JPH0652201B2 - 線状温度分布測定方法 - Google Patents

線状温度分布測定方法

Info

Publication number
JPH0652201B2
JPH0652201B2 JP62296126A JP29612687A JPH0652201B2 JP H0652201 B2 JPH0652201 B2 JP H0652201B2 JP 62296126 A JP62296126 A JP 62296126A JP 29612687 A JP29612687 A JP 29612687A JP H0652201 B2 JPH0652201 B2 JP H0652201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature distribution
light
measurement
optical fiber
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62296126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140031A (ja
Inventor
勝徳 小川
信一 土屋
哲 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP62296126A priority Critical patent/JPH0652201B2/ja
Publication of JPH01140031A publication Critical patent/JPH01140031A/ja
Publication of JPH0652201B2 publication Critical patent/JPH0652201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバに沿った線状温度分布を光ファイ
バの後方ラマン散乱光の測定により行なう線状温度分布
測定方法に関する。
[従来の技術] ラマン散乱光を利用した光ファイバ線状温度分布測定方
法は、センサ用光ファイバの1端から波長λo、パルス
幅Tw、パルス周期Tpの光を入射させ、該光が光ファ
イバ中を伝搬する各通過位置で発生する後方ラマン散乱
光の2成分である波長λsのストークス光と波長λasの
アンチストークス光の光強度を、パルス光入射時刻をt
=0として、それぞれ時間の関数ρs(t)とρas(t)とし
て測定し、これらの比ρas(t)/ρs(t)が純粋に温度の
関数であること、及び光ファイバ内の距離lの位置での
後方散乱光が光ファイバ端に戻って来るまでの時間が、
光ファイバ中の光束をCoとすると、パルス光入射時刻
から2l/Coであることを利用して後方散乱光の発生
位置を求め、光ファイバに沿った線状の温度分布測定を
行なう方法である。ストークス光及びアンチストークス
光の光強度測定は、光ファイバの破断点検知等に用いる
OTDR(Optical Time Domain Reflectometry)装置
とほぼ同じ手法で行なわれる。
この線状温度分布測定方法によれば、例えば、電力ケー
ブルに沿わせてセンサ用光ファイバケーブルを敷設する
ことにより電力ケーブルの長手方向の温度分布を知るこ
とができ、送電容量のコントロール等に利用したり、部
分的に温度の高い箇所の検知を行なうことができる。ま
た、ビルやトンネル等の火災検知用として使えば、火災
発生の位置の標定を行うことができる。
従来の線状温度分布測定システムの例を第3図に示す。
2a,2bが実際に温度測定を行ないたい測定対象区間
であり、これら測定対象区間2aと2bの間、或いは監
視場所から測定対象区間2a,2bまでの間は、ある程
度の距離があるのが普通である。そこで、実際に使用す
る場合には、測定結果を監視する都合上等の理由で、線
状温度分布測定器4の設置部から測定対象区間2aまで
の間や測定対象区間2aと2bとの間で、引き回し部7
a,7bだけセンサ用光ファイバ3を余分に引き回して
敷設しなければならない。即ち、線状温度分布測定器4
に接続されるセンサ用光ファイバ3は、この引き回し部
7a,7bだけ測定対象区間2a,2bよりも長くな
る。
一方、線状温度分布測定システムは、線状温度分布測定
器4に接続したセンサ用光ファイバ3の一端からの距離
で温度分布測定を行なう。この場合、実際に温度分布測
定を行ないたい測定対象区間2a,2b内の各位置la1
〜la7,lb1〜lb6を、温度分布測定結果(第4図)の
距離情報の位置に対応付けないと、せっかく温度分布測
定を行なっても、実際に温度分布を知りたい測定対象区
間内での各位置la1〜la7,lb1〜lb6との対応が付か
ず、測定データが十分に生かされないことになってしま
う。
このため、従来は、光ファイバケーブルに例えば1m
毎に長さ表示を行ない、敷設の際に測定対象区間2a,
2bの記録を行なう方法や、あるいは、光ファイバケ
ーブル敷設後に温度分布測定器4から測定対象区間2
a,2bまでの光ファイバ長の実測を行なうことによ
り、温度分布測定結果の距離情報の位置と測定対象区間
2a,2b内の位置との対応を付けていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記の敷設の際に記録する方法の場合、実際
に測定を行ないたい測定対象区間での長さ表示の確認・
記録作業が、光ファイバケーブル敷設作業とは作業の性
格が全く異なるために、長さ確認を行なわずに光ファイ
バケーブルの敷設作業を終えてしまうことが多いという
人間工学上の欠点がある。また、長さの記録を行なって
も、記録台帳が火災やしまい忘れ等の理由で消失してい
たり、更には確認ミスがなかったかどうかの再確認を行
なおうとすると、ケーブル表面の長さ表示が汚れで見に
くくなっていたり、トラフ内に収容されていて確認作業
が困難になっている場合もあり、管理上の欠点もあっ
た。
また、上記の敷設後の条長測定の方法では、光ファイ
バケーブルをトラフ内に敷設したり高所に敷設した場合
においては、その条長側定が困難な作業となることが多
く、またと同様の管理上の欠点もあった。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、人
間工学上の問題や管理上の問題なしに、温度測定結果の
距離情報と実際に温度分布測定を行ないたい測定対象区
間での位置的対応を付けることのできる線状温度分布測
定方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の線状温度分布測定方法は、実際に温度分布測定
を行いたい測定対象区間を通して敷設されたセンサ用光
ファイバに、その一端よりパルス光を入射し、光がセン
サ用光ファイバ中を通過する各位置で発生し一端に戻っ
て来る後方散乱光をOTDR測定し、その後方散乱光の
ストークス光とアンチストークス光との光強度比の時間
変化より、センサ用光ファイバに沿った線状の温度分布
を測定する測定方法において、センサ用光ファイバの途
中には、測定対象区間内に、その位置が既知である光損
失付与部を設け、光損失付与部によって波形変化が生じ
ている実際のストークス光のOTDR波形とストークス
光とアンチストークス光との比で求めた温度分布測定結
果の距離情報とを対比し、温度分布測定結果から得られ
る温度変化に対応するストークス光のOTDR測定の波
形の光レベル変化と実際のストークス光のOTDR測定
波形の変化の差を求め、その差が光損失付与部の損失分
だけ異なる部分を光損失付与部の位置とし、これによっ
て温度分布測定結果における距離情報の位置を実際に温
度分布測定を行いたい測定対象区間内の各位置に対応付
けるものである。
上記光損失付与部は、具体的には、上記センサ用光ファ
イバの光コネクタ接続部,センサ用光ファイバの融着接
続部或いは応力付与部等で構成することができる。
[作用] ストークス光とアンチストークス光との強度比の時間変
化からセンサ用光ファイバに沿った線状温度分布の測定
結果が得られる。この線状温度分布測定結果の距離情報
は、センサ用光ファイバに設けられた光損失付与部によ
ってOTDR測定波形上にストークス光の波形変化とな
って現れるので、ストークス光OTDR測定波形と温度
分布測定結果との比較から損失付与部の位置情報を正確
に検出することができ、これによりセンサ用光ファイバ
に沿った線状の温度分布を正確に測定することができ
る。
このようにストークス光の波形変化で位置情報を検出す
ることで正確な温度分布を測定することができる。
しかし実際のストークス光OTDR測定波形には光損失
による変化部と温度分布変化による変化部との両方が現
われる。このため、ストークス光のOTDR測定波形単
独では、損失付与部の位置情報の検出は行なえず、スト
ークス光のOTDR測定波形と温度分布測定結果とを組
み合わせて判断する必要がある。すなわち、温度分布測
定結果から得られる温度変化に対応するストークス光の
OTDR測定波形の光レベル変化と、実際のストークス
光のOTDR測定波形との変化を求め、その変化分の差
が損失付与部の損失分だけ異なれば、その部分が損失付
与部の位置ということになる。
光損失付与部の位置は既知であり、これを基準とする測
定対象区間の内の各位置との対応付けも予め既知とな
る。従って、光損失付与部によって波形変化が生じてい
るOTDR波形上の位置と温度分布測定結果の距離情報
とを対比することによって、波形変化位置を基準とし
て、温度分布測定結果における距離情報の位置を、実際
に温度分布測定を行いたい測定対象区間内の各位置に対
応付けることができ、また測定対象区間の領域把握をも
なすことができる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
本発明を実施するための装置の構成例を第1図に示す。
ラマン散乱光を利用した光ファイバの線状温度分布測定
装置は、ストークス光、アンチストークス光及びレーリ
ー散乱光の3種類の波長の光、特にストークス光とアン
チストークス光とのOTDR測定系及びこれらの測定結
果から距離に対する温度分布の計算を行なう温度分布計
算系等を保有する線状温度分布測定器4と、センサ用光
ファイバ3a,3b,3cと、これらのセンサ用光ファ
イバ3a,3b,3c間を接続する光損失付与部として
の光コネクタ接続部1a,1bとからなる。光コネクタ
接続部1a及び1bは、それぞれ、実際に温度分布測定
を行ないたい測定対象区間2a,2b内に設けてあり、
その光コネクタ接続部の位置(第1図ではla4及びlb3
の位置)を基準として、測定対象区間内の他の任意の位
置la1〜la7及びlb1〜lb6との位置関係は容易に知る
ことができる。
ところで、センサ用光ファイバに光コネクタ等による光
損失付与部を設けた場合、微弱なラマン散乱光を扱って
いるために、光損失が増して測定精度が低下するという
問題がある。このため、一般的には、センサ用光ファイ
バとして低損失な光ファイバを用い、しかもセンサ用光
ファイバの中間部に光コネクタ接続部等を設けないで済
むような長さで使用することが常識であった。しかし、
この光損失の増加による測定精度の低下という問題につ
いては、センサ用光ファイバの中間部に光コネクタ接続
部等の光損失付与部を敢えて設けても、上述の人間工学
上,管理上等の問題を含めた総合的観点からは、より性
能の良い線状温度分布測定を行なえることが確認でき
た。
光損失付与部としては、光コネクタ接続部、センサ用光
ファイバの融着接続部、或いはセンサ用光ファイバをル
ープ状にして応力を加えた応力付与部等であってもよ
い。
アンチストークス光あるいはストークス光をOTDR測
定して光損失付与部の位置情報を得ることができる。ア
ンチストークスや光ストークス光をOTDR測定する方
法で、損失付与部の位置情報を検出する場合には、温度
分布測定のために行なっている測定データをそのまま使
用できるため、レーリー散乱光をOTDR測定する方法
よりも測定系が簡単になるという利点がある。
第2図(a)にストークス光をOTDR測定した場合の波
形を示す。図から分かるように、この波形には光損失に
よる変化部5a,5bと温度分布変化による変化部8
a,8b,8cとの両方が現われる。このため、アンチ
ストークス光のOTDR測定波形あるいはストークス光
のOTDR測定波形単独では、損失付与部の位置情報の
検出は行なえず、温度分布測定結果と組み合わせて、判
断する必要がある。すなわち、温度分布測定結果(第2
図(b))から得られる温度変化に対応するストークス光
のOTDR測定波形(第2図(a)の破線)の光レベル変
化10と、実際のストークス光のOTDR測定波形(第
2図(a)の実線)との変化9を求め、その変化の差が損
失付与部の損失分だけ異なれば、その部分が損失付与部
の位置ということになる。
アンチストークス光とストークス光を比べるとストーク
ス光の方が光強度が強く、温度変化に対する信号変化率
が小さい。従って、ストークス光のOTDR測定波形を
用いて損失付与部の位置情報を検出する方が、アンチト
ークス光のOTDR測定波形を用いる場合よりも適して
いると考えられる。
[発明の効果] 本発明によれば、実際に温度分布測定を行ないたいセン
サ用光ファイバの測定対象区間内に設けた光損失付与部
によって波形変化が生じている実際のストークス光のO
TDR測定波形上の位置と、ストークス光とアンチスト
ークス光との比で求めた温度分布測定結果の距離情報と
を対比するため、損失付与部の変化位置を基にして、温
度分布測定結果の距離情報と実際に温度分布測定を行な
いたい測定対象区間の位置との関係を、いつでも容易に
正確に対応付けることができ、線状温度分布計測データ
を従来よりも簡易且つ有効に活用できるようになった。
この実際の測定対象区間内の各位置との対応付けは、線
状温度分布測定システム供用開始後であっても行えるも
のであり、従来のように敷設の際或いは敷設後において
実際に条長測定を行う必要がないため、人間工学上の問
題や管理上の問題も生じない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を実施するための線状温度分布測定装置
の一実施例を示す構成図、第2図は光損失付与部の位置
情報検知をストークス光OTDR測定により行なう場合
の光損失付与部の決定方法を説明する説明図、第3図は
従来の線状温度分布測定システムの構成図、第4図は同
システムにより測定した温度分布測定結果を示す図であ
る。 図中、1a,1bは光コネクタ接続部、2a,2bは実
際に温度分布測定を行ないたい測定対象区間、3a,3
b,3cはセンサ用光ファイバ、4は線状温度分布測定
器、5a,5bは光損失検出部、6は温度上昇部、7
a,7bはセンサ用光ファイバの引き回し部、8a,8
b,8cは温度変化部、9は実際のOTDR測定波形の
変化、10は温度変化に対応するOTDR測定波形の変
化である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 哲 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社電線研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−270632(JP,A) 特開 昭57−113327(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実際に温度分布測定を行いたい測定対象区
    間を通して敷設されたセンサ用光ファイバに、その一端
    よりパルス光を入射し、該光がセンサ用光ファイバ中を
    通過する各位置で発生し上記一端に戻って来る後方散乱
    光をOTDR測定し、その後方散乱光のストークス光と
    アンチストークス光との光強度比の時間変化より、セン
    サ用光ファイバに沿った線状の温度分布を測定する測定
    方法において、上記センサ用光ファイバの途中には、上
    記測定対象区間内に、その位置が既知である光損失付与
    部を設け、該光損失付与部によって波形変化が生じてい
    る実際のストークス光のOTDR波形とストークス光と
    アンチストークス光との比で求めた温度分布測定結果の
    距離情報とを対比し、温度分布測定結果から得られる温
    度変化に対応するストークス光のOTDR測定の波形の
    光レベル変化と実際のストークス光のOTDR測定波形
    の変化の差を求め、その差が上記光損失付与部の損失分
    だけ異なる部分を上記光損失付与部の位置とし、これに
    よって温度分布測定結果における距離情報の位置を実際
    に温度分布測定を行いたい測定対象区間内の各位置に対
    応付けることを特徴とする線状温度分布測定方法。
  2. 【請求項2】上記光損失付与部が上記センサ用光ファイ
    バの光コネクタ接続部であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の線状温度分布測定方法。
  3. 【請求項3】上記光損失付与部がセンサ用光ファイバの
    融着接続部であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の線状温度分布測定方法。
JP62296126A 1987-11-26 1987-11-26 線状温度分布測定方法 Expired - Lifetime JPH0652201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296126A JPH0652201B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 線状温度分布測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296126A JPH0652201B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 線状温度分布測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140031A JPH01140031A (ja) 1989-06-01
JPH0652201B2 true JPH0652201B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17829476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296126A Expired - Lifetime JPH0652201B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 線状温度分布測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652201B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713582B2 (ja) * 1988-12-26 1995-02-15 株式会社東芝 測定装置
JPH0426332U (ja) * 1990-06-26 1992-03-02
TW542908B (en) * 2001-11-30 2003-07-21 Univ Nat Chiao Tung Signal processing method to improve spatial resolution in the temperature distribution measurement
WO2004074821A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Sensor Highway Limited Temperature compensation to an optical fibre sensor for measuring moisture
JP2006292566A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 気温分布測定方法および気温分布測定システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113327A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Osaka Gas Co Ltd Low temperature position detecting system by optical fiber
JPS61270632A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ形温度分布計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140031A (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180959B2 (ja) センサ用光ファイバおよびセンサシステム
US20140313513A1 (en) Power monitor for optical fiber using background scattering
KR20090120032A (ko) 광섬유를 이용한 화재 정보 검출 장치
JP2012505410A (ja) 検出システム及びそのようなシステムに用いるための光ファイバ
JPH0652201B2 (ja) 線状温度分布測定方法
EP1496352B1 (en) Method and apparatus for temperature monitoring of a physical structure
KR101694414B1 (ko) 광섬유 전송손실을 이용한 아크발생 위치 산출방법 및 이를 적용한 아크 감지 광섬유 센서
JP6896354B2 (ja) 光パルス試験装置及び光パルス試験方法
CN209764294U (zh) 一种监测区域自动划分的长距电缆连续温度监测系统
CA2629902A1 (en) Detection and location of breaks in distributed brillouin fiber sensors
US20060256319A1 (en) Determination of an optical property of a DUT by OTDR measurement
JP3762186B2 (ja) 光伝送路及び光線路監視装置付き光伝送路
CN210183335U (zh) 一种单轴光纤干涉仪及消除光纤振动盲区的定位装置
CN210405317U (zh) 一种单轴光纤干涉仪及消除光纤振动盲区的定位装置
WO2020158438A1 (ja) 光ファイバルート探索方法、光ファイバルート探索装置及びプログラム
CN110518967B (zh) 一种单轴光纤干涉仪及消除光纤振动盲区的定位装置
JP2989228B2 (ja) 電力ケーブル異常点検出装置
JP4201995B2 (ja) 光ファイバひずみ計測方法およびその装置
JP2581607B2 (ja) 電力ケーブル線路事故点検出システムにおける検出用光ファイバ布設構造
CN111103067A (zh) 基于单模光纤的电缆沟温度监测方法和系统
JP2761271B2 (ja) 電線短絡検知用光ファイバ温度センサ
JP3544861B2 (ja) 計測対象区間識別方法
JP3465733B2 (ja) 光パルス試験方法
JPH07198494A (ja) 光ファイバ式熱感知装置
JP2005345376A (ja) 変位測定システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 14