JP3180959B2 - センサ用光ファイバおよびセンサシステム - Google Patents

センサ用光ファイバおよびセンサシステム

Info

Publication number
JP3180959B2
JP3180959B2 JP50265698A JP50265698A JP3180959B2 JP 3180959 B2 JP3180959 B2 JP 3180959B2 JP 50265698 A JP50265698 A JP 50265698A JP 50265698 A JP50265698 A JP 50265698A JP 3180959 B2 JP3180959 B2 JP 3180959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
optical fiber
main body
sensor element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50265698A
Other languages
English (en)
Inventor
一弘 渡辺
英雄 木地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inter Action KK
Original Assignee
Inter Action KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter Action KK filed Critical Inter Action KK
Application granted granted Critical
Publication of JP3180959B2 publication Critical patent/JP3180959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、光伝送路、センサ素子の両機能を備えて光
の伝送損失から各種の情報を検出するセンサ用光ファイ
バ、センサシステムに係る技術分野に属する。さらに詳
しくは、光の伝送損失からの検出情報の検出感度、検出
情報の種類についての改良の技術に関する。
「背景技術」 光ファイバの光伝送路情報の検出手段として、OTDR
(Optical Time Domain Reflectometry)法がある。こ
の手段は、光ファイバにレーザ光等の光パルスを入射さ
せ、光伝送の途中から入射側(後方)に反射して戻って
くる後方散乱光を時間分解して測定するもので、光伝送
路の任意の位置の情報を実時間で測定することができる
ものである。
この検出手段を利用するものとしては、測定機器であ
るOTDP装置に光ファイバを接続して光伝送路として配設
するとともに線状センサとして機能させ、後方散乱光の
うち温度依存性の高いラマン散乱光を利用して、光ファ
イバの配設ライン周囲の温度に係る情報を検出したり、
後方散乱光のうち散乱強度の高いレーリ散乱光を利用し
て、光ファイバの配設ライン周囲の歪みに係る情報を検
出する技術が知られている。
なお、ラマン散乱光については、散乱強度が微弱で入
射光の波長と散乱光の波長とが異なるという特徴があ
り、測定機器であるOTDR装置や付属機器が複雑で高価に
なる傾向がある。このため、レーリ散乱光を利用する技
術の汎用化が期待されている。
前述の従来のレーリ散乱光を利用する技術では、レー
リ散乱光が温度、歪み等に対する検出感度が低いという
特徴から、光ファイバの配設ライン周囲の温度、歪み等
に係る情報を検出する手段としての実用化が困難である
という問題点がある。
「発明の開示」 本発明の第1の技術的課題は、レーリ散乱光によるOT
DR法を利用した検出情報の検出感度を高めることのでき
るセンサ用光ファイバを提供することにある。
本発明の第2の技術的課題は、レーリ散乱光によるOT
DR法を利用した多種類の同時的に得られる検出情報の検
出感度を高めることのできるセンサシステムを提供する
ことにある。
本発明の第1の技術的課題の解決方法は、光伝送路と
して配設される光ファイバである本線体と、本線体の中
途部に融着により接続され本線体のコアと径の異なるコ
アを有した長さの短い光ファイバであるセンサ素子とを
備え、本線体とセンサ素子との界面で光をリークさせて
なるセンサ用光ファイバとして構成される。
この解決方法では、光伝送路である本線体の中途部に
ヘテロ構造体であるセンサ素子が配置され、本線体を伝
送された光の一部をセンサ素子との界面でクラッドへリ
ークさせて、本線体の配設ラインの周囲の温度、歪み等
によるレーリ散乱光の変化を大きくすることにより、検
出情報の検出感度を高めることができる。また、本線
体、センサ素子が汎用化されている融着技術で接続さ
れ、製造が安価、容易に行われる。さらに、外装構造が
従来とほとんど変わらないため、一般的な光ファイバ布
設技術を利用して配設することができる。
また、本発明の第1の技術的課題の他の解決方法は、
前述の構成において、センサ素子は本線体の中途部に規
則的または不規則的な間隔を介して多数個接続されてい
ることを特徴とするセンサ用光ファイバとして構成され
る。
この解決方法では、本線体の配設ラインに沿ったレー
リ散乱光の変化が分布把握され、検出情報の検出感度が
より高められるとともに検出情報の検出範囲が長帯化す
る。
また、本発明の第1の技術的課題の他の解決方法は、
前述の構成において、本線体の光ファイバとセンサ素子
の光ファイバとの伝送モードが異なることを特徴とする
センサ用光ファイバとして構成される。
この解決方法では、センサ素子で伝送モードのモード
変換が起こるため、本線体の配設ラインの周囲の温度、
歪み、液体の付着等によるレーリ散乱光の変化がより大
きくなって、検出情報の検出感度がより高められる。
また、本発明の第1の技術的課題の他の解決方法は、
光伝送路として配設される光ファイバである本線体と、
本線体の中途部に融着により接続され本線体のコアと屈
折率の異なる光伝送可能な材質で長さが短く形成された
センサ素子とを備え、本線体とセンサ素子との界面で光
をリークさせてなるセンサ用光ファイバとして構成され
る。
この解決方法では、前述と同様の作用、効果が奏され
るが、本線体を伝送された光のほとんど全部をセンサ素
子との界面でリークさせることができ、本線体の配設ラ
インの周囲の温度、歪み等によるレーリ散乱光の変化が
極端に大きくなる。従って、センサ素子における光の伝
送損失が高くなるものの、検出情報の検出感度がより高
められることになる。
また、本発明の第1の技術的課題の他の解決方法は、
前述の構成において、センサ素子は本線体の中途部に規
則的または不規則的な間隔を介して多数個接続されてい
ることを特徴とするセンサ用光ファイバとして構成され
る。
この解決方法では、前述と同様の作用、効果が奏され
る。
また、本発明の第1の技術的課題の他の解決方法は、
前述の構成において、センサ素子は本線体の中途部に1
個のみ接続されていることを特徴とするセンサ用光ファ
イバとして構成される。
この解決方法では、センサ素子における光の伝送損失
が高くなるため、本線体の配設ラインの一点集中の検出
に有効的に使用される。
本発明の第2の技術的課題の解決方法は、センサ用光
ファイバと、センサ用光ファイバの後方散乱光を利用し
てセンサ用光ファイバの配設ラインの周囲の情報を検出
する測定機器とを備えてなるセンサシステムにおいて、
センサ用光ファイバは、光伝送路として配設される光フ
ァイバである本線体と、本線体の中途部に接続され本線
体のコアと径の異なるコアを有した長さの短い光ファイ
バであるセンサ素子とを備えて本線体とセンサ素子との
界面で光をリークさせてなり、センサ素子の個数、接続
間隔、コアの径を異ならせて複数本が配設され、センサ
用光ファイバと測定機器との間には、検出に利用するセ
ンサ用光ファイバを選択切換えする光スイッチが接続さ
れていることを特徴とするセンサシステムとして構成さ
れる。
この解決方法では、前述と同様の作用、効果を奏する
各センサ用光ファイバからそれぞれ異なる検出情報が同
時に伝送され、光スイッチで選択切換えされた検出情報
が測定機器で測定されるため、多種類の同時的に得られ
る検出情報の検出感度を高めることができる。
また、本発明の第2の技術的課題の他の解決方法は、
センサ用光ファイバと、センサ用光ファイバの後方散乱
光を利用してセンサ用光ファイバの配設ラインの周囲の
情報を検出する測定機器とを備えてなるセンサシステム
において、センサ用光ファイバは、光伝送路として配設
される光ファイバである本線体と、本線体の中途部に接
続される本線体のコアと屈折率の異なる光伝送可能な材
質で長さが短く形成されたセンサ素子とを備えて本線体
とセンサ素子との界面で光をリークさせてなり、センサ
素子の個数、接続間隔を異ならせて複数本が配設され、
センサ用光ファイバと測定機器との間には、検出に利用
するセンサ用光ファイバを選択切換えする光スイッチが
接続されていることを特徴とするセンサシステムとして
構成される。
この解決方法では、前述の請求の範囲4の作用、効果
を奏する各センサ用光ファイバからそれぞれ異なる検出
情報が同時に伝送され、光スイッチで選択切換えされた
検出情報が測定機器で測定されるため、多種類の同時的
に得られる検出情報の検出感度を高めることができる。
前述の各解決方法の検出情報の対象となるものとして
は、歪み、温度、火災、浸水、振動、破断、角度等が挙
げられる。また、前述の各解決方法は、他のセンサ類と
の協同が可能である。
「図面の簡単な説明」 図1は、本発明に係るセンサ用光ファイバを示す使用
状態図である。図2は、図1の表示部の表示の拡大図で
ある。図3は、図1の要部の拡大断面図である。図4
は、図3の変形例を示す図である。図5は、図3、図4
の変形例を示す図である。図6は、図1の別の使用例を
示す使用状態図である。図7は、本発明に係るセンサシ
ステムを示すブロック図である。
「発明を実施するための最良の形態」 以下、本発明に係るセンサ用光ファイバおよびセンサ
システムを実施するための最良の形態を図面に基いて説
明する。
図1〜図6は、本発明に係るセンサ用光ファイバの形
態を示している。
この形態では、図1に示すように、測定機器であるOT
DR装置1に光ファイバを接続したOTDR法の実施装置から
なる構成に組込まれてなるものを示してある。なお、OT
DR装置1は、波形表示が可能な表示部11や光パルスの発
振を制御可能な操作部12等を備えている。
この形態は、図3〜図5に詳細に示されるように、OT
DR装置1に接続された光ファイバが本線体2と長さcが
比較的短いセンサ素子3とから構成されてなるものであ
る。そして、本線体2、センサ素子3からなる光ファイ
バは、被検出対象Sに沿って配設される。なお、本線体
2、センサ素子3からなる光ファイバの外装構造が従来
とほとんど変わらないため、一般的な光ファイバ布設技
術を利用することができる。
本線体2、センサ素子3は、ともに、コア21、31と、
コア21、31と外周を囲むクラッド22、32と、クラッド2
2、32の外周を囲む図示しない外皮部とからなる。ただ
し、本線体2のコア21の径aとセンサ素子3のコア31の
径bとは、本線体2のコア21の径aが大(図3参照)ま
たはセンサ素子3のコア31の径bが大(図4参照)のよ
うに異なっている。本線体2、センサ素子3の伝送モー
ド(単一モード型、多モード型)は、同一、非同一の組
合わせを選択することが可能である。さらに、センサ素
子3については、図5に示すように、本線体2のコア21
と屈折率の異なる光伝送可能な材質で形成して、コア3
1、クラッド32の内外積層構造を備えないようにするこ
ともできる。
なお、図3に示したセンサ素子3については、波長1.
3μmで単一モード型である本線体2のコア21の径aが
約9.0μm(OZ Optics社製、SMJ−3Y−1300−9/125)に
対して、単一モードであるセンサ素子3のコア31の径b
が約3.0μm(Newport社製、F−SA)または約5.0μm
(Newport社製、F−SF)を融着したところ、センサ素
子3の長さcが2〜10mm程度で検出感度を顕著に高める
ことができた。
また、本線体2、センサ素子3は、軸線に直交する界
面4で同軸に接続されている。この接続には、汎用化さ
れている放電による融着手段が採用される。従って、安
価、容易な製造が可能である。なお、センサ素子3は、
図面では本線体2の軸方向へ規則的な間隔を介して4個
配置されている。
この形態によると、配設された本線体2が光伝送路と
なって、OTDR装置1から光パルスが伝送される。伝送さ
れた光パルスは、本線体2の中途部にあるヘテロ構造体
である各センサ素子3との界面4で一部がクラッド22、
32にリークする(図5に示したセンサ素子3では、ほと
んど全部がセンサ素子3全体にリークする)。また、本
線体2、センサ素子3の伝送モードが異なる場合には、
モード変換に伴う伝送損失も生ずる。従って、OTDR装置
1の表示部11には、図2に示すように、リーク、モード
変換による伝送損失がレーリ散乱光の変化として4つの
段差A、B、C、Dで表示されることになる。なお、本
線体2、センサ素子3が機械的なコネクタ等で接続され
ず融着で接続され、各接続点の接続精度が均等化されて
いるため、各段差A、B、C、Dの波形が近似すること
になる。なお、段差A、B、C、Dの前には、屈折率の
差によって生じるフレネル反射成分の小さなピークが生
じる場合もある。
この結果、被検出対象Sに温度、歪み等に係る変化が
生ずると、前述のリークによる伝送損失が増加したり、
モード変換効率が変化するため、前記段差A、B、C、
Dが増減してOTDR装置1の表示部11に表示されることに
なる。即ち、段差A、B、C、Dがない場合に比して、
被検出対象Sの温度、歪み等に係る変化の検出感度が高
くなる。また、段差A、B、C、Dの増減の対比から、
被検出対象Sの温度、歪み等に係る変化の位置を確実に
検出することができる。
なお、図5に示したセンサ素子3では、本線体2を伝
送された光のほとんど全部をセンサ素子3との界面でリ
ークさせるため、本線体2の配設ラインの周囲の温度、
歪み等によるレーリ散乱光の変化が極端に大きくなる。
従って、検出情報の検出感度がより高められるものの、
センサ素子3における光の伝送損失が高くなることか
ら、本線体2にセンサ素子3を1個のみ接続するのが有
効な接続構造となる。
図6は、被検出対象Sに対して、本線体2、センサ素
子3を2ライン配設した例を示してある。各ラインは、
スプリッタ等の接続器5を介して分岐されている。
図6に示した使用例によると、被検出対象Sの温度、
歪み等に係る変化を多面的に検出することが可能にな
る。なお、この使用例では、2ラインを個別に検出動作
させることもできるし、比較、演算手段を備えて2ライ
ンを同時に検出動作させて総合表示させることもでき
る。
図7は、本発明に係るセンサシステムの形態を示して
いる。
この形態では、前述の本発明に係るセンサ用光ファイ
バがセンサ素子3の個数、接続間隔、コア31の径b等を
異ならせて複数本配設され、異なる検出情報を同時に伝
送するように構成されている。各センサ用光ファイバの
検出情報は、センサ用光ファイバが集束された光スイッ
チ6により選択切換えされて、測定機器であるOTDR装置
1に入力されるようになっている。光スイッチ6は、コ
ントローラ7で選択切換制御される。コントローラ7
は、演算装置を内蔵してOTDR装置1から送信された検出
情報を総合、解析してモニタ8に表示する。
この形態によると、各センサ用光ファイバからそれぞ
れ異なる検出情報が同時に伝送され、光スイッチ6で選
択切換えされた検出情報がOTDR装置1で測定されるた
め、多種類の同時的に得られる検出情報の検出感度を高
めることができる。また、これ等の検出情報は、コント
ローラ7で解析されてモニタ8に波形よりも高度の表現
手段(グラフ、動画等)で表示される。なお、コントロ
ーラ7は、複数の検出情報を総合して解析することも可
能である。
「産業上の利用可能性」 本発明の用途としては、以下のものが考えられる。
(1)一般ビル、高層ビル、高速道路、高架橋、トンネ
ル、ダム、飛行場、港湾設備、工場設備等の建築構造物
の歪み、疲労、破断等の検出。
(2)航空機の機体、船舶の船体、自動車の車体、鉄道
車両の車体、宇宙船の船体、宇宙ステーションの船体等
の移動構造体の歪み、疲労、破断等の検出。
(3)鉄骨、壁材、床材、天井材、接続用ボルト等の一
般建築材料の歪み、疲労、破断等の検出。
(4)オイルパイプライン、ガスライン、水道ライン、
電力ケーブル、通信ケーブル(地上、海底)等のライフ
ラインの歪み、疲労、破断等の検出。
(5)建造物、公園、屋外施設の侵入、環境保全の監
視。
(6)地殻変動、地盤沈下の監視(地震予知)。
(7)生体の監視、観察。
(8)液体付着の検知。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−125607(JP,A) 特開 昭57−78002(JP,A) 特開 昭63−286739(JP,A) 特開 平2−130447(JP,A) 特開 平4−86510(JP,A) 特開 平7−63921(JP,A) 実開 昭55−57706(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 G01B 11/16 G01D 5/26 G01K 11/12 G01M 11/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光伝送路として配設される光ファイバであ
    る本線体と、本線体の中途部に融着により接続され本線
    体のコアと径の異なるコアを有した長さの短い光ファイ
    バであるセンサ素子とを備え、本線体とセンサ素子との
    界面で光をリークさせてなるセンサ用光ファイバ。
  2. 【請求項2】請求の範囲1のセンサ用光ファイバにおい
    て、センサ素子は本線体の中途部に規則的または不規則
    的な間隔を介して多数個接続されていることを特徴とす
    るセンサ用光ファイバ。
  3. 【請求項3】請求の範囲1または2のセンサ用光ファイ
    バにおいて、本線体の光ファイバとセンサ素子の光ファ
    イバとの伝送モードが異なることを特徴とするセンサ用
    光ファイバ。
  4. 【請求項4】光伝送路として配設される光ファイバであ
    る本線体と、本線体の中途部に融着により接続され本線
    体のコアと屈折率の異なる光伝送可能な材質で長さが短
    く形成されたセンサ素子とを備え、本線体とセンサ素子
    との界面で光をリークさせてなるセンサ用光ファイバ。
  5. 【請求項5】請求の範囲4のセンサ用光ファイバにおい
    て、センサ素子は本線体の中途部に規則的または不規則
    的な間隔を介して多数個接続されていることを特徴とす
    るセンサ用光ファイバ。
  6. 【請求項6】請求の範囲4のセンサ用光ファイバにおい
    て、センサ素子は本線体の中途部に1個のみ接続されて
    いることを特徴とするセンサ用光ファイバ。
  7. 【請求項7】センサ用光ファイバと、センサ用光ファイ
    バの後方散乱光を利用してセンサ用光ファイバの配設ラ
    インの周囲の情報を検出する測定機器とを備えてなるセ
    ンサシステムにおいて、センサ用光ファイバは、光伝送
    路として配設される光ファイバである本線体と、本線体
    の中途部に接続され本線体のコアと径の異なるコアを有
    した長さの短い光ファイバであるセンサ素子とを備えて
    本線体とセンサ素子との界面で光をリークさせてなり、
    センサ素子の個数,接続間隔,コアの径を異ならせて複
    数本が配設され、センサ用光ファイバと測定機器との間
    には、検出に利用するセンサ用光ファイバを選択切換え
    する光スイッチが接続されていることを特徴とするセン
    サシステム。
  8. 【請求項8】センサ用光ファイバと、センサ用光ファイ
    バの後方散乱光を利用してセンサ用光ファイバの配設ラ
    インの周囲の情報を検出する測定機器とを備えてなるセ
    ンサシステムにおいて、センサ用光ファイバは、光伝送
    路として配設される光ファイバである本線体と、本線体
    の中途部に接続され本線体のコアと屈折率の異なる光伝
    送可能な材質で長さが短く形成されたセンサ素子とを備
    えて本線体とセンサ素子との界面で光をリークさせてな
    り、センサ素子の個数,接続間隔を異ならせて複数本が
    配設され、センサ用光ファイバと測定機器との間には、
    検出に利用するセンサ用光ファイバを選択切換えする光
    スイッチが接続されていることを特徴とするセンサシス
    テム。
JP50265698A 1996-06-21 1997-05-26 センサ用光ファイバおよびセンサシステム Expired - Fee Related JP3180959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217996 1996-06-21
JP8-162179 1996-06-21
PCT/JP1997/001766 WO1997048994A1 (fr) 1996-06-21 1997-05-26 Fibre optique de detection et systeme detecteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3180959B2 true JP3180959B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=15749521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50265698A Expired - Fee Related JP3180959B2 (ja) 1996-06-21 1997-05-26 センサ用光ファイバおよびセンサシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6449400B1 (ja)
JP (1) JP3180959B2 (ja)
AU (1) AU2793097A (ja)
WO (1) WO1997048994A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015324A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Tama-Tlo, Ltd. マイクロフォン素子
JP2008170327A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 屈折率検出装置、および、液位検出装置
WO2010084523A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 学校法人創価大学 湿度センサ及び湿度測定装置
KR101561613B1 (ko) * 2013-12-31 2015-10-19 김천기 아이젠용 피크, 아이젠용 피크 유닛, 및 아이젠

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267607A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Tama Tlo Kk 光ファイバセンサ、センサ用光ファイバ及び光ファイバセンサシステム
FR2825185B1 (fr) * 2001-05-22 2003-08-01 Sediver Isolateur electrique composite incluant un capteur integre a fibre optique
JP2002350335A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Tama Tlo Kk 屈折率センサー、センサーシステムおよび光ファイバ
WO2005103606A1 (fr) 2004-03-24 2005-11-03 Ten Cate Geosynthetics France Procede pour localiser et mesurer les deformations d'un ouvrage de genie civil
US6811329B2 (en) * 2002-12-12 2004-11-02 Fitel Usa Corp. Systems and methods for monitoring pre-splice heat treatment of optical fibers
US7068166B2 (en) * 2003-06-17 2006-06-27 Sanki Eng. Co. Ltd. Break-in detection system
GB2406376A (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Qinetiq Ltd Surveillance system including serial array of fiber optic point sensors
JP2005121461A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tama Tlo Kk 光ファイバセンサおよびそれを用いた測定装置
JP2007040738A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Tama Tlo Kk 光ファイバ通信ラインに接続された光ファイバセンサ
JP2007040737A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Tama Tlo Kk バンパーセンサ
JP2007072433A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 光集積素子及び光制御素子
US7551810B2 (en) * 2005-09-22 2009-06-23 Optech Ventures, Llc Segmented fiber optic sensor and method
US7583865B2 (en) * 2005-09-22 2009-09-01 Optech Ventures, Llc Segmented fiber optic sensor and method
US8194238B1 (en) * 2006-02-14 2012-06-05 Killdeer Mountain Manufacturing, Inc. Optical sensor component identification and interrogation system
GB0603437D0 (en) * 2006-02-22 2006-04-05 Tyco Electronics Raychem Nv Optical cable testing
KR100814685B1 (ko) * 2007-10-12 2008-03-18 그로위드(주) 진동 마우스 구동 장치
JP2011102695A (ja) * 2008-02-29 2011-05-26 Nihon Electric Wire & Cable Co Ltd 重量計測素子及び重量計
DE102008018637A1 (de) * 2008-04-11 2009-10-15 Storz Endoskop Produktions Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Fluoreszenz-Bildgebung
WO2010007767A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 学校法人創価大学 重量計測素子及び重量計
US8121442B2 (en) * 2008-12-24 2012-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical fiber surveillance topology
US8073294B2 (en) * 2008-12-29 2011-12-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote optical fiber surveillance system and method
US8131121B2 (en) * 2009-07-07 2012-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical fiber pipeline monitoring system and method
US8345229B2 (en) * 2009-09-28 2013-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Long distance optical fiber sensing system and method
US8144333B2 (en) * 2009-09-29 2012-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical fiber structure monitoring and analysis
US8284072B1 (en) * 2010-03-22 2012-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tsunami detection system
US8179149B1 (en) * 2011-05-12 2012-05-15 Sandor Holly Electromagnetic fence
CN102798515B (zh) * 2012-08-17 2015-08-12 重庆大学 灯具空间光谱分布快速测量装置与方法
GB2532031A (en) * 2014-11-05 2016-05-11 Cambridge Consultants System and method for detecting a change in shape of at least one predefined region of an optical fibre
JP6630171B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 日本ドライケミカル株式会社 火災、侵入、漏水等の検知および報知システム
JP6630170B2 (ja) * 2016-01-28 2020-01-15 日本ドライケミカル株式会社 火災、侵入、漏水等の検知及び照明手段を備えた検知および報知システム
EP3321905B1 (en) * 2016-11-11 2022-10-12 Kidde Technologies, Inc. High sensitivity fiber optic based detection
US10914646B2 (en) * 2017-09-11 2021-02-09 Optilab, Llc System and method for monitoring the health of structures and machines using fiber Bragg Grating (FBG)
CN113661373B (zh) * 2019-04-05 2023-11-21 日本电气株式会社 勘测系统和勘测方法
CN113834631B (zh) * 2020-06-23 2023-03-03 华为技术有限公司 一种光纤测量方法、系统及装置
WO2023135715A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 日本電気株式会社 変位推定装置、変位推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557706U (ja) * 1978-10-13 1980-04-19
JPS5557706A (en) 1978-10-25 1980-04-28 Tlv Co Ltd Hydraulic pressure actuator
JPS55110207A (en) 1979-02-19 1980-08-25 Ricoh Co Ltd Optical fiber device
JPS5778002A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Toshiba Corp Optical isolator
JPH0769248B2 (ja) * 1987-05-20 1995-07-26 株式会社フジクラ 光ケ−ブルの障害検知装置
JP2722554B2 (ja) 1988-11-11 1998-03-04 住友電気工業株式会社 光ファイバ線路の監視システム
JPH0486510A (ja) 1990-07-30 1992-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 歪計測方法
US5144690A (en) * 1990-12-03 1992-09-01 Corning Incorporated Optical fiber sensor with localized sensing regions
US5164588A (en) * 1991-02-04 1992-11-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for sensing ambient conditions at locations along an optical fiber transmission path
US5361383A (en) * 1991-10-30 1994-11-01 Hughes Aircraft Company Optical fiber having internal partial mirrors and interferometer using same
JPH0763921A (ja) 1993-08-24 1995-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 識別部材を備えた光線路及びその製造方法
JPH08125607A (ja) 1994-10-21 1996-05-17 Fujitsu Ltd 光伝送路障害点標定方法および光伝送線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015324A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Tama-Tlo, Ltd. マイクロフォン素子
JP2008170327A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 屈折率検出装置、および、液位検出装置
WO2010084523A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 学校法人創価大学 湿度センサ及び湿度測定装置
KR101561613B1 (ko) * 2013-12-31 2015-10-19 김천기 아이젠용 피크, 아이젠용 피크 유닛, 및 아이젠

Also Published As

Publication number Publication date
US6449400B1 (en) 2002-09-10
WO1997048994A1 (fr) 1997-12-24
AU2793097A (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180959B2 (ja) センサ用光ファイバおよびセンサシステム
JP4869480B2 (ja) 対向伝播信号法を用いて構造を監視しイベントの位置を見つけるための装置及び方法
CN1303411C (zh) 干涉型分布式光纤管道泄漏实时监测方法及装置
CN103016851A (zh) 具有光纤传感功能的智能管道及其制造方法
CN104596576A (zh) 一种光纤温度传感和振动传感共线融合系统及监测方法
KR20180134253A (ko) 코히런트 otdr법을 이용한 광섬유 음향센서 시스템 및 모듈 장치
CN203147289U (zh) 双Sagnac管道安全监测系统
CN101324446B (zh) 一种扰动传感定位方法
CA2371576A1 (en) Intrinsic securing of fibre optic communication links
JP2001194109A (ja) レイリー散乱を利用した変位計測装置
CN115950461B (zh) 基于光纤传感技术建筑安全监测系统及其监测方法
CN204461469U (zh) 一种光纤温度传感和振动传感共线融合系统
JP2006145459A (ja) センサ用ファイバおよびその製造方法並びにセンサシステム
KR101698835B1 (ko) 광섬유 변위 계측 시스템
CN100397034C (zh) 锚索长期工作状态监测装置及其方法
CN107607066A (zh) 一种地下空间建筑内积水区域的差分检测方法及系统
JPH02242119A (ja) 光ファイバ変位計測システム
JP3224762B2 (ja) 光ファイバケーブル
CN112344972A (zh) 一种分布式光纤传感器及预警监控系统
CN111103067A (zh) 基于单模光纤的电缆沟温度监测方法和系统
Wang et al. Liquid leakage sensor with a V-shaped defect coupling structure based on polymer optical fibers
CN219834224U (zh) 一种集视觉、听觉、温感于一体的智能摄像头
CN218865462U (zh) 一种光缆纤芯监测系统
JPH0652201B2 (ja) 線状温度分布測定方法
CN212585730U (zh) 一种分布式光纤传感器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees