 開口 GU 現像ユニット GU1 上面部 GU2 開口 US 上シャッタ部材 SS 下シャッタ部材 E1 第1の係合手段 E2 第2の係合手段 L ストッパ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−333077(JP,A) 特開 平4−324897(JP,A) 特開 平4−240878(JP,A) 特開 平3−235976(JP,A) 特開 平4−350870(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 112

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置本体の所定部に挿脱される現
    像ユニットと、 この現像ユニットの上面に連結された状態で現像ユニッ
    トと一体的に、または画像形成装置本体の所定部に現像
    ユニットが装着された状態で単独で、画像形成装置本体
    の所定部に挿脱されるトナーカートリッジと、 画像形成装置本体の上記所定部に設けられ、挿入される
    現像ユニットおよびトナーカートリッジを所定の挿入ス
    トローク位置で停止させるストッパ部とを備えた画像形
    成装置に装着される、開口シャッタ開閉機構において、 上記トナーカートリッジの本体の底面部に設けられ、当
    該底面部に設けられたトナー落下用開口をトナーカート
    リッジの挿脱方向にスライド開閉する上シャッタ部材
    と、 この上シャッタ部材を閉じ状態に付勢する付勢手段と、 現像ユニットの本体の上面に上シャッタ部材に平行に設
    けられ、当該上面にトナーカートリッジのトナー落下用
    開口と連通可能に設けられたトナー落下用開口を、上シ
    ャッタ部材の下面に沿ってトナーカートリッジの挿脱方
    向にスライド開閉する下シャッタ部材と、 この下シャッタ部材を閉じ状態に付勢する付勢手段と、 現像ユニットの挿脱に連動して下シャッタ部材が開閉さ
    れるように、下シャッタ部材と画像形成装置本体とを係
    合する第1の係合手段と、 上記上シャッタ部材と下シャッタ部材との合わせ面に設
    けられ、両者が互いに連動して開閉されるように両者を
    互いに係合する第2の係合手段とを備え、 トナーカートリッジが現像ユニットの上面に連結されて
    第2の係合手段が両シャッタ部材を係合した状態で、ト
    ナーカートリッジと現像ユニットが一体的に画像形成装
    置本体の所定部に挿抜される場合に、この挿抜に伴って
    第1の係合手段が下シャッタ部材を画像形成装置本体に
    係合することにより、トナーカートリッジおよび現像ユ
    ニットの一体的な挿抜に連動して両シャッタ部材を開閉
    させるようにしてあることを特徴とする開口シャッタ開
    閉機構。
  2. 【請求項2】連結された現像ユニットおよびトナーカー
    トリッジを一体的に挿抜する際に、下シャッタ部材の開
    放に遅れて上シャッタ部材が開放され、且つ上シャッタ
    部材の閉塞に遅れて下シャッタ部材が閉塞されるよう
    に、上記ストッパ手段による、現像ユニットおよびトナ
    ーカートリッジの挿入ストローク停止位置を相互にずら
    してあることを特徴とする請求項1記載の開口シャッタ
    開閉機構。
JP00274593A 1992-12-28 1993-01-11 開口シャッタ開閉機構 Expired - Fee Related JP3187584B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00274593A JP3187584B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 開口シャッタ開閉機構
US08/166,948 US5402216A (en) 1992-12-28 1993-12-15 Mechanism for opening/closing a toner falling aperture
TW082110988A TW245781B (ja) 1992-12-28 1993-12-24
EP93121036A EP0604991B1 (en) 1992-12-28 1993-12-28 Mechanism for opening/closing a toner falling aperture
DE69331040T DE69331040T2 (de) 1992-12-28 1993-12-28 Öffnungs-/Schliessmechanismus für eine Tonerausgabeöffnung, welche dem Toner erlaubt herauszufallen
EP99124346A EP0985981B1 (en) 1992-12-28 1993-12-28 Mechanism for opening/closing a toner falling aperture
CN93121749A CN1054217C (zh) 1992-12-28 1993-12-28 调色剂排落孔启闭机构
DE69332509T DE69332509T2 (de) 1992-12-28 1993-12-28 Öffnungs-/Schliessmechanismus für eine Tonerausgabeöffnung, welche dem Toner erlaubt herauszufallen
KR1019930031754A KR940015725A (ko) 1992-12-28 1993-12-28 토너 낙하용 개방구 개폐기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00274593A JP3187584B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 開口シャッタ開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208299A JPH06208299A (ja) 1994-07-26
JP3187584B2 true JP3187584B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=11537892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00274593A Expired - Fee Related JP3187584B2 (ja) 1992-12-28 1993-01-11 開口シャッタ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187584B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907208B2 (en) * 2002-10-25 2005-06-14 Michael E. Bausch Developer cartridge including sealing gasket
JP2006084844A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 開閉装置、トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP4521301B2 (ja) * 2005-03-17 2010-08-11 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
JP4878499B2 (ja) * 2006-05-18 2012-02-15 株式会社東芝 トナーカートリッジ
US7783234B2 (en) 2006-07-04 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Developer cartridge, image forming apparatus, and shutter device
JP4881674B2 (ja) * 2006-08-02 2012-02-22 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
JP4862911B2 (ja) 2009-03-26 2012-01-25 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジ取付構造及び画像形成装置
JP5514792B2 (ja) 2011-11-25 2014-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像機構及び画像形成装置
JP5645860B2 (ja) 2012-03-13 2014-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6116310B2 (ja) * 2013-03-26 2017-04-19 キヤノン株式会社 現像剤収容カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5891281B2 (ja) * 2014-09-12 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6769277B2 (ja) * 2016-12-09 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP7225768B2 (ja) 2018-12-18 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 収納容器、収納容器の取付構造、画像形成ユニット、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06208299A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139824B1 (ko) 토너 카트리지
EP0985981A1 (en) Mechanism for opening/closing a toner falling aperture
JP3187584B2 (ja) 開口シャッタ開閉機構
US9471030B2 (en) Image forming apparatus including photosensitive drum and exposing member movable between exposure position close to drum and separated position separated from the drum
US4888620A (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
EP0204227B1 (en) Paper feeding device
US5132740A (en) Waste toner collecting device for an image recorder
US7647012B2 (en) Sealing member, toner accommodating container and image forming apparatus
US6125251A (en) Image forming device having internal access capability
EP1533664A1 (en) Developer supply container
US7451972B2 (en) Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
US20030223772A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
KR20200043489A (ko) 현상제 보급 시스템, 현상제 보급 용기 장착 방법 및 현상제 보급 유닛
US6980756B2 (en) Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and process cartridge mounting system
US4970561A (en) Multi-color developing device having a retractable mechanism for an image forming apparatus
EP0917027B1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
EP1220050A2 (en) Toner replenishing device and image forming apparatus using the same
JPS6049772B2 (ja) ばねクラツチ装置
JPH1055128A (ja) 静電写真式複製機用の残留トナー回収サンプ装置
US9733591B2 (en) Image forming apparatus
JP4965417B2 (ja) 画像形成装置
JP2544028Y2 (ja) 電子写真装置
JPS6199130A (ja) 露光光学装置
JPH05113717A (ja) 電子写真装置の廃トナ−貯蔵装置
JP2000259061A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees