JP3181670B2 - フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤 - Google Patents

フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JP3181670B2
JP3181670B2 JP05375092A JP5375092A JP3181670B2 JP 3181670 B2 JP3181670 B2 JP 3181670B2 JP 05375092 A JP05375092 A JP 05375092A JP 5375092 A JP5375092 A JP 5375092A JP 3181670 B2 JP3181670 B2 JP 3181670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
phenoxyphenyl
imidazole
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05375092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05255269A (ja
Inventor
俊之助 渡辺
重章 豊田
清司 高須賀
秀一 薄井
英世 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agro Kanesho Co Ltd
Original Assignee
Agro Kanesho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agro Kanesho Co Ltd filed Critical Agro Kanesho Co Ltd
Priority to JP05375092A priority Critical patent/JP3181670B2/ja
Publication of JPH05255269A publication Critical patent/JPH05255269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181670B2 publication Critical patent/JP3181670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は
【0002】
【化4】
【0003】(式中、Rは、置換されていてもよいフェ
ニル基または置換されていてもよいヘテロ環を表し、R
1 及びR2 は水素または置換されていてもよいアルキル
基を表し、nは0、1ないし2を表し、mは0ないし1
を表し、R3 は水素またはハロゲンを表し、R4 はシア
ノ基またはチオアミド基を表し、R5 はジメチルアミノ
基またはモルホリンである)で表されるフェニルイミダ
ゾール化合物及びこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
に関する。
【0004】
【従来の技術】近年数多くの農園芸用殺菌剤が開発され
実用化されるに至り農作業の省力化、生産性の向上に寄
与してきた。しかしこれらの農園芸用殺菌剤も実際の使
用場面では作物に薬害を与えたり効果不足をきたしたり
など種々の問題を有しており更に改良された薬剤の出現
が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは農園芸用
殺菌剤の開発をするため鋭意検討した結果既知の農園芸
用殺菌剤に比較して一層優れた殺菌作用を示す化合物を
得、これによって一層改良された農園芸用殺菌剤を提供
することができた。特に本発明化合物が最も特徴とする
作物のべと病、えき病に対する卓越した防除効果に関し
ては、従来ジチオカーバメイト系化合物、メタラキシ
ル、オキサジキシル等のアシルアラニン系、またTPN
(クロロタロニル)、キャプタンといった殺菌剤が広く
実用に供されているがマンゼブ、マンネブ等のジチオカ
ーバイメイト系殺菌剤、TPN、キャプタンに関しては
いづれも高濃度を必要とし、また予防的な効果が主体で
治療的防除はまったく期待できない。現実に農園芸用作
物の病害防除は多かれ少なかれ病害発生後に実施される
ことから、これらの殺菌剤の効果が十分発揮され得ない
欠点を有する。またメタラキシル、オキサジキシルなど
のアシルアラニン系殺菌剤はべと病菌、疫病菌の耐性が
各地に発生拡大しつつある現状から防除の行き詰まりが
深刻化している。
【0006】本発明は上記のような先行技術の欠点を克
服し、極めて低濃度で予防的、治療的に、べと病、疫病
等の病害を極めて有効に防除し得る新規な化合物を提供
し、該化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤を提供す
る。また、本発明は該化合物が高収率で得られる製造法
をも併せ提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らはイミダゾー
ル誘導体について鋭意検討した結果上記一般式(I)で
表される化合物(以下本発明化合物という)が多くの植
物病原菌に対して非常に優れた殺菌活性を有することを
見いだし本発明を完成させた。すなわち本発明は一般式
【0008】
【化5】
【0009】(式中、Rは、置換されていてもよいフェ
ニル基または置換されていてもよいヘテロ環を表し、R
1 及びR2 は水素または置換されていてもよいアルキル
基を表し、nは0、1ないし2を表し、mは0ないし1
を表し、R3 は水素またはハロゲンを表し、R4 はシア
ノ基またはチオアミド基を表し、R5 はジメチルアミノ
基またはモルホリンである)で表されるフェニルイミダ
ゾール化合物及びこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
に関する。
【0010】本発明化合物は種々の植物病害に対し予防
効果、治療効果、浸透性効果において優れた防除効果を
示す。本発明化合物が有効な植物病害としては、たとえ
ば ジャガイモ疫病(Phytophthora infestans) ダイズべと病(Peronospora manshurica) タバコ疫病 (Phytophthora parasitica var. nicotian
ae) トマト疫病 (Phytophthora infestans) ピーマン疫病 (Phytophthora capsici) キュウリべと病 (Pseudoperonospora cubensis) キュウリ疫病 (Phytophthora melonis) タマネギ疫病 (Phytophthora nicotianae) タマネギ白色疫病 (Phytophthora porri) タマネギべと病 (Peronospora destructor) リンゴ疫病 (Phytophthora cactorum) ブドウべと病 (Plasmopara viticola) パイナップル心腐れ病 (Phytophthora cinnamomi) などがあげられる。
【0011】本発明化合物はたとえば、図1(式中Xは
ハロゲン原子を表わし、Zは保護基を表わす)の如き行
程により製造する事が出来る。
【0012】
【化6】
【0013】図1の各行程は既知の方法によって実施す
ることができる。すなわち化合物(IV)は“Orga
nic Syntheses”col.vol.II.
p.509記載の方法によってアセトフェノン誘導体を
二酸化セレンを用いた酸化反応で製造でき、また(V)
は“Organic Syntheses”col.v
ol.II.p.480(1943)記載の方法でアセ
トフェノン誘導体から製造できる。(VI)は(IV)
からはChem. Ber.,35(1902)413
5の方法で(IV)とアンモニア及びホルムアルデヒド
を反応させることにより、(V)からはAngew.C
hem.,71(1959)753の方法で(V)とホ
ルムアミドを反応させることにより製造できる。また
(VII)は(VI)に保護基を導入して得られるが保
護基としてはトリチル基、ジメチルスルファモイル基、
ジエトキシメチル基等があげられる。例えばトリチル基
を導入するには(VI)をトリエチルアミンやピリジン
などの塩基の存在下トリチルクロライドと反応させるこ
とにより容易に得られる。またジメチルスルファモイル
基を導入するには(VI)を炭酸カリウム等の脱酸剤の
存在下ジメチルスルファモイルクロライドと反応させる
ことにより得られる。これらイミダゾールの保護基につ
いてはJ.Chem.Soc.Perkin.Tran
s.,1、(1984)、481及びJ.Org.Ch
em.,Vol.45(20)、4038、(198
0)に記載されている。また(VIII)はHeter
ocycles,Vol.23.No2.(1985)
記載の方法で、また(IX)はHeterocycle
s,Vol.23(2)、417、(1985)または
J.Org.Chem.,Vol.43(22)、43
81、(1978)記載の方法で同様に有機リチウムで
イミダゾールの2位をリチオ化したのちフェニルシアネ
ートと反応させることにより得られる。(X)、(VI
II)をヒドロキシルアミンと縮合後無水酢酸で脱水す
ることにより、また(IX)からは酢酸、塩酸等の酸に
より保護基を脱離させることができ容易に(X)を得る
ことができる。(X)から(XI)のRの導入は例え
ばN−ハロゲノスクシンイミドによりハロゲン化反応を
行うことによって合成できる。具体的にはN−クロルス
クシンイミドを作用させると塩素原子を導入できる。そ
して(XII)は(XI)を炭酸カリウムなどの脱酸剤
の存在下ジメチルスルファモイルクロライド又はモルホ
リノスルファモイルクロライドと反応させることにより
得る事が出来る。(XIII)は(XII)をトリエチ
ルアミンなど塩基の存在下硫化水素を作用させることに
より得る事が出来る。
【0014】本発明化合物(I)はその製造法により2
種類の化合物で存在し得る。すなわち、一般式(XIV)及
び(XV) で表される化合物である。
【0015】
【化7】
【0016】
【化8】
【0017】本発明化合物(I)は上記各化合物単独の
もの及びそれら化合物の任意の割合での混合物を含む。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる
場合は化合物そのものを直接農作物に処理してもよい
が、農薬薬剤に通常使用されている個体担体、液体担
体、ガス状担体、などと混合し、必要あれば界面活性剤
その他の製剤補助剤を添加して用いられる。すなわち一
般の農薬と同じようにして油剤、乳剤、水和剤、フロア
ブル剤、粒剤、粉剤、液剤等に製造して使用するのが普
通である。
【0018】これらの製剤には、有効成分として本発明
化合物を、通常、重量比で0.01〜95%含有する。製
剤化の際に用いられる個体担体としてはたとえば粘土類
(カオリンクレー、珪藻土、合成含水珪素、ベントナイ
ト、酸性白土等)、タルク類、セラミック、その他の無
機鉱物(炭酸カルシウム等)、化学肥料(硫安、燐安、
硝安、尿素、塩安等)等の微粉末あるいは粒状物などが
あげられる。
【0019】液体担体としてはたとえば水、アルコール
類(プロパノール、エチレングリコール、セルソルブ
等)、芳香族炭化水素類(キシレン、メチルナフタレン
等)、脂肪属炭化水素類(ヘキサン、シクロヘキサン
等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、ニト
リル類(イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソ
プロピルエーテル等)、酸アミド類(N,N−ジメチル
ホルムアミド等)、ハロゲン化炭化水素類(トリクロロ
メタン等)、ジメチルスルホキシド、大豆油、綿実油等
の植物油があげられる。
【0020】ガス状担体、すなわち噴射剤としては、た
とえば、フロンガス、ブタンガス、LPG(液化石油ガ
ス)、ジメチルエーテル、炭酸ガス等があげられる。乳
化、分散等のために用いる界面活性剤としては、たとえ
ば、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩の
陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等があげ
られる。
【0021】固着剤や分散剤等の製剤用補助剤として
は、たとえばカゼイン、ゼラチン、多糖類(でんぷん
粉、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸
等)、リグニンスルホン酸塩、ベントナイト、糖類、合
成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸類等)があげられる。安定剤
としては、たとえばPAP(酸性リン酸イソプロピ
ル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル
フェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキ
シフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノ
ールとの混合物)、植物油、鉱物油、界面活性剤、脂肪
酸またはそのエステル等があげられる。
【0022】本発明化合物は散布能力を低減する目的で
或いは有効に防除できる病害虫の種類を広げる目的で他
の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、害虫防除剤、除草剤、植
物生長調節剤と混合して使用することもできる。また共
力剤、肥料、土壌改良剤と混合して使用することもでき
る。本発明化合物を農園芸用殺菌剤として使用する場
合、乳剤、水和剤、粒剤、粉剤、液剤等の適当な剤形に
して製剤して10アール当たり0.01g〜1000gの
有効成分投下量で使用する事が出来るが、その施用量、
施用濃度は、いずれも製剤の種類、施用時期、施用場
所、施用方法、病害の種類、被害程度の状況によって異
なり上記の範囲にかかわることなく増加させたり、減少
させたりすることができる。
【0023】
【実施例】次に本発明化合物の合成例を示す。 合成例1 5(4)−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファ
モイル−4(5)−(3−フェノキシフェニル)イミダ
ゾール(化合物No. 2)の合成 (1−1)4(5)−(3−フェノキシフェニル)イミ
ダゾール15.2gをジクロロメタン150ml に溶解し
氷水浴上で冷却しながらトリチルクロライド18.9gを
10℃以下で添加した。添加後トリエチルアミン14.4
gを滴下した。滴下後氷水浴を取り除き一夜攪拌して反
応を終了した。反応液を氷水50ml で3回洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮後結晶を得た。エタ
ノールから再結晶して、4(5)−(3−フェノキシフ
ェニル)−1−トリチルイミダゾール18.9gを得た。
【0024】m. p. :160.0〜162.0℃
【0025】(1−2)4(5)−(3−フェノキシフ
ェニル)−1−トリチルイミダゾール9.37g、テトラ
ヒドロフラン100ml の混合物を氷浴上で冷却し窒素
雰囲気下、0℃以下で1.6Mのn−ブチルリチウムヘキ
サン溶液16.3ml を滴下した。滴下後氷浴を取り除き
2時間攪拌後、N,N−ジメチルホルムアミド1.90g
を添加し一夜攪拌して反応を終了した。反応液を氷水1
00ml に注入し、ジクロロメタン200ml で4回抽
出し、ジクロロメタン層を水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮後油状物を得た。ジメチルエーテルで
トリチュレートして結晶を得、これをろ集後風乾して、
2−ホルミル−4(5)−(3−フェノキシフェニル)
−1−トリチルイミダゾール4.97gを得た。
【0026】m. p. :185.0〜187.0℃
【0027】(1−3)2−ホルミル−4(5)−(3
−フェノキシフェニル)−1−トリチルイミダソール3.
97g、ピリジン24ml の混合物にヒドロキシルアミ
ン塩酸塩1.17gを添加した。30分攪拌後、無水酢酸
4.8ml を滴下し、10時間加熱還流した。反応液を濃
縮後メタノール10ml を加えて残査を溶解し、氷水浴
上で冷却した。メタノール20ml 、36%塩酸2ml
の混合物を10℃以下で滴下し、滴下後氷水浴を取り除
き一夜攪拌して反応を終了した。反応液を濃縮して氷水
をを加え、炭酸水素ナトリウムで中和後、酢酸エチル5
0ml で3回抽出した。酢酸エチル層を水洗後無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮して残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液=ベンゼン:酢酸エチル
=10:1)で精製して結晶状の2−シアノ−4(5)
−(3−フェノキシフェニル)イミダゾール1.06gを
得た。
【0028】m. p. :190.0〜191.0℃
【0029】(1−4)2−シアノ−4(5)−(3−
フェノキシフェニル)イミダゾール624mg、N−クロ
ルスクシイミド334mg、クロロホルム5ml の混合物
を8時間加熱還流して反応を終了した。反応液を濃縮
後、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液=ベンゼン:酢酸エチル=10:1)で精製して結晶
状の5(4)−クロロ−2−シアノ−4(5)−(3−
フェノキシフェニル)イミダゾール683mgを得た。
【0030】m. p. :155.0〜156.5℃
【0031】(1−5)5−(4)−クロロ−2−シア
ノ−4(5)−(3−フェノキシフェニル)イミダゾー
ル669mg、ジメチルスルファモイルクロライド390
mg、無水炭酸カリウム313mg、アセトニトリル5ml
の混合物を1時間加熱還流し反応を終了した。反応液を
冷却後氷水へ注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して残査を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液=ジクロ
ロメタン)で精製して結晶状の5(4)−クロロ−2−
シアノ−1−ジメチルスルファモイル−4(5)−(3
−フェノキシフェニル)イミダゾール282mgを得た。
【0032】m. p. :97.0〜99.0℃
【0033】(1−6)5(4)−クロロ−2−シアノ
−1−ジメチルスルファモイル−4(5)−(3−フェ
ノキシフェニル)イミダゾール30.0mg、ピリジン5.9
mg、トリエチルアミン7.9mg、1,4−ジオキサン1m
l の混合物へ室温下、硫化水素を1時間導入し、反応を
終了した。反応液を冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム5
ml へ注入し、析出した結晶をろ集して水洗後、ジクロ
ロメタンに溶解した。ジクロロメタン層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮して残査を中圧分取液体クロマ
トグラフィー(溶離液=ジクロロメタン)で精製して結
晶状の5(4)−クロロ−1−ジメチルスルファモイル
−4(5)−(3−フェノキシフェニル)−2−チオカ
ルバモイルイミダゾール25.0mgを得た。
【0034】m. p. :167.0〜168.0℃
【0035】(1−7)前記工程(1−1)で得た4
(5)−(3−フェノキシフェニル)−1−トリチルイ
ミダゾール3.00g、テトラヒドロフラン30ml の混
合物を氷浴上で冷却し窒素雰囲気下、0℃以下で1.6M
n−ブチルリチウムヘキサン溶液4.30ml を滴下し
た。滴下後1時間攪拌し、フェニルシアネート0.75g
を滴下後氷浴を取り除き室温下30分攪拌して反応終了
した。反応液を濃縮後、氷水に注入し、クロロホルムで
抽出し、クロロホルム層を水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濃縮して得られた残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液=トルエン)で精製して
結晶状の2−シアノ−4(5)−(3−フェノキシフェ
ニル)−1−トリチルイミダゾール1.18gを得た。
【0036】m. p. :175.0〜177.0℃
【0037】(1−8)2−シアノ−4(5)−(3−
フェノキシフェニル)−1−トリチルイミダゾール1.1
7g、テトラヒドロフラン5ml の混合物を氷浴上で冷
却し、0℃攪拌下メタノール10ml 、36%塩酸1m
l の混合物を滴下した。滴下後氷浴を取り除き室温下3
0分攪拌して反応を終了した。反応液を濃縮後、氷水に
注入し、炭酸水素ナトリウムで中和後、酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチル層を水洗後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、濃縮後得られた結晶をトルエンで洗浄し、乾
燥して、2−シアノ−4(5)−(3−フェノキシフェ
ニル)イミダゾール0.20gを得た。
【0038】m. p. :190.0〜191.0℃
【0039】合成例2 5(4)−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファ
モイル−5(4)−(4−フェノキシフェニル)イミダ
ゾール(化合物No. 1)の合成 (2−1)4−(4−フェノキシフェニル)イミダゾー
ル(J. Pract. Chem., 18 (1962),4-192-198に記載の化
合物)5.91g、無水炭酸カリウム3.46g、アセトン
70ml の混合物を3時間加熱還流した。反応液を室温
まで冷却後、ジメチルスルファモイルクロライド3.95
gを加え8時間還流して反応を終了した。反応液を室温
まで冷却し、不溶物をろ別後、ろ液を濃縮して得られた
残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液=
クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して結晶
状の1−ジメチルスルファモイル−4(5)−(4−フ
ェノキシフェニル)イミダゾール5.32gを得た。
【0040】m. p. :102.0〜103.5℃
【0041】(2−2)1−ジメチルスルファモイル−
4(5)−(4−フェノキシフェニル)イミダゾール5.
00g、テトラヒドロフラン50ml の混合物を、窒素
雰囲気下で−70℃に冷却し、1.6M n−ブチルリチ
ウムヘキサン溶液7.00ml を滴下した。−70℃で3
0分攪拌後、N,N−ジメチルホルムアミド1.33gを
滴下し、冷却を中止した。冷却中止後12時間攪拌して
反応を終了した。反応液を氷水中へ注入し、酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチル層を水洗後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮して得られた残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液=クロロホルム)で精製
し、ガラス状の2−ホルミル−1−ジメチルスルファモ
イル−4(5)−(4−フェノキシフェニル)イミダゾ
ール3.13gを得た。
【0042】(2−3)2−ホルミル−1−ジメチルス
ルファモイル−4(5)−(4−フェノキシフェニル)
イミダゾール3.03g、ピリジン25ml の混合物にヒ
ドロキシルアミン塩酸塩、1.19gを添加した。30分
攪拌後無水酢酸4.9ml を滴下し、12時間還流して反
応を終了した。反応液を濃縮して氷水を加え、炭酸水素
ナトリウムで中和後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル層を水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して
残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液=
クロロホルム:メタノール=50:1)で精製して結晶
状の2−シアノ−4(5)−(4−フェノキシフェニ
ル)イミダゾール1.02gを得た。
【0043】m. p. :214.0〜215.0℃
【0044】(2−4)前記工程(1−4)とほぼ同様
の方法を用いて、2−シアノ−4(5)−(4−フェノ
キシフェニル)イミダゾール860mgより結晶状の5
(4)−クロロ−2−シアノ−4(5)−(4−フェノ
キシフェニル)イミダゾール520mgを得た。
【0045】m. p. :143.0〜145.0℃
【0046】(2−5)前記工程(1−5)とほぼ同様
の方法を用いて、5(4)−クロロ−2−シアノ−4
(5)−(4−フェノキシフェニル)イミダゾール50
0mgより結晶状の5(4)−クロロ−2−シアノ−1−
ジメチルスルファモイル−4(5)−(4−フェノキシ
フェニル)イミダゾール220mgを得た。
【0047】m. p. :88.0〜89.0℃
【0048】合成例3 5(4)−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファ
モイル−5(4)−(2−フェノキシフェニル)イミダ
ゾール(化合物No. 3)の合成 (3−1)前記工程(2−1)とほぼ同様の方法を用い
て、4−(2−フェノキシフェニル)イミダゾール0.6
65gより1−ジメチルスルファモイル−4(5)−
(2−フェノキシフェニル)イミダゾール0.48gを得
た。
【0049】m. p. :130〜131℃
【0050】(3−2)1−ジメチルスルファモイル−
4(5)−(2−フェノキシフェニル)イミダゾール0.
48g、テトラヒドロフラン30ml の混合物を、窒素
雰囲気下で−70℃に冷却し、攪拌下、1.6M n−ブ
チルリチウムヘキサン溶液0.97ml を滴下した。30
分後、フェニルシアネート0.17gを滴下し、冷却を中
止した。冷却中止後12時間攪拌して反応を終了した。
反応液を氷水中へ注入し、酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル層を10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、水
洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得られ
た残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液
=トルエン:アセトン=100:1)で精製し2−シア
ノ−1−ジメチルスルファモイル−4(5)−(2−フ
ェノキシフェニル)イミダゾール0.25gを得た。
【0051】m. p. :95.5〜96.5℃
【0052】(3−3)2−シアノ−1−ジメチルスル
ファモイル−4(5)−(2−フェノキシフェニル)イ
ミダゾール0.2g、テトラヒドロフラン10ml の混合
物を氷浴上で冷却し、0℃攪拌下メタノール10ml 、
36%塩酸2ml の混合物を滴下した。滴下後氷浴を取
り除き室温下30分攪拌して反応を終了した。反応液を
濃縮後、氷水に注入し、炭酸水素ナトリウムで中和後、
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して得られた残査をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液=ベンゼン:
酢酸エチル=10:1)で精製し結晶状の2−シアノ−
4(5)−(2−フェノキシフェニル)イミダゾール0.
14gを得た。
【0053】m. p. :182.0〜183.0℃
【0054】(3−4)前記工程(2−4)とほぼ同様
の方法を用いて、2−シアノ−4(5)−(2−フェノ
キシフェニル)イミダゾール1gより結晶状の5(4)
−クロロ−2−シアノ−4(5)−(2−フェノキシフ
ェニル)イミダゾール1.1gを得た。m. p. :118.5
〜119.5℃
【0055】(3−5)前記工程(2−5)とほぼ同様
の方法を用いて、5(4)−クロロ−2−シアノ−4
(5)−(2−フェノキシフェニル)イミダゾール0.7
gより結晶状の5(4)−クロロ−2−シアノ−1−ジ
メチルスルファモイル−4(5)−(2−フェノキシフ
ェニル)イミダゾール0.54gを得た。m. p. :110
〜111℃以下に本発明化合物を具体的に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
【0059】次に製剤例を示す。本発明化合物は前記の
化合物番号で示し、文中の部はすべて重量部を表す。 製剤例1 乳剤 本発明化合物1の10部をキシレン25部、N,N−ジ
メチルホルムアミド50部、ニューカルゲンST−50
(竹本油脂製)を加え、良く混合溶解して乳剤とする。 製剤例2 水和剤 本発明化合物1の40部にホワイトカーボン3部、クレ
ー50部、さらに分散助剤としてポリオキシエチレンア
ルキルアリルスルホネート3部及びリグニンスルホン酸
塩4部を加え、全体を良く混合した後粉砕し、水和剤と
する。 製剤例3 粉剤 本発明化合物1の3部にホワイトカーボン0.5部、クレ
ー2.5部を加えて混合し粉砕する。この粉砕物をクレー
94部中に加えて全体を良く混合し粉砕する。
【0060】次に本発明化合物の試験例を示す。比較の
ために、次の化合物を比較対象化合物として用いた。 比較化合物(a):クロロタロニル
【0061】
【化9】
【0062】比較化合物(b) ;マンゼブ
【0063】
【化10】
【0064】試験例1、キュウリべと病効果試験 直径6cmのプラスチックポットで栽培した、1.5葉期の
キュウリ苗(品種:相模半白)に、製剤例2に従って水
和剤に製剤した本発明化合物の水希釈液を、スプレーガ
ンを用いて均一に散布した。散布1日後に、キュウリべ
と病菌(Pseudoperonospora cubensis) の遊走子けんだ
く液を噴霧接種し、25℃の高湿度の部屋に24時間放
置後、調査まで温室で管理した。接種の6日後に、発病
の程度を、以下の基準で調査し、防除価(発病を抑制す
る効果)を算出した。結果を表2に記載する。
【0065】発病程度=(100×a+50×b+25
×c+12.5×d+6.25×e)/調査葉数 a:病斑が葉の50%以上認められる葉数 b:病斑が葉の25%〜50%認められる葉数 c:病斑が葉の12.5〜25%認められる葉数 d:病斑が葉の6.25〜12.5%認められる葉数 e:病斑が認められ、病斑が葉の6.25%以下の葉数 防除価=1−〔処理区の発病程度/無処理区の発病程
度〕×100
【0066】 表2、キュウリべと病効果試験結果 化合物番号 有効成分濃度(ppm ) 防除価 1 256 100 64 100 16 100 4 100 2 256 100 64 100 16 100 3 256 100 64 100 16 100 4 100 5 256 100 64 100 7 256 100 64 100 16 100 10 256 100 64 100 17 256 100 64 100 16 100 4 100 比較化合物(a) 256 100 64 52 16 0
【0067】試験例2、トマトえき病効果試験 直径6cmのプラスチックポットで栽培した、3葉期のト
マト苗(品種:大形福寿)に、製剤例2に従って水和剤
に製剤した本発明化合物の水希釈液を、スプレーガンを
用いて均一に散布した。散布1日後に、トマトえき病菌
(Phytophthorainfestans) の遊走子けんだく液を噴霧
接種し、20℃の高湿度の部屋に24時間放置後、調査
まで温室で管理した。接種の6日後に、試験例1の基準
に従って発病の程度を調査し、防除価(発病を抑制する
効果)を算出した。結果を表3に記載する。
【0068】 表3、トマトえき病効果試験結果 化合物番号 有効成分濃度(ppm ) 防除価 1 256 100 64 100 16 100 4 100 2 256 100 64 100 16 100 3 256 100 64 100 16 100 4 100 5 256 100 64 100 7 256 100 64 100 16 100 10 256 100 64 100 16 100 4 100 17 256 100 64 100 16 100 4 100 24 256 100 64 100 比較化合物(b) 256 100 64 42 16 0
【0069】
【発明の効果】一般式(I)で得られる本発明化合物の
フェニルイミダゾール化合物は農園芸用殺菌剤として各
種の作物病害すなわちべと病、疫病等によって引き起こ
される病害に対して極めて低濃度で優れた防除効果があ
り農園芸作物栽培分野において極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 215:00 233:00) (56)参考文献 特開 昭63−255269(JP,A) 特開 平2−174763(JP,A) 欧州特許出願公開298196(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 233/28 C07D 233/42 C07D 401/10 A01N 43/50 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (式中、Rは、置換されていてもよいフェニル基または
    置換されていてもよいヘテロ環を表し、R1 及びR2
    水素または置換されていてもよいアルキル基を表し、n
    は0、1ないし2を表し、mは0ないし1を表し、R3
    は水素またはハロゲンを表し、R4 はシアノ基またはチ
    オアミド基を表し、R5 はジメチルアミノ基またはモル
    ホリンである)で表されるフェニルイミダゾール化合
    物。
  2. 【請求項2】 【化2】 (式中、Rは、置換されていてもよいフェニル基または
    置換されていてもよいヘテロ環を表し、R1 及びR2
    水素または置換されていてもよいアルキル基を表し、n
    は0、1ないし2を表し、mは0ないし1を表し、R3
    は水素またはハロゲンを表し、R4 はシアノ基である)
    で表されるフェニルイミダゾール系化合物を脱酸剤の存
    在下ジメチルスルファモイルクロライドまたはモルホリ
    ノスルファモイルクロライドと反応させる事を特徴とす
    る請求項1に記載のフェニルイミダゾール化合物の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 【化3】 (式中、Rは、置換されていてもよいフェニル基または
    置換されていてもよいヘテロ環を表し、R1 及びR2
    水素または置換されていてもよいアルキル基を表し、n
    は0、1ないし2を表し、mは0ないし1を表し、R3
    は水素またはハロゲンを表し、R5 はジメチルアミノ基
    またはモルホリンである)で表されるイミダゾール系化
    合物を塩基の存在下硫化水素と反応させる事を特徴とす
    る請求項1に記載のフェニルイミダゾール化合物の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のフェニルイミダゾール
    系化合物を含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP05375092A 1992-03-12 1992-03-12 フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤 Expired - Fee Related JP3181670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05375092A JP3181670B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05375092A JP3181670B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255269A JPH05255269A (ja) 1993-10-05
JP3181670B2 true JP3181670B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12951490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05375092A Expired - Fee Related JP3181670B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181670B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19623207A1 (de) * 1996-06-11 1997-12-18 Bayer Ag Imidazolderivate
JP2011518841A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 ニューリンク ジェネティクス, インコーポレイテッド Ido阻害剤
TW202330476A (zh) * 2021-12-08 2023-08-01 日商石原產業股份有限公司 5-氯-4-(3-氯-4-甲基苯基)-1h-咪唑-2-甲腈之水合物結晶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05255269A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
US5310747A (en) Benzimidazole derivatives, agricultural and horticultural fungicides containing the same as an active ingredient and intermediate compounds thereof
US5234938A (en) Benzimidazole derivative, its intermediate compounds and an agricultural and horticultural fungicide containing the benzimidazole derivative as an active ingredient
JP3181670B2 (ja) フェニルイミダゾール化合物、その製造方法及びそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
EP0592680B1 (en) N-sulfonated carboxamide derivatives as fungicides for plants
JP4038624B2 (ja) 縮合複素環誘導体及びその中間体並びに有害生物防除剤
DK179669B1 (en) SUCCINIMIDE COMPOUND
KR102349000B1 (ko) 화합물, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 식물병 방제 조성물 및 이를 이용한 식물병의 방제 방법
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JP2584807B2 (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPH051068A (ja) ベンズイミダゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2516345B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体
JP3031166B2 (ja) オキサゾリジン系化合物のフマール酸塩及び農園芸用の殺菌剤
US5472974A (en) Benzimidazole derivatives, agricultural and horticultural fungicides containing the same as an active ingredient and intermediate compounds thereof
JPH04112872A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体を有効成分とする藻菌類による植物病害防除剤
US5395952A (en) Benzimidazole derivatives agricultural and horticultural fungicides containing the same as an active ingredient and intermediate compounds thereof
JPH01121263A (ja) アミド置換誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH06228101A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体、その製法及び農園芸用病害防除剤
KR0183540B1 (ko) 1,2,4-옥사디아졸-5-온 유도체와 그의 제조방법
JPH0559900B2 (ja)
JPS63307865A (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH09249648A (ja) 2,6−ジクロロイソニコチン酸フェノキシアルキルアミド誘導体及び農薬
JP2001089463A (ja) ビス−イソオキサゾール誘導体及び農園芸用植物病害防除剤
JPH01250379A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees