JP3181906B2 - 水性処理用組成物を用いる基体の処理方法 - Google Patents

水性処理用組成物を用いる基体の処理方法

Info

Publication number
JP3181906B2
JP3181906B2 JP30587290A JP30587290A JP3181906B2 JP 3181906 B2 JP3181906 B2 JP 3181906B2 JP 30587290 A JP30587290 A JP 30587290A JP 30587290 A JP30587290 A JP 30587290A JP 3181906 B2 JP3181906 B2 JP 3181906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
substrate
aqueous
copolymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30587290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03207475A (ja
Inventor
スチーブン フラッツァ マーク
スーザン スミス リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23730073&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3181906(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH03207475A publication Critical patent/JPH03207475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181906B2 publication Critical patent/JP3181906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/63Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • Y10T428/249964Fibers of defined composition
    • Y10T428/249965Cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249968Of hydraulic-setting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、少なくとも2種の相互に不相溶性相を有す
る、平均粒度約20〜約70ナノメーターの共重合体粒子の
水性分散液を含有する水性組成物を用いて、基体を処理
する方法に関する。
発明の背景 水性組成物を用いて基体を処理し、処理された基体
が、過度の遅れなしに取扱いおよび使用できるように急
速に最終の性質を達成することは望ましいことである。
同時に、また、水性塗料は、感温性基体例えば水または
プラスチツク、または大きな基体例えばコンクリート床
に適用するのに有利である。何故なら、それらはすみや
かに乾燥し、かつ周囲温度においてまたは適度の高温だ
けにおいて、意図した有用な性質を発現させるからであ
る。ある種のタイプの基体例えば木材の処理において
は、しばしば、塗料のインツル−スイブアセテイク(in
trusive asthetic)を最小にするために高レベルの透明
性および明澄性を有する塗料が必要である。本発明の基
体を処理する方法は、意図した性質を急速に発現させ、
かつ秀れた透明性および明澄性を示す処理物を提供す
る。
従来技術 米国特許第3,244,655号には、水性乳化重合において
2段階の逐次重合により、透明、無色、光沢のあるフイ
ルムを通常の風乾によつて生成する共重合体(interpol
ymer)ラテツクスの製造方法が記載されている。また、
顔料と配合して、風乾したフイルムは光沢があつて粘着
性がなく可撓性でかつエナメル状であり、その光沢を保
持し、しかも水によつてしみをつけることに高い抵抗性
のあるペンキを造ることができる逐次重合の分散液が記
載されている。更に、約100ナノメターの均質な粒度を
有する逐次重合のラテツクスが記載されている。
米国特許第4,325,856号には、(A)、(1)付加重
合性でないカルボン酸の1種以上のビニルエステルおよ
び/または付加重合性のカルボン酸のビニルエステル、
および(2)相対的に親水性の共重合性共単量体を、最
後には仕上げた共重合体粒子の外側表面の方へ主として
配向するのに充分に親水性な最初のラテツクスの重合体
を与えるのに充分な量において含有する最初の単量体の
仕込み物を、約2〜約6のpHにおいて乳化重合すること
によつて、実質的に線状の親水性重合体の最初の水性ラ
テツクスを先ず製造し、(B)次いで工程(A)の最初
の親水性重合体ラテツクスの重合体固体に基づいて約5
〜約50重量部の存在において、かつ約2〜約6のpHにお
いて、(1)脂肪族共役ジエンおよび/またはモノビニ
リデン芳香族単量体およびハロゲン化ビニリデン単量体
から成る群から選ばれた付加重合性モノビニリデン単量
体から成る第2の単量体の仕込み物約50〜約95重量部、
および(2)そのような第2の単量体の重量に基づい
て、モノエチレン性不飽和カルボン酸単量体の0〜約10
重量%を乳化重合することから成る、安定な水性合成共
重合体ラテツクスの製造方法が記載されている。約80〜
約500ナノメーターの平均粒度を有する分散した重合体
粒子が記載されている。103〜188ナノメーターの平均粒
度を有する仕上り共重合体粒子が例示されている。ま
た、結果的に得られた2段階ラテツクスを、塗料用配合
物例えばペンキまたは着色した紙塗料組成物に、接着剤
組成物に、および含浸剤等として、使用することが記載
されている。
Mondt〔J.L.Mondt,J.Oil Col.Chem.Assoc.,Vol.60,Pa
ges398−403(1977)〕には、50ナノメーターより小さ
い粒度を有する水性アクリル系乳濁液が記載されてい
る。これらの乳濁液は、全て一段法重合技術によつて造
られ、かつ多孔性基体を下塗りし含浸させるのに使用さ
れている。
Funke〔W.Funke,Proceeding of the International C
onference in Organic Coating Science and Technolog
y(Athens),Pages339−350(1980)〕には、54.3〜約1
00ナノメーターの数平均粒度を有する不飽和ポリエステ
ルの微乳濁液が記載されている。また、Funkeには、こ
れらの一段法乳濁液を有機塗料に使用することが記載さ
れている。
米国特許第4,654,397号には、モノオレフイン性不飽
和単量体A(これらの単独重合体は、0℃〜−72℃のガ
ラス転移温度を有する)の主要量を、モノオレフイン性
不飽和単量体B(これらの単独重合体は、80℃〜140℃
のガラス転移温度を有する)、モノエチレン性不飽和単
量体C(これらは、カルボキシル基および/またはカル
ボキシアミド基を有している)の全単量体量に基づいた
0.2〜6重量%、およびオレフイン性不飽和単量体D
(架橋させるのに効果がある)の全単量体量に基づいた
0〜10重量%と、ある種の方法によつて、多段法で乳化
重合し、その結果、得られた水性重合体分散液は、重合
体分散液に基づいて40〜60重量%の重合体含量、および
重合体に基づいて0.5〜3重量%のアニオン性乳化剤含
量を有し、かつ重合体が共重合した単位としてDを含有
するときは、脂肪族ジカルボン酸のヒドラジトを、既製
の重合体分散液に、カルボニル単量体の1モルにつき0.
5〜1モルの量で加える、ことが記載されている。更
に、これらの多段法重合体分散液を、塗料材料用の結合
剤として、特につや出し剤(grazes)に使用することが
記載されている。記載された重合体分散液を使用して造
つたつや出し剤は、木材例えば窓枠をすみやかに塗装す
ることを可能にし、かつそれら塗料を室温に冷却してお
くと条件付きでブロツキングの危険なしに乾燥後に実際
上直接貯蔵することができる。しかし、この文献には特
別な粒度範囲の有利性についての教示または示唆はな
い。
Muramoto〔H.Muramoto,et al.,Proceedings XIII th
International Conference in Organic Coating Scienc
e Technology,pages237−249(1987)〕には、乳化重合
によつて造つたコア−シエル(core−shell)のミクロ
ゲル(microgels)が記載されている。これらミクロゲ
ルは、30〜50ナノメーターのコア粒度を有する架橋した
重合体コア、およびグラフトした線状重合体のシエルか
ら成つている。また、Murmotoには、そのようなミクロ
ゲルを、有機溶媒含有塗料系例えば金属フレークベース
コート/クリアーコート系(metallic flake basecoat/
clearcoat systems)に使用することが記載されてい
る。しかし、Muramotoには、水性処理用組成物にコア−
シエル粒子を使用することは記載されていない。
前記文献のいずれにおいても、少なくとも2種の相互
に不相溶性相を有する、平均粒度約20〜約70ナノメータ
ーの共重合体粒子の水性分散液を含有する水性組成物を
用いて、基体を処理する方法は教示されていない。
本発明の目的は、基体を処理する方法を提供すること
である。
本発明の目的は、光沢のある透明なかつ非ブロツキン
グ性フイルムにすみやかに乾燥する水性組成物を、基体
に適用する方法を提供することである。
更に、本発明の目的は、従来の塗料より秀れた外観を
有する透明な印刷抵抗性のある塗装を得ることができ
る、木材を塗装する方法を提供することである。
発明の概要 本発明は、少なくとも2種の相互に不相溶性相を有
し、かつ平均粒度約20〜約70ナノメーターの共重合体粒
子の水性分散液を含有する水性処理用組成物を、基体に
適用する方法に関する。
発明の詳細 本発明は、水性処理用組成物を基体に適用することを
指向している。この水性処理用組成物は、共重合体粒子
の水性分散液を含有している。これらの粒子は少なくと
も2種の相互に不相溶性の共重合体を含んでいる。ま
た、これらの粒子は約20〜約70ナノメーターの平均粒度
を有している。
この水性分散液は乳化重合技術によつて造ることがで
きる。エチレン性不飽和単量体を使用し、本発明の処理
用組成物に使用するラテツクス重合体を造ることができ
る。例えば、アクリル系エステル単量体(これらにはア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
イソボルニル等が包含される)、スチレン、置換スチレ
ン、ブタジエン、アクリロニトリル、酢酸ビニル等を使
用することができる。更に、官能性単量体、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸N,N−ジメチルアミノ
エチルを使用することができる。また、架橋性およびグ
ラフト性単量体、例えば1,4−ブチレングリコールメタ
クリレート、トリメチロールトリアクリレート、メタク
リル酸アリル、フタル酸ジアリル、ジビニルベンゼン等
を使用することもできる。
この水性分散液は、少なくとも2種の相互に不相溶性
の共重合体から造られた共重合体粒子を含んでいる。こ
れらの相互に不相溶性の共重合体は、次の形態学的形状
において、例えばコア/シエル(core/shell)、コアを
不完全に封入(encapsulating)しているシエル相を有
するコア/シエル粒子、網状構造の粒子を内部侵透させ
ている多様性のコアを有するコア/シエル粒子等におい
て存在させることができる。これらの場合の全てにおい
て、粒子の表面領域の大部分は、少なくとも1種の外部
相によつて占められており、粒子の内部は少なくとも1
種の内部相によつて占められている。
2種の重合体組成物の相互の不相溶性は、当業界で知
られている種々な方法で測定することができる。例え
ば、相(複数)の外観間の違いを強調するために、着色
技術(staining technic)を使用して走査型電子顕微鏡
を使用することは、そのような1つの技術である。
そのような分散液を造るために使用する乳化重合技術
は、当業界において知られている。例えば、コア/シエ
ル粒子を生ずると考えられる一連の乳化重合法は、米国
特許第4,325,856および同第4,654,397号に教示されてい
る。これらの特許明細書の記載は本明細書に組み入れ
る。複合した不相溶性相を組み込んでいる粒子を含んで
いると考えられる他の変性したラテツクス重合体組成物
は、米国特許第4,814,373号に教示されている。この特
許明細書の記載も本明細書に組み入れる。
相互に不相溶性の共重合体は、少なくとも1種の外部
相例えばシエル相のガラス転移温度(Tg)が、少なくと
も1種の内部相例えばコア相のTgよりも低くなるように
選ぶことが好ましい。相互に不相溶性の共重合体は、少
なくとも1種の外部相のガラス転移温度が約35℃より低
く、少なくとも1種の内部相が少なくとも約45℃のTgを
有するように選ぶことが更に好ましい。最も好ましいの
は、少なくとも60℃のTgを有する少なくとも1種の内部
相である。
低いTgを有する外部相の重量は、少なくとも2種の相
互に不相溶性の共重合体から成る粒子の全重量に基づい
て、約20〜約95%である。外部相の重量は、粒子の全重
量に基づいて、約30〜約75%が好ましい。
ラテツクス重合体の分子量を調節するために、連鎖移
動剤、例えばメルカプタン、ポリメルカプタンおよびハ
ロゲン化合物を重合混合物中に入れることは望ましい。
一般に、全単量体混合物の重量に基づいて、連鎖移動剤
の約0〜約3重量%を使用することができる。外部相の
重量平均分子量は、約50,000〜約10,000,000である。内
部相の重量平均分子量は、約1,000,000〜約10,000,000
である。好ましいのは、約500,000〜約10,000,000の外
部相の重量平均分子量である。
本発明の粒子は、約20〜約70ナノメーターの範囲の粒
度を有していなければならない。この粒度は、典型的な
乳濁液重合体のための粒度より低いが、重合用界面活性
剤の通常使用量より高い量を使用することにより容易に
達成することができる。アニオ系またはノニオン系の界
面活活性剤またはそれらの混合物を使用することができ
る。好ましいのは、全単量体混合物の重量に基づいて、
約2〜約8%のアニオン系界面活性剤を使用することで
ある。
約70ナノメーターより大きい粒度は、本発明の処理物
の外観の性質、特に、透明かつつや消ししたシーラー
(sealers)および塗布物の形象の透明性および明確性
における外観を有する処理物を造り出さない。約20より
小さい粒度は、従来技術によつて造ることは難しく、か
つ所望する固体含量より少ない含量において処理物の適
用を必要とする高粘度を示すことが困難である。
本発明の粒子の粒度は、光走査技術を使用するブロツ
クヘブンBl−90粒度計(Brookhaven Bl−90 Particle S
izer)を使用して測定する。粒度を測定するためには、
現状のまゝの水を割らない水性分散液の0.1〜0.2gの試
料を、蒸留水を用いて全体40ccに希釈する。その2cc部
分をアクリル製セル(acrylic cell)に入れ、次いで蓋
をする。次いで、粒度を1000サイクル(cycle)して測
定する。更に、この測定を追加して2回繰り返し、3つ
の測定量の平均をこの水性分散液中の粒度とする。
更に、従来の塗料成分、例えば顔料、着色剤、分散
剤、界面活性剤、融合助剤、湿潤剤、レオロジー変性
剤、増粘剤、殺生物剤、消泡剤、ワツクス等を、本発明
の方法に使用することができる。顔料、例えばシリカを
つや消しとして使用したときは、適用したフイルムの透
明性の損失が最少である最適のつや消し効果は、重合体
成分の屈折率がつや消し顔料の屈折率と等しいときに達
成される。
本発明方法によつて処理される基体には、例えば、木
材、ガラス、プラスチツク、金属、セメント質表面等が
包含される。これらの基体は、あらかじめ、浸透、下塗
り、シール(seal)、着色、塗装、ペンキ塗装等をして
いてもよい。塗布処理は、従来技術、例えばブラシ、ロ
ーラー、空気による噴霧、空気を用いない噴霧、浸漬コ
ーター(dip coater)、フローコーター(flow coate
r)、ローラーコーター(roller coater)、飽和浴等に
よつて塗布することができる。
次の実施例は、本発明が指向している基体処理の方法
を例示することを意図している。これらの実施例は、当
業者によつて自明である本発明の他の適用について本発
明を制限するものではない。
実施例1 水性共重合体分散液の製造:試料1の製造 5ガロンの攪拌機付き反応器に、脱イオン水(DI水)
6905.7gおよびアニオン性界面活性剤(活性成分23%)
の水溶液573.3gを入れ、88℃に加熱し、それに単量体乳
濁液#1(ME#1)233.1gを加え、次いでDI水108.0gを
用いですゝぎ反応器に入れた。それに、過硫酸アンモニ
ウム11.25gをDI水189.0gに溶かした溶液および炭酸ナト
リウム11.25gをDI水140.4gに溶かした溶液を加えた。前
記添加により85℃に下つた温度は、反応の発熱により86
℃に上つた。最初の添加後12分たつて温度は84℃になつ
た。ME#1の残りおよび過硫酸アンモニウム11.25gをDI
水1125gに溶かした溶液を均一に添加し始めた。温度
は、ME#1を添加する間の88分間に亘つて82℃〜86.5℃
に変化した。30分後、温度は85℃になり、単量体乳濁液
#2(ME#2)の添加を始めた。温度は、ME#2を添加
する95分間の間に84℃〜86.5℃に変つた。最終反応混合
物を、28%アンモニア水を用いてpH=7.1に中和した。
最終ラテツクスは、固体含量38.8重量%においてブロツ
クフイールド粒度(Brookfield viscosity)600cpsおよ
び粘度68ナノメーターを有していた。これら2種の重合
体段階は相互に不相溶性であつた。
第1.1表 単量体乳濁液#1 DI水 1125. g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 47.7g アクリル酸2−エチルヘキシル 2360.7g スチレン 298.8g アクリロニトリル 936.0g メタクリル酸 150.3g 第1.2表 単量体乳濁液#2 DI水 1125. g アニオン性界面活性剤 47.7g アクリル酸2−エチルヘキシル 224.1g メタクリル酸メチル 3446.0g メタクリル酸 75.0g 実施例2 比較水性分散液の製造:比較試料Aの製造 この分散液は、単一の組み合せ単量体供給物を使用し
た以外は、実施例1と同じ全組成物を有していた。結果
として、1種だけの重合体相が存在していた。ラテツク
スの粒度は49ナノメーターと測定された。
実施例3 比較水性分散液の製造:比較試料Bの製造 この分散液は、反応器仕込み物中に、下表のような異
なつた単量体乳濁液組成物およびアニオン性界面活性剤
(活性成分23%)の水溶液160gを用いて、実施例1の方
法により造つた。
結果的に得られたラテツクスは、ブロツクフイールド
粘度740cpsおよび粘度90ナノメーターを有していた。得
られた2種の共重合体は相互に不相溶性であつた。しか
し、これは粒度が本発明の範囲外である比較試料であ
る。
第3.1表 単量体乳濁液#1 DI水 1200.g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 95.g アクリル酸2−エチルヘキシル 2520.g スチレン 320.g アクリロニトリル 1000.g メタクリル酸 160.g 第3.2表 単量体乳濁液#2 DI水 1200.g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 95.g メタクリル酸i−ブチル 1600.g メタクリル酸メチル 2320.g メタクリル酸 80.g 実施例4 比較水性分散液の製造:比較試料Cの製造 この試料は、比較試料Bと同じに造り、正確に同じ単
量体乳濁液を使用した。結果的に得られた分散液は、pH
=7.1、ブロツクフイールド粘度640cpsおよび粒度94ナ
ノメーターを有していた。
実施例5 水性共重合体分散液の製造:試料2の製造 5ガロンの攪拌機付き反応器に、脱イオン水(DI水)
8569.7gおよびアニオン性界面活性剤(活性成分23%)
の水溶液531.2gを入れ、86℃に加熱し、それに単量体乳
濁液#1(ME#1)216.7gを加え、次いでDI水43.3gを
用いですゝぎ反応器に入れた。それに、過硫酸アンモニ
ウム10.4gをDI水173.5gに溶かした溶液および炭酸ナト
リウム10.4gをDI水130.1gに溶かした溶液を加えた。前
記添加により温度は85℃に下つた。最初の添加後13分た
つても温度は82℃であつた。ME#1の残りおよび過硫酸
アンモニウム10.4gをDI水1040.8gに溶かした溶液を均一
に添加し始めた。温度は、ME#1を添加する間の78分間
に亘つて81℃〜85℃に変化した。30分後、温度は85℃に
なり、単量体乳濁液#2(ME#2)の添加を始め、かつ
過硫酸アンモニウム水溶液の添加を再び始めた。温度
は、ME#2を添加する100分間の間に83.5℃〜85℃に変
つた。最終反応混合物を、28%アンモニア水を用いてpH
=7.25に中和した。最終ラテツクスは、固体含量34.9重
量%においてブロツクフイールド粘度(Brookfield vis
cosity)55cpsおよび粒度63ナノメーターを有してい
た。これら2種の重合体段階は相互に不相溶性であつ
た。
第5.1表 単量体乳濁液#1 DI水 1040.8g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 44.2g アクリル酸2−エチルヘキシル 2185.7g スチレン 277.6g アクリロニトリル 867.3g メタクリル酸 138.7g 第5.2表 単量体乳濁液#2 DI水 1040.8g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 44.2g メタクリル酸i−ブチル 1387.7g メタクリル酸メチル 2012.2g メタクリル酸 69.4g 実施例6 水性共重合体分散液の製造:試料3の製造 3の攪拌機付き反応器に、脱イオン水(DI水)120
5.7gおよびアニオン性界面活性剤(活性成分23%)の水
溶液43.6gを入れ、85℃に加熱し、それに単量体乳濁液
#1(ME#1)の1部を加えた。それに、過硫酸アンモ
ニウム1.04gをDI水17gに溶かした溶液を一分後に加え
た。最初の添加後10分たつて温度は85℃になつた。ME#
1の残りおよび過硫酸アンモニウム1.04gをDI水104.1g
に溶かした溶液を均一に添加し始めた。温度は、ME#1
を添加する間の80分間に亘つて80℃で一定だつた。DI水
21.6gでME#1をすゝいだ液を反応器に器えた。攪拌を1
5分間やめ、次いで、20分間追加して攪拌を再び始め
た。この時点で温度は85℃であつた。単量体乳濁液#2
(ME#2)の添加を始め、過硫酸アンモニウム水溶液の
添加を再び始めた。温度は、ME#2を添加している80分
間の間、85℃に保持した。DI水21.6gを用いてME#2を
すすぎ反応器に入れた。t−ブチル・ハイドロパーオキ
サイド0.85gをDI水4.30gに溶かした溶液、スルホキシル
酸ナトリウムホルムアルデヒド0.52gをDI水13gに溶かし
た溶液および0.15%硫酸第一鉄七水和物水溶液3gを添加
した。最終反応混合物を、28%アンモニア水を用いてpH
=7.4に中和した。最終ラテツクスは、固体含量29.8重
量%においてブロツクフイールド粘度22cps.粒度43ナノ
メーターを有していた。これら2種の共重合体は相互に
不相溶性であつた。
第6.1表 単量体乳濁液#1 DI水 114.3g. アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 3.6g. アクリル酸2−エチルヘキシル 218.6g. アクリル酸エチル 5.8g. メタクリル酸メチル 5.2g. スチレン 27.7g. アクリロニトリル 86.7g. メタクリル酸 14.0g. 第6.2表 単量体乳濁液#2 DI水 104.3g アニオン性界面活性剤(活性成分23%) 3.6g メタクリル酸i−ブチル 138.8g メタクリル酸メチル 201.2g メタクリル酸 6.9g 実施例7 基体の処理 試料1および比較試料Aを添合した次の第7.1表の配
合物を、攪拌しながら、該表の成分を該表に列挙した順
序で添加することにより造つた。
処理物は、ガラス板上に試料7.1−7.4をキヤスト(ca
st)することにより、約25ミクロンの乾燥フイルムにし
て造つた。これらのフイルムは、一定の72゜F/50%相対
温度において乾燥した。硬度はツコン硬度試験機(Tuko
n Hardness tester)を使用してヌープ硬度数〔Knoop H
ardness Number(KHN)〕として測定した。
本発明方法によつて適用したフイルム(試料7.1およ
び7.3)の硬度発現の速度は、同じ配合物における比較
分散液Aのそれよりも極めて大きい。硬度発現の速度
は、塗布された物品を、塗布フイルムを損傷することな
しに取扱つたりまたは使用したりすることができる時間
に関係している。
実施例8 高光沢およびつや消しした処理物の透明性 試料2および比較試料Bを添合した次の第8.1表の配
合物を、攪拌しながら該表の成分を該表に列挙した順序
で添加することにより造つた。ただし、シリカを使用し
たときは、シリカをブチルカルビトール(Butyl CARBIT
OL)およびプロパゾル(PROPASOL)の混合物にス
ラリーとし、このスラリーをラテツクスに添加した。列
挙した全ての量はgである。
約25ミクロンの乾燥フイルム厚さにするために、試料
8.1−8.2のフイルムを、黒色のビニルテストパネル上に
キヤストし、周囲条件下で1週間乾燥した。フイルムの
光沢は、バイクラポトロン色沢ユニツト(Byk Labotron
Gloss Unit)を使用して60゜光沢として測定した。フ
イルム透明性は、カラーガード システム/OS装置(COL
ORGARD Systen/OS instrument)(Pacific Science)
を使用して、白色ヘイズ(white haze)(L値)およ
び青色ヘイズ(blue haze)(b値)を測定すること
により測定した。 第8.2表 実施例8のためのフイルムの光沢性および透明性 試 料 60゜光沢 L値 b値 8.1 90 0.54 −0.31 8.2 83 1.12 −0.49 8.3 63 3.07 −0.56 8.4 52 4.69 −0.70 8.5 90 0.60 −0.25 8.6 75 1.54 −0.33 8.7 57 5.05 −0.79 8.8 46 8.77 −1.12 8.9 87 0.88 −0.34 8.10 75 0.99 −0.47 8.11 58 1.87 −0.61 8.12 43 5.92 −0.93 本発明の処理物(試料8.1−8.4)は、ヘイズがより多
く目立つている場合における同じ光沢値において、特に
低い光沢値において比較したときの、L(白色ヘイ
ズ)およびb(青色ヘイズ)(サインにかかわらず低
い数値は低いヘイズを示している)によつて示されるよ
うに、比較試料B(試料8.5−8.8)の処理物より秀れた
フイルム透明性を示した。本発明のつや消しフイルム
(低光沢)の秀れた透明性は、プラスチツク〔光沢仕上
げ(wet look)〕または木材〔最適の木目外観(optima
l grain appearance)〕上の低光沢塗布のために必須で
ある。
実施例9 透明な木材塗布物の製造 第9.1表の透明な木材塗布物を、攪拌しながら、該表
の成分を、該表に列挙した順序で添加することにより造
つた。
試料9.1および9.2を、あらかじめ市販のニトロセルロ
ースシーラー(sealer)でシールしたオーク材パネル
(oak panels)に塗布した。この塗布処理は、空気によ
る噴霧ガン(air−assisted spray gun)を使用して2.5
〜6mil(湿潤塗布の厚さ)のトツプコート(topcoat)
を適用することにより達成させた。周囲条件下で約1週
間風乾した後、60゜光沢およびイメージの明確性〔Dist
inctness of Image(DOI)〕を測定した。60゜光沢は実
施例7に記載されたように測定し、DOIはDOIテストボツ
クス〔DOI Test Box(Glow Box Model GB11−8;Instrum
ent for Research & Industry,Cheltenham,Pa.)〕を
使用して、100(完全に反射したイメージの明確性)〜1
0(極めて貧弱な反射したイメージの明確性)の尺度
で、測定した。 第9.2表 実施例9の測定結果 試 料 9.1 9.2 60゜光沢 87 70 DOI 70 10 比較処理物に対して本発明の処理物(試料9.1)に見
出されたより高い光沢およびDOIが観察され、秀れた外
観の塗布された木材を造つていた。
実施例9 試料7.1および7.3を、なめらかな末処理のアルミニウ
ムパネル上に引落して延ばし(draw down)、1週間風
乾して1milの厚さの乾燥フイルムを造つた。各フイルム
の60゜光沢を測定し、128〜129の値を得た。フイルムの
各々は、光沢がありかつ秀れた透明性のある外観を有し
ていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−2832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 1/00 - 7/26 C09D 201/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 共重合体粒子の水性分散液を含有
    している水性処理用組成物であつて、かつ前記粒子は少
    なくとも2種の相互に不相溶性共重合体から成り、しか
    も前記粒子は約20〜約70ナノメーターの平均粒度を有す
    る、前記水性処理用組成物を生成し、 (b) 前記組成物を基体上に適用する ことから成る、基体の処理方法。
  2. 【請求項2】共重合体が、内部相共重合体のガラス転位
    温度(Tg)より少いTgを有する外部共重合体を含んでい
    る、請求項(1)の方法。
  3. 【請求項3】外部相共重合体が、約35℃より低いTgを有
    し、かつ内部相共重合体が約45℃より高いTgを有してい
    る、請求項(2)の方法。
  4. 【請求項4】内部相共重合体が、約60℃より高いTgを有
    している、請求項(3)の方法。
  5. 【請求項5】外部相共重合体の重量が、粒子の全重量の
    約20〜約95%である、請求項(2)の方法。
  6. 【請求項6】外部相共重合体の重量が、粒子の全重量の
    約30〜約75%である、請求項(2)の方法。
  7. 【請求項7】基体が、セルロース性基体およびセメント
    性基体から選ばれた多孔質基体である、請求項(1)の
    方法。
  8. 【請求項8】基体が木材である、請求項(1)の方法。
JP30587290A 1989-11-13 1990-11-09 水性処理用組成物を用いる基体の処理方法 Expired - Fee Related JP3181906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US435850 1989-11-13
US07/435,850 US5035944A (en) 1989-11-13 1989-11-13 Method for treating substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207475A JPH03207475A (ja) 1991-09-10
JP3181906B2 true JP3181906B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=23730073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30587290A Expired - Fee Related JP3181906B2 (ja) 1989-11-13 1990-11-09 水性処理用組成物を用いる基体の処理方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5035944A (ja)
EP (1) EP0429207B1 (ja)
JP (1) JP3181906B2 (ja)
KR (1) KR910009849A (ja)
CN (1) CN1051739A (ja)
AT (1) ATE134661T1 (ja)
AU (1) AU637423B2 (ja)
BR (1) BR9005685A (ja)
CA (1) CA2029076C (ja)
DE (1) DE69025550T2 (ja)
DK (1) DK0429207T3 (ja)
ES (1) ES2086377T3 (ja)
FI (1) FI905588A0 (ja)
MX (1) MX164018B (ja)
MY (1) MY104592A (ja)
NO (1) NO904819L (ja)
NZ (1) NZ235950A (ja)
PH (1) PH26738A (ja)
PT (1) PT95860A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2071756A1 (en) * 1991-07-03 1993-01-04 Rohm And Haas Company Multi-staged binder for use in elastomeric coatings, caulks, and sealants
FR2691969B1 (fr) 1992-06-04 1994-09-23 Prolabo Sa Nanoparticules de polymères fonctionnalisées, leur procédé de préparation et leur utilisation.
CA2127919A1 (en) 1993-09-03 1995-03-04 Jessie Alvin Binkley Process for producing ultrafine sized latexes
US5714539A (en) * 1993-10-04 1998-02-03 Ppg Industries, Inc. Polymeric surfactant and latex made therefrom
FR2712293B1 (fr) * 1993-11-10 1996-01-19 Cray Valley Sa Latex à particules structurées pour peintures sans solvant.
US5484840A (en) * 1993-12-21 1996-01-16 Binkley; Jesse A. Textile sizes containing ultrafine-sized aqueous polymeric dispersions
DE4439459A1 (de) * 1994-11-04 1995-05-04 Basf Ag Wäßrige Polymerisatdispersion
DE4442729A1 (de) * 1994-12-01 1996-06-05 Basf Ag Alkenylnitril enthaltende Bindemittel für Papierstreichmassen
US6383652B1 (en) 1996-01-30 2002-05-07 Tt Technologies, Inc. Weatherable building products
TW476772B (en) * 1996-04-30 2002-02-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Acrylic copolymer, process for producing same and vinyl chloride resin composition containing same
AUPO216396A0 (en) 1996-09-06 1996-10-03 Ici Australia Operations Proprietary Limited Stain resistant water-borne paint
US6589660B1 (en) 1997-08-14 2003-07-08 Tt Technologies, Inc. Weatherable building materials
US6406779B1 (en) 1998-02-03 2002-06-18 United State Gypsum Company Gypsum/fiber board with improved surface characteristics
US5922334A (en) * 1998-05-06 1999-07-13 Rohm And Haas Company Aqueous nail coating composition
US6225402B1 (en) 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
WO2000018826A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation and formulation
US6277953B1 (en) 1998-09-25 2001-08-21 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation
DE19954619A1 (de) 1999-11-12 2001-05-17 Basf Ag Wässrige Polymerdispersionen
US6509064B2 (en) 2000-10-11 2003-01-21 Rohm And Haas Company Aqueous coating composition with improved adhesion to friable surfaces
DE60104072T2 (de) 2000-11-01 2005-06-30 Rohm And Haas Co. Wässerige Überzugsmischung mit verbesserter Haftung auf bröckligen Oberflächen
DE10106566A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freier wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10106567A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freie wäßrige Primärdispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1371699A3 (en) * 2002-06-14 2004-01-14 Rohm And Haas Company Polymeric nanoparticle and antimicrobial coating formulations
CN1934202B (zh) * 2004-03-17 2011-08-10 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 随角异色效应漆
US8191500B2 (en) * 2005-11-24 2012-06-05 Kronoplus Technical Ag Coating device comprising flowing coating material for smooth or structured surfaces
EP2034622A1 (en) 2007-09-10 2009-03-11 Alcatel Lucent A device and associated method for measuring crosstalk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2399448A1 (fr) * 1977-08-03 1979-03-02 Rhone Poulenc Ind Latex de polymeres vinyliques stables aux electrolytes
DE3807531A1 (de) * 1988-03-08 1989-09-21 Basf Ag Herstellung von waessrigen polyalkylmethacrylat-dispersionen durch emulsionspolymerisation in zwei stufen und deren verwendung in holzlacken

Also Published As

Publication number Publication date
NZ235950A (en) 1992-12-23
DE69025550D1 (de) 1996-04-04
CA2029076C (en) 2000-09-12
KR910009849A (ko) 1991-06-28
NO904819D0 (no) 1990-11-06
MX164018B (es) 1992-07-09
US5035944A (en) 1991-07-30
DK0429207T3 (da) 1996-03-18
ATE134661T1 (de) 1996-03-15
CA2029076A1 (en) 1991-05-14
FI905588A0 (fi) 1990-11-12
NO904819L (no) 1991-05-14
AU637423B2 (en) 1993-05-27
EP0429207A1 (en) 1991-05-29
JPH03207475A (ja) 1991-09-10
BR9005685A (pt) 1991-09-17
DE69025550T2 (de) 1996-08-01
EP0429207B1 (en) 1996-02-28
PT95860A (pt) 1991-09-13
AU6588390A (en) 1991-05-16
ES2086377T3 (es) 1996-07-01
PH26738A (en) 1992-09-28
CN1051739A (zh) 1991-05-29
MY104592A (en) 1994-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181906B2 (ja) 水性処理用組成物を用いる基体の処理方法
US4071653A (en) Powdery copolymer comprising methyl methacrylate and monomer having a basic nitrogen atom
US4970241A (en) Multi-stage opacifying polymer particles containing non-polymeric acid absorbed therein
JP2767253B2 (ja) アルカリ不溶性コア/アルカリ可溶性シエルからなるポリマー及びその組成物
AU771383B2 (en) Dirt pickup resistant coating binder and coatings
US5212273A (en) Crosslinked polymeric microparticles; their method of preparation and use in coating compositions
US4089828A (en) Stable aqueous emulsions, preparation and uses thereof
JP2002194011A (ja) 水性ポリマー分散液を形成する方法
JPH0232947B2 (ja)
JPS6162510A (ja) 非造膜性樹脂エマルジヨンの製法及びその粉末化法
EP0153600B1 (en) Coating compositions containing polymeric microparticles
JPH02240175A (ja) 固体のプラスチック表面上に被膜を得るための皮膜形成性(メタ)アクリレート重合体の水性分散液または該重合体が核−外殻−粒子型に構成されている水性分散液
JP2015505883A (ja) 水性ポリマー分散液の、化学的影響に対する耐性を向上させるための使用
JP3096213B2 (ja) 基体上に被覆を形成する方法
CA1295891C (en) Method of painting
US5225456A (en) Aqueous polyacrylate dispersion for coatings
US4996076A (en) Film forming method
JPS59197413A (ja) ミクロゲルおよびその製法
JPS6166710A (ja) 非造膜性ビニル系樹脂エマルジヨンの製造法及びその粉末化法
JPS6322812A (ja) ブロッキング防止用塗料
JP3204462B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法
JPS6153388B2 (ja)
JPH08500372A (ja) 二層塗装を得る方法およびこの方法に好適な水性塗料
JPH0428779A (ja) 水性塗料組成物
JP2502047B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees