JP3185497U7 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3185497U7
JP3185497U7 JP2013001494U JP2013001494U JP3185497U7 JP 3185497 U7 JP3185497 U7 JP 3185497U7 JP 2013001494 U JP2013001494 U JP 2013001494U JP 2013001494 U JP2013001494 U JP 2013001494U JP 3185497 U7 JP3185497 U7 JP 3185497U7
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
bathtub
waist
bathing
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013001494U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3185497U (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013001494U priority Critical patent/JP3185497U/ja
Priority claimed from JP2013001494U external-priority patent/JP3185497U/ja
Publication of JP3185497U publication Critical patent/JP3185497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185497U7 publication Critical patent/JP3185497U7/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本考案は、浮身浴をするときに腰が沈み込まないように腰を置いたり、半身浴などをするときに腰掛けたりするための浴槽内で使用する腰置き台に関するものである。
従来の浴槽内で使用する腰掛は、腰掛けるためや半身浴をするために考えられたものである。家庭の浴槽は、幅が狭いことから湯に浸かって温まることが前提であり、腰を浴槽の底に置いて足を曲げた姿勢で入浴するか、腰掛に座って半身浴をするしかなかった。そのため、腰掛けるためや半身浴のために考えられた浴槽用腰掛で充分であった。
しかし、温泉や銭湯へ行くと、各自がそれぞれ手足を伸ばしてリラックスして入浴を楽しんでいることがわかる。泡の出る浴槽では、頭置きを枕にして手足を伸ばした斜め浴の状態で入浴できる。ほかの入浴者が周りにいなくなったときには、浴槽のふちを枕にして手足を伸ばし体を浮かせる浮身浴ができる。浮身浴は広い浴槽でできる入浴の醍醐味である。
最近、幅の広い浴槽が家庭へ徐々に普及してくるにしたがって、温泉や銭湯のように広い浴槽でしか味わえなかった浮身浴が、家庭でも味わえる可能性が出てきた。ところが、従来の浴槽用腰掛は浮身浴を想定して考えられた物ではないため、使えないわけではないが不便さが伴ってしまう。そこで、浮身浴までスムーズに入浴姿勢を変えることができる構造物が必要になった。
【特許文献1】実開平6−61192公報
【特許文献2】特開2004−187758公報
入浴は、水圧による内蔵への負担が軽い半身浴から初めて、次に全身浴に移るのが体に良いようです。全身浴の中でも、浮身浴は是非取り入れたい入浴法である。浮身浴は、水圧による内蔵への負担を最小限に抑えるので健康的であり、お湯に浸かりながら浮いているような感覚を味わうことができて体から力が抜け、浮力によるリラックス効果が得られ易いので精神的にも良い効果が期待できるからである。
家庭の浴槽でも幅1m50cm程度以上ある浴槽では、手足を伸ばした浮身浴が可能である。しかし、家庭の浴槽はある程度の深さがあることと浴槽一杯の湯量にしないため、浮身浴をしようとすると腰が沈み込んでしまって斜め浴程度の入浴姿勢になってしまう。腰が沈み込まないように手で支えたり足で踏ん張ったりすると体に力が入り、手足を伸ばしてリラックスした浮身浴でない状態になってしまう。だから、腰が沈み込まないようにする必要がある。
そのためには、『半身浴→浮身浴』がスムーズにできるための構造物、つまり、腰掛けるだけでなく、腰が沈み込まないように腰を支えるという考えに立った構造物が必要である。その構造物を使って、浮身浴という入浴法も毎日できるようになり、入浴がますます楽しくなることを願っている。
家庭の浴槽で手足を伸ばしてリラックスした浮身浴の入浴姿勢を保つためには、最低限、頭と腰を支える必要がある。そのためには、頭置きと腰を支えるという考えに立った構造物とを組み合わせる。
頭置きはタオルでも良いが、市販されているお風呂用枕または空気枕またはビーチ枕などの方が柔らかくてリラックスし易いので良い。
腰を支えるという考えに立った構造物は、図1のように、中が空洞である密閉構造の直方体で、1つの面のみに穴がある構造の浴槽用腰置き台[密閉型]である。この穴には、密閉できる蓋を付けることができる。
浴槽用腰置き台[密閉型]は、直方体の形を採用することによって、3辺の長さa、b、cの3段階の高さで使用することができる。面A1・面B1・面C1は、腰を置く面であり、腰に合った緩やかな曲面が良い。向かい合う面A2・面B2・面C2には、滑り止めを付ける。面の境目や角は丸みを帯びた形状にすることによって、怪我の心配が防止できる。
直方体の1つの面のみ(図1では面B2)に穴がある。1つの面のみに穴を開ける理由は、
浮力調整のための空気または重りの出し入れ口である。ゆっくり浮き上がってくるように、少しの空気を入れることによって調節する。沈めたままで使用したいときは、中に重りを入れて調節する。
■湯の出し入れのためである。
中を洗うときに手をいれるためである。
穴の大きさは、片手を入れて中を洗うのに洗い易く、密閉できる蓋全体にかかる水圧が小さくなる大きさが良い。
面B2に穴があると、浮力調節のために入れた空気は逃げにくいので、密閉できる蓋を外したまま使うこともできる。
家庭の浴槽でも、幅1m50cm程度以上ある広い浴槽では、図2のように頭置きを枕にして、浴槽用腰置き台[密閉型]の長辺cまたは中辺bを高さとして腰を置くと浮身浴ができる。家庭の風呂では人目を気にせずに、入浴の醍醐味である浮身浴を堪能できる。
幅の狭い浴槽では、図3のように足を折り曲げざるをえないが、『浮身浴(上半身のみ)』ができる。足を折り曲げているが、浮身浴のリラックス効果を少なからず味わうことができる。
浴槽用腰置き台[密閉型]を使うと、『半身浴→浮身浴』がスムーズにできる。
短辺aまたは中辺bを高さとして腰掛けて半身浴をする。
腰掛けたまま浴槽用腰置き台[密閉型]を足の方にずらして、頭置きを枕にして全身浴(斜め浴の状態)をする。
腰を浮かして浴槽用腰置き台[密閉型]を長辺cまたは中辺bを高さにする。そして腰を置いて浮身浴をする。
このように、体に良い入浴の仕方が浴槽用腰置き台[密閉型]と頭置きを使うことによって、簡単にスムーズにできるようになる。
使用後に洗ったり乾燥させたりすることを考えると、ゆっくり浮き上がってくることが大事である。浴槽用腰置き台[密閉型]の中にお湯をほぼ一杯入れると、ゆっくりと浮き上がってくる。浮き上がり方が悪いときは、若干の空気を入れることによって、ゆっくり浮き上がってくるように調節できる。したがって、使用後に浴槽から取り出し易く、洗うことも乾燥させることもでき易い。
洗うという視点では、浴槽用腰置き台[密閉型]は、丸みを帯びた直方体であるため、外側も内側も曲面や平面だけを洗えばよいという洗い易い構造となっている。
浴槽用腰置き台[密閉型]の斜視図である。 幅の広い浴槽で、浴槽用腰置き台[密閉型]と頭置きを使用した浮身浴の説明図である。 幅の広い浴槽で、浴槽用腰置き台[密閉型]と頭置きを使用した 浮身浴(上半身のみ)』の説明図である。
A1、B2、C2 面
a、b、c 辺の長さ
S 滑り止め
H 穴
1 浴槽用腰置き台[密閉型]
2 頭置き
3 浴槽
4 湯面

Claims (1)

  1. 中が空洞である密閉構造の直方体で、1つの面のみに穴があることを特徴とする浴槽用腰置き台
JP2013001494U 2013-03-01 2013-03-01 浴槽用腰置き台 Expired - Fee Related JP3185497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001494U JP3185497U (ja) 2013-03-01 2013-03-01 浴槽用腰置き台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001494U JP3185497U (ja) 2013-03-01 2013-03-01 浴槽用腰置き台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3185497U JP3185497U (ja) 2013-08-22
JP3185497U7 true JP3185497U7 (ja) 2015-09-10

Family

ID=50429256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001494U Expired - Fee Related JP3185497U (ja) 2013-03-01 2013-03-01 浴槽用腰置き台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185497U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023099957A (ja) * 2022-01-04 2023-07-14 日本電信電話株式会社 無線通信方法、無線通信装置および無線通信システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573839Y2 (ja) * 1993-02-04 1998-06-04 ローレル株式会社 浴槽用腰掛
JPH11332772A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Toyoda Gosei Co Ltd 浴室用万能台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185497U7 (ja)
US20080127408A1 (en) Bathing aid for infants
JP3185497U (ja) 浴槽用腰置き台
JP2001299614A (ja) 浴 槽
JPH11318735A (ja) 浴 槽
KR20110105609A (ko) 족욕 기능을 갖는 욕조
KR100703880B1 (ko) 의자가 부착된 욕조
JP3173438U (ja) 痔にやさしい風呂用座浴器
US11633068B2 (en) Infant bathing apparatus
JP3181591U (ja) 迅速且つ節水の入浴袋
JP5122103B2 (ja) 浴槽用の仕切台板
JP2958874B2 (ja) 高齢者用浴槽タライ
JP2010220934A (ja) 足湯機能付き浴槽
KR20100004594A (ko) 욕실의자
KR200349683Y1 (ko) 반신욕 전용 욕조
JP4024560B2 (ja) ジェット噴流器付き風呂
JP3211402U (ja) 家庭用浴槽
KR20190002034U (ko) 이동식 반신 욕조
KR20080023379A (ko) 분리이동 장착형 수욕기
KR200352649Y1 (ko) 내부 의자가 구비된 이동식 목욕통
JP2006020659A (ja) 浴槽
JP3148471U (ja) 足湯洗面器
JP3190998U (ja) 入浴中の溺死防止具
KR200358034Y1 (ko) 반신욕 욕조
JP3183694U (ja) 多目的浴槽