JP3180790B2 - 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置 - Google Patents

赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置

Info

Publication number
JP3180790B2
JP3180790B2 JP37417798A JP37417798A JP3180790B2 JP 3180790 B2 JP3180790 B2 JP 3180790B2 JP 37417798 A JP37417798 A JP 37417798A JP 37417798 A JP37417798 A JP 37417798A JP 3180790 B2 JP3180790 B2 JP 3180790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
object exchange
connection type
type object
exchange communication
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37417798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000196622A (ja
Inventor
和幸 柚ノ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP37417798A priority Critical patent/JP3180790B2/ja
Publication of JP2000196622A publication Critical patent/JP2000196622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180790B2 publication Critical patent/JP3180790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IrDA Ultra OBEX
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の赤外線非接続型オブジェクト交換
通信方法(IrDA Ultra OBEX)通信方法の仕様が199
7年10月15日にInfrared Data Assosiationから発
行された「Infrared Date Association Guide Lines Fo
r Ultra Protocol Ver 1.0」に記載されている。この
通信方法により、装置発見機能や、省電力機能、コネク
ション型通信方法をサポートしていなくてもよい装置間
において、9600bpsないし、オプションでサポート
された2400bpsの速度で、図4に示すIrLAP Media A
ccess Control (MAC) に従うIrLAPフレーム構成方法でU
ltra送信用フレームを作成し送ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、「Infrared Data Association Guide Lines For Ul
tra Protocol Ver 1.0」に記載されている通り、確か
なデータ通信をサポートしているわけではないという問
題があった。
【0004】その理由は、コネクション型IrOBEX通信方
法のようにリンクプロトコル層を完全に確立してから行
うデータ通信方法ではなく、自装置が従来のIrDA Ultra
OBEX 通信方法をサポートする装置発見機能や、省電力
機能、コネクション型I rOBEX 通信方法をサポートして
いなくてもよい装置であったとしても、対向装置が装置
発見機能やコネクション型通信方式をサポートしていた
場合に、自装置が従来のIrDA Ultra OBEX 通信方法で通
信を行おうとしている途中に対向装置から装置発見動作
(Discovery動作)を受けたりコネクション型IrOBEX通
信方法などによるコネクト要求を受けた場合に自装置が
行ったIrDA Ultra OBEX 通信が中断されてしまうためで
ある。
【0005】本発明の目的は、赤外線非接続型オブジェ
クト交換通信をより正確に行うことができる、赤外線非
接続型オブジェクト交換通信方法および赤外線通信機能
を有する装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来のIrDA U
ltra OBEX 通信方法で通信を行おうとしている途中に対
向装置から装置発見動作(Discovery動作)を受けた
り、コネクション型IrOBEX通信方法などによるコネクト
要求を受けることにより、自装置が行ったIrDA Ultra O
BEXが中断されてしまわないように、IrDA Ultra OBEX通
信を行う前に、装置発見動作の操作を一時停止するよう
に対向装置側へ命令コードを送り、装置発見動作を止め
させる。その後にIrDA Ultra OBEX通信を行う。IrDA Ul
tra OBEX通信が終了したら対向装置は、通信終了を確認
し、再び通常動作するように停止していた装置発見動作
を再び起動する。
【0007】対向装置が、この装置発見動作の操作を一
時停止する命令コードに対応できなければ通信の効率は
改善されない。そこで本発明は対向装置側のこの命令コ
ードへの処理方法も規定する。ユーザーがIrDA Ultra O
BEX通信の要求を入力部から行うと、自装置通信制御部
はユーザーから要求のあったファイルデータを装置内記
憶部から読み出し、IrLAP Media Access Control (MAC)
に従うIrLAPフレーム構成方法でUI (Unnumbered Inform
ation ) フレームを作成し、赤外線通信部から対向装置
へデータを送信する。従来のIrDA Ultra OBEX通信方法
をサポートする自装置では、IrDA Ultra OBEX通信デー
タの送信開始までの間に対向装置が、他の赤外線通信部
を持つ装置を探すために、装置発見動作を行ったり、コ
ネクション型IrOBEX通信方法などでコネクトを要求して
くると、自装置通信制御部はUIフレーム作成の処理を途
中で止め、対向装置に対する応答処理の実行に移ってし
まうため通信処理を中断する。
【0008】そこでユーザーからのIrDA Ultra OBEX通
信の要求のあとに対向装置の装置発見動作を一時停止す
るように対向装置へ命令コードを送り、その後に、IrDA
Ultra OBEX通信データの送信フレームであるUIフレー
ム作成の処理を行い、 IrDA Ultra OBEX通信を行う。
【0009】これにより、自装置側IrDA Ultra OBEX通
信処理を中断する対向装置からの装置発見動作をなく
し、IrDA Ultra OBEX通信の効率を改善することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0011】図1を参照すると、本実施形態は、赤外線
通信部11を持ち、それを制御する自装置通信制御部1
2と、通信するデータを記憶しておく装置内記憶部13
と、ユーザーが通信対象を選択したり通信結果を見るた
めの入力部14と、表示出力部15を持つ装置において
実現される。
【0012】自装置通信制御部12は、赤外線通信部1
1を制御する通信制御部12aと、通信するデータを作
成したり、装置内記憶部13からのデータの読み出しや
装置内記憶部13へのデータの書き込みを行うデータ制
御部12bと、ユーザーが行った操作に対して入力部1
4を制御する入力部制御部12cとを備える。
【0013】通信制御部12aは、IrDA Ultra IrOBEX通
信プロトコルをサポートしUltra通信処理を行うととも
にIrDA IrOBEX通信プロトコルをサポートしている。そ
して、対向装置の装置発見動作を停止させるための命令
コードをIrOBEXプロトコルのオペレーションコードを使
用して対向装置へ送信する処理を行う。
【0014】入出力制御部12cは、入力部14からの
ユーザー操作に対し、ユーザー操作の内容を解析し、各
部へ処理を伝え、その実行結果や装置内記憶部13に記
憶されているデータの内容を表示出力部15で表示す
る。
【0015】データ制御部12bは、ユーザーによるIrD
A Ultra IrOBEX通信要求に対しての入力部制御部12c
からの解析信号に対して、装置内記憶部13からデータ
の読み出しを行い、IrDA Ultra OBEX通信データの送信
フレームであるUI フレームを作成する。また、ユーザ
ー操作による入力データのファイルデータの作成と装置
内記憶部13へのファイルデータの保存処理やユーザー
からのファイルデータ表示要求に対する、装置内記憶部
13からのファイルデータの読み出し処理を行う。
【0016】対向装置側の装置構成も同様な構成をと
り、通信制御部12aにおいては、自装置からの装置発
見動作を停止させるための命令コードであるIrOBEXプロ
トコルのオペレーションコードを解析して装置発見動作
を停止し、自装置へ発見動作を停止したとのIrOBEXプロ
トコルのレスポンスコードをIrOBEXフレームで構成し、
自装置へ返すI rDA IrOBEX 通信処理を行う。
【0017】次に、図1および図2を参照して、本実施
形態の動作について詳細に説明する。図2のステップ2
1に示すように、ユーザー操作によりIrDA Ultra IrOBE
X通信要求が与えられると、入力部14は入出力部制御
部12cへユーザー操作による入力動作を示す信号を送
る。
【0018】入出力部制御部12cは、入力部14から
の信号を解析し、ユーザーからのIrDA Ultra IrOBEX
通信要求が与えられたことを認識し、通信制御部12a
へユーザーからIrDA Ultra IrOBEX通信要求があった
ことを示す信号を送る。
【0019】この信号を受け取った通信制御部12c
は、ステップ22に示すように、対向装置への装置発見
動作停止命令となるIrOBEXプロトコルのオペレーション
コードを対向装置へ送信するために、ステップ22に赤
外線通信部11を制御して、IrDA IrOBEX プロトコルに
従い、対向装置とリンクコネクションをはる。
【0020】この対向装置とのIrDA IrOBEX プロトコ
ルのリンクコネクションは、図3で示されるようにIrLA
P 層とIrLMP 層とTiny Tp層の上に構築される。通信制
御部12aは、対向装置とのIrLAP 層とIrLMP 層とTiny
Tp層のリンクコネクション構築を行った後に、まず、
「Infrared Data Association Object Exchnge Protoco
l IrOBEX Version 1.0」の「Session Protocol」の章
の「OBEX Operations and Opcode definitions」の節
に記載されているIrDA IrOBEX プロトコルのリンクコ
ネクションのコネクト要求であるオペレーションコード
0×80をIrDA IrOBEXフレームで対向装置へ送信す
る。このコネクト要求であるオペレーションコード0×
80を含む IrOBEXフレームは、「0×80(コネク
ト)」+「パケットレングス(2バイト)」+「OBEXバ
ージョン(1バイト)」+「フラグ(1バイト)」+
「最大OBEXパケット受信可能サイズ(2バイト)」+
「オプショナルヘッダー」で構成される。
【0021】このフレームを受信した対向装置は、ステ
ップ31にIrOBEXプロトコルでフレームの解析を行い、
コネクト要求を受理した場合はステップ32にレスポン
スコード0×A0をIrDA IrOBEXフレームで自装置へ送
信する。このコネクト受理を示すレスポンスコード0×
A0を含むIrOBEXフレームは、「0×A0(OKを表す)」
+「パケットレングス(2バイト)」+「OBEXバージョ
ン(1バイト)」+「フラグ(1バイト)」+「最大OB
EXパケット受信可能サイズ(2バイト)」+「オプショ
ナルヘッダー」で構成される。
【0022】自装置は、ステップ23に対向装置からの
コネクト受理レスポンスを赤外線通信部11で受信し、
通信制御部12aでレスポンスコードを認識する。
【0023】次に、通信制御部12aは、ステップ24
に対向装置へ装置発見動作停止命令となるI rOBEXプロ
トコルのオペレーションコードを対向装置へ送信するた
めにIrOBEXフレームを作成する。
【0024】ここで、この対向装置への装置発見動作停
止命令を示すIrOBEXプロトコルのオペレーションコード
を定義する。Irnfraed Data Association から1997
年1月22日に発行された「Infrared Data Associatio
n Object Exchnge ProtocolIrOBEX Version 1.0」の
「OBEX Operations and Opcode definitions 」の節
に記載されているオペレーションコード表を表1に示
す。
【0025】
【表1】 この表1からのオペレーションコード0×10から0×
1Fまでのユーザー定義可能なコードの中から1つのコ
ードを選び、対向装置への装置発見動作停止命令を示す
IrOBEX プロトコルのオペレーションコードと定義す
る。
【0026】この対向装置への装置発見動作停止命令と
なるIrOBEX プロトコルのオペレーションコードを対向
装置へ送信するためのIrOBEX フレームを、「Infrared
DataAssociation Object Exchnge Protocol IrOBEX Ve
rsion 1.0」の「Session Protocol 」の章に記載され
ている「Request Format」に従い、「オペレーションコ
ード(1バイト)」+「パケットレングス(2バイ
ト)」で作成する。たとえば、対向装置へ装置発見動作
停止命令となるIrOBEXプロトコルのオペレーションコー
ドを0×10と定義したとすると、IrOBEX フレームは
「0×10」+「0×0002」の3バイトとなる。
【0027】このように通信制御部12はIrOBEXプロト
コルのオペレーションコードを対向装置へ送信するため
のIrOBEX フレームを作成する。
【0028】そして、ステップ25に対向装置へ装置発
見動作停止命令となるIrOBEXプロトコルのオペレーショ
ンコードを含むIrOBEX フレームを送信する。
【0029】ここで、装置発見動作停止命令となるIrOB
EXプロトコルのオペレーションコード含むIrOBEXフレー
ムを受信した対向装置の処理を定義する。本発明の拡張
IrDAUltra OBEX 通信方法を実装した対向装置は、上記
のIrOBEXフレームを受信したら、ステップ33に通信制
御部12aでIrOBEXプロトコルでフレームの解析を行
い、オペレーションコードの装置発見動作停止命令に従
い、ステップ34に装置発見動作停止処理を行う。停止
処理を終了したらステップ35にIrOBEX レスポンスコ
ード0×A0をIrDA IrOBEX フレームで自装置へ送信す
る。このレスポンスコード0×A0含むIrOBEX フレーム
は、「0×A0(OKを表す)」+「パケットレングス
(2バイト)」で構成される。
【0030】図2のステップ26にあるように、対向装
置からの装置発見動作停止命令受理のレスポンスコード
を含むIrOBEX フレームを受信したら、次に自装置は、
装置発見動作停止命令となるIrOBEX プロトコルのオペ
レーションコードを対向装置へ送信するために接続して
いたIrOBEX のリンクを切断するために、「InfraredDat
a Association Object Exchnge Protocol IrOBEX Vers
ion 1.0」の「Session Protocol」の章に「OBEX Ope
rations and Opcode definitions 」の節に記載されて
いるIrDA IrOBEXプロトコルのリンクコネクションのデ
ィスコネクト要求であるオペレーションコード0×81
をIrDA IrOBEX フレームで対向装置へ送信する。
【0031】このコネクト要求であるオペレーションコ
ード0×80を含むIrOBEX フレームは、「0×80
(コネクト)」+「パケットレングス(2バイト)」+
「オプショナルヘッダー」で構成される。
【0032】対向装置は、上記IrOBEX フレームを受信
したらIrOBEX プロトコルでフレームの解析を行い、コ
ネクト要求を受理した場合はレスポンスコード0×A0
をIrDAIrOBEX フレームで自装置側へ送信する。このコ
ネクト受理を示すレスポンスコード0×A0を含むIrOBE
Xフレームは、「0×A0(OKを表す)」+「パケットレ
ングス(2バイト)」で構成される。
【0033】切断処理が終了したら、通信制御部12a
はデータ制御部12bに切断処理が終了したことを伝え
る。次に、データ制御部12bは、ステップ27にある
ようにユーザーからのIrDA Ultra IrOBEX 通信要求の
際に指定されたデータを装置内記憶部13から読み出
す。読み出したデータからデータ制御部12bは、ステ
ップ28にあるように、図4に示すUIフレームを作成す
る。一つのUIフレームに挿入できるIrOBEX のプロトコ
ルデータは、60バイトと規定されている。UIフレーム
が作成できたら、データ制御部12bは、通信制御部1
2aへ作成したUI フレームを送る。
【0034】ステップ28にあるように、送信処理中断
要因が無い場合、通信制御部12は、赤外線通信部11
を制御して、UI フレームを対向装置へ送信する。
【0035】対向装置の通信制御部12は、自装置から
の全てのUIフレームを受信し終えるとそのデータをデー
タ制御部12b に送る。
【0036】データ制御部12bは、受信データからIrO
BEX プロトコルデータを採取してファイルデータを作成
し、作成したファイルデータを装置内記憶部13へ保存
する。保存し終えたら、通信制御部12aへ保存処理が
終了したことを通知する。
【0037】通知を受けた通信制御部12aはIrDA Ult
ra IrOBEX 通信が終了したことを確認し、自装置から
のIrDA Ultra IrOBEX 通信を中断しないために停止し
ていた装置発見動作停止処理を終了し、再び通常動作す
るように装置発見動作を行う。
【0038】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
るものではなく、IrDA Ultra IrOBEX 通信以外で
も、IrDA Ultra 通信を行うプロトコルにも適用するこ
とができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、UIフレ
ームを作成し対向装置へ送信するシーケンスの前に、対
向装置の装置発見動作を停止させる命令を対向装置へ送
り、自側I rDA Ultra OBEX 通信処理を中断する対向
装置の装置発見動作をなくすことにより、IrDA Ultra
IrOBEX 通信をより正確に行うことができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態で、赤外線通信機能を備え
た装置のブロック図である。
【図2】本実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】オブジェクト交換プロトコルを示す図である。
【図4】IrLAP フレームの構成図である。
【符号の説明】
11 赤外線通信部 12 自装置通信制御部 12a 通信制御部 12b データ制御部 12c 入力部制御部 13 装置内記憶部 14 入力部 15 表示出力部 21〜28, 31〜35 ステップ

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方
    法において、赤外線非接続型オブジェクト交換通信を行
    う前に、対向装置による装置発見動作を一時停止するよ
    うに対向装置へオペレーションコードを送り、装置発見
    動作を止め、その後に赤外線非接続型オブジェクト交換
    通信を行い、赤外線非接続型オブジェクト交換通信が終
    了したら対向装置は送信終了を確認し、停止していた装
    置発見動作を再開することを特徴とする赤外線非接続型
    オブジェクト交換通信方法。
  2. 【請求項2】 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方
    法において、 ユーザーからの赤外線非接続型オブジェクト交換通信要
    求があると、対向装置とリンクコネクションをはるステ
    ップと、 前記対向装置からのコネクト受理レスポンスを受信し、
    レスポンスコードを解析するステップと、 対向装置への装置発見動作停止オペレーションコードを
    作成し、対向装置へ送信するステップと、 対向装置から、装置発見動作停止オペレーションコード
    受理のレスポンスコードを受信すると、対向装置とのリ
    ンクコネクションを切断するステップと、 ユーザーから赤外線非接続型オブジェクト交換通信要求
    の際に指定されたデータを装置内記憶部から読み出すス
    テップと、 読み出したデータからUI フレームを作成するステップ
    と、 送信処理中断要因がない場合、UIフレームを対向装置へ
    送信するステップを有することを特徴とする赤外線非接
    続型オブジェクト交換通信方法。
  3. 【請求項3】 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方
    法において、 対向装置から、コネクト要求を含む赤外線非接続型オブ
    ジェクト交換通信フレームを受信すると、対向装置へレ
    スポンスコードを含む赤外線非接続型オブジェクト交換
    通信フレームを対向装置へ送信するステップと、 対向装置から、装置発見動作停止オペレーションコード
    を受信すると、装置発見動作停止処理を行うステップ
    と、 停止処理を終了すると、レスポンスコードを対向装置側
    へ送信するステップを有することを特徴とする赤外線非
    接続型オブジェクト交換通信方法。
  4. 【請求項4】 Infrared Data Association から199
    7年1月22日に発行された「Infrared Data Assosia
    tion Object Exchange Protocol IrOBEX Version 1.
    0」の「OBEX Operations and Opcode definitions」の
    節に記載されているオペレーションコード0×10から
    0×1Fまでのユーザー定義可能なコードを選び、対向
    装置への装置発見動作停止命令を示すIrOBEX プロトコ
    ルのオペレションーコードと定義する、請求項1から3
    のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 赤外線非接続型オブジェクト交換通信機
    能を有する装置において、 赤外線非接続型オブジェクト交換通信を行う前に、対向
    装置による装置発見動作を一時停止するオペレーション
    コードを作成する手段と、該オペレーションコードを前
    記対向装置へ送信する手段を有することを特徴とする、
    赤外線非接続型オブジェクト交換通信機能を有する装
    置。
  6. 【請求項6】 赤外線非接続型オブジェクト交換機能を
    有する装置において、 対向装置から送られてきた、装置発見動作を一時停止す
    るオペレーションコードを、装置発見動作停止命令と解
    析する手段と、装置発見動作を停止する手段を有するこ
    とを特徴とする、赤外線非接続型オブジェクト交換通信
    機能を有する装置。
  7. 【請求項7】 前記装置発見動作を停止すると、前記オ
    ペレーションコードを送信してきた装置と、赤外線非接
    続型オブジェクト交換通信を行い、通信終了を認識する
    と、装置発見動作の停止を解除し、装置発見動作を再開
    する手段を有する、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記オペレーションコードが、Infrared
    Data Associationから1997年1月22日に発行さ
    れた「Infrared Data Assosiation ObjectExchange Pr
    otocol IrOBEX Version 1.0」の「OBEX Operations
    and Opcodedefinitions」の節に記載されているオペレ
    ーションコード0×10から0×1Fまでのユーザー定
    義可能なコードから選ばれたものである請求項5から7
    のいずれか1項記載の装置。
JP37417798A 1998-12-28 1998-12-28 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置 Expired - Fee Related JP3180790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37417798A JP3180790B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37417798A JP3180790B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000196622A JP2000196622A (ja) 2000-07-14
JP3180790B2 true JP3180790B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18503399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37417798A Expired - Fee Related JP3180790B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180790B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619847B1 (ko) * 2004-04-01 2006-09-13 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 객체 교환 연결 방법
KR100869540B1 (ko) 2004-08-06 2008-11-19 샤프 가부시키가이샤 송신기, 수신기, 통신시스템, 통신방법, 통신프로그램을 기록한 컴퓨터 독취가능한 기록매체
CN101107834B (zh) * 2005-01-28 2013-02-27 夏普株式会社 通信设备、通信系统、通信方法、通信程序、通信电路
JP4563201B2 (ja) * 2005-01-28 2010-10-13 シャープ株式会社 通信方法
KR100902341B1 (ko) 2005-01-28 2009-06-12 샤프 가부시키가이샤 통신기기, 통신시스템, 통신방법, 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터독취가능한 기록매체, 통신회로
US7787391B2 (en) 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US8051182B2 (en) 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
WO2006080403A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha 通信機器、通信システム、通信方法、通信プログラム、通信回路
WO2006080330A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置、通信システム、通信方法、通信プログラム、通信回路
CN101964705B (zh) 2005-01-28 2012-08-08 夏普株式会社 通信设备、通信系统、通信方法、通信程序、通信电路
JP4219950B2 (ja) 2006-10-16 2009-02-04 シャープ株式会社 通信機器、通信方法、通信回路、携帯電話機、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000196622A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180790B2 (ja) 赤外線非接続型オブジェクト交換通信方法および装置
US5559800A (en) Remote control of gateway functions in a wireless data communication network
US7787391B2 (en) Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
EP2149208A1 (en) Method for optimizing near field links
EP3908017A1 (en) Method and apparatus for establishing bluetooth data channel
CN111541688B (zh) 一种兼容多协议的嵌入式系统、数据处理方法及装置
JP4481639B2 (ja) 構成を調整して実行するプロトコル
CN109445806B (zh) 基于Ble的多设备升级方法、装置、系统及终端
JP2009182458A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
US20040185894A1 (en) Method for providing connections on a portable device, a portable device, and a wireless station
JP2009163361A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP4137992B2 (ja) 通信機器、通信システム、通信方法、通信プログラム、通信回路、携帯電話、表示装置、印刷装置、記録装置
KR100217424B1 (ko) 사설교환기와 외부 장치간의 정합 방법
JP3006763B2 (ja) 携帯型電子機器及びその通信方法
JPH01106575A (ja) 写真伝送方式
JPH0369245A (ja) 情報処理装置の受信データ監視方式
JP2000078228A (ja) 通信制御装置
JPH0341543A (ja) 通信ネットワーク上の制御装置のデータバッファ制御方式
JPH05244216A (ja) 転送モード設定方式
JPH0478249A (ja) 通信制御方法
JPH11154908A (ja) 赤外線通信における無応答監視回路及びその監視方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001251378A (ja) ネットワークアダプタ装置
JPH01309599A (ja) モニタリングシステム
JPS62260253A (ja) マイクロプログラムのロ−デイング方法
JPH02149049A (ja) 通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees