JP2001251378A - ネットワークアダプタ装置 - Google Patents

ネットワークアダプタ装置

Info

Publication number
JP2001251378A
JP2001251378A JP2000061077A JP2000061077A JP2001251378A JP 2001251378 A JP2001251378 A JP 2001251378A JP 2000061077 A JP2000061077 A JP 2000061077A JP 2000061077 A JP2000061077 A JP 2000061077A JP 2001251378 A JP2001251378 A JP 2001251378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication
communication terminal
network
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000061077A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sugai
正功 菅井
Isao Ichihara
功 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Docomo Engineering Hokkaido Inc
Original Assignee
Docomo Engineering Hokkaido Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Docomo Engineering Hokkaido Inc filed Critical Docomo Engineering Hokkaido Inc
Priority to JP2000061077A priority Critical patent/JP2001251378A/ja
Publication of JP2001251378A publication Critical patent/JP2001251378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動通信パケット網に接続されている移動通
信端末のデータとシリアル通信機能を持つデバイスのデ
ータとの間の相互変換およびプロトコル変換を行うこと
により、移動通信パケット網に接続された固定通信端末
とシリアル通信機能を持つデバイス間においてデータ通
信を行なうネットワークアダプタ装置を提供する。 【解決手段】 移動通信端末とシリアル通信機能を持つ
デバイスの双方に接続し、移動通信端末のプロトコルと
シリアル通信機能を持つデバイスのプロトコルとを変換
し、移動通信端末とシリアル通信機能を持つデバイスと
の間の双方向データ通信をするよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークアダ
プタ装置に関し、特に、シリアル通信機能を持つデバイ
スのデータと移動通信端末のデータとの間のプロトコル
変換をすることにより、移動通信パケット網に接続され
ている端末とシリアル通信機能を持つデバイスの間にお
いてデータ通信をするネットワークアダプタ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワークアダプタ装置はAT
コマンドを用いて通信を行っているため、通信方法に関
して、特にプロトコルを指定せずに一般的なモデム通信
であり、クライアント接続およびサーバー接続が複数同
時にできず、移動通信パケット網の持っている機能を最
大限に利用するには障壁となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。従来
のネットワークアダプタは、シリアル通信機能を持つデ
バイスを移動通信パケット網へ接続するにあたりATコ
マンドを使用しモデム通信しかできず、シリアル通信機
能を持つデバイス一つに対して一つの移動通信パケット
網上の端末としか同時にはデータのやりとりができな
い。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、次のようなことのできるものを提供しようとする
ものである。移動通信パケット網の発達により、シリア
ル通信機能を持つデバイス一つに対して複数の移動通信
パケット網上の端末と同時にデータ通信を行えるネット
ワークアダプタ装置の必要性は大であり、シリアル通信
機能を持つデバイスと移動通信端末のデータとの間のプ
ロトコル変換を実施するうえで、シリアル通信機能を持
つデバイス一つに対して、複数の移動通信パケット網上
の端末とデータのやりとりが同時にできるネットワーク
アダプタ装置の出現が要請されている。従って、本発明
はシリアル通信機能を持つデバイスのデータと移動通信
端末のデータとの間のプロトコル変換を行ううえで、シ
リアル通信機能を持つデバイス一つに対して、複数の移
動通信パケット網上の端末とデータのやりとりが同時に
できるネットワークアダプタ装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。請求項1に
記載の発明は、移動通信端末とシリアル通信機能を持つ
デバイスの双方に接続し、移動通信端末のプロトコルと
シリアル通信機能を持つデバイスのプロトコルとを変換
するネットワークアダプタにおいて、移動通信端末の通
信制御機能を有し、移動通信パケット網に接続されてい
る端末からの呼を着呼する構成を具備し、シリアル通信
機能を持つデバイスから受信した発信要求信号から、移
動通信パケット網に接続されている端末へ発呼する構成
を具備し、移動通信パケット網との回線接続後、一つの
シリアル通信機能を持つデバイスに対して移動通信パケ
ット網に接続されている複数の端末が同時にデータの送
受信を行う構成を具備することを特徴としている。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
されるネットワークアダプタ装置において、移動通信パ
ケット網との回線接続、回線切断の制御をネットワーク
アダプタ装置が自動で行う構成を具備し、移動通信パケ
ット網との回線接続、回線切断の制御をシリアル通信機
能を持つデバイスからの命令によって行う構成を具備す
ることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。20は本発明によるネットワーク
アダプタ装置である。201はシリアル通信機能を持つ
デバイス101との通信を行う第1通信I/F部、20
2は電文作成・分解部、203はパケット作成・分解
部、204は移動通信端末301との通信を行う第2通
信I/F部、205は装置全体の制御を行う制御部、2
06はネットワークアダプタ装置20を介してシリアル
通信機能を持つデバイス101が、一つもしくは複数の
固定通信端末401との通信を行うために必要な情報記
憶を行う通信情報記憶部である。通信情報記憶部206
には移動通信端末301に予め割当てられ、もしくは動
的に取得したIPアドレスが記憶されている。また、移
動通信端末301が移動通信パケット網40へ接続を行
う動作を規定する設定情報も記憶されている。
【0008】移動通信端末301が移動通信パケット網
40へ接続を行う動作を規定する設定情報に関して、以
下に説明する。移動通信端末301が移動通信パケット
網40へ接続を行う動作は、ネットワークアダプタ装置
20が移動通信端末301を制御して接続を行うが、シ
リアル通信機能を持つデバイス101がネットワークア
ダプタ装置20にその接続を意図的に要求する方法と、
シリアル通信機能を持つデバイス101がネットワーク
アダプタ装置20にその接続を意図的に要求をしなくて
もネットワークアダプタ装置20が自動的に接続を行う
方法の二通りがある。
【0009】シリアル通信機能を持つデバイス101か
らネットワークアグプタ装置20を介して、移動通信パ
ケット網40に接続されている固定通信端末401に対
して接続要求を行い通信を行う場合の説明をする。シリ
アル通信機能を持つデバイス101が、ネットワークア
ダプタ装置20を介して、移動通信パケット網40に接
続されている固定通信端末401に対して、接続を行い
通信を行う場合において、移動通信端末301が移動通
信パケット網40への接続を行う際に、ネットワークア
ダプタ装置20が自動的に移動通信端末301に対し
て、移動通信パケット網への接続を行うように指示する
方法に設定された場合の説明をする。まず、シリアル通
信機能を持つデバイス101から固定通信端未401の
IPアドレス及び固定通信端末401が待受けしている
ポート番号を含んだ接続要求電文を送信する。送信され
た電文は、第1通信I/F部201によって受信され、
電文作成・分解部202によって解釈され、制御部20
5によって通信情報記憶部206から情報参照し接続に
必要な制御が行われ、接続に必要なパケット電文がパケ
ット作成・分解部203で作成され、第2通信I/F部
204を介して移動通信端末301へ送信しようとする
が、この際に移動通信端末301が移動通信パケット網
40へ接続が確立されていなければ、ネットワークアダ
プタ装置20は固定通信端末401への接続のために作
成されたパケット電文を第2通信I/F部204へ渡す
前に、移動通信端末301と移動通信パケット網40へ
の接続を確立してから固定通信端末401への接続のた
めに作成されたパケット電文を第2通信I/F部204
を介して移動通信端末301へ送信する。送信されたパ
ケット電文は、移動通信パケット網40を通り固定通信
端末401へ届き、接続確立に必要なパケット通信がネ
ットワークアダプタ装置20と固定通信端末401の間
で行われる。ネットワークアダプタ装置20と固定通信
端末401の間で接続が確立された時点で、制御部20
5が通信情報を通信情報記憶部206へ保存し、固定通
信端末401との接続が確立されたことを意味する電文
が電文作成・分解部202で作成され、第1通信I/F
部201を介してシリアル通信機能を持つデバイス10
1へ送信される。この時、作成される接続が確立された
ことを意味する電文には、シリアル通信機能を持つデバ
イス101が、複数の固定通信端末とのデータ通信を同
時に可能にするために必要なそれぞれの接続を識別する
ための一意な情報であるソケット番号が含まれている。
このように接続が確立された場合にネットワークアダプ
タ装置20内には接続を個別に認識するための情報がソ
ケット番号というキーを元に通信情報記憶部206に保
存されるので、接続を複数確立することが可能で、かつ
データの送受信においても、ソケット番号をデータ電文
に含めることによって複数の接続に対しても正常なデー
タの送受信が可能となる。
【0010】シリアル通信機能を持つデバイス101
が、ネットワークアダプタ装置20を介して、移動通信
パケット網40に接続されている固定通信端末401に
対して、接続を行い通信を行う場合において、移動通信
端末301が移動通信パケット網40への接続を行う際
に、ネットワークアダプタ装置20が移動通信端末30
1に対して、移動通信パケット網への接続を行うように
指示するが、その指示をシリアル通信機能を持つデバイ
スによって行う場合の説明をする。まず、シリアル通信
機能を持つデバイス101が、移動通信端末301を移
動通信パケット網40へ接続することを要求する接続要
求電文を送信する。送信された接続要求電文は、第1通
信I/F部201によって受信され、電文作成・分解部
202によって解釈され、制御部205によって通信情
報記憶部206から情報参照し接続に必要な制御が第2
通信I/F部204を介して移動通信端末301へ行わ
れる。移動通信端末301は、移動通信パケット網40
との接続が確立すると、移動通信端末301から接続が
完了したことを意味する電文が第2通信I/F部204
へ送られてくる。送られてきた電文は、制御部によって
解釈され、移動通信端末301と移動通信パケット網4
0の接続が完了されたことを意味する電文が電文作成・
分解部202によって作成され、第1通信I/F部20
1によってシリアル通信機能を持つデバイス101へ送
信される。
【0011】移動通信パケット網40に接続されている
固定通信端末401からシリアル通信機能を持つデバイ
ス101に対して接続要求を行い、通信を行う場合の説
明をする。シリアル通信機能を持つデバイス101が、
固定通信端末401からの接続を受けるために、予めシ
リアル通信機能を持つデバイス101がネットワークア
ダプタ装置20に対して接続を待受ける為のポート番号
を指示しておく。シリアル通信機能を持つデバイス10
1から待受けポート番号を含む待受け電文を送信する。
送信された電文は、第1通信I/F部201によって受
信され、電文作成・分解部202によって解釈され、制
御部205によって指定されたポート番号による待受け
処理が実行される。固定通信端末401は移動通信端末
301のIPアドレス・ネットワークアダプタ装置20
が待受けしているポート番号に対して接続要求を行う。
接続要求は移動通信パケット網40を通り移動通信端末
301を介してネットワークアダプタ装置20へ届く
が、この時に移動通信パケット網40と移動通信端末3
01の網接続が確立されていなければネットワークアダ
プタ装置20は接続要求が到着するにあたり、移動通信
パケット網40が網としての接続要求を移動通信端末3
01を介して行おうとするのを受入れ自動的に網接続を
確立する。固定通信端末401からの接続要求は、第2
通信I/F部204へ入力され、パケット作成・分解部
203で解釈され、制御部205によって解釈された接
続要求されたポート番号が接続待ちであるか判断し、接
続確立に必要なパケット通信がネットワークアダプタ装
置20と固定通信端末401の間で行われる。ネットワ
ークアダプタ装置20と固定通信端末401の間で接続
が確立された時点で、制御部205が通信情報を通信情
報記憶部206へ保存し、固定通信端末401からの接
続要求による接続が確立されたことを意味する電文が電
文作成・分解部202で作成され、第1通信I/F部2
01を介してシリアル通信機能を持つデバイス101へ
送信される。
【0012】接続が確立後、シリアル通信機能を持つデ
バイス101から固定通信端末401ヘデータを送信す
る場合は、以下のようになる。シリアル通信機能を持つ
デバイス101からソケット番号並びに送信したいデー
タを含んだデータ送信電文を送信する。送信された電文
は、第1通信I/F部201によって受信され、電文作
成・分解部202によって解釈され、制御部205によ
って通信情報記憶部206からソケット番号を元に情報
参照しデータ送信に必要なパケット電文がパケット作成
・分解部204で作成され、第2通信I/F部204を
介して移動通信端末301へ送信する。送信されたパケ
ット電文は移動通信パケット網40を通り固定通信端末
401へ届き、処理される。固定通信端末401からシ
リアル通信機能を持つデバイス101ヘデータを送信す
る場合は以下のようになる。固定通信端末401から送
信されたパケット電文は移動通信パケット網40を通り
移動通信端末301へ入り第2通信I/F部204へ入
力される。第2通信I/F部204へ入力されたパケッ
ト電文は、パケット作成・分解部204へ渡され解析さ
れる。解析された内容を元に制御部205は、通信情報
記憶部206から接続に関する適切なソケット番号を含
む情報を取得し、それを元に電文作成・分解部202で
データ電文が作成される。このデータ電文内には、接続
を識別するための一意な情報であるソケット番号が含ま
れている。
【0013】ネットワークアダプタ装置20と固定通信
端末401で確立された接続、即ちシリアル通信機能を
持つデバイス101と固定通信端末401の間で確立さ
れた接続を切断する場合は、シリアル通信機能を持つデ
バイス101から切断する場合と固定通信端末401か
ら切断する場合がある。
【0014】シリアル通信機能を持つデバイス101か
ら切断する場合について説明する。シリアル通信機能を
持つデバイス101からソケット番号指定した切断要求
電文を送信する。送信された電文は、第1通信I/F部
201によって受信され、電文作成・分解部202によ
って解釈され、制御部205によって通信情報記憶部2
06からソケッ卜番号を元に情報参照し切断に必要なパ
ケット電文がパケット作成・分解部204で作成され、
第2通信I/F部204を介して移動通信端末301へ
送信する。送信されたパケット電文は、移動通信パケッ
ト網40を通り固定通信端末401へ届き、切断に必要
なパケット通信がネットワークアダプタ装置20と固定
通信端末401の間で行われる。ネットワークアダプタ
装置20と固定通信端末401の間で切断に必要なパケ
ッ卜通信が終了した時点で、切断される以前の接続に関
して通信情報記憶部206に保存されていた情報からソ
ケット番号を含めた切断が完了されたことを意味する電
文が、電文作成・分解部202で作成され、第1通信I
/F部201を介してシリアル通信機能を持つデバイス
101へ送信される。送信された時点で、通信情報記憶
部206に保存されていた接続に関しての情報は初期化
される。
【0015】固定通信端末401から切断する場合につ
いて説明する。固定通信端末401からの切断要求が、
移動通信パケット網40を通り移動通信端末301介し
てネットワークアダプタ装置20へ届く。切断要求は、
第2通信I/F部204へ入力され、パケット作成・分
解部203で解釈され、制御部によって通信情報記憶部
206に保存されている通信情報を元に切断に必要なパ
ケット通信がネットワークアダプタ装置20と固定通信
端末401の間で行われる。ネットワークアダプタ装置
20と固定通信端末401の間で切断に必要なパケット
通信が終了した時点で、切断される以前の接続に関して
通信情報記憶部206に保存されていた情報からソケッ
ト番号を含めた切断が完了されたことを意味する電文
が、電文作成・分解部202で作成され、第1通信I/
F部201を介してシリアル通信機能を持つデバイス1
01へ送信される。送信された時点で通信情報記憶部2
06に保存されていた接続に関しての情報は初期化され
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。本発明のネットワークア
ダプタ装置を使用することによりシリアル通信機能を持
つデバイスと移動通信端末との間でデータ通信をするこ
とができるに到る。そして、移動通信パケット網を介し
て、シリアル通信機能を持つデバイス一つに対して、移
動通信パケット網に接続される端末複数と同時にデータ
のやりとりが可能であるため、通信時間の短縮および遠
隔監視制御を複数箇所より同時にできるという効果があ
る。ネットワークアダプタ装置内部で、移動通信端末の
発着信制御およびプロトコル変換をすべて行っているた
め、シリアル通信機能を持つデバイスでは、移動通信パ
ケット網を意識せず、同一プロトコルの通信と同様に送
信すればよく、ネットワークアダプタ装置を意識する必
要がないという効果がある。このほか、安価に製造でき
る、部品点数が少ないので組立が容易である、経済的で
ある、などの効果をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のものの構成図である。
【符号の説明】
20 ネットワークアダプタ装置 101 シリアル通信機能を持つデバイス 201 第1通信I/F部 202 電文作成・分解部 203 パケット作成・分解部 204 第2通信I/F部 205 制御部 206 通信情報記憶部 301 移動通信端末 40 移動通信パケット網 401 固定通信端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市原 功 北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目6番 20号 JA月寒中央ビル ドコモエンジニ アリング北海道株式会社内 Fターム(参考) 5K034 AA11 AA18 EE03 EE11 FF04 FF11 GG04 HH07 HH13 HH61 JJ13 KK21 LL01 5K067 AA34 AA41 BB41 CC08 DD51 5K101 KK20 LL12 MM06 RR16 RR24 SS07 TT06 UU19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信端末とシリアル通信機能を持つ
    デバイスの双方に接続し、移動通信端末のプロトコルと
    シリアル通信機能を持つデバイスのプロトコルとを変換
    するネットワークアダプタにおいて、移動通信端末の通
    信制御機能を有し、移動通信パケット網に接続されてい
    る端末からの呼を着呼する構成を具備し、シリアル通信
    機能を持つデバイスから受信した発信要求信号から、移
    動通信パケット網に接続されている端末へ発呼する構成
    を具備し、移動通信パケット網との回線接続後、一つの
    シリアル通信機能を持つデバイスに対して移動通信パケ
    ット網に接続されている複数の端末が同時にデータの送
    受信を行う構成を具備することを特徴とするネットワー
    クアダプタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されるネットワークアダ
    プタ装置において、移動通信パケット網との回線接続、
    回線切断の制御をネットワークアダプタ装置が自動で行
    う構成を具備し、移動通信パケット網との回線接続、回
    線切断の制御をシリアル通信機能を持つデバイスからの
    命令によって行う構成を具備することを特徴とするネッ
    トワークアダプタ装置。
JP2000061077A 2000-03-06 2000-03-06 ネットワークアダプタ装置 Pending JP2001251378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061077A JP2001251378A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 ネットワークアダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061077A JP2001251378A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 ネットワークアダプタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251378A true JP2001251378A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18581286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061077A Pending JP2001251378A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 ネットワークアダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101542980B (zh) 用于操作兼容以太网的现场总线设备的方法
WO2017045276A1 (zh) 终端互联方法、装置和存储介质
CN110545318B (zh) 一种依赖于gatt和指示进行适配的数据通信方法及系统
WO2007034954A1 (ja) 移動式無線通信装置及びその接続状態の管理方法
CN106375453B (zh) 基于http连接的双向通讯设备、系统和方法
CN105706455A (zh) 电子设备和用于控制电子设备的方法
CA2547204A1 (en) Inter-processor parameter management in a multiple-processor wireless mobile communication device operating on a processor specific communication network
CN101977244A (zh) 一种控制方法、装置和系统
CN111404739A (zh) 一种串口网络化属性配置的系统
US11876882B2 (en) Method and system for optoelectronic matching
JP2001251378A (ja) ネットワークアダプタ装置
CN210274135U (zh) 一种远程连接系统
JP4686875B2 (ja) データ通信装置
CN101795186A (zh) 链路断开方法、系统和设备
CN112838934A (zh) 一种实现对交换机串口远程访问的系统及方法
CN112333345B (zh) 用于拨号上网的信息传输装置
CN212034182U (zh) 一种单栈接入光猫
CN113132353B (zh) 一种数据流转换方法、系统及存储介质
WO2021253273A1 (zh) 一种基于 WiFi 复用技术的无线传输方法和系统
KR100297818B1 (ko) 외부통신망을이용한아이트리플이1394네트웍간의통신시스템및방법
JP2016189617A (ja) デバイスおよびその制御方法、並びにプログラム
KR100642320B1 (ko) 외장형 무선 모뎀
JP4207725B2 (ja) 無線データ収集装置
JP5121789B2 (ja) データ伝送システム及びコンピュータ
CN111614923A (zh) 一种网络实时通讯方法及其系统