JP3187290B2 - 波長変換装置および波長変換方法 - Google Patents

波長変換装置および波長変換方法

Info

Publication number
JP3187290B2
JP3187290B2 JP18939695A JP18939695A JP3187290B2 JP 3187290 B2 JP3187290 B2 JP 3187290B2 JP 18939695 A JP18939695 A JP 18939695A JP 18939695 A JP18939695 A JP 18939695A JP 3187290 B2 JP3187290 B2 JP 3187290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
waveguide layer
wavelength conversion
incident
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18939695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0933962A (ja
Inventor
長青 徐
秀彰 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18939695A priority Critical patent/JP3187290B2/ja
Priority to US08/683,433 priority patent/US5734494A/en
Publication of JPH0933962A publication Critical patent/JPH0933962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187290B2 publication Critical patent/JP3187290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、擬似位相整合(QP
M;Quasi-Phase Matching)条件の下で和周波発生(S
FG;Sum Frepuency Generation)もしくは差周波発生
(DFG;Difference Frequency Generation )を利用
する波長変換装置および波長変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の波長変換装置の一例が、文献:
「S.J.B.Yoo,et al.,OFC’95,
PD14.」に開示されている。この文献に開示の波長
変換装置においては、ドメイン反転グレーティングの周
期が導波路方向に沿ってQPM条件を満たすように設定
された導波路を具えた波長変換素子を用いている。そし
て、この波長変換素子に、角振動数ωp のポンプ光およ
び角振動数ωS の信号光をそれぞれ入射することによ
り、波長変換を行なって角振動数ωC の変換光を得てい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
波長波長変換装置においては、波長変換素子に入射光を
入射させるにあたり、ポンプ光および信号光の両方の偏
波面をそれぞれ一定の偏波方向に固定して入射させる必
要があった。
【0004】このため、通常はポンプ光および信号光そ
れぞれに直線偏光とするための偏波素子が必要となるた
め、波長変換装置の構成が複雑となる。また、直線偏光
とするために、ポンプ光および信号光の光損失が発生す
ることがある。
【0005】また、特に、信号光は、偏波面がもともと
固定されておらず、偏波面が回転する。このため、信号
光を直線偏光とするための偏波素子の偏波面を回転に合
わせて調整する必要がある。
【0006】このため、ポンプ光または信号光の偏波面
に依存しない波長変換装置の実現が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願に係る第1の発
明の波長変換装置によれば、半導体基板の(001)面
の上側に、ジンク・ブレンド(Zinc−Blend)
材料である非線型光学結晶からなる導波路層を具え、こ
の導波路層は<110>方向または<−110>方向に
沿って入射光を伝搬し、この導波路層は、擬似位相整合
(QPM)条件を満たすために、下記の(1)を満足す
るように屈折率あるいは2次非線型定数が互いに異なる
第1領域および第2領域を、当該導波路層の入射光の伝
搬方向に沿って交互に周期的に具え、この導波路層にこ
の入射光として信号光およびポンプ光を入射して差周波
(DF波)または和周波(SF波)の変換光を発生させ
る波長変換素子と、信号光またはポンプ光の電気ベクト
ルの振動方向である偏波方向を、伝搬方向に垂直でかつ
導波路層の延在する面に沿ったTE偏波方向に固定する
ための偏波方向固定手段とを具えてなることを特徴とす
る。
【0008】 Δk11 =Δk22 =(2m+1)π・・・(1) 但し、Δk1 およびΔk2 は、それぞれ第1および第2
領域の位相不整合量を表し、l1 およびl2 は、伝搬方
向に沿った長さを表す。また、mは整数を表す。またこ
こでは、ミラー指数の「1のバー」を便宜的に「−1」
で表す。
【0009】また、この出願に係る第2の発明の波長変
換方法によれば、半導体基板の(001)面の上側に、
ジンク・ブレンド(Zinc−Blend)材料である
非線型光学結晶からなる導波路層を具え、この導波路層
は<110>方向または<−110>方向に沿って入射
光を伝搬し、この導波路層は、擬似位相整合(QPM)
条件を満たすために、下記の(1)を満足するように屈
折率あるいは2次非線型定数が互いに異なる第1領域お
よび第2領域を、当該導波路層の入射光の伝搬方向に沿
って交互に周期的に具え、この導波路層にこの入射光と
して信号光およびポンプ光を入射して差周波(DF波)
または和周波(SF波)の変換光を発生させる波長変換
素子に、入射光として信号光およびポンプ光を入射する
ことにより、差周波(DF波)または和周波(SF波)
を変換光として発生させにあたり、信号光もしくはポン
プ光の電気ベクトルの振動方向である偏波方向を、伝搬
方向に垂直でかつ導波路層の延在する面に沿ったTE偏
波方向に固定して当該導波路層に入射することを特徴と
する。
【0010】 Δk11 =Δk22 =(2m+1)π・・・(1) 但し、Δk1 およびΔk2 は、それぞれ第1および第2
領域の位相不整合量を表し、l1 およびl2 は、伝搬方
向に沿った長さを表す。また、mは整数を表す。またこ
こでは、ミラー指数の「1のバー」を便宜的に「−1」
で表す。
【0011】
【作用】この出願に係る第1の発明の波長変換装置およ
び第2の発明の波長変換方法によれば、波長変換装置を
構成する波長変換素子は、半導体基板の(001)面の
上側に、Zinc−Blend材料からなる導波路層を
積層している。Zinc−Blend材料は、下記の
(2)式に示すように特殊な非線型定数マトリクスを有
する。
【0012】そして、Zinc−Blend材料からな
る導波路層において、ポンプ光と信号光とによって励起
された非線型分極Pi (i=x,y,z)は、下記の
(2)式で表される。
【0013】
【数1】
【0014】但し、EXP、EYP、EZPは、X、Y、Z方
向のポンプ光の電界成分をそれぞれ表し、EXS、EYS
ZSは、X、Y、Z方向の信号光の電界成分をそれぞれ
表す。また、dは、導波路材料の二次非線型定数であ
り、EipおよびEis(i=x,y,z)はそれぞれポン
プ光および信号光の電界成分である。
【0015】また、ポンプ光の電界成分EP は、下記の
(3)式で与えられる。
【0016】 EP =(EXP 2 +EYP 2 +EZP 21/2 ・・・(3) また、信号光の電界成分ES は、下記の(4)式で与え
られる。
【0017】 ES =(EXS 2 +EYS 2 +EZS 21/2 ・・・(4) そして、例えば、ポンプ光の偏波面をTE偏波方向(例
えば<110>方向)に固定した場合、ポンプ光の電界
成分のXYZ成分はそれぞれ下記の(5)式および
(6)式で表される。
【0018】EXP=EYP=EP /21/2 ・・・(5) EZP=0 ・・・(6) さらに、例えば、信号光の偏波面をTE偏波方向<11
0>方向に固定した場合、信号光の電界成分のXYZ成
分はそれぞれ下記の(7)式および(8)式で表され
る。
【0019】EXS=EYS=ES /21/2 ・・・(7) EZS=0 ・・・(8) これら(5)〜(8)式を上記の(2)式に代入する
と、非線型分極Pi のXYZ成分はそれぞれ下記の
(9)式および(10)式で与えられる。
【0020】PX =PY =0 ・・・(9) PZ =dESP ・・・(10) (9)および(10)式から、励起された非線型分極
は、信号光のTE波に垂直なTM波であることが分か
る。また、この非線型分極の大きさは、下記の(11)
式で与えられる。
【0021】P=dESP ・・・(11) 一方、例えば、信号光の偏波面をTM偏波方向に固定し
た場合、信号光の電界成分のXYZ成分はそれぞれ下記
の(12)式および(13)式で表される。
【0022】EXS=EYS=0・・・(12) EZS=ES ・・・(13) これら(5)、(6)、(12)、(13)式を上記の
(2)式に代入すると、非線型分極Pi のXYZ成分は
それぞれ下記の(14)式および(15)式で与えられ
る。
【0023】 PX =PY =dESP /21/2 ・・・(14) PZ =0 ・・・(15) (14)および(15)式から、励起された非線形分極
は、信号光のTM波に垂直なTE波であることが分か
る。また、この非線型分極の大きさは、下記の(16)
式で与えられる。
【0024】P=dESP ・・・(16) 上記の(11)式および(16)式から、ポンプ光の偏
波面をTE偏波方向(例えば<110>方向)に固定す
れば、励起された非線型分極は常に信号光の偏波面と直
交し、かつ、その大きさはP=dESP で一定であ
る。また、変換光の光強度は、非線型分極の大きさに比
例する。従って、波長変換効率は、信号光の偏波方向に
依存せずに一定となる。
【0025】また、信号光をTE偏波方向に固定した場
合も、励起された非線型分極は常に信号光の偏波面と直
交し、かつ、その大きさはP=dESP で一定であ
る。従って、波長変換効率は、ポンプ光の偏波方向に依
存せずに一定となる。
【0026】従って、これらの発明によれば、ポンプ光
または信号光の偏波方向に依存せずに、波長変換を行な
うことができる。その結果、ポンプ光または信号光を直
線偏光にするための素子が必要なくなるので、波長変換
素子の構成を簡単にすることができる。
【0027】また、特に、ポンプ光を固定した場合は、
信号光の偏波面に依存せずに波長変換を行なうことがで
きるため、信号光の光損失を抑制することができる。ま
た、信号光の偏波面が回転しても波長変換を一定の波長
変換効率で安定して行なうことができる。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して、この出願に係る第1
の発明の波長変換装置および第2の発明の波長変換方法
の例について併せて説明する。尚、参照する図面はこれ
らの発明が理解できる程度に各構成成分の大きさ、形状
および配置関係を概略的に示しているに過ぎない。従っ
て、これらの発明は図示例にのみ限定されるものではな
い。
【0029】<第1実施例>第1実施例では、ポンプ光
の偏波面のみをTE波に固定して波長変換を行い、差周
波(DF波)を発生させる場合について説明する。
【0030】図1は、第1実施例の波長変換装置の説明
に供する構成図である。また、図2は、波長変換素子の
説明に供する図である。図2の(A)は、入射光の入射
端側からみた構造図であり、図2の(B)は、図2の
(A)のI−Iに沿って、入射光の伝搬方向に沿った切
り口における縦断面図である。
【0031】この実施例の波長変換装置を構成する波長
変換素子10は、Zinc−Blend材料からなるG
aAs半導体基板12の(001)面上に、Zinc−
Blend材料である非線型光学結晶からなるリッジ型
の導波路層14を具えている。この導波路層14はIn
GaAsPからなり、その上下をInGaPからなるク
ラッド層16で挟まれている。
【0032】また、この導波路層14は、擬似位相整合
(QPM)条件を満たすために、下記の(17)を満足
するように屈折率が互いに異なる第1領域18および第
2領域20を、当該導波路層14の入射光の伝搬方向に
沿って交互に周期的に具えたグレーティングを具えてい
る。従って、この導波路層14は、<−110>および
<110>方向を含む面に沿っており、入射光は<−1
10>方向に沿って導波路層14を伝搬する。従って、
この導波路層14は、<−110>方向に延在する導波
路となる。尚、<−1>は、便宜的に1のバーを表す。
【0033】 Δk11 =Δk22 =(2m+1)π・・・(17) 但し、Δk1 およびΔk2 は、それぞれ第1および第2
領域の位相不整合量を表し、l1 およびl2 は、入射光
の伝搬方向に沿った長さを表す。また、(17)式は上
記の(1)式においてm=0の場合に相当する。
【0034】そして、この実施例では、ポンプ光32の
電気ベクトルの振動方向である偏波方向を、入射光の伝
搬方向に垂直でかつ導波路層14の延在する面に沿った
TE偏波方向(<110>方向)に固定するための偏波
固定手段22を具えている。この偏波固定手段22とし
ては、例えば、ほぼ直線偏光となっている半導体レーザ
24の出射光を一旦1/4波長板26に入射して直線偏
光とし、さらに、この直線偏光を1/2波長板28に入
射して任意の偏波面を持つ直線偏光とする。この実施例
では、この偏波固定手段22によって、ポンプ光をTE
偏波方向に固定して波長変換素子(DFG素子)に入射
する。また、信号光34は、例えばハーフミラー30を
用いてポンプ光と共に波長変換素子に入力する。ポンプ
光32の偏波方向を固定して、この実施例の波長変換素
子10に入射することにより、信号光34の偏波方向に
依存せずに安定して波長変換を行なって変換光36を得
ることができる。
【0035】尚、この実施例の波長変換素子の導波路層
の第1領域の位相不整合量Δk1 は、第1領域における
ポンプ光の波数ベクトルをk1P、信号光の波数ベクトル
をk1S、変換光(DF波)の波数ベクトルをk1Cとする
と、下記の(18)式で与えられる。
【0036】Δk1 =k1P−k1S−k1C・・・(18) また、第1領域の位相不整合量Δk2 は、第2領域にお
けるポンプ光の波数ベクトルをk2P、信号光の波数ベク
トルをk2S、変換光(DF波)の波数ベクトルをk2C
すると、下記の(19)式で与えられる。
【0037】Δk2 =k2P−k2S−k2C・・・(19) また、第1領域における各波数ベクトルk1iは、下記の
(20)式で与えられる。
【0038】 k1i=(2π/λi )n1i(但しi=P、S、C)・・・(20) λP 、λS およびλC は、それぞれ波長変換素子に入射
するポンプ光、信号光および出射する変換光の波長を表
し、n1P、n1S、n1Cは、それぞれポンプ光、信号光お
よび変換光に対する第1領域の屈折率を表す。
【0039】また、第2領域における各波数ベクトルk
2iは、下記の(21)式で与えられる。
【0040】 k2i=(2π/λi )n2i(但しi=P、S、C)・・・(21) n2P、n2S、n2Cは、それぞれポンプ光、信号光および
変換光に対する第2領域の屈折率を表す。
【0041】また、ポンプ光、信号光および変換光の波
長λP 、λS およびλC の間には、下記の(22)式の
示す関係が成り立つ。
【0042】 (1/λC )=(1/λP )−(1/λS )・・・(22) この実施例では、ポンプ光の波長をλP =0.78μm
とし、信号光の波長をλS =1.55μmとする。従っ
て、差周波の波長はλC =1.57μmとなる。
【0043】<第2実施例>第2実施例では、SFG素
子にポンプ光をTE偏波方向に固定して入射することに
より、和周波(SF波)を発生させる例について説明す
る。
【0044】第2実施例では、波長変換素子および偏波
方向固定手段の構造は、第1実施例のものと同様の構造
であるが、位相不整合量が異なる。
【0045】第2実施例においては、第1領域の位相不
整合量Δk1 は、第1領域におけるポンプ光の波数ベク
トルをk1P、信号光の波数ベクトルをk1S、変換光(D
F波)の波数ベクトルをk1Cとすると、下記の(23)
式で与えられる。
【0046】 Δk1 =−k1P−k1S+k1C・・・(23) また、第2領域の位相不整合量Δk2 は、第2領域にお
けるポンプ光の波数ベクトルをk2P、信号光の波数ベク
トルをk2S、変換光(DF波)の波数ベクトルをk2C
すると、下記の(24)式で与えられる。
【0047】 Δk2 =−k2P−k2S+k2C・・・(24) また、ポンプ光、信号光および変換光の波長λP 、λS
およびλC の間には、下記の(25)式の示す関係が成
り立つ。
【0048】 (1/λC )=(1/λP )+(1/λS )・・・(25) この実施例では、ポンプ光の波長をλP =1.55μm
とし、信号光の波長をλS =1.57μmとする。従っ
て、和周波の波長はλC =0.78μmとなる。
【0049】そして、第2実施例においても、波長偏波
固定手段によって、ポンプ光をTE偏波方向に固定して
波長変換素子(SFG素子)に入射する。ポンプ光の偏
波方向を固定してこの波長変換素子に入射することによ
り、信号光の偏波方向に依存せずに安定して波長変換を
行うことができる。
【0050】上述した実施例では、発明を特定の条件で
材料を使用し、特定の条件で構成しれについて説明した
が、これらの発明は多くの変向および変形を行なうこと
ができる。例えば、上述した実施例では、ポンプ光の偏
波方向を固定した例について説明したが、これらの発明
では、信号光の偏波方向を固定することにより、ポンプ
光の偏波方向に依存しない波長変換を行ってDF波また
はSF波を発生させるともできる。
【0051】また、上述した実施例では、波長変換素子
の導波路を<−110>方向に延在した導波路の例につ
いて説明したが、これらの発明では、例えば導波路を<
110>方向に延在させ、かつ、ポンプ光または信号光
の偏波方向を<−110>方向に固定して入射しても良
い。
【0052】また、上述した実施例では、波長変換素子
の導波路の屈折率を周期的に変化させることによってQ
PM条件を満たしたが、これらの発明では、例えば、導
波路の2次非線型定数を周期的に変調することによりQ
PM条件を満たしても良い。
【0053】
【発明の効果】この出願に係る第1の発明の波長変換装
置および第2の発明の波長変換方法によれば、この発明
に用いる波長変換素子は、半導体基板の(001)面の
上側に、Zinc−Blend材料からなる導波路層を
積層している。Zinc−Blend材料は、下記の
(2)式に示すように特殊な非線型定数マトリクスを有
する。その結果、この波長変換素子に入射するポンプ項
および信号光のうちのポンプ光の偏波面をTE偏波方向
(例えば<110>方向)に固定すれば、励起された非
線型分極は常に信号光の偏波面と直交し、かつ、その大
きさはP=dESP で一定である。また、変換光の光
強度は、非線型分極の大きさに比例する。従って、波長
変換効率は、信号光の偏波方向に依存せずに一定とな
る。
【0054】また、信号光をTE偏波方向に固定した場
合も、励起された非線型分極は常にポンプ光の偏波面と
直交し、かつ、その大きさはP=dESP で一定であ
る。従って、波長変換効率は、ポンプ光の偏波方向に依
存せずに一定となる。
【0055】従って、これらの発明によれば、ポンプ光
または信号光の偏波方向に依存せずに、波長変換を行な
うことができる。その結果、ポンプ光または信号光を直
線偏光にするための素子が必要なくなるので、波長変換
素子の構成を簡単にすることができる。
【0056】また、特に、ポンプ光を固定した場合は、
信号光の偏波面に依存せずに波長変換を行なうことがで
きるため、信号光の光損失を抑制することができる。ま
た、信号光の偏波面が回転しても波長変換を一定の波長
変換効率で安定して行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の波長変換装置の説明に供する構成
図である。
【図2】(A)および(B)は、第1実施例の波長変換
装置を構成する波長変換素子の説明に供する図である。
【符号の説明】
10:波長変換素子 12:GaAs基板 14:導波路層(InGaAsP) 16:クラッド層(InGaP) 18:第1領域 20:第2領域 22:偏波固定手段 24:半導体レーザ 26:1/4波長板 28:1/2波長板 30:ハーフミラー 32:ポンプ光 34:信号光 36:変換光
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−92513(JP,A) 特開 平6−138509(JP,A) 特開 平5−333395(JP,A) 特開 平3−296728(JP,A) 特開 平3−41329(JP,A) 特開 平2−220035(JP,A) OFC’95 Technical D igest,Vol.8(1995)S. J.B.Yoo,et.al.,「Wa velength conversio n by quasi−phase−m atched difference frequency generati on in AlGaAs waveg udes」pp.PD14−1−PD14− 5(pp.377−380) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/35 - 1/39 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の(001)面の上側に、ジ
    ンク・ブレンド(Zinc−Blend)材料である非
    線型光学結晶からなる導波路層を具え、該導波路層は<
    110>方向または<−110>方向に沿って入射光を
    伝搬し、該導波路層は、擬似位相整合(QPM)条件を
    満たすために、下記の(1)を満足するように屈折率あ
    るいは2次非線型定数が互いに異なる第1領域および第
    2領域を、当該導波路層の入射光の伝搬方向に沿って交
    互に周期的に具え、該導波路層に該入射光として信号光
    およびポンプ光を入射して差周波(DF波)または和周
    波(SF波)の変換光を発生させる波長変換素子と、 前記信号光または前記ポンプ光の電気ベクトルの振動方
    向である偏波方向を、前記伝搬方向に垂直でかつ前記導
    波路層の延在する面に沿ったTE偏波方向に固定するた
    めの偏波方向固定手段とを具えてなることを特徴とする
    波長変換装置。 Δk11 =Δk22 =(2m+1)π・・・(1) 但し、Δk1 およびΔk2 は、それぞれ前記第1および
    第2領域の位相不整合量を表し、l1 およびl2 は、前
    記伝搬方向に沿った長さを表す。また、mは整数を表
    す。
  2. 【請求項2】 半導体基板の(001)面の上側に、ジ
    ンク・ブレンド(Zinc−Blend)材料である非
    線型光学結晶からなる導波路層を具え、該導波路層は<
    110>方向または<−110>方向に沿って入射光を
    伝搬し、該導波路層は、擬似位相整合(QPM)条件を
    満たすために、下記の(1)を満足するように屈折率あ
    るいは2次非線型定数が互いに異なる第1領域および第
    2領域を、当該導波路層の入射光の伝搬方向に沿って交
    互に周期的に具え、該導波路層に該入射光として信号光
    およびポンプ光を入射して差周波(DF波)または和周
    波(SF波)の変換光を発生させる波長変換素子に、前
    記入射光として信号光およびポンプ光を入射することに
    より、差周波(DF波)または和周波(SF波)を変換
    光として発生させるにあたり、 前記信号光もしくは前記ポンプ光の電気ベクトルの振動
    方向である偏波方向を、前記伝搬方向に垂直でかつ前記
    導波路層の延在する面に沿ったTE偏波方向に固定して
    当該導波路層に入射することを特徴とする波長変換方
    法。 Δk11 =Δk22 =(2m+1)π・・・(1) 但し、Δk1 およびΔk2 は、それぞれ前記第1および
    第2領域の位相不整合量を表し、l1 およびl2 は、前
    記伝搬方向に沿った長さを表す。また、mは整数を表
    す。
JP18939695A 1995-07-25 1995-07-25 波長変換装置および波長変換方法 Expired - Fee Related JP3187290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939695A JP3187290B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 波長変換装置および波長変換方法
US08/683,433 US5734494A (en) 1995-07-25 1996-07-18 Wavelength conversion device and wavelength conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939695A JP3187290B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 波長変換装置および波長変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933962A JPH0933962A (ja) 1997-02-07
JP3187290B2 true JP3187290B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16240602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18939695A Expired - Fee Related JP3187290B2 (ja) 1995-07-25 1995-07-25 波長変換装置および波長変換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5734494A (ja)
JP (1) JP3187290B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010030424A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Nested waveguides

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0828178B1 (en) * 1996-09-05 2003-10-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wavelength conversion apparatus with improved efficiency, easy adjustability, and polarization insensitivity
GB2343964B (en) * 1998-11-03 2000-11-01 Toshiba Res Europ Ltd An optical device
JP2000214506A (ja) * 1998-11-03 2000-08-04 Toshiba Research Europe Ltd 放射光線源及び撮像システム
JP2003188455A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単一波長レーザモジュール
JP3833179B2 (ja) * 2002-02-13 2006-10-11 キヤノン株式会社 光波長変換装置、及び光波長変換方法
WO2013086298A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Terumo Bct, Inc. Methods and apparatus for donor platelet pre-count in centrifugal blood separator
WO2023218646A1 (ja) * 2022-05-13 2023-11-16 日本電信電話株式会社 波長変換システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274727A (en) * 1991-05-10 1993-12-28 Hitachi, Ltd. Second harmonic generator and method of fabrication thereof
JPH0792513A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Oki Electric Ind Co Ltd 波長変換素子及びその使用方法
US5434700A (en) * 1993-12-16 1995-07-18 Bell Communications Research, Inc. All-optical wavelength converter

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OFC’95 Technical Digest,Vol.8(1995)S.J.B.Yoo,et.al.,「Wavelength conversion by quasi−phase−matched difference frequency generation in AlGaAs wavegudes」pp.PD14−1−PD14−5(pp.377−380)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865048B2 (en) 2006-12-28 2011-01-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Nested waveguides
WO2010030424A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Nested waveguides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0933962A (ja) 1997-02-07
US5734494A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cai et al. Acousto-optical modulation of thin film lithium niobate waveguide devices
EP0485187B1 (en) Second harmonic generator using a laser as a fundamental wave source
US7339718B1 (en) Generation of terahertz radiation in orientation-patterned semiconductors
US6867903B2 (en) Optical parametric circuit
Gu et al. Backward second-harmonic generation in periodically poled lithium niobate
JP2685969B2 (ja) 第2高調波発生装置
US5504616A (en) Wavelength conversion device
JP3187290B2 (ja) 波長変換装置および波長変換方法
US7009759B2 (en) Multiple channel optical frequency mixers for all-optical signal processing
JP3272250B2 (ja) 波長変換装置
Ding et al. Cavity-enhaced and quasi-phase-matched optical frequency doublers in surface-emitting geometry
JP4482979B2 (ja) 波長変換装置
US6867902B2 (en) Parametric device for wavelength conversion
JP2002510809A (ja) フォトニックバンドギャップ構造を用いたフォトニック信号の周波数変換
JPH10213826A (ja) 波長変換装置
Kishimoto et al. Parallel periodically poled LiNbO3 waveguides module for polarization diversity wavelength conversion and amplification
JP3111955B2 (ja) 波長変換素子
JP3575434B2 (ja) 光パラメトリック回路
JP2001305593A (ja) 波長変換装置
JP2000241841A (ja) 波長変換装置
EP1255158B1 (en) Parametric device for wavelength conversion
US20140016933A1 (en) Method and device for converting an input light signal into an output light signal
JP3448959B2 (ja) 波長変換素子及び波長変換光源
JP2000010130A (ja) 波長変換装置
KR101075695B1 (ko) 2차 고조파 생성기와 그를 이용한 레이저 광원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees