JPH0486510A - 歪計測方法 - Google Patents

歪計測方法

Info

Publication number
JPH0486510A
JPH0486510A JP20203890A JP20203890A JPH0486510A JP H0486510 A JPH0486510 A JP H0486510A JP 20203890 A JP20203890 A JP 20203890A JP 20203890 A JP20203890 A JP 20203890A JP H0486510 A JPH0486510 A JP H0486510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
strain
measurement
bent
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20203890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Futajima
英明 二島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20203890A priority Critical patent/JPH0486510A/ja
Publication of JPH0486510A publication Critical patent/JPH0486510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、0TDR技術を利用して光ファイノくに加わ
る歪を測定する方法に関するものである。
[従来の技術] 光ファイバ自体をセンサとして光ファイノイに加わる歪
を測定する手段としては干渉法と呼ばれる方法がある。
これは、歪を与えられる検出用光ファイバを透過した光
と何も歪を与えられない参照用光ファイバを透過した光
を干渉して干渉縞を発生させ、歪による光路長変化を干
渉縞の変化として歪を測定するものである。
又、最近では、光が光ファイバを伝搬するときに生じる
プリルアン散乱光のシフト量から光ファイバ長手方向に
おける伸び歪の分布を評価する方法が発表されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記干渉法は、光ファイバ全体に加わった平均
的な歪を測定するもので、実用上重要な光ファイバ長手
方向における伸び歪の分布を測定することはできない。
又、プリルアン散乱光を利用して歪分布を測定する方法
では、特殊な測定器を構成する必要があり、測定システ
ム自体が非常に高価なものになってしまう。さらに、実
際に光ファイバを測定対象物(例えばコンクリート)に
布設しようとした場合、測定対象物の歪を正確に光ファ
イバに伝えられる布設方法が得られないといった問題が
あった。
[課題を解決するための手段] 従って、本発明は上記の問題点を解決するためになされ
たもので、0TDR技術を利用した安価な測定系で、か
つ容易な方法で測定対象物の歪を正確に光ファイバに伝
えるよう光ファイバを布設して、歪分布測定を行なう歪
計測方法を提供するものである。
即ち、本発明方法は、光ファイバの複数箇所に曲げ部を
設け、これら曲げ部の間が直線状になるようこれを測定
対象物に布設し、光ファイバの一端から光パルスを入射
してその後方散乱光を検出することで光ファイバ各部の
損失測定を行ない、前記曲げ部の間隔の変化から光ファ
イバに加わる伸び歪を検知することを特徴としている。
又、前記曲げ部は複数の鉄筋に光ファイバを巻き付ける
ことで形成することが好ましい。
[実施例] 以下、第1図乃至第5図を用いて本発明を説明する。尚
、各図に共通する符号は同一部分を表わす。
第1図は本発明方法に用いる測定システムを示す概略図
で、まず測定システムから説明する。図示のごと(0T
DR中実装置1には光ファイバ2が接続され、この光フ
ァイバ2には複数の曲げ部3が設けられている。この0
TDR(Optical Time DomainRe
f 1ecto■eter )は光ファイバの損失分布
測定や障害点調査に広く用いられている技術で、レーザ
光源、受光回路等からなる計測部、コンピュータによる
処理部を中実装置とし、前記計測部に接続された光ファ
イバをセンサ部とするものである。そして、レーザ光源
から光ファイバに光パルスを入射し、その後方散乱光の
遅延時間(光パルスを入射してから後方散乱光が入射端
に戻って来るまでの時間)を計測することによって後方
散乱光(レーり散乱光が通常用いられる)の発生位置を
求め、さらに後方散乱光の強度を検出することにより光
ファイバの各位置における損失を求めるというものであ
る。
このような0TDHの中実装置1に接続された光ファイ
バ2は、その複数箇所に曲げ部3が設けられ、かつこれ
ら曲げ部の間を直線状として測定対象物に布設されてい
る。この曲げ部3は光ファイバ2を少くとも1回以上巻
いたもので、測定対象物に固定され、光ファイバ長さ測
定の基準となるものである。ところで、光ファイバに曲
げを与えると、その曲げ径に応じて伝送損失が発生し、
第3図のグラフに示すように曲げ径を小さくする程伝送
損失が大きくなることが判っている。従って、上記のシ
ステムで光ファイバの伝送損失を測定すれば、第2図の
グラフに示すように各曲げ部に相当する箇所で段差をも
った分布となり、第2図グラフにおける段差間の距離(
I、n、I[I)は、第1図における曲げ部の間隔(区
間■、n、I[[)を示している。
さて、ここで測定対象物に歪が発生すると、この歪によ
り光ファイバに長さ変化が発生する。先にのべたように
曲げ部3は測定対象物に固定されているため、各曲げ部
の間隔は広がることになる。その結果、例えば第1図に
おける区間1の間に歪が発生した場合、第2図のグラフ
において段差間の距離1に広がりが観測され、このこと
より測定対象物の歪を検知するのである。
特に、コンクリート構造物の歪測定を行なう場合、光フ
ァイバの布設方法として、第4図に示すようにコンクリ
ート内の鉄筋4に光ファイバ2を巻きつけることで曲げ
部3を形成し、かつ各曲げ部の間は直線状となるよう布
設する。このような布設方法により光ファイバ2は測定
対象物に確実に固定され、測定対象物の歪を正確に光フ
ァイバでとらえることが可能となる。
ところで、測定対象物の歪を検知する場合その温度変化
による伸縮量を考慮して長さ変化の補正をしなければな
らない。そこで、測定対象物の温度測定方法として、光
ファイバ沿いの温度を連続的に測定できるDTS(Dl
strlbuted TemperatureSens
or)を併用する。このDTSは、前記0TDR技術を
応用したもので、レーザ光源、受光回路等からなる計測
部、コンピュータによる処理部、前記計測部に接続され
た光ファイバからなるセンサ部を備え、光パルスの入射
に伴う後方散乱光の遅延時間検出により後方散乱光の発
生位置を求める点で0TDRと共通するが、さらに後方
散乱光に含まれるラマン散乱光の強度を検出することに
より光ファイバ各部の温度を求めるというものである。
このようなりTSの併用の仕方としては、第5図(a)
に示すように0TDRに接続された光ファイバ2の他に
もう1本DTS本体装置5に接続された光ファイバ2a
を併設したり、同図(b)に示すように0TDR中実装
置1とDTS中実装置5で光スィッチ又は分岐器、分波
器などからなる結合器6を介して1本の光ファイバ2を
共用して温度と歪の両方を測定する。さらに、0TDR
とDTSの両方の機能を合わせ持った中実装置を構成し
ておけばより便利である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明方法によれば簡単な方法で
測定対象物の歪が正確に光ファイバに伝わるようこれを
布設して分布型歪センサを構成でき、光ファイバを固定
した測定対象物の歪分布測定が可能である。
従って、コンクリート構造物の歪分布測定などに用いれ
ば効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる測定システムを示す概略図
、第2図は本発明方法で測定した光ファイバ各部の損失
分布を示すグラフ、第3図は光ファイバの曲げ径と損失
の関係を示すグラフ、第4図はコンクリート構造物に第
1図システムを適用した場合の説明図、第5図(aL 
(b)は第1図システムとDTSの各々別態様の併用状
態を示す概略図である。 1・・・0TDR中実装置、2.2B・・・光ファイバ
、3・・・曲げ部、4・・・鉄筋、5・・・DTS中実
装置、6・・・結合器。 蔓 1 図 ’I!J4m 賽5El 第 3 図 5(DTSり蝿1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバの複数箇所に曲げ部を設け、これら曲
    げ部の間が直線状になるようこれを測定対象物に布設し
    、光ファイバの一端から光パルスを入射してその後方散
    乱光を検出することで光ファイバ各部の損失測定を行な
    い、前記曲げ部の間隔の変化から光ファイバに加わる伸
    び歪を検知することを特徴とする歪計測方法。
  2. (2)光ファイバを複数の鉄筋に巻き付けることで曲げ
    部を形成することを特徴とする請求項(1)記載の歪計
    測方法。
JP20203890A 1990-07-30 1990-07-30 歪計測方法 Pending JPH0486510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20203890A JPH0486510A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 歪計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20203890A JPH0486510A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 歪計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486510A true JPH0486510A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16450906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20203890A Pending JPH0486510A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 歪計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449400B1 (en) 1996-06-21 2002-09-10 Kabushiki Gaisha Inter Action Sensing optical fiber and sensor system
JP2010151770A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 光学式距離測定システム
WO2020203373A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 日本電気株式会社 測量システム及び測量方法
WO2021157345A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 日本電気株式会社 水圧変動測定システム及び水圧変動測定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449400B1 (en) 1996-06-21 2002-09-10 Kabushiki Gaisha Inter Action Sensing optical fiber and sensor system
JP2010151770A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 光学式距離測定システム
WO2020203373A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 日本電気株式会社 測量システム及び測量方法
JPWO2020203373A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08
US11920962B2 (en) 2019-04-05 2024-03-05 Nec Corporation Surveying system and surveying method
WO2021157345A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 日本電気株式会社 水圧変動測定システム及び水圧変動測定方法
JPWO2021157345A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062965B2 (en) Multi-point measuring apparatus and method of FBG sensor having multiple delaying fibers
EP0447439B1 (en) Loss detection
EP2587238B1 (en) Optical fibre temperature distribution measurement apparatus
JP6774451B2 (ja) 光ファイバケーブル監視方法および光ファイバケーブル監視システム
DE102006015159A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur räumlich verteilten und/oder entfernten Messung von physikalischen Größen
JP6346852B2 (ja) 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法
JP2016102689A (ja) 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法
JP2009229134A (ja) 光センサシステム
JPH0486510A (ja) 歪計測方法
JP3758905B2 (ja) 光ファイバの敷設方法及び光ファイバを用いた歪み検知装置
JP2001272213A (ja) 歪み評価装置
JP6283602B2 (ja) 光ファイバの曲げ形状測定装置及びその曲げ形状測定方法
EP3920435A1 (en) Optical fiber route search method, optical fiber route search device and program
JPH04134204A (ja) 歪センサ用光ファイバケーブル
JP2016020865A (ja) 光ファイバを用いた応力分布測定方法および応力分布測定装置
JP2002048517A (ja) 歪みセンシング用ケーブル及び歪み計測方法
JP3544861B2 (ja) 計測対象区間識別方法
JPH11101617A (ja) 構造体ひずみ監視方法およびその監視装置
JP2001241925A (ja) 光ファイバを用いた歪検出方法及び歪検出システム
JP4694959B2 (ja) 光線路試験方法及び試験システム
JP7459966B2 (ja) 周波数変調量測定装置及び方法
JP5613371B2 (ja) 光ファイバ心線対照用試験方法及び装置並びにシステム
KR100546053B1 (ko) 구조물의 처짐 측정 방법
JP7435772B2 (ja) 歪変化計測装置及び歪変化計測方法
JPH02176535A (ja) 光線路監視装置