JP3186920B2 - 工事現場の仮歩道設備 - Google Patents
工事現場の仮歩道設備Info
- Publication number
- JP3186920B2 JP3186920B2 JP08150294A JP8150294A JP3186920B2 JP 3186920 B2 JP3186920 B2 JP 3186920B2 JP 08150294 A JP08150294 A JP 08150294A JP 8150294 A JP8150294 A JP 8150294A JP 3186920 B2 JP3186920 B2 JP 3186920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sidewalk
- temporary
- fence
- construction site
- braille
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
各種工事現場の迂回用仮歩道設備に関し、特に視覚障害
者の便宜を図った仮歩道設備に関するものである。
地中線用配管の埋設工事においては、その工事現場を迂
回する仮歩道が設置されるのが一般的である。この場合
の仮歩道は、工事現場に沿った内側柵とこれに平行な外
側柵とにより構成され、交通対策として誘導員を置いた
り、立看板や回転灯により表示を行い、また仮歩道の両
端に案内マットを敷くなどのことが行われる。
字新聞に公告する方法がとられることがある。
仮歩道における交通対策は、もっぱら目の正常者に対す
るものであり、視覚障害者向けのものとはなっておら
ず、点字新聞の公告も効果的ではない。そのため、視覚
障害者は、仮歩道の通行に不安を持つ実情にある。
安全に通行できる仮歩道設備を提供することを課題とす
る。
めに、請求項1に記載の仮歩道設備は、工事現場に沿っ
た内側柵とこれに平行な外側柵とによりその工事現場を
迂回する仮歩道を設け、上記仮歩道の中央部分に点字タ
イルを敷設し、該仮歩道の屈曲部分の内側柵及び外側柵
の一方又は両方の下端部に案内用裾板を取付けた構成と
したものである。
記のゴムシート製の個別点字タイルを所要数折畳み可能
に連結した構成としたものである。
字タイルに従って仮歩道を歩行することができ、屈曲部
分においては、外側柵及び内側柵の一方又は両方の案内
用裾板を杖で感知することにより、行き過ぎが防止され
る。
を使用すると、収納、運搬に便利であると共に、現場で
迅速に敷設し、或いは撤収することができる。
歩道1をさえぎって工事現場2が設けられた場合に、そ
の工事現場2を迂回するために設けられるものであり、
その迂回用仮歩道5は工事現場2に沿った内側柵3と、
これに平行な外側柵4により構成される。上記の仮歩道
5は、歩道1から車道6に移る部分で直角に屈曲し、車
道6の部分で2度直角に屈曲し、更に車道6から歩道1
に戻る部分で直角に屈曲している。現場の状態によって
は、これらの屈曲角はもっと大きい角度に設定される場
合もある。
ットフェンス7を連続的に立てることにより構成され
る。外側柵4は、一定間隔に立てたカラーコーン8にバ
ー9を渡すことにより構成される。
うち車道6の屈曲部分の前後において、そのバー9に紐
で案内用裾板10を地表近くに達する高さに吊り下げ
る。これは、視覚障害者が杖によりこの裾板10に触れ
ることにより、仮歩道5の屈曲部分を感知し、行き過ぎ
ないようにするためである。
は、その下端部分を杖で感知できるので、上記のごとき
案内用裾板10は不要である。
4に示すようなA型バリケード11により外側柵4を構
成することがある。この場合も、仮歩道5の屈曲部分の
前後で案内用裾板10が取付けられる。内側柵3、外側
柵4ともにカラーコーン8の場合(図3参照)、A型バ
リケード11の場合又はこれらの組合せの場合は、内側
柵3、外側柵4の両方に案内用裾板10が設けられる。
点字タイル12が敷設される。この点字タイル12は、
ゴムシート製であり、直進部分と屈曲部分とを区別した
凹凸を表面に形成した個別点字タイル13を、グランド
シート14上に一連に突き合わせて接着したものであ
り、図5に示すように各個別点字タイル13の突き合わ
せ部分においてジグザグ状に折畳むことができる。
み合わせて、仮歩道5の形状に沿って配列し、適宜これ
にピンを打込み、地面に固定する。
レステープを内蔵したテープレコーダ14を設置し、仮
歩道5の存在を音声で知らせる。
あり、視覚障害者は仮歩道5の入口でテープレコーダ1
4により仮歩道5の存在を知り、点字タイル12に従っ
て進む。屈曲部分においては、ネットフェンス7の場合
はその下端部分を杖により感知し、またカラーコーン8
やA型バリケード11の場合は杖により案内用裾板10
を感知して行き過ぎを防ぐ。
字タイル13の間隔でジグザグに折畳んだ点字タイル1
2を展張し、またこれを撤収する際は、逆に折畳む。
誘導員を置いたり、適宜な案内装置を設置してもよい。
タイルを敷設すると共に、屈曲部分の柵に案内用裾板を
取付けたことにより、視覚障害者は不安なく、安全かつ
円滑に仮歩道を通行することができる。
使用すると、その敷設や撤収、運搬などの作業が容易に
できる。
Claims (2)
- 【請求項1】 工事現場に沿った内側柵とこれに平行な
外側柵とによりその工事現場を迂回する仮歩道を設け、
上記仮歩道の中央部分に点字タイルを敷設し、該仮歩道
の屈曲部分の内側柵及び外側柵の一方又は両方の下端部
に案内用裾板を取付けてなる工事現場の仮歩道設備。 - 【請求項2】 ゴムシート製の個別点字タイルを所要数
折畳み可能に連結してなる請求項1に記載の工事現場の
仮歩道設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08150294A JP3186920B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 工事現場の仮歩道設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08150294A JP3186920B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 工事現場の仮歩道設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07292623A JPH07292623A (ja) | 1995-11-07 |
JP3186920B2 true JP3186920B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=13748145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08150294A Expired - Lifetime JP3186920B2 (ja) | 1994-04-20 | 1994-04-20 | 工事現場の仮歩道設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3186920B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002194717A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Jr West Built Co Ltd | 点字標識シート |
JP2006110172A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Ntt Power & Building Facilities Inc | 情報提供システム |
JP4858159B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-01-18 | 沖電気工業株式会社 | 案内文提供媒体配置決定システム、方法及びプログラム、および、歩行支援システム |
KR101210369B1 (ko) * | 2009-08-27 | 2012-12-11 | 신도산업 주식회사 | 이동식 럼블 스트립 장치 |
JP4551488B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2010-09-29 | 上北建設株式会社 | 注意喚起用具および注意喚起用具の折りたたみ方法 |
JP7066170B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-05-13 | 東海安全警備保障株式会社 | 安全歩行通路における注意喚起システムの利用方法 |
CN109338920B (zh) * | 2018-11-13 | 2021-05-21 | 浙江安运交通设施有限公司 | 浮动式道路路锥 |
CN110387779A (zh) * | 2019-08-03 | 2019-10-29 | 东莞市金建达建筑有限公司 | 一种道路结构及其施工方法 |
-
1994
- 1994-04-20 JP JP08150294A patent/JP3186920B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07292623A (ja) | 1995-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3186920B2 (ja) | 工事現場の仮歩道設備 | |
US5394927A (en) | Recreation area boundary and safety restraining barrier | |
US3486289A (en) | Method for erecting swimming pools | |
US20070042159A1 (en) | Elastic floor mat | |
WO2011074841A2 (ko) | 인조잔디 설치용 조립식 모듈 | |
US3444793A (en) | Manhole guardrail | |
KR200313307Y1 (ko) | 도로용 가드레일 | |
JP3472566B2 (ja) | 歩行訓練装置及び歩行訓練方法 | |
KR100864952B1 (ko) | 건축 공사 현장의 동바리 붕괴체험장치 | |
EP0462818A1 (en) | Improvements relating to safety barriers | |
JP3249879B2 (ja) | 視覚障害者用通行シート | |
JP2005098021A (ja) | 弾性床マット | |
JP2004261565A (ja) | 緩衝用床マット | |
JP3007032U (ja) | 伸縮自在舗装用レーキ | |
CN214089326U (zh) | 一种盲道橡胶卷材 | |
KR200410712Y1 (ko) | 횡단보도용 장애인 통행 경사 보도판 | |
CN214330220U (zh) | 一种建筑工程施工用的防护装置 | |
JP2949494B1 (ja) | 福祉対応フェンス | |
CN220685679U (zh) | 一种无障碍人行道结构 | |
JPH0754330Y2 (ja) | 視覚障害者用歩行誘導ブロック | |
CN212925821U (zh) | 一种行人二次过街安全岛 | |
Chernyavina et al. | The formation of the urban barrier-free environment on the pattern of Vladivostok | |
JPH0442344Y2 (ja) | ||
JP3073391U (ja) | 巻き取り式バリケード | |
KR20070067580A (ko) | 횡단보도용 장애인 통행 경사 보도판 및 이의 시공방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |