JP3183705B2 - 操舵システム - Google Patents

操舵システム

Info

Publication number
JP3183705B2
JP3183705B2 JP14187792A JP14187792A JP3183705B2 JP 3183705 B2 JP3183705 B2 JP 3183705B2 JP 14187792 A JP14187792 A JP 14187792A JP 14187792 A JP14187792 A JP 14187792A JP 3183705 B2 JP3183705 B2 JP 3183705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
detected
speed
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14187792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185949A (ja
Inventor
ベッカー ロルフ
ベルツナー ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05185949A publication Critical patent/JPH05185949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183705B2 publication Critical patent/JP3183705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は操舵システム、さらに詳
細には、操舵可能に構成された前車軸と操舵可能に構成
された後車軸を有する車両の操舵システムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行安定性を高め、ないしは操縦
性を改良するために、従来一般に使用されていた前輪操
舵からさらに後車軸も操舵することが考えられている。
後輪をアクティブにステアリング駆動することによっ
て、単に前輪を操舵する場合よりも走行特性を更に改善
することができる。後車軸を更に操舵することにより車
両の本来のステアリング特性と応答特性をかなりの範囲
で修正することができる。一般に、この種の装置におい
ては車輪が操舵される方向は走行速度に従って選択され
る。速度が大きい場合には、後輪は同位相、すなわち前
輪と同一の方向に操舵される。それによって車両は方向
の変化に迅速に反応する。速度が著しく低い場合には、
車両の回転円を減少させるために、後輪は逆位相、すな
わち前輪と反対の方向に操舵される。すなわち、車両は
狭いカーブを描くことができ、それによって例えば車庫
入れが容易になる。
【0003】この種のシステムは、DE3738650
において提案されており、その場合に側方の力(サイド
ウインド)が作用する場合には、車両の復帰トルクが増
大される。
【0004】DE4010332においては操舵と制動
が調和され、検出されたヨーイング速度あるいは横加速
度の偏差に従って制御され、それによって制動距離を増
加させることなく走行安定性を向上させている。走行速
度とステアリングホイール角度から目標ヨーイング速度
あるいは目標横加速度が計算される。ヨーイング速度あ
るいは横加速度が大き過ぎる場合には(これは非安定性
を示す)、操舵も制動もヨーイング速度あるいは横加速
度が減少されるように制御される。この制御システムは
2輪並びに4輪の操舵及び制動に応用することができ
る。この場合、制動操縦はアンチロック制御によって最
適にすることができる。
【0005】従来技術で説明した4輪操舵システムにお
いては、制動の場合、特にカーブ走行時の制動の場合
に、前車軸と後車軸の車輪のステアリング旋回が逆位相
になる場合がある。これは、制動時に、操縦性ないし駐
車可能性に基づいて所定通り逆位相のステアリング特性
が選択される速度しきい値に高速度から達する場合に発
生する。しかしステアリング旋回が逆位相になることに
よって、制動操作、特にカーブ走行の際の制動操作にお
いてアンチロックブレーキ装置により望ましくない効果
がもたらされる場合がある。「逆操舵」によって車両が
回転し、これは傾向から言えばオーバーステア特性に相
当する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ブレ
ーキ操作時の走行安定性を容易な方法で改良することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、操舵可能に構成された前車軸と操舵可
能に構成された後車軸を有する車両の操舵システムであ
って後車軸と前車軸の車輪のステアリング旋回が走行
状態に従って同位相あるいは逆位相で行なわれ車両が
カーブ走行中で減速走行状態にあることが検出される走
行状態の間に、走行速度が所定値より小さくなったとき
は、後車軸舵角をゼロに設定することにより逆位相のス
テアリング旋回が阻止される構成を採用した。
【0008】
【作用】本発明の操舵システムにおいては、前車軸と後
車軸の車輪が車両の走行状態に従って同位相あるいは逆
位相に操作される。その場合、車両がカーブ走行中で減
速走行状態にあることが検出され、走行速度が所定値よ
り小さくなったとき、後車軸舵角をゼロとすることによ
り逆位相のステアリング旋回が阻止される
【0009】本発明の好ましい実施例においては、車両
が選択可能な所定の量の減速走行状態にあることが検出
され、そのような走行状態として、制動操作があるかが
識別される。その場合、特に選択可能な走行速度しきい
値以上で開始される制動操作が考えられる。
【0010】本発明の操舵システムの好ましい実施例に
よれば、選択可能な所定の量の減速が存在する走行状態
の間に車両がさらにカーブ走行にあるかどうかが検出さ
れる。カーブ走行の存在は例えば、前車軸のステアリン
グ旋回量、あるいは運転者によって操作可能なステアリ
ングホイールの舵角、あるいは少なくとも2つの車輪の
車輪回転数を評価することによって検出することができ
る。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】選択可能な所定の量の減速走行状態を検出
するために、所定の区間での車両の速度の差が検出され
【0015】更に、本発明の実施例では、例えば制動灯
スイッチの監視によって検出されるブレーキペダル操作
が行なわれ、かつその操作が選択可能な走行速度以上で
行われた場合に、減速走行状態が検出される。
【0016】本発明の操舵システムの好ましい実施例が
従属請求項に記載されている。
【0017】
【実施例】以下、図面を用いて本発明を詳細に説明す
る。
【0018】以下においては本発明の操舵システムを、
それぞれ2つの車輪を有する2つの操舵可能な車軸を備
えた自動車の例を用いて説明する。
【0019】図1(A)と(B)にはそれぞれ車両が概
略図示されている。符号11で示すものは車輪であっ
て、12は前車軸、13は後車軸である。
【0020】図1(A)においては、ステアリング旋回
が同位相の場合の車輪の状態が示されている。図1
(B)にはステアリング旋回が逆位相の場合の状態が示
されている。
【0021】図2には後車軸舵角と前車軸舵角の関係が
車両の速度に従って記載されている。速度が大きい場合
には、走行安定性を向上させるために同位相に操舵が行
われ、速度が低い場合には逆位相の操舵によって車両の
操縦性が高められる。
【0022】図3には、前車軸舵角に対する後車軸舵角
が示されている。図に概略図示する4つのカーブはそれ
ぞれ車両速度に対応する。下方の2つのカーブの線は走
行速度V1とV2での逆位相のステアリング操作を示
す。この場合、V1はV2より小さい。また、上方の2
つのカーブ線は走行速度V3とV4での同位相のステア
リング操作を示す。但し、V3はV4より一般的に小さ
くなっている。
【0023】図1から3に示す状態は、従来技術で見ら
れるようなシステムに相当する。このシステムにおいて
ステアリング旋回が同位相に選ばれる高い速度で減速走
行状態、例えばブレーキ操作が行われた場合には、図2
に示すように速度が低下するにつれて後車軸舵角と前車
軸舵角の比が減少する。速度Vgrの下方では車輪は所
定通り逆相に旋回される。これは、制動時、特にカーブ
制動の場合に、車両を回動させる効果をもたらす。これ
は、その傾向からオーバーステア特性に対応する。
【0024】図4には本発明の操舵システムの機能が概
略図示されている。同図においては図2と同様に後車軸
舵角と前車軸舵角の比が車両速度に対して示されてい
る。本発明の操舵システムにおいて、同位相の操舵が行
われる高速度においてブレーキ操作が行われた場合に
は、低速度では逆位相の操舵が阻止される。図4に示す
実施例においては低速度の場合には、後車軸舵角と前車
軸舵角の比はゼロに調節される。非減速走行状態で逆位
相のステアリング特性が選択される速度領域において
は、本発明によれば制動過程中は後輪のステアリング設
定はニュートラルにされる。すなわち大きな速度から始
まる制動過程の最後の段階では後車輪舵角がゼロに選択
される。
【0025】しかしさらに、減速走行状態の間に後車軸
舵角/前車軸舵角の比と走行速度に関して他の特性曲線
を選択することもできる。その場合特に、速度が低い場
合でも同位相のステアリング特性を維持することが考え
られている。
【0026】同様に、大きな速度から始まる制動過程の
最終段階において、走行速度に対する後車軸舵角/前車
軸舵角の比を種々の特性にすることにより所定の、特に
ゼロに選択された後車軸舵角への移行が実現される。図
4には「ソフトな」移行が示されているが、次に示す方
法は特に簡単に実現することができる。
【0027】図2に示すように、制動過程、特にカーブ
走行の間の制動過程の場合には、限界値Vgrより大き
い走行速度においては同位相のステアリング特性が不変
に維持される。前車軸舵角に対する後車軸舵角の比が負
になった場合(走行速度が限界値Vgrより小さい場
合)には、所定の、特にゼロに選択された後車軸舵角に
設定される。減速走行状態の間図2に示す特性曲線をこ
のように簡単に「カットする」ことによって、この減速
走行状態のために新しい特性曲線をプログラミングする
必要がなくなる。
【0028】選択可能な所定の量(所定の大きさ)の減
速が存在する走行状態を識別するために、後述するよう
に、種々の方法を考えることができる。
【0029】本発明システムにとって重要なことは、走
行速度が低い場合にそれが高速度から始まる制動過程の
最終段階であるかあるいは構内操縦であるかを区別する
ことである。
【0030】そのために所定の時間あるいは区間での車
両速度が互いに比較される。この速度の差から減速であ
ると結論付けることができる。この減速が例えば選択可
能なしきい値を越えた場合には、逆位相のステアリング
旋回が少なくとも減少される。
【0031】車両がアンチロックブレーキ装置を有する
場合には、車両の減速を車輪回転数信号から求めること
ができる。この減速を選択可能なしきい値と比較する場
合には、減速走行状態であると結論付けることができ、
その場合に逆位相のステアリング特性が減少されないし
は阻止される。
【0032】速度が低い場合にそれが構内操縦であるか
あるいは高速度から始まる制動過程の最終段階であるか
を区別する極めて簡単な方法を以下に説明する。
【0033】例えば制動灯スイッチを監視することによ
ってブレーキペダルの操作を検出する場合には、制動操
作の場合に所定の速度(例えば50km/h)以上です
でにブレーキペダルないし制動灯スイッチが操作された
かどうかを検出することができる。このようにして、逆
位相のステアリング特性が望まれる低い速度における制
動操作(構内操縦)と大きな速度から始まる制動過程の
最終段階とを区別することができる。
【0034】走行速度を監視することによって、例えば
車輪回転数によって減速走行状態を検出するだけでは、
車両が急な坂道を下っているときには、場合によっては
本発明システムが最適な結果をもたらさない可能性もあ
る。すなわち例えば坂道を下っている場合に、走行速度
に減速がないか、あるいはごく僅かな減速しかないにも
拘らず、下降運転を補償するためだけに頻繁に制動操作
が行われる場合がある。このような山道制動の場合にも
逆位相のステアリング旋回を防止しなければならないの
で、ここでも例えば制動灯スイッチの監視によってブレ
ーキペダルの操作を監視することが重要である。
【0035】本発明システムは、車両の走行方向と無関
係に使用することができる。本発明の操舵システムはカ
ーブ制動の場合に、特に安全を向上させる効果を有す
る。従って、本発明による操舵システムは、減速走行状
態に加えて車両のカーブ走行が検出された場合にのみ使
用することもできる。
【0036】車両がカーブ走行にあるかどうかを検出す
るために、前車軸のステアリング旋回量及び/あるいは
運転者によって操作可能なステアリングホイールの舵角
及び/あるいは少なくとも2つの車輪の車輪回転数を使
用することができる。
【0037】上述の実施例においては4輪操舵システム
が前提となっており、逆位相のステアリング旋回は低速
度でのみ、例えば駐車の際の操縦性を向上させるために
行われるが、従来技術ないし詳細な説明の冒頭で述べた
他のシステムにおいては、速度が大きい場合にも所定通
り逆位相のステアリング旋回を行うこともできる。この
ことは例えば、それによって走行安定性が向上する場合
には常に行われる。従ってこれらのシステムにおいて
は、運転者の要求を表す操舵成分が、走行状態を表しか
つ/あるいは変化させる量に関係する操舵成分によって
補われる。
【0038】これらのシステムにおいては、本発明によ
れば減速(制動過程)の間、特にカーブにおける減速の
間は逆位相のステアリング旋回が少なくとも減少され
る。その場合にその減少を、存在する減速の量(大き
さ)に関係させることができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、車両がカーブ走行中で減速状態にある場合、
車速が所定値より小さくなったときには、後車軸舵角が
ゼロに設定されるので、前輪と後輪が逆位相になるのを
防止でき、カーブ制動時の走行安定性を向上させること
ができる、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)と(B)はそれぞれ車両を概略図示する
摸式図である。
【図2】車両の速度に従った後車軸舵角と前車軸舵角と
の関係を示す線図である。
【図3】前車軸舵角に対する後車軸舵角を示す線図であ
る。
【図4】本発明の操舵システムの機能を概略的に示す線
図である。
【符号の説明】
11 車輪 12 前車軸 13 後車軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B62D 113:00 (72)発明者 ウルリッヒ ベルツナー ドイツ連邦共和国 7141 シュヴィーバ ーディンゲン ハイムベルクヴェーク 6 (56)参考文献 特開 昭63−64876(JP,A) 特開 昭61−241277(JP,A) 特開 昭62−12471(JP,A) 特開 平3−148377(JP,A) 特開 平2−175471(JP,A) 実開 昭63−172777(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵可能に構成された前車軸と操舵可能
    に構成された後車軸を有する車両の操舵システムであっ
    後車軸と前車軸の車輪のステアリング旋回が走行状態に
    従って同位相あるいは逆位相で行なわれ車両がカーブ走行中で減速走行状態にあることが検出さ
    れる走行状態の間に、走行速度が所定値より小さくなっ
    たときは、後車軸舵角をゼロに設定することにより逆位
    相のステアリング旋回が阻止される ことを特徴とする操
    舵システム。
  2. 【請求項2】 しきい値以上の走行速度で制動操作が開
    始されたときに前記減速走行状態であることが検出され
    ことを特徴とする請求項1に記載の操舵システム。
  3. 【請求項3】 車両にアンチロックブレーキ装置が設け
    られている場合は、車輪回転数信号に従って前記減速走
    行状態にあるかどうかが検出されることを特徴とする
    求項1に記載の操舵システム。
  4. 【請求項4】 前記減速走行状態を検出するために、
    定の区間での車両の速度の差が検出されることを特徴と
    する請求項1に記載の操舵システム。
  5. 【請求項5】 制動灯スイッチの操作によって制動操作
    の開始が検出されることを特徴とする請求項2に記載の
    操舵システム。
  6. 【請求項6】 車両がカーブ走行状態にあるかどうかを
    検出するために、前車軸のステアリング旋回量、あるい
    運転者によって操作可能なステアリングホイールの舵
    、あるいは少なくとも2つの車輪の車輪回転数が使用
    されることを特徴とする請求項1からのいずれか1項
    に記載の操舵システム。
JP14187792A 1991-06-07 1992-06-03 操舵システム Expired - Fee Related JP3183705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914118699 DE4118699C2 (de) 1991-06-07 1991-06-07 Lenksystem
DE4118699.0 1991-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185949A JPH05185949A (ja) 1993-07-27
JP3183705B2 true JP3183705B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=6433385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14187792A Expired - Fee Related JP3183705B2 (ja) 1991-06-07 1992-06-03 操舵システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3183705B2 (ja)
DE (1) DE4118699C2 (ja)
GB (1) GB2256404B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515060A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Bestimmung eines Radbremsdruckes
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US6510917B2 (en) * 2001-03-28 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Rear wheel steering apparatus
DE102012200392B4 (de) 2011-01-12 2022-02-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Lenkvorrichtung zum Einstellen eines Radeinschlagwinkels eines Hinterrades eines Kraftfahrzeugs
DE102011012841A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Audi Ag Verfahren und Steuerungsvorrichtung zum Steuern der Lenkung zumindest eines lenkbaren Hinterrades eines Fahrzeug sowie Kraftwagen
DE102019203178B4 (de) * 2019-03-08 2021-07-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit spezifischer Vorderradlenkwinkel-Hinterradlenkwinkel-Kennlinie, sowie Verfahren zum Manövrieren eines Kraftfahrzeugs
DE102019003008A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines zumindest teilweise elektrisch betreibbaren Kraftfahrzeugs zum Ansteuern von vier Rädern, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2151997B (en) * 1983-12-23 1987-09-03 Honda Motor Co Ltd Steering system for vehicles
JPS63125476A (ja) * 1986-11-15 1988-05-28 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式後輪操舵装置
JPH01237265A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両
US4998593A (en) * 1989-03-31 1991-03-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering and brake controlling system
KR940009855B1 (ko) * 1989-12-21 1994-10-18 마쯔다 가부시기가이샤 차량의 후륜조향장치와 제동력의 종합제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4118699C2 (de) 1994-03-31
GB2256404B (en) 1995-02-15
GB2256404A (en) 1992-12-09
JPH05185949A (ja) 1993-07-27
DE4118699A1 (de) 1992-12-10
GB9211908D0 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183705B2 (ja) 操舵システム
JP4003627B2 (ja) 車輌用操舵制御装置
US6324458B1 (en) Device for controlling vehicle turn behavior with discrimination of drive direction
US5648903A (en) Four wheel steering control utilizing front/rear tire longitudinal slip difference
JP3425997B2 (ja) 車両車輪のブレーキ作動方法
EP0379143A1 (en) Rear wheel steering device for a vehicle
US20070246287A1 (en) Steering control device for vehicle
CN111891114B (zh) 一种车辆控制方法及装置、计算机可读存储介质
US6550569B2 (en) Method for operating electric power steering system of automobile
US20050234621A1 (en) Active wheel steering control
JPH01168554A (ja) トラクション制御装置
JP2984724B2 (ja) 電気自動車
JPH10138894A (ja) 車両の自動制動制御装置
CN112026918A (zh) 一种车辆控制方法及装置、计算机可读存储介质
JP3039071B2 (ja) 車両旋回限界判定装置
JP2002019490A (ja) 車両減速装置
JP5035538B2 (ja) 操舵力制御装置
JP2572857B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP3185524B2 (ja) 操舵アシスト力制御装置
JP2518444B2 (ja) 駆動力配分切換式4輪駆動自動車
JP2001523785A (ja) トラクションスリップ制御システムの制御特性の改良方法
JPS61200065A (ja) 4輪駆動可能な車両の走行制御方法及びその装置
JPH0585386A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2614463B2 (ja) 自動車用4輪操舵装置の制御方法
JP2619656B2 (ja) 自動車用4輪操舵装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees