JP3183353B2 - ポリアリールアミン重合体 - Google Patents

ポリアリールアミン重合体

Info

Publication number
JP3183353B2
JP3183353B2 JP08272191A JP8272191A JP3183353B2 JP 3183353 B2 JP3183353 B2 JP 3183353B2 JP 08272191 A JP08272191 A JP 08272191A JP 8272191 A JP8272191 A JP 8272191A JP 3183353 B2 JP3183353 B2 JP 3183353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
charge
arylamine
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08272191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04225014A (ja
Inventor
ダブリュー リンバーグ ウィリアム
エス レンファー デイル
エフ ヤヌス ジョン
エム フレシェト ジャン
ゴーティエール シルヴィー
ケイ マーティ ダサラオ
バラニー ジュゼッパ
ディー ポポヴィック ゾーラン
オー ルートフィー ラフィク
Original Assignee
ゼロックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス コーポレーション filed Critical ゼロックス コーポレーション
Publication of JPH04225014A publication Critical patent/JPH04225014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183353B2 publication Critical patent/JP3183353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/329Hydroxyamines containing aromatic groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0575Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0764Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety triarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0766Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にポリアリールアミ
ン重合体に関し、特に第三ポリアリールアミン重合体組
成物に関する。
【0002】
【発明の背景】電子写真技術に於ては、導電性層上の光
導電性絶縁性層を含む電子写真プレートを、最初に該光
導電性絶縁性層の表面を一様に静電的に帯電させること
によって画像形成する。このプレートを次に光のような
活性化用電磁放射線のパターンに露出して光導電性絶縁
性層の露光領域の電荷を選択的に消失させるが、未露光
領域内に静電潜像を残す。この静電潜像を、次に、光導
電性絶縁性層の表面上に微粉砕検電性トナー粒子を付着
させることによって現像して可視像を形成することがで
きる。これらのトナー粒子の表面への適用は乾燥形であ
るいは液体キャリヤ媒質中に分散して行うことができ
る。得られた可視トナー像を紙のような適当な像受取り
部材へ転写することができる。再使用可能な光導電性絶
縁性層を用いてこの画像形成工程を多数回繰返すことが
できる。
【0003】より進歩した、より高速度の電子写真複写
機、デュープリケーター及びプリンターが開発されたの
で、サイクル中に画像品質の劣化が生じた。さらに、高
速度で作動する複雑で高度に手の込んだ複写及び印刷シ
ステムは感光体上の狭い作動限界を含む厳格な要求をし
た。例えば、多くの近代的な光導電性画像形成物材中に
見られる数多くの層は高度に可撓性であって隣接層とよ
く接着せねばならず、かつ数千回のサイクルにわたって
優れたトナー画像を与えるために狭い作動限界内での予
測可能な電気的特性を示さねばならない。非常に限られ
た空間中へ圧縮された感光体ベルト系のために小直径支
持ローラーを用いるコンパクトな画像形成機に於て長い
稼働寿命載可撓性感光体に対する大きな現在の要求もあ
る。トナー画像転写後、感光体ベルト表面からコピー紙
を自動的に除去するためにコピー紙のビーム強さを利用
する簡単な、信頼できるコピー紙剥離システムのために
も小直径支持ローラーが高度に望ましい。しかし、小直
径ローラー、例えば直径約19mm(0.75in)未満のロ
ーラー、は感光体の機械的動作基準の閾値を非常に高い
レベルに上げるため、可撓性ベルト感光体では自然的な
感光体ベルト材料破損がしばしば起こる。
【0004】電子写真画像形成システムに於てベルトと
して用いられている1つの型の多層感光体は基体、導電
性層、電荷ブロッキング層、電荷発生層及び電荷輸送層
を含む。電荷輸送層はしばしば重合体造膜性バインダー
中に分散又は溶解された活性化用小分子を含む。一般
に、電荷輸送層中の重合体造膜性バインダーはそれ自体
は電気的に不活性であり、活性化用分子を含むときに電
気的に活性になる。“電気的に活性”という表現は、物
質が電荷発生層中の物質からの光発生電荷担体の注入を
支持することができかつ電気的活性層上の表面電荷を放
電させるため電気的活性層中を通してこれらの電荷担体
を輸送させることができることを意味する。多層型感光
体はカーリング防止裏引き層、粘着剤層及びオーバーコ
ーティング層をも含むことができる。ドライ現像剤粉末
(トナー)で現像される多層ベルト感光体で優れたトナ
ー画像を得ることができるが、これらの同じ感光体が液
体現像システムで用いられるとき不安定になることが知
られている。これらの感光体は亀裂、クレージング、活
性化合物の結晶化、活性化用化合物の相分離及び液体現
像剤インク中に通常用いられる有機キャリヤ流体、イソ
パラフィン系炭化水素、例えばIsoparR 、との接触によ
って起こる活性化用化合物の抽出を受け、その結果感光
体の機械的一体性及び電気的性質が著しく劣化する。よ
り明確には、液体現像剤の有機キャリヤ流体は電荷輸送
層中に典型的に用いられるアリールアミン含有化合物の
ような活性化用小分子を浸出する傾向がある。この種の
物質の代表的なものはN,N′−ジフェニル−N,N′
−ビス(3−メチルフェニル)−〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4,4′−ジアミン;ビス−(4−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン;2,5−
ビス−(4′−ジメチルアミノフェニル)−1,3,4
−オキサジアゾール;1−フェニル−3−(4′−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(4″−ジエチルアミノフ
ェニル)−ピラゾリン;1,1−ビス−(4−(ジ−
N,N′−p−メチルフェニル)−アミノフェニル)−
シクロヘキサン;4−ジエチルアミノベンズアルデヒド
−1,1−ジフェニルヒドラゾン;1,1−ジフェニル
−2−(p−N,N−ジフェニルアミノフェニル)−エ
チレン;N−エチルカルバゾール−3−カルボキシアル
デヒド−1−メチル−1−フェニルヒドラゾンである。
浸出過程は上記アリールアミン化合物のような活性化用
小分子の感光体表面上への結晶化及びそれに続くアリー
ルアミンの液体現像剤インク中への移動をもたらす。さ
らに、インクビヒクル、典型的にはC10−C14分枝鎖炭
化水素が感光体表面中の亀裂やクレーズの生成をひき起
こす。これらの作用はコピー欠陥及び感光体寿命の短縮
をもたらす。感光体の劣化は増加した背景や感光体の完
全な物理的破損前の他の複写欠陥として現われる。
【0005】活性化用小分子の浸出は、ベルトを非使用
期間中ベルト支持ローラー上に掛けて置くときの輸送層
の溶剤/応力亀裂を受けやすくもする。ある種のキャリ
ヤ流体はアリールアミン化合物及びそれらの上記誘導体
の輸送層中での相分離をも、特に輸送層バインダー中に
高濃度のアリールアミンが存在するときに、促進する。
活性化用小分子の相分離は感光体の電気的及び機械的性
質をも劣化させる。造膜性重合体バインダー中に分散又
は溶解された活性化用小分子を含む電荷輸送層を利用す
る剛性、円筒形、多層感光体では屈曲は通常起こらない
が、液体現像剤での現像中の電気的劣化は同様に起こ
る。液体現像剤によるこれらの感光体の充分な劣化は8
時間の使用で起こる可能性があり、それによってその感
光体は低品質のゼログラフィー画像形成用にも不適とな
る。
【0006】重合体分子で製造される電荷移動錯体を含
む感光体が開発された。例えば、ポリビニルカルバゾー
ルで生成された電荷輸送錯体がUS−A4,047,948 ,U
S−A4,346,158 及びUS−A4,388,392 に記載されて
いる。ポリビニルカルバゾール層を利用する感光体は、
現行の感光体必要条件に比べて、電気的及び機械的性質
の両方が比較的悪いゼログラフィー性能を示す。ジ第二
アミンとジヨードアリール化合物との縮合によって製造
される重合体アリールアミン分子が1981年8月26
日に公告され、1984年5月16日に発行されたヨー
ロッパ特許公告第34,425号に記載されている。これらの
重合体は極度に脆く、物理的損傷を非常に受けやすい膜
を形成するので、これらを可撓性ベルト構造に使用する
ことはできない。かくして、液体現像系にさらされる多
層ベルト感光体を用いる進歩した画像形成システムで
は、ベルトサイクル中に臨界的な電荷輸送層内で亀裂や
クレージングが生じている。サイクル中の電荷輸送層内
の亀裂発生はプリントアウト欠陥として現われ、コピー
品質を低下させる。さらに、感光体内の亀裂はトナー粒
子を吸い上げ、クリーニング工程で除去することができ
ず、かつ次のプリントに於て背景へ転写する可能性があ
る。さらに、亀裂領域はブレードクリーニング装置と接
触するとき剥離を受けやすく、かくして電子写真生成物
設計に於ける選択の自由が制限される。ポリカーボネー
トのような種々の樹脂中に分散又は溶解された小分子ア
リールアミン化合物を含む電荷輸送層を有する感光体は
技術上知られている。同様に、懸垂アリールアミンを有
するポリビニルカルバゾール及びポリメタクリレートの
ような分子を含む重合体アリールアミンを用いる感光体
も知られている。さらに、ジ第二アミンとジ−ヨードア
リール化合物ととの縮合重合体は先行技術で記載されて
いる。さらに、N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス
(3−ヒドロキシフェニル)−〔1,1′−ビフェニ
ル〕−4,4′−ジアミンのような芳香族アミンとある
種の単量体との反応によって誘導される種々の重合体が
最近記載された。
【0007】最近、電荷輸送性アリールアミン重合体を
含む電荷輸送層を有する感光体が特許文献中に記載され
た。これらの重合体には、ジヒドロキシアリールアミン
反応体を含む反応の生成物が含まれ、これらの重合体は
例えばそれらの全記載が参照文として本明細書に含まれ
るものとするUS−A4,806,443 、US−A4,806,444
、US−A4,801,517 及びUS−A4,818,650 中に記
載されている。これらの重合体は優れた電荷輸送層を形
成するが、多くの他のジヒドロキシアリールアミン重合
体誘導体は手の込んだ自動的電子写真システムの数多く
の厳格な必要条件に合致しない。例えば、ジヒドロキシ
アリールアミンと1,3−ジヨードプロパンとの重合体
反応生成物は非常に劣った機械的性質を有する電荷輸送
層を形成し、柔くて、強靭でなく、かつ低分子量であ
る。
【0008】
【従来の技術】1989年2月21日に発行されたYanu
s らのUS−A4,806,443 は、画像形成部材が基体と導
電性層とを含み、かつ画像形成部材が要約書中に示され
ている式で表わさる重合体アクリルアミン化合物を含む
電子写真画像形成部材を記載している。
【0009】1989年2月21日に発行されたYanus
らのUS−A4,806,444 は、画像形成部材が基体と導電
性層とを含み、かつ画像形成部材が要約書中に示されて
いる式で表わされる重合体アリールアミン化合物を含む
電子写真画像形成部材を記載している。1989年1月
31日に発行されたFrechet らのUS−A4,801,517
は、画像形成部材が基体と少なくとも1つの導電性層と
を含み、かつ画像形成部材が要約書中に示されている式
で表わされる重合体アミン化合物を含む電子写真画像形
成部材を記載している。
【0010】1989年4月4日に発行されたLimburg
らのUS−A4,818,650 は、画像形成部材が基体と少な
くとも1つの光導電性層とを含み、かつ画像形成部材が
要約書中に示されている式で表わされる重合体アリール
アミン化合物を含む電子写真画像形成部材を記載してい
る。1981年8月26日に公告されたXerox のヨーロ
ッパ特許出願第34,425号に対応する1984年5月16
日に発行されたカナダ国特許第1,171,431 号は、例えば
実施例IX及びX中にジ−第二アミンとジ−ヨードアリー
ル化合物との縮合重合体を記載している。
【0011】Stolka et al., Photoconductivity and H
ole Transport in Polymers of Aromatic Amine-Contai
ning Methacrylates, Journal of Polymer Science:Pol
merChemistry Edition, Vol. 21,969(198
3)は高分子量アリールアミン置換ポリメタクリレート
中の正孔輸送を記載しており、単量体の合成、それらの
重合及びこれら重合体の一般的性質をも論じている。
【0012】1977年10月4日に発行されたStolka
らのUS−A4,052,205 は、例えば第5欄45行〜第6
欄27行に輸送層中にポリ−N−ビニルカルバゾールの
ような種々の活性重合体を含む光導電性画像形成部材を
記載しており、例えば第5欄62〜65行に活性重合体
の誘導体はヒドロキシ置換されることができると記載し
ている。
【0013】1981年5年5日に発行されたStolkaら
のUS−A4,265,990 は、小分子アリールアミンとポリ
カーボネート樹脂結着剤とを含む輸送層を記載してい
る。1983年11月15日に発行されたGotoらのUS
−A4,415,641 は、カルバゾール誘導体(第3欄1−1
4行参照)を含む電子写真感光性素子を記載しており、
2 はヒドロキシ基を示すことができると記載してい
る。
【0014】1986年5月13日に発行されたStolka
らのUS−A4,588,666 は、テトラフェニルビフェニル
ジアミンのアルコキシ誘導体(第3欄33−66行)を
含む正孔輸送分子を記載している。R1 及びR2 はメト
キシを含むアルコキシ基を示し、ポリビニルカルバゾー
ル、ポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニル
ブチラール、ポリヒドロキシエーテル樹脂のような樹脂
を正孔輸送分子の結着剤として用いることができると記
載している。
【0015】1977年9月13日に発行されたA.
M.HorganのUS−A4,047,948 は、ポリビニルカルバ
ゾールを含むことができる層を含む感光体が記載されて
おり、輸送層中の小分子アリールアミン活性化用化合物
の使用も論じている。好ましい小分子樹脂バインダーは
ポリカーボネートであると記載している。1982年8
月24日に発行されたPai らのUS−A4,346,158 は、
ポリビニルカルバゾールを含むことができる層を含む感
光体を記載している。輸送層中の小分子アリールアミン
活性化用化合物の使用も記載しており、好ましい小分子
樹脂結着剤はポリカーボネート樹脂であると記載してい
る。
【0016】1987年6月14日に発行されたKatoら
のUS−A4,388,391 は、ポリビニルカルバゾールを含
むことができる層を含む感光体を記載している。電子供
与性重合体光導電体中に組み込まれた電子供与性多環式
芳香族炭化水素の電荷輸送中での使用も記載されてい
る。1981年6月16日に発行されたPai らのUS−
A4,273,846 は、ポリカーボネート樹脂物質とアリール
アミン(第2欄、21−34行の一般式参照)とを含む
画像形成部材を記載している。ポリ−N−ビニルカルバ
ゾールを発生層中に用いることができると記載してい
る。
【0017】1974年10月29日発行のTsuchiyaら
のUS−A3,844,781 は、ヒドロキシル、アミノ及びア
ルコキシ基のような置換基を含む種々の光導電性物質を
記載している。1975年6月17日に発行されたNaga
shima らのUS−A3,890,146 は、ヒドロキシル、アミ
ノ及びアルコキシ基のような置換基を含む種々の光導電
性物質を記載している。
【0018】1986年5月13日に発行されたJones
のUS−A4,588,667 は、基体、金属チタン層、シロキ
サンブロッキング層、粘着剤層、電荷発生結着剤層及び
電荷輸送層を有する多層画像形成部材を含む種々のオー
バーコーテッド電子写真画像形成部材を記載している。
電荷輸送層はポリカーボネート樹脂のような樹脂結着剤
中に約25〜約75重量%のアリールアミン輸送物質を
含むことができると記載している。
【0019】1989年4月3日付でOng らの名前で出
願されたた係属US−A特許出願第07/332,650
号は、該出願の14頁に示されている式を有する電荷輸
送ポリウレタンを含む正孔輸送層と光発生層とを含む感
光性画像形成部材を記載している。かくして、亀裂、ク
レージング、剥離、軟化、膨潤、活性化合物の結晶化、
活性化合物の相分離及び活性化合物の浸出に対する改良
された抵抗を有する多層感光体は絶えず要望されてい
る。インク相容性必要条件に加えて、電荷輸送層中の活
性化合物は電荷保持のための高い抵抗率、急速な放電の
ための高い正孔移動度及び長い寿命のための機械的強靭
性をも有していなければならない。さらに、亀裂、クレ
ージング、剥離、活性化合物の結晶化、及び多層感光体
の強靭性欠如によって寿命が制限される場合のドライ現
像適用に用いられるときの活性化合物の相分離に対する
改良された抵抗を有する多層感光体は絶えず要望されて
いる。組成的に安定な有機p−n接合、強固な太陽電池
及びオプトエレクトロニック装置を形成するポリアリー
ルアミン重合体も要望されている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の1つ
の目的は上に挙げた欠点を克服する改良されたポリアリ
ールアミン組成物を提供することである。本発明のさら
にもう1つの目的は液体インクキャリヤ流体によって誘
起される亀裂及びクレージングに対してより大きい抵抗
を示す改良されたポリアリールアミン組成物を提供する
ことである。
【0021】本発明のさらにもう1つの目的は細い直径
のローラーの回りのベルト型構造で機械的にサイクルさ
れるときに亀裂及びクレージングに対してより大きい抵
抗を示す改良されたポリアリールアミン組成物を提供す
ることである。本発明のもう1つの目的は液体現像中の
成分浸出に対して改良された抵抗を示すポリアリールア
ミン組成物を提供することである。
【0022】本発明のさらにもう1つの目的は液体現像
中の成分結晶化に対して改良された抵抗を示すポリアリ
ールアミン組成物を提供することである。本発明のもう
1つの目的はサイクル中安定な電気的性質を保持するポ
リアリールアミン組成物を提供することである。本発明
のさらにもう1つの目的はブレードクリーニング装置及
びドライゼログラフィー現像剤に暴露されるとき摩損及
び摩耗に抵抗する改良ポリアリールアミン組成物を提供
することである。
【0023】本発明のもう1つの目的は液体インクキャ
リヤ流体に暴露されるとき軟化及び膨潤に対して抵抗を
示す改良ポリアリールアミン組成物を提供することであ
る。本発明のさらにもう1つの目的は光静電生成物(pho
toelectrostatic product)の温環境中で機能するために
充分に高いガラス転移を有するポリアリールアミン組成
物を提供することである。
【0024】本発明のもう1つの目的は積層膜技術で製
造されるように適当な重合体溶融粘度を有することであ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記の目的及び他の目的
は、本発明によって、式I
【0026】
【化5】
【0027】(上記式I中、nは約5〜約5,000であ
るか、あるいはp>0ならば0であり、oは約0〜約
5,000であるか、あるいはp>0又はn=0であれば
0であり、pは約2〜約100であるか、あるいはn>
0であれば0であり、X′及びX″は独立に2官能結合
を有する基から選ばれ、Qは基
【0028】
【化6】
【0029】を含むヒドロキシ末端アリールアミン反応
体から誘導される2価の基であり、Q′はQについて定
義された基を含むヒドロキシ末端ポリアリールアミンか
ら誘導されかつ約1000〜約80,000の重量平均分
子量を有する2価の基であり、ここでArは
【0030】
【化7】
【0031】からなる群から選ばれ、Rは−CH3 ,−C2
H5,−C3H7及び−C4H9から成る群から選ばれ、Ar′は
【0032】
【化8】
【0033】からなる群から選ばれ、かつポリアリール
アミン重合体の重量平均分子量が約10,000〜約1,0
00,000である)で表わされるポリアリールアミン重
合体を提供することによって達成される。さらに好まし
くは、ポリアリールアミン重合体は式
【0034】
【化9】
【0035】{上記式中、mは0又は1であり、nは約
5〜約5,000であるか、あるいはp>0ならば0であ
り、oは約0〜約5,000であるか、あるいはp>0又
はn=0であれば0であり、pは約2〜約100である
か、あるいはn>0であれば0であり、Zは
【0036】
【化10】
【0037】からなる群から選ばれ、rは0又は1であ
り、Arは
【0038】
【化11】
【0039】からなる群から選ばれ、Rは−CH3 ,−C2
H5,−C3H7,及び−C4H9からなる群から選ばれ、Ar′
【0040】
【化12】
【0041】からなる群から選ばれ、Xは
【0042】
【化13】
【0043】からなる群から選ばれ、sは0、1又は2
であり、X′及びX″は2官能結合を有する群から独立
に選ばれ、Y及びY′は式 − (CH− で表わされる群から独立に選ばれ、tは0、1、2、3
又は4であり、Q′は式
【0044】
【化14】
【0045】(ここで、Ar、Ar′、Z、Y、Y′及
びmは前に定義した通りであり、かつBは2官能結合を
示し(この式の典型的な例には、 カーボネート −O−CO−O− アルキルエーテル −O−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O− が含まれる)、かつQ′の重量平均分子量が約1000
〜約80,000になる様に、gは約2〜約350であ
る)で表わされる}で表わされ、かつ式1で表わされる
ポリアリールアミン重合体の重量平均分子量は約20,
000〜約500,000である。
【0046】本発明の重合体アリールアミン化合物は電
荷発生層及び正孔輸送層を含む電子写真画像形成部材中
に用いられ、少なくとも電荷発生層又は電荷輸送層が本
発明の上記重合体アリールアミン化合物を含む。本発明
の重合体アリールアミン化合物は組成的に安定な有機p
−n接合、堅固な太陽電池及びオプトエレクトロニック
デバイスのためにも用いられる。
【0047】本発明のアリールアミン含有重合体を含む
電子写真画像形成部材は任意の適当な電子写真画像形成
法に用いることができる。一般に、本発明の重合体アリ
ールアミン化合物は、ジヒドロキシアリールアミン化合
物を式 O=C=N−X′−N=C=O (上記式中、X′はアルキレン、アリーレン、置換アル
キレン、置換アリーレン、エーテル及びポリエーテルセ
グメントのような2官能結合からなる群から選ばれる)
で表わされる共反応体ジイソシアネート化合物と反応さ
せることによって製造される。一般に、エーテル、ポリ
エーテル、アルキレン及び置換アルキレン2官能結合は
1〜25個の炭素原子を含む。
【0048】随意に、反応には、式 O=C=N−X″−N=C=O (上記式中、X″はアルキレン、アリーレン、置換アル
キレン、置換アリーレン、エーテル及びポリエーテルセ
グメントのような2官能結合からなる群から選ばれる)
で表わされる付加的なジイソシアネート化合物が含まれ
得る。
【0049】置換又は未置換アルキレン基の説明のため
の例には、メチレン、ジメチレン、トリメチレン、テト
ラメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、ペンタメ
チレン、ヘキサメチレン、ヘプタメチレンなどのような
約1〜約25個の炭素原子、好ましくは1〜約10個の
炭素原子を含む置換又は未置換アルキレン基が含まれ
る。置換又は未置換アリーレン結合の説明のための例に
は下記の基、
【0050】
【化15】
【0051】が含まれる。エーテル及びポリエーテルセ
グメントの例には、-CH2OCH2-,-CH2CH 2-OCH2CH2-,-CH2C
H2-OCH2-CH2CH2CH2OCH2CH2-,-CH2CH2-(OCH2CH2)2-,-CH2
CH2CH(CH3)OCH2CH2-などのような約2〜約25個の炭素
原子を含むセグメントが含まれる。アルキル置換基には
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、ペンチル、2−メチルペンチル、ヘキシル、
オクチル、ノニル、デシルなどのような1〜約25個の
炭素原子を有するアルキル基が含まれ、メチル、エチ
ル、プロピル及びブチルが好ましい。アリール置換基に
はフェニル、トリル、エチルフェニル及びナフチルのよ
うな6〜約24個の炭素原子を有するアリール基が含ま
れる。アリール基はアルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、シ
アノ、アルコキシアルキルなどで置換されていてもよ
い。
【0052】上記ジイソシアネート化合物の式で表わさ
れる典型的な化合物には、
【0053】
【化16】
【0054】
【化17】
【0055】
【化18】
【0056】が含まれる。1つの実施態様に於て、本発
明の重合体アリールアミン化合物はジイソシアネート化
合物を式
【0057】
【化19】
【0058】(上記式中、m、Ar、Ar′、Z、Y及
びY′は上で定義した通りである)で表わされるジヒド
ロキシアリールアミン化合物と反応させることによって
製造される。上記ヒドロキシアリールアミンの式で表わ
される化合物は、アルコキシアリールアミンを加水分解
することによって製造される。アルコキシアリールアミ
ンの典型的な製造法はその特許の全記載が参照文として
本明細書に含まれるものとするStolkaらのUS−A4,58
8,666 の実施例1中に記載されている。
【0059】上記ヒドロキシアリールアミン化合物の式
で表わされる典型的な化合物には
【0060】
【化20】
【0061】
【化21】
【0062】が含まれる。tが0、1、2、3又は4で
ある上記ヒドロキシアリールアミン式で表わされる化合
物は式
【0063】
【化22】
【0064】(上記式中、Z及びAr′は上で定義した
通りであり、mは0又は1である)を有するアリールア
ミン化合物を反応させることによって製造される。この
式で表わされる典型的な化合物にはN,N′−ジフェニ
ルベンジジン、N,N′−ジフェニル−p−ターフェニ
ルジアミン、N,N′−ジフェニル−p, p′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、N,N′−ジフェニル−p,
p′−シクロヘキシリデンジフェニルジアミン、N,
N′−ジフェニル−p,p′−イソプロピリデンジフェ
ニルアミン、N,N′−ジフェニル−p, p′−メチリ
デンジフェニルジアミン、N,N′−ジフェニル−p−
フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−m−フェ
ニレンジアミンなどが含まれる。このアリールアミン化
合物をm−ブロモヨードベンゼン、m−クロロヨードベ
ンゼン、p−クロロヨードベンゼン、p−ブロモヨード
ベンゼンなどのようなヨードベンゼンと反応させて式
【0065】
【化23】
【0066】(上記式中、Z、Ar及びAr′は上で定
義した通りであり、Halは臭素、塩素又は沃素であり、
mは0又は1である)で表わされる中間生成物を製造す
る。この中間体生成物中の臭素原子をその後で、リチウ
ムで置換する。得られたジリチオアリールアミン化合物
をエチレンオキシド、ホルムアルデヒド、オキサタン(o
xatane) 又はテトラヒドロフランと反応させる。この反
応混合物を酸水溶液の存在下で処理して式
【0067】
【化24】
【0068】(上記式中、Z、Ar、Ar′、Y、Y′
及びmは上で定義した通りである)で表わされるヒドロ
キシアルキレンアリールアミン前駆体を製造する。この
ヒドロキシアルキレンアリールアミン前駆体を次に共反
応体ジイソシアネート化合物と反応させ本発明のアリー
ルアミン重合体を製造する。上記反応は下記反応スキー
【0069】
【化25】
【0070】(上記反応スキーム中mは0又は1であ
る)でより明確に示される。ヒドロキシアルキレンアリ
ールアミンの典型的な製造法はその特許の全記載が参照
文として本明細書に含まれるものとするUS−A4,801,
517の実施例II及びIII 中に記載されている。反応体を
溶解するために任意の適当な溶媒を用いることができ
る。典型的な溶媒にはテトラヒドロフラン、トルエンな
どが含まれ、約0℃〜約100℃の反応温度で満足な収
率が得られる。反応温度は用いられる特定の反応体にあ
る程度依存し、架橋副反応が起こり得る温度によって制
限される。反応温度を加熱用マントル、放射熱ランプ、
油浴などのような任意の適当な方法で保持することがで
きる。
【0071】反応時間は反応温度、用いられる反応体及
びDABCO(ジアザビシクロオクタン)、ラウリン酸
シブチル錫などのような触媒を用いるかどうかに依存す
る。高温に於て約20分〜約24時間の反応時間で満足
な結果が得られた。実際の目的には、反応生成物層が粘
稠になる時までに充分な重合度が得られる。充分な反応
生成物が生成したかどうかは溶液粘度の増加を監視する
ことによって容易に知ることができる。本発明の典型的
なアリールアミン重合体化合物には、例えば
【0072】
【化26】
【0073】が含まれる。本明細書中で最初に出て来た
式(式1)中の“n”は約5〜約5,000と定義されて
いる。最終重合体については、“n”は式1で表わされ
るように約20,000〜約500,000の重量平均分子
量を得るのに充分な数を表わすと定義される。別法で
は、ジイソシアネート(上で説明した)とヒドロキシ基
末端の低分子量アリールアミン重合体との反応によって
製造される。かくして得られた新規重合体は実質的に高
い分子量を有しかつ分子量依存性である物理的性質は実
質的に改良される。ヒドロキシ末端ポリアリールアミン
はヒドロキシ−アリールアミンと適当な2官能性化合物
との共反応から製造される重合体と本明細書中では定義
される。典型的な2官能性化合物には、ホスゲン、トリ
エチレングリコールビスクロロホルメート、塩化スクシ
ニル、塩化セバコイル、塩化ドデシルなどが含まれる。
ホスゲン及びビスクロロホルメート2官能性化合物は、
それらの化学的性質に、水性条件下で処理されるとき常
にヒドロキシ末端重合体を生成する。ジ酸塩化物を用い
て生成されたポリアリールアミンは、重合過程の後期に
重合混合物中へ過剰のジヒドロキシアリールアミンを添
加することによってヒドロキシ末端にさせることができ
る。一般に、ジイソシアネートと反応させることができ
るヒドロキシ末端ポリアリールアミン物質は一般式
【0074】
【化27】
【0075】{上記一般式中、Q′は下記の基
【0076】
【化28】
【0077】(上記基中、Arは
【0078】
【化29】
【0079】から成る群から選ばれ、Rは−CH3 ,−C2
H5,−C3H7及び−C4H9から成る群から選ばれ、Ar′は
【0080】
【化30】
【0081】からなる群から選ばれる)を含むジヒドロ
キシ末端ポリアリールアミン物質から誘導される2価の
基である}で表わされる。好ましくは、これらのヒドロ
キシ末端ポリアリールアミン物質は約1,000〜約80,
000の低重量平均分子量を有する。
【0082】1つの特別な説明のための例では、約5,0
00の分子量を有する、ヒドロキシル基末端アリールア
ミン含有ポリカーボネートを1,6−ジイソシアナトヘ
キサンと反応させて約50,000の重量平均分子量を有
する重合体を得る。出発ヒドロキシル基末端アリールア
ミン含有ポリカーボネートに比べて、得られる高分子量
重合体は非常に改良された造膜性を示した。さらに、任
意の他の適当な低分子量ヒドロキシ末端ポリアリールア
ミンを適当なジイソシアネートと結合させて高分子量物
質を製造することができる。一般に、低分子量ヒドロキ
シ末端ポリアリールアミンは高分子量重合体の有用な性
質が無い。典型的に、高分子量重合体はより大きい強
度、より高いガラス転移温度及びより高い溶融温度をも
示す。かくして、例えば、分子量1000〜5000の
ポリエチレンはろう状固体であり、分子量10,000以
上のみが高重合体の有用な機械的性質の特性を得る。
【0083】典型的な低分子量ヒドロキシ末端ポリアリ
ールアミンには、例えば
【0084】
【化31】
【0085】
【化32】
【0086】
【化33】
【0087】
【化34】
【0088】
【化35】
【0089】
【化36】
【0090】が含まれる。本発明の好ましいアリールア
ミン重合体は約10,000〜約1,000,000、より好
ましくは約20,000〜約500,000の分子量を有す
る。下記
【0091】
【化37】
【0092】は特定なジイソシアネート化合物と特定な
ジヒドロキシアリールアミン化合物との間の1つの説明
のための反応である。下記
【0093】
【化38】
【0094】はもう1つの特定なジイソシアネート化合
物と特定なジヒドロキシアリールアミン化合物との間の
もう1つの説明のための反応である。下記
【0095】
【化39】
【0096】(ここで、nの値は約40〜約100であ
った)は好ましい特定なジイソシアネート化合物と特定
なジヒドロキシアリールアミン化合物との間の1つの説
明のための反応である。この重合体は、テトラヒドロフ
ラン中、10重量%重合体濃度で粘稠な溶液を形成し、
それによってこの重合体が高分子量縮合重合体であるこ
とをも示した。下記
【0097】
【化40】
【0098】(ここでuの値は約10〜約20であり、
mの値は約10〜約50であった)は好ましい特定なジ
イソシアネート化合物と特定なジヒドロキシ基末端低分
子量重合体との間の1つの説明のための反応である。ジ
ヒドロキシ基末端低分子量重合体とジイソシアネートと
のカップリングによって生成された重合体はテトラヒド
ロフラン中で10重量%重合体濃度で粘稠な溶液を生成
し、それによってこの重合体が高分子量であることをさ
らに示した。
【0099】0.5μm厚の蒸着非晶質セレン層を担持す
るアルミニウム基体へこれらの重合体の塩化メチレン溶
液を適用することによって、これらの重合体で多層光導
電性デバイスを製造した。付着した電荷輸送層を次に乾
燥して厚さ15μmにした。これらの光導電体を負電位
にコロナ帯電した後、波長4330Aの単色光源で放電
させた。これらの感光体デバイスは低暗減衰、高移動度
及び低残留電荷を示した。
【0100】本発明のアリールアミン電荷輸送部分はむ
しろ剛性単位、例えばテトラフェニルベンジジン、トリ
フェニルアミンなどである。重合体構造中に組み込まれ
たとき、この単位は剛性棒単位〔(rigidrod unit) RR
U〕と考えられる。縮合重合体中で、剛性棒構造は可撓
性が減少し、接着が減少しかつ亀裂の傾向のある重合体
をもたらす。ある程度これを埋め合わすものは双極子−
双極子相互作用(この場合、カルボニル単位に関連する
双極子)の存在によるほとんどの縮合重合体中に固有の
凝集性(cohesiveness) である。さらに、これらの重合
体構造のウレタン結合は連鎖間水素結合を形成する能力
があり、これら重合体物質の凝集性をさらに増強する。
本発明の重合体の部類は得られた重合体の脆さを減少し
かつ他の機械的性質を改良するため可撓性単位〔(flex
ible unit)FLU〕を有する。本発明の電荷輸送性重合
体中の可撓性単位(FLU)は上記一般式で表わされる
ジイソシアネート化合物から誘導される。ジイソシアナ
トエタン、ジエチレングリコールジイソシアネート、ト
リエチレングリコールジイソシアネート及びトランス−
1,4−シクロヘキシルジイソシアネート−1,6−ヘ
キサンに於て、エーテル単位及び(又は)メチレン単位
は結合回転に対して最小の妨害を有するので実質的な可
撓性度を与える。さらに、ウレタン結合の存在はそれか
らウレタン結合が誘導されるジイソシアネートの構造と
は無関係にすべてのポリウレタンの可撓性を増強する。
一般に、より大きい可撓性が所要な用途には、エーテル
単位及び(又は)メチレン単位を含むジイソシアネート
から誘導される重合体が好ましいが、より大きい硬度又
はクリープ抵抗が所要な用途には、芳香族環及び(又
は)二重結合単位を含むジイソシアネートから誘導され
る重合体が好ましい。かくして、所期の用途に対して物
理的性質を適応させることができる。
【0101】下記の構造
【0102】
【化41】
【0103】(上記構造中、z及びmは5〜約5,000
である)は芳香族環及び(又は)二重結合単位を含むジ
イソシアネートから誘導されるポリウレタン構造とエー
テル単位及び(又は)メチレン単位を含むジイソシアネ
ートから誘導されるポリウレタン構造とを示しかつ比較
する。アリールアミン部分の剛性棒単位(RRU)は矩
形で表わされ、特定のジイソシアネートに関連する剛性
単位はクロスハッチ矩形として示される。ジイソシアネ
ートから誘導される可撓性単位(FLU)はスプリング
として示される。かくして、本発明の重合体の可撓性単
位(FLU)は脆さを減少しかつ引張り靭性のような他
の機械的性質を改良するが、剛性棒単位(RRU)を有
する重合体に比べて芳香族環及び(又は)二重結合を含
むジイソシアネートから誘導される重合体ではモジュラ
ス及び硬度が増加する。
【0104】本発明のアリールアミン重合体を含む光導
電性画像形成部材は、導電性表面を有する基体を用意
し、該導電性表面上に電荷ブロッキング層を適用し、該
ブロッキング層上に電荷発生層を適用しかつ該電荷発生
層上に電荷輸送層を適用することによって製造される。
所望ならば、電荷輸送層を導電性表面へ適用し、その後
で電荷輸送層へ電荷発生層を適用することができる。本
発明のアリールアミン重合体は少なくとも電荷発生層又
は電荷輸送層中に存在する。光導電性画像形成部材を液
体現像システム中で用いるときには、本発明のアリール
アミン重合体は好ましくは画像形成部材の少なくとも最
外層に存在する。
【0105】基体は不透明又は実質的に透明であること
ができかつ所要な機械的性質を有する数多くの適当な物
質を含むことができる。従って、基体は無機又は有機組
成物のような不導電性又は導電性物質層を含むことがで
きる。不導電性物質としは、ポリリエステル、ポリカー
ボネート、ポリアミド、ポリウレタンなどを含むこの目
的のために知られている種々の樹脂を用いることができ
る。絶縁性又は導電性基体は剛性又は可撓性であること
ができかつ例えばシリンダー、シート、スクロール、エ
ンドレス可撓性ベルトなどのような任意の異なる形状を
有することができる。好ましくは、基体はエンドレス可
撓性ベルトでありかつE.I. du Pont de Nemours & Co.
から発売されているMylar 又はICIから発売されてい
るMelinexとして知られている市販の二軸配向ポリエス
テルを含む。
【0106】基体層の厚さは経済的考慮を含む数多くの
因子に依存し、かくして可撓性ベルト用の層は例えば2
00μm以上の実質的な厚さ、あるいは最終光導電性デ
バイスに悪影響を与えないという条件で50μm未満の
最小厚さであることができる。1つの可撓性ベルト実施
態様では、この層の厚さは約65μm〜約150μm、
好ましくは小直径ローラー、例えば12mm直径ローラー
の回りにサイクルされるとき最適の可撓性及び最小の伸
びのために約75μm〜約125μmの範囲である。付
着されたコーティングのより大きい接着を促進するため
好ましくはコーティングする前に基体層表面をクリーニ
ングする。クリーニングは、基体層表面をプラズマ放
電、イオン衝撃などに暴露することによって行うことが
できる。
【0107】導電性層は、光導電性部材のための所望な
光学的透明性及び可撓性によって厚さが実質的に広い範
囲にわたって変わり得る。従って、可撓性の感光性画像
形成デバイスが所望なときには、導電性層の厚さは約2
0〜約750オングストローム単位、より好ましくは導
電性、可撓性及び光透過性の最適な組み合わせのため約
50〜約200オングストローム単位であることができ
る。導電性層は、例えば、真空蒸着技術のような任意の
適当なコーティング技術によって基体上に形成された導
電性金属層であることができる。典型的な金属には、ア
ルミニウム、ジルコニウム、ニオブ、タンタル、バナジ
ウム及びハフニウム、チタン、ニッケル、ステレンス
鋼、クロム、タングステン、モリブデンなどが含まれ
る。所望ならば、適当な金属の合金を付着させることが
できる。典型的な合金はジルコニウム、ニオブ、タンタ
ル、バナジウム及びハフニウム、チタン、ニッケル、ス
テンレス鋼、クロム、タングステン、モリブデンなど及
びこれらの混合物のような2種以上の金属を含むこがで
きる。金属層の形成に用いられる技術には関係なく、ほ
とんどの金属の外表面上には空気に暴露されるとき薄い
金属酸化物層が生成する。かくして、金属層を被覆する
他の層を“隣接”層として特徴づけるとき、これらの被
覆隣接層は、実際は、酸化可能な金属層の外表面上に生
成した薄い金属酸化物層に接触する可能性がある。一般
に、背面消去露光のためには、少なくとも約15%の導
電性層光透明度が望ましい。導電性層は金属に限定され
る必要はない。他の導電性層の例は約4000〜約70
00オングストロームの波長を有する光に対して透明性
層としての導電性酸化インジウム錫あるいは不透明導電
性層としてのプラスチック結着剤中に分散された導電性
カーボンブラックのような性質の組み合わせであること
ができる。
【0108】金属層の付着後、該層へ正孔ブロッキング
層を適用することができる。一般に、正に帯電された感
光体のための電子ブロッキング層は感光体の画像形成表
面から正孔を導電性表面へ向かって移動させる。隣接光
導電性層と下にある導電性層との間に正孔に対する電子
バリヤーを形成することができる任意の適当なブロッキ
ング層を用いることができる。ブロッキング層は有機又
は無機であることができかつ任意の適当な技術で付着さ
せることができる。例えば、もしブロッキング層が溶媒
にある可溶であるならば、ブロッキング層を溶液として
適用し、次に溶媒を乾燥のような任意の通常の方法で除
去することができる。典型的なブロッキング層には、有
機金属塩を含むポリビニルブチラール、有機シラン、エ
ポキシ樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ピロキシリン塩化ビニリデン樹脂、シリコーン樹
脂、フルオロカーボン樹脂などが含まれる。他のブロッ
キング層物質には、US−A4,338,387 、US−A4,28
6,033 及びUS−A4,291,110 に記載されているトリメ
トキシシリルプロピレンジアミン、加水分解トリメトキ
シシリルプロピルエチレンジアミン、N−β−(アミノ
エチル)γ−アミノ−プロピルトリメトキシシラン、イ
ソプロピル4−アミノベンゼンスルホニル、ジ(ドデシ
ルベンゼンスルホニル)チタネート、イソプロピルジ
(4−アミノベンゾイル)イソステアロイルチタネー
ト、イソプロピルトリ(N−エチルアミノ−エチルアミ
ノ)チタネート、イソプロピルトリアントラニルチタネ
ート、イソプロピルトリ(N,N−ジメチル−エチルア
ミノ)チタネート、チタン−4−アミノベンゼンスルホ
ナトオキシアセテート、チタン4−アミノベンゾエート
イソステアレートオキシアセテート、〔H2N(CH2)4 〕CH
3Si(OCH3)2,(γ−アミノブチル)メチルジエトキシシ
ラン、及び〔H2N(CH2)3 〕CH3Si(OCH3)2,(γ−アミノ
プロピル)メチルジエトキシシランのような含窒素シロ
キサン又は含窒素チタン化合物が含まれる。US−A4,
338,387 、US−A4,286,033 及びUS−A4,291,110
の記載はこれらの全体が本明細書中に含まれるものとす
る。好ましいブロッキング層は加水分解シランと金属グ
ランドプレーン層の酸化表面との間の反応生成物を含
む。付着後空気に暴露されるときほとんどの金属グラン
ドプレーン層の外表面上には酸化表面が本質的に生成す
る。この結合は低RHに於ける電気的安定性を増強す
る。加水分解シランは一般式
【0109】
【化42】
【0110】(上記式中、R1 は1〜20個の炭素原子
を含むアルキリデン基であり、R2 、R3 及びR7 は独
立にH、1〜3個の炭素原子を含む低級アルキル基及び
フェニル基からなる群から選ばれ、Xは酸又は酸塩のア
ニオンであり、nは1、2、3又は4でありかつYは
1、2、3又は4である)又はこれらの混合物を有す
る。
【0111】画像形成部材は、好ましくは、金属導電性
陽極層上の金属酸化物層上に pH約4〜約10の加水分
解アミノシラン水溶液のコーティングを付着させ、反応
生成物層を乾燥してシロキサン膜を生成させかつ該シロ
キサン膜へ本発明の粘着剤層を適用し、かつその後で光
発生層及び正孔輸送層のような電気的作動層を適用する
ことによって製造される。
【0112】ブロッキング層は連続でなければならずか
つ厚いと望ましくない高残留電圧をもたらすので約0.5
μm未満の厚さを有していなければならない。露光後の
電荷中和が容易でありかつ最適の電気的性能が得られる
ので、約0.005〜約0.3μm(50〜3000オング
ストローム)のブロッキング層が好ましい。最適な電気
的挙動のための金属酸化物層のためには約0.03〜約0.
06μmの厚さが好ましい。シロキサンブロッキング層
で最適な結果が得られる。ブロッキング層は、吹付け、
浸漬コーティング、ドローバーコーティング、グラビア
コーティング、シルクスクリーニング、エアナイフコー
ティング、反転ロールコーティング、真空蒸着、化学処
理などのような任意の適当な通常の技術で適用すること
ができる。薄い層を得るのに便利なため、ブロッキング
層を好ましくは希薄溶液の形で適用し、コーティングの
付着後、真空、加熱などのような通常の技術で溶媒を除
去する。一般に、吹付けコーティング用には、約0.0
5:100〜約0.5:100のブロッキング層物質:溶
媒の重量比が満足である。このシロキサンコーティング
はL.A. TeusherのUS−A4,464,450 に記載されてお
り、この特許の記載は全体として本明細書に含まれるも
のとする。
【0113】所望ならば、任意の適当な粘着剤層を正孔
ブロッキング層へ適用することができる。典型的な粘着
剤層には、すべてGoodyear Tireand Rubber Co.から発
売されているVitel PE−100、Vitel PE−20
0、Vitel PE−200D及びVitel PE−222のよ
うなポリエステル樹脂、ポリビニルブチラール、du Pon
t 49,000ポリエステルなどが含まれる。粘着剤層を
用いるとき、粘着剤層は連続でなければならずかつ好ま
しくは約200〜約900オングストローム、より好ま
しくは約400〜約700オングストロームの乾燥厚さ
を有する。粘着剤層物質のコーティング溶液をつくるた
めには任意の適当な溶媒又は溶媒混合物を用いることが
できる。典型的な溶媒には、テトラヒドロフラン、トル
エン、塩化メチレン、シクロヘキサノンなど及びこれら
の混合物が含まれる。一般に、グラビアコーティング技
術によって約900オングストローム以下の連続粘着剤
層厚さを得るには、固形分濃度は樹脂と溶媒とのコーテ
ィング混合物の全重量に対して約2〜約5重量%であ
る。しかし、粘着剤層コーティング混合物の混合及びそ
の後での電荷ブロッキング層への適用には、任意の他の
適当なかつ通常の技術を用いることができる。典型的な
適用技術には、吹付け、浸漬コーティング、ロールコー
ティング、ワイヤーロッドコーティングなどが含まれ
る。付着したコーティングの乾燥はオーブン乾燥、赤外
線乾燥、空気乾燥などのような任意の適当な通常の技術
によって行うことができる。
【0114】ブロッキング層又は1つが用いられるなら
ば中間層へ任意の適当な光発生層を適用されることがで
き、次に、説明した隣接正孔輸送層でオーバーコーティ
ングすることができる。光発生層の例には、造膜性重合
体バインダー中に分散された非晶質セレン、三方晶系セ
レン及びセレン−テルル、セレン−テルル−ヒ素、ヒ化
セレン及びこれらの混合物から選ばれるセレン合金のよ
うな無機光導電性粒子、及びUS−A3,357,989 中に記
載されている無金属フタロシアニンのX形のような種々
のフタロシアニン顔料、バナジルフタロシアニン及び銅
フタロシアニンのような金属フタロシアニン、Monastra
l Red, Monastral violet 及びMonastral Red Yの商標
でDu Pont から発売されているキナクリドン、ジブロモ
アンタントロン顔料の商標Vat orange1及びVat orange
3、ベンズイミダゾールペリレン、US−A3,442,781
中に記載されている2,4−ジアミノ−トリアジン、In
dofast Double Scarlet, Indofast Violet Lake B, Ind
ofast Brilliant Scarlet及びIndofast Orange の商標
でAllied Chemical Corporation から発売されている多
核芳香族キノンを含む有機光導電性粒子などが含まれ
る。セレン、セレン合金、ベンズイミダゾールペリレン
など及びこれらの混合物は連続、均一光発生層として形
成されることができる。ベンズイミダゾールペリレン組
成物は公知であり、例えばその全記載が参照文として本
明細書に含まれるものとするUS−A4,587,189 中に記
載されている。光導電性層が光発生層の性質を増強又は
減少するマルチ光発生層組成物を用いることができる。
この型の構造の例はその特許の全記載が参照文として本
明細書に含まれるものとするUS−A4,415,639 中に記
載されている。所望ならば、技術上知られている他の適
当な光発生性物質を用いることもできる。バナジルフタ
ロシアニン、無金属フタロシアニン、ベンズイミダゾー
ルペリレン、非晶質セレン、三方晶系セレン、セレン−
テルル、セレン−テルル−ヒ素、ヒ化セレンなど及びこ
れらの混合物のようなセレン合金のような光導電性物質
を含む粒子又は層を含む電荷発生バインダー層はこれら
が白色光に対して感受性であるので特に好ましい。パナ
ジルフタロシアニン、無金属フタロシアニン及びテルル
合金も、これらの物質が赤外線に感受性であるという付
加的利益を与えるので好ましい。
【0115】光発生バインダー層中には、例えばその全
記載が参照文として本明細書に含まれるものとするUS
−A3,121,006 中に記載されているものを含む数多くの
不活性樹脂を用いることができる。典型的な有機樹脂バ
インダーには、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアリールエ
ーテル、ポリアリールスルホン、ポリブタジエン、ポリ
スルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリイミド、ポリメチルペンテン、ポリフ
ェニルスルフィド、ポリ酢酸ビニル、ポリシロキサン、
ポリアクリレート、ポリビニルアセタール、ポリアミ
ド、ポリイミド、アミノ樹脂、フェニレンオキシド樹
脂、テレフタル酸樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ポリスチレン及びアクリロニトリル共重合体、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニル及びポリ酢酸ビニル共重合
体、アクリレート共重合体、アルキド樹脂、セルロース
系造膜剤、ポリ(アミド−イミド)、スチレン−ブタジ
エン共重合体、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、
酢酸ビニル−塩化ビニリデン共重合体、スチレン−アル
キド樹脂などのような熱可塑性及び熱硬化性樹脂が含ま
れる。これらの重合体はブロック、ランダム又は交互共
重合体であることができる。
【0116】活性キャリヤ輸送用樹脂も光発生層中のバ
インダーとして用いることができる。これらの樹脂はキ
ャリヤ発生性顔料粒子の濃度が低くかつキャリヤ発生層
の厚さが約0.7μmよりも実質的に厚い場合に特に有用
である。バインダーとして通常用いられる活性樹脂は、
その機能がそうでなければ層中に捕獲されるであろうキ
ャリヤを輸送することであるポリビニルカルバゾールで
ある。
【0117】本発明の電気的に活性なアミン重合体は、
ポリビニルカルバゾールバインダーあるいは他の活性又
は不活性バインダーの代わりに発生層中に用いることが
できる。発生層中に用いられるべき活性樹脂物質の一部
分又は全部の代わりに本発明の電気的に活性なアリール
アミン重合体を用いることができる。
【0118】光発生性組成物又は顔料は樹脂バインダー
組成物中に種々の量で存在するが、一般には、約10〜
約95容量%の樹脂バインダー中に約5〜約90容量%
の光発生性顔料が分散され、好ましくは約70〜約80
容量%の樹脂バインダー組成物中に約20〜約30容量
%の光発生性顔料が分散される。1つの実施態様に於
て、約92容量%の樹脂バインダー組成物中に約8容量
%の光発生性顔料が分散される。
【0119】光発生層が樹脂バインダーを含まない実施
態様では、光発生層は任意の適当な、公知の均一な光発
生性物質を含むことができる。典型的な均一な光発生性
物質には、無定形セレン、セレン−テルル、セレン−テ
ルル−ヒ素及びヒ化セレンなどの選ばれたセレン合金の
ような無機光導電性化合物及びバナジルフタロシアニ
ン、クロリンジウム(Chlorindium) フタロシアニンのよ
うな有機物質が含まれる。
【0120】光導電性組成物及び(又は)顔料及び樹脂
バインダー物質を含む光発生層は、厚さが約0.1〜約5.
0μm、好ましくは約0.3〜約3μmの範囲である。光
発生層の厚さはバインダー含量に関係がある。高バイン
ダー含量組成物は一般に厚い光発生層が所要である。本
発明の目的が達成されるならば、これらの範囲外の厚さ
を選ぶことができる。
【0121】活性電荷輸送層は電荷発生層から光発生さ
れた正孔の注入を支持しかつこれらの正孔を輸送層を通
して輸送して表面電荷を選択的に放電させることができ
る本発明のアリールアミン重合体を含む。光発生層を導
電性層と活性電荷輸送層との間にサンドイッチにすると
きには、輸送層は正孔を輸送するだけでなく、光導電性
層を摩耗又は化学的侵食から保護するためにも働き、従
って、電子写真像形成部材の作動寿命を延ばす。電荷輸
送層は、ゼログラフィーに於て有用な光の波長、例えば
4000−9000オングストロームへ露出されると
き、もし放電を示したとしても無視できる放電でなけれ
ばならない。従って、電荷輸送層は光導電体が用られる
べきである領域内の放射線に対して実質的に透明であ
る。かくして、活性電荷輸送層は実質的に非光導電性物
質であり、発生層から光発生された正孔の注入を支持す
る。活性電荷輸送層は、該活性層を通して露光を行うと
き通常透明であって、入射光のほとんどが下にある電荷
キャリヤ発生層によって有効な光発生のために利用され
ることを保証する。透明な基体と共に用いられるときに
は、基体を通過するすべての光で基体を通して像様露光
を行うことができる。この場合には、活性輸送層は使用
波長領域内で透過性である必要はない。本発明の発生層
と共に電荷輸送層は、輸送層上に置かれた静電荷が光が
無いときに伝導しない程度に絶縁体である物質である。
【0122】輸送層中で用いられるべきである不活性バ
インダー中の正孔輸送性小分子を含む輸送物質の一部分
又は全部の代わりにアリールアミン重合体造膜性物質を
含む上記本発明の活性物質を用いることができる。アリ
ールアミン重合体化合物中のいずれの置換基もNO
2 基、CN基などのような電子引抜き基を含んでいては
ならない。正孔輸送性小分子−不活性樹脂バインダー組
成物を本発明のアリールアミン重合体の100%で完全
に置き換えることができる。
【0123】輸送層物質を下にある層へ適用するために
任意の適当な溶媒を用いることができる。典型的な溶媒
には、塩化メチレン、トルエン、テトラヒドロフランな
どが含まれる。溶媒の選択はある程度コーティング方法
及び感光性デバイス中の他の機能層の溶媒特性によって
決定される。すべての成分の充分な溶解及びその低沸点
のために、塩化メチレン溶媒は電荷輸送層コーティング
混合物の特に望ましい成分である。
【0124】電荷輸送層コーティング混合物を混合しか
つその後で下にある表面、例えば電荷発生層表面へ適用
するためには任意の適当なかつ通常の技術を用いること
ができる。典型的な適用技術には、吹付け、浸漬コーテ
ィング、ロールコーティング、ワイヤーロッドコーティ
ングなどが含まれる。付着させたコーティングの乾燥
は、オーブン乾燥、赤外線乾燥、空気乾燥などのような
任意の適当な通常の方法で行うことができる。
【0125】一般に、正孔輸送層の厚さは約5〜約10
0μmであるが、この範囲外の厚さを用いることもでき
る。正孔輸送層は、該正孔輸送層上に置かれた静電荷が
光の無い状態でその上での静電潜像の形成及び保持を妨
げるのに充分な速度で伝導しない程度に絶縁体でなけれ
ばならない。一般に、正孔輸送層の電荷発生層に対する
厚さの比は、好ましくは約2:1〜200:1、ある場
合には400:1のような大きさに保たれる。
【0126】例えば造膜性バインダー中に分散された導
電性粒子を含む通常のグランドストリップ( ground st
rips )のような他の層を導電性表面、ブロッキング層、
粘着剤層又は電荷発生層と接触して感光体の一方の縁部
へ適用することができる。随意に、耐摩耗性の改良のた
めにオーバーコート層を用いることもできる。ある場合
には、平坦さ及び(又は)耐摩耗性を与えるために、感
光体の反対側にバックコーティングを適用することがで
きる。これらのオーバーコーティング及びバックコーテ
ィング層は絶縁性又は僅かに半導電性の有機重合体又は
無機重合体を含むことができる。
【0127】少なくとも発生層又は輸送層中に本発明の
電気的活性アリールアミン重合体を含む電子写真部材
は、帯電後の活性化用電磁放射線への像様露光を利用す
る任意の適当なかつ通常の電子写真画像形成法に用いる
ことができる。電子写真画像形成部材の画像形成表面上
に顕像性物質像を形成させるためには、通常のポジティ
ブ又は反転現像技術を用いることができる。かくして、
適当な電気的バイアスを印加しかつ適当な極性の電荷を
有するトナーを選ぶことによって、電子写真部材の画像
形成表面上の負帯電又は放電領域にトナー像を形成させ
ることができる。よく特別には、ポジディブ現像では、
1つの極性の帯電トナー粒子が画像形成表面の反対荷電
静電領域へ引きつけられ、反転現像では帯電トナー粒子
が画像形成表面の放電領域へ引きつけられる。本発明の
輸送層が光発生層と導電性表面との間にサンドイッチさ
れる場合には、活性化用電磁放射線への像様露光前に通
常正極性電荷が適用される。光発生層が輸送層と導電性
表面との間にサンドイッチされる場合には、活性化用電
磁放射線への像様露光前に負極性電荷が通常適用され
る。技術上よく知られているように、導電性層を省略
し、発生及び輸送層集合体の反対側を同時に反対極性電
荷で帯電させて導電性層と等価の効果を得ることができ
る。
【0128】本発明のアリールアミン重合体は、サイク
ル中ゼログラフィー液体現像剤に暴露される場合、亀
裂、クレージング、アリールアミン化合物の結晶化、ア
リールアミン化合物の相分離及びアリールアミン化合物
の浸出に対して大きい抵抗を示す。以下、本発明を特別
な好ましい実施例に関して詳細に説明するが、これらの
実施例は説明のためのみのものであり、本発明が実施例
中に示される物質、条件、プロセスパラメーターなどに
限定されるものではないことは言うまでもない。特に断
らない限り、部及び%はすべて重量による。
【0129】
【実施例1】機械的撹拌機、圧力均等化用滴加漏斗の頂
部に取付けたアルゴンガス導入管及びゴムシリンジ隔膜
を備えた100ml の3つ口丸底フラスコ中へ、US−
A4,806,443中の実施例2の方法に従って製造され
たN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス−(3−ヒド
ロキシフェニル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4,
4′−ジアミン5.2g(0.01モル)、乾燥トルエン1
0ml 及び乾燥トルエン6ml 中に溶解されたDABC
O(ジアザビシクロオクタン)0.017gを入れた。反
応混合物の温度を70℃に上げさせた。この反応混合物
へゴム隔膜を通してシシリンジを用いて1.6ml (1.6
8g、0.01モル)の1,6−ジイソシアナトヘキサン
を導入した。12時間後、白色固体が、反応フラスコの
他の内容物から分離した。25ml のテトラヒドロフラ
ンと10ml のN−メチルピロリドンとの混合物を添加
して固体を溶解した後、反応混合物の温度をさらに96
時間保った。粘稠な反応混合物の小試料を反応フラスコ
から取り出し、メタノールへ添加して沈殿を生成させ
た。この沈殿の赤外スペクトルは4.5μmに吸収帯を示
さなかった。無色の重合体溶液を700ml のメタノー
ル中へ加えて沈殿させ、濾過し、乾燥した。白色固体を
テトラヒドロフランに溶解し、メタノールで再沈殿させ
た。収量5g。分子量28,000。本実施例はジヒドロ
キシアリールアミンをウレタン結合で結合させる実施態
様を示す。
【0130】
【実施例2】機械的撹拌機、アルゴンガス導入管及び滴
加漏斗を備えた500ml の3つ口丸底フラスコ中へ、
N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス−(3−ヒドロ
キシフェニル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′
−ジアミン26g(0.05モル)、乾燥塩化メチレン1
00ml 及びピリジン12ml (0.15モル)を入れ
た。反応フラスコの内容物を水浴で冷却しながら、乾燥
塩化メチレン40ml 中に溶解されたホスゲン5.1g
(0.15モル)を滴加した。ホスゲン溶液の約半分を添
加した後、無色のピリジン塩酸塩の沈殿が生成した。添
加終了後、粘稠な混合物を塩化メチレン200ml で希
釈し、痕跡の水を含むメタノール1500ml で沈殿さ
せた。無色の重合体を濾過によって単離し、乾燥した
後、塩化メチレンに溶解し、メタノール中で沈殿させ、
濾過し、乾燥した。収量26g。分子量5,740。赤外
及び核磁気共鳴末端基分析は得られたオリゴマー物質が
フェノール基末端であることを示す。本実施例はOH末
端ポリアリールアミンの製造を示す。
【0131】
【実施例3】機械的撹拌機、アルゴンガス導入管及びゴ
ムシリンジ隔膜を備えた250ml の3つ口丸底フラス
コ中へ、実施例2で記載された反応から単離されたオリ
ゴマー生成物10.1g、乾燥トルエン25ml 及び1,
6−ジイソシアナトヘキサン0.336g及びDABCO
(ジアザビシクロオクタン)0.003gを入れた。フラ
スコの内容物を撹拌しかつ4日間70℃に加熱した。こ
の間中、溶液の粘度は定常的に増加した。重合体をメタ
ノールで沈殿させ、乾燥した。分子量47,000。本実
施例はポリアリールアミン(OH末端) をウレタン結合
で結合させる実施態様を示す。
【0132】
【実施例4】機械的撹拌機、アルゴンガス導入管及び栓
を備えた250ml の3つ口丸底フラスコ中へ、N,
N′−ジフェニル−N,N′−ビス−(3−ヒドロキシ
フェニル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′−ジ
アミン15.6g(0.03モル)、トルエン45ml 、ジ
ブチル錫ジラウレート0.2g及びDABCO(ジアザビ
シクロオクタン)0.016gを入れた。温度調節された
油浴を用いて反応混合物の温度を50℃に保った。1,
6−ジイソシアナトヘキサン2.4ml (0.015モル)
を添加した。0.5時間撹拌後、N−メチルピロリドン3.
5ml を添加した。反応の進行を、4.5μmに於けるイ
ソシアネート結合赤外吸収の減少を追跡することによっ
て監視した。
【0133】12時間後、トリレン2,4−ジイソシア
ネート2.41ml (0.017モル)を添加した。混合物
をさらに12時間反応させた。共重合体をメタノール中
へ注入することによって沈殿させ、固体を濾過によって
集め、乾燥した。共重合体をテトラヒドロフランに溶解
し、メタノール中へ注入することによって再沈殿させ
た。収量15g。
【0134】
【実施例5】導電性層、バリヤー層、発生層及び輸送層
を有する感光性部材を製造した。エポキシフェノール系
バリヤー層厚さ約0.5μmを、浸漬コーティングによっ
て、0.0762mm(3ミル)のアルミニウム基体上に形
成させた。次に、この被覆アルミニウム基体上に、US
−A2,753,278及びUS−A2,970,906中でBi
xbyが記載している技術のような通常の真空蒸着技術に
よって1μmの非晶質セレン層を真空蒸着させた。より
明確には、真空蒸着中、基体を約50℃の温度に保ちな
がら10-6Torr の真空下で真空蒸着を行った。実施例
1からの重合体1.5gを7.5ml のテトラヒドロフラン
に溶解することによって電荷輸送層を生成させた。この
混合物の層を、 Bird フィルアプリケーターを用いて非
晶質セレン層上に形成させた。次にこのコーティングを
40℃で18時間乾燥して厚さ22μmの乾燥電荷輸送
物質層を形成させた。このプレートを、初め50ボルト
/μmの電界へ負コロナ帯電させかつ4330Å波長の
青色光フラッシュに、2マイクロ秒間、25エルグ/cm
2 光強度で露光することによって光導電性の試験を行っ
た。このデバイスは50ボルト未満の非常に低い電位へ
放電し、良好な光導電性を示した。
【0135】
【実施例6】10ml のシクロヘキサノンと実施例3か
らの重合体1.5gとを溶解することによって電荷輸送層
混合物を製造した。この混合物の層を、 Bird フィルム
アプリケーターを用いて、アルミニウム基体上に付着さ
せた0.2μmのAs23 層上に形成させた。このコーテ
ィングを次に100℃で1時間乾燥して厚さ22μmの
乾燥電荷輸送物質層を形成させた。このプレートを、初
めに50ボルト/μmの電界へ負コロナ帯電させかつ4
330Å波長の青色光フラッシュに2マイクロ秒間、2
5エルグ/cm2 光強度で露光させることによって光導電
性について試験した。このデバイスは50ボルト未満の
非常に低い電位に放電し、良好な光導電性を示した。こ
の部材を、次にスキャナー( scanner )中で帯電−露光
及び消去サイクルのサイクル作動にかけ、20,000サ
イクルの本質的に連続作動後でも安定であった。
【0136】
【実施例7】10ml のシクロヘキサノンと実施例4か
らの重合体1.5gとを溶解することによって電荷輸送層
混合物を製造した。この混合物の層を、 Bird フィルム
アプリケーターを用いて、アルミニウム基体上に付着さ
せた0.2μmの厚さのAs2 3 層上に形成させた。この
コーティングを、次に、100℃で1時間真空乾燥して
厚さ22μmの乾燥電荷輸送物質層を形成させた。この
プレートを、波長4330Åの青色光フラッシュに、2
マイクロ秒間、25エルグ/cm2 光強度で露光させるこ
とによって光導電性について試験した。このデバイスは
50ボルト未満の非常に低い電位へ放電し、良好な光導
電性を示した。次に、この部材を、スキャナー中で帯電
−露光及び消去サイクルのサイクル作動にかけた所、2
0,000サイクルの本質的に連続作動の後でも安定であ
った。
【0137】
【実施例8】乾燥ガラス器内でアルゴン下で重合を行っ
た。3つ口フラスコ中で、US−A4,801,517の方
法に従って製造したN,N′−ジフェニル−N,N′−
ビス−(3−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル)−
〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′−ジアミン2.10
655g(3.652ミリモル)を約15ml の乾燥ベン
ゼンに溶解し、5〜10滴のトリエチルアミンを添加
し、溶液を加熱還流させた。滴加漏斗中で、1,4−フ
ェニレンジイソシアネート(0.58486g、3.652
ミリモル)を15ml のクロロベンゼンに溶解し、還流
しつつあるジオール溶液へ徐々に添加した。混合物を1
晩中還流させた。冷却せずに、蒸留によって混合物から
10〜15ml の溶媒を除去した。この熱重合混合物を
急速に撹拌されている4リットルのメタノール中へ滴加
することによって重合体を単離した。収量:1.7g;6
5%;Tg =150℃。
【0138】
【実施例9】アルミニウム基体試料上の蒸着非晶質セレ
ン光発生層(0.5μm)の薄い蒸着膜上に膜(名目上2
0μm)を注型することによって、実施例8の重合体の
ゼログラフィック電気的性質が得られた。この正孔輸送
重合体の溶液(テトラヒドロフラン中15重量%固形
分)をドローバー〔ギャップ0.254mm(10ミル)〕
を用いてセレン層上に注型した。この被覆膜を強制空気
乾燥機中で40℃で60分間乾燥した。乾燥した電荷輸
送層の厚さは約20μmであった。得られた2重層感光
体デバイスを負に帯電し、次に450nmの単色光又は
400〜750nmの白色光を用いて光放電させた。こ
のデバイスは高い電荷受容性、急勾配の光減衰(PID
C)曲線特性、高い電荷キャリヤ移動度及び低い残留電
位を示した。ゼログラフィーサイクルデータ(1000
サイクル)は良好なサイクル安定性を示した。電荷輸送
層は良好なフィルム品質を有し、反復ゼログラフィー測
定後に亀裂も剥離も起こらなかった。このフィルムを約
8か月間包囲条件下で貯蔵したが、物理的及び電気的性
質に何らの劣化もなかった。
【0139】
【実施例10】実施例8の方法に従って、但し1,4−
フェニレンジイソシアネネートの代わりに2,6−トリ
レンジイソシアネートを用いて、N,N′−ジフェニル
−N,N′−ビス−(3−(2−ヒドロキシエチル)−
フェニル)−〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′−ジ
アミンの重合を行った。収量:1.7g;81%;Tg =
135℃。
【0140】
【実施例11】アルミニウム基体試料上の蒸着非晶質セ
レン光発生層(0.5μm)上に膜(名目上20μm)を
注型することによって、実施例10の重合体のゼログラ
フィック電気的性質が得られた。セレン層上に、ドロー
バー〔ギャップ0.254mm(10ミル)〕を用いて正孔
輸送重合体溶液(ジクロロメタン中16重量%固形分)
を注型した。この被覆膜を強制空気乾燥機中で40℃で
60分間乾燥した。乾燥した電荷輸送層の厚さは約20
μmであった。得られた2重層感光体デバイスを負に帯
電させ、次に450nmの単色光又は400〜750n
mの白色光を用いて光放電させた。このデバイスは高い
電荷受容性、良好な光減衰曲線(PIDC)特性を示し
た。
【0141】以上、本発明を特定の好ましい実施態様に
ついて説明したが、本発明はこれらに限定されるもので
はなく、むしろ当業者は、これらの実施態様中で、本発
明の精神及び本発明の特許請求の範囲内に入る変化や変
更を行うことができることを認めるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイル エス レンファー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター カントリー マ ナー ウェイ 192 (72)発明者 ジョン エフ ヤヌス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター リトル バード フィールド ロード 924 (72)発明者 ジャン エム フレシェト アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 イサカ フェアウェイ ドライ ヴ 25 (72)発明者 シルヴィー ゴーティエール カナダ エイチ9アール 4ジー8 ケ ベック ポイント クレア キングス ロード 3 (72)発明者 ダサラオ ケイ マーティ カナダ エル5エル 4ティー オンタ リオ ミシソーガ サン ローラン コ ート 3667 (72)発明者 ジュゼッパ バラニー カナダ エル5エル 2ケイ3 オンタ リオ ミシソーガ フォークウェイ ド ライヴ 2623 (72)発明者 ゾーラン ディー ポポヴィック カナダ エル5エル 2ゼット8 オン タリオ ミシソーガ ソーミル ヴァリ ー ドライヴ 3349 (72)発明者 ラフィク オー ルートフィー カナダ エム2エル 1ケイ8 オンタ リオ ウィローデイル ヨークミルズ ロード 189 (56)参考文献 米国特許4937165(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式で示されるポリアリールアミン重合
    体。 【化1】 (上記式中、 nは約5〜約5,000、あるいはp>0ならば0であ
    り、 oは約0〜約5,000、あるいはp>0又はn=0な
    らば0であり、 pは約2〜約100、あるいはn>0ならば0であり、 X′及びX″は独立に2官能性結合を有する基から選ば
    れ、 Qは式 【化2】 (ここで、Zは 【化3】 からなる群から選ばれ、 rは0又は1であり、 Arは 【化4】 からなる群から選ばれ、 Rは−CH3,−C2H5,−C3H7,及び−C4H9からなる群か
    ら選ばれ、 Ar′は 【化5】 からなる群から選ばれ、 Y及びY′は式 −(CH2t− で表わされる群から独立に選ばれ、 tは0、1、2、3又は4であり、mは0又は1であ
    る)で表わされ、 Q′は式 【化6】 (ここで、 Ar、Ar′、Z、Y、Y′及びmは前に定義した通り
    であり、かつBはカーボネート -O-CO-O-及びアルキル
    エーテル -O-CH2-CH2-O-CH2-CH2-O-から成る群から選
    ばれる2官能結合を示し、gは約2〜約350である)
    で表わされ、 かつポリアリールアミン重合体の重量平均分子量が約1
    0,000〜約1,000,000である)
JP08272191A 1990-04-20 1991-04-15 ポリアリールアミン重合体 Expired - Fee Related JP3183353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/512,234 US5155200A (en) 1990-04-20 1990-04-20 Polyarylamine polymers
US512234 2000-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225014A JPH04225014A (ja) 1992-08-14
JP3183353B2 true JP3183353B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=24038247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08272191A Expired - Fee Related JP3183353B2 (ja) 1990-04-20 1991-04-15 ポリアリールアミン重合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5155200A (ja)
EP (1) EP0452682B1 (ja)
JP (1) JP3183353B2 (ja)
DE (1) DE69127649T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same
US7851114B2 (en) 2005-11-21 2010-12-14 Ricoh Company Limited Electrostatic latent image bearing member, and image forming apparatus, process cartridge, and image forming method using the same
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US7995950B2 (en) 2005-07-15 2011-08-09 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming method and process cartridge involving the use of a cleaning blade that removes toner remaining on a surface of an image bearing member

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449117A3 (en) * 1990-03-23 1992-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic polymer and preparation and use thereof
US5386277A (en) * 1993-03-29 1995-01-31 Xerox Corporation Developing apparatus including a coated developer roller
US5571648A (en) * 1996-01-11 1996-11-05 Xerox Corporation Charge generation layer in an electrophotographic imaging member
US5591554A (en) * 1996-01-11 1997-01-07 Xerox Corporation Multilayered photoreceptor with adhesive and intermediate layers
US5709974A (en) * 1996-09-27 1998-01-20 Xerox Corporation High speed electrophotographic imaging member
US5882814A (en) * 1997-11-21 1999-03-16 Xerox Corporation Imaging members containing high performance charge transporting polymers
US6107439A (en) * 1998-12-22 2000-08-22 Xerox Corporation Cross linked conducting compositions
US6444387B2 (en) 1999-12-24 2002-09-03 Ricoh Company Limited Image bearing material, electrophotographic photoreceptor using the image bearing material, and image forming apparatus using the photoreceptor
US6627086B2 (en) * 2001-03-21 2003-09-30 Polymer Ventures, Inc. Methods of producing polyarylamines and using them for detackifying paint and removing color from aqueous systems
US7181156B2 (en) 2003-07-25 2007-02-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus using a cleaning member for preventing noises and process cartridge therefor
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
US7960587B2 (en) * 2004-02-19 2011-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising novel compounds and electronic devices made with such compositions
US7365230B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable polymers and electronic devices made with such polymers
JP5214237B2 (ja) 2004-03-31 2013-06-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電荷輸送材料として使用するトリアリールアミン化合物
US7473504B2 (en) 2004-05-25 2009-01-06 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor
EP2017676B1 (en) 2006-04-17 2014-07-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
JP4796433B2 (ja) 2006-04-27 2011-10-19 株式会社リコー 静電潜像担持体及びそれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
JP5006164B2 (ja) 2006-11-21 2012-08-22 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP5110871B2 (ja) * 2006-12-20 2012-12-26 株式会社リコー 静電潜像担持体、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
US8242356B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-14 Srini Balasubramanian Organic photovoltaic cells
JP5382404B2 (ja) * 2007-07-02 2014-01-08 株式会社リコー 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US8173343B2 (en) 2008-07-15 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus using the same, and process cartridge
JP5516936B2 (ja) 2009-07-23 2014-06-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2013508380A (ja) 2009-10-19 2013-03-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電子用途用のトリアリールアミン化合物
KR20120086319A (ko) 2009-10-19 2012-08-02 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자적 응용을 위한 트라이아릴아민 화합물
JP5614651B2 (ja) 2011-01-21 2014-10-29 株式会社リコー 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
WO2012154557A2 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
JP2019152699A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890146A (en) * 1968-12-30 1975-06-17 Canon Kk Organic photoconductive materials derived from reacting a photoconductive compound with a color compound
US3844781A (en) * 1968-12-30 1974-10-29 Canon Kk Organic photoconductive materials
US4052205A (en) * 1975-09-24 1977-10-04 Xerox Corporation Photoconductive imaging member with substituted anthracene plasticizer
US4047948A (en) * 1976-11-01 1977-09-13 Xerox Corporation Composite layered imaging member for electrophotography
US4265990A (en) * 1977-05-04 1981-05-05 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
US4346158A (en) * 1978-12-04 1982-08-24 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
US4273846A (en) * 1979-11-23 1981-06-16 Xerox Corporation Imaging member having a charge transport layer of a terphenyl diamine and a polycarbonate resin
CA1171431A (en) * 1980-02-04 1984-07-24 S. Richard Turner Process for preparing arylamines
JPS56143439A (en) * 1980-04-11 1981-11-09 Mita Ind Co Ltd Electrophotographic laminated sensitive plate
JPS57148750A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
US4588667A (en) * 1984-05-15 1986-05-13 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member and process comprising sputtering titanium on substrate
US4588666A (en) * 1985-06-24 1986-05-13 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with alkoxy amine charge transport molecules
US4801517A (en) * 1987-06-10 1989-01-31 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4818650A (en) * 1987-06-10 1989-04-04 Xerox Corporation Arylamine containing polyhydroxy ether resins and system utilizing arylamine containing polyhydroxyl ether resins
US4806443A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4806444A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Arylamine polymers and systems utilizing arylamine polymers
US4937165A (en) * 1989-04-03 1990-06-26 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with N,N-bis(biarylyl)aniline charge transport polymers
US4983482A (en) * 1989-04-03 1991-01-08 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with polyurethane hole transporting layers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7995950B2 (en) 2005-07-15 2011-08-09 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming method and process cartridge involving the use of a cleaning blade that removes toner remaining on a surface of an image bearing member
US7851114B2 (en) 2005-11-21 2010-12-14 Ricoh Company Limited Electrostatic latent image bearing member, and image forming apparatus, process cartridge, and image forming method using the same
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04225014A (ja) 1992-08-14
EP0452682B1 (en) 1997-09-17
EP0452682A2 (en) 1991-10-23
DE69127649D1 (de) 1997-10-23
US5155200A (en) 1992-10-13
DE69127649T2 (de) 1998-01-15
EP0452682A3 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183353B2 (ja) ポリアリールアミン重合体
JP3224031B2 (ja) ポリアリールアミンポリマーを利用するシステム
JP2596589B2 (ja) ポリアリールアミン化合物
JP2591793B2 (ja) アリールアミン化合物
EP0295127B1 (en) Arylamine polymers
EP0295126B1 (en) Arylamine-containing polyhydroxy ether resins
US4871634A (en) Electrophotographic elements using hydroxy functionalized arylamine compounds
US4956440A (en) Arylamine containing polyhydroxyether resins
JP3189914B2 (ja) ポリアリールアミンポリエステルを含む電子写真画像形成部材
US4935487A (en) Carbonate-arylamine polymer
JPH011728A (ja) アリールアミン含有ポリヒドロキシエーテル樹脂
US5356743A (en) Electrophotographic imaging members containing polyarylamine polyesters
US5262512A (en) Polyarylamine polyesters
US5202408A (en) Arylamine containing terpolymers with CF3 substituted moieties
US5028687A (en) Arylamine carbonate polymer
US5283143A (en) Electrophotographic imaging member containing arylamine terpolymers with CF3 substituted moieties
US5011939A (en) Hydroxy functionalized arylamine compounds
JP2008184525A (ja) 芳香族ポリカーボネート、電子写真感光体および画像形成装置
EP0295115B1 (en) Arylamine compounds
JP3147319B2 (ja) Cf3 置換部分を有するアリールアミンターポリマー
US6291125B1 (en) Terpolymer imaging member and imaging process
JP2006335869A (ja) 芳香族ポリカーボネート、電子写真感光体および画像形成装置
JP2008070784A (ja) 非対称ビスヒドロキシ化合物を用いる電子写真感光体および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010312

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees