JP3179560B2 - 印字オーバーランを防止するための方法及び装置 - Google Patents

印字オーバーランを防止するための方法及び装置

Info

Publication number
JP3179560B2
JP3179560B2 JP12313892A JP12313892A JP3179560B2 JP 3179560 B2 JP3179560 B2 JP 3179560B2 JP 12313892 A JP12313892 A JP 12313892A JP 12313892 A JP12313892 A JP 12313892A JP 3179560 B2 JP3179560 B2 JP 3179560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
strip
strips
page strip
ret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12313892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208540A (ja
Inventor
クリント・エス・カゾー
トーマス・ジー・バージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05208540A publication Critical patent/JPH05208540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179560B2 publication Critical patent/JP3179560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0042Rasterisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)
    • G06K2215/008Raster outputting to the print element(s) from more than one raster memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタに関し、より詳
細には定速印字機構が、印字を待つ状態にあるラスタ化
データを有することを確実にするための方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ページ
プリンタは本来、紙上に像が形成される前に1ページの
全体像を捕捉するものである。これによりプリンタを制
御するソフトウエアにかなりのフレキシビリティをもた
せることが可能となる。これは、ページを上から下まで
構成する必要がないためである。「印字機構」としてレ
ーザプリンタを採用したプリンタでは、結像ドラムを通
過して移動する紙についていくだけの速度でデータを与
えなければならない。このようなプリンタにおいては、
フォーマットをホストコンピュータで行って大量のラス
タ化データを高速でプリンタに送るか、あるいはプリン
タ内のフォーマッタでフォーマットを行う。レーザプリ
ンタ機構は一定の速度で動作するため、データの前の部
分がすでに紙に印字されている場合に印字機構がラスタ
化データを得ることができない場合、「印字オーバーラ
ン」が発生し、特定のモデルのプリンタではそのページ
の印字が不可能となる。データのラスタ化については、
1982年にAddison-Wesley Publishing Company 刊行
のFoley 等による“Fundamentals of Interactive Comp
uter Graphics 」にさらに詳細に説明されている。
【0003】印字オーバーランを防止するため、一般に
いくつかのアルゴリズムが用いられている。第1のアル
ゴリズムでは、1ページ全体の全ラスタビットマップが
記憶され、印字機構が、動作待ちとなっているラスタ化
データを常に有するようになっている。残念なことに、
300ドット/インチの解像度では、この技術は各ペー
ジ毎に約1メガバイトのメモリを必要とする。レーザプ
リンタではパイプライン方式によってその定格速度を達
成しているため、その定格速度でプリンタを走らせるに
は1メガバイト以上のメモリを必要とする。そうしない
と、前のページが出力トレーに排出されるまで次のペー
ジの構成を開始することができない。このような大量の
メモリを設けると、プリンタのコストが大幅に増大し、
これは可能であれば回避される。
【0004】第2のアルゴリズムは、表示リストを作成
し、印字ラスタ化処理に用いるメモリをかなり少なくす
ることが可能なものである。ページ記述は以下の2ステ
ップで行われる。即ち、まずフォーマット中に、ホスト
から受け取ったページ記述が一連の簡単なコマンドに変
換される。このコマンドは、表示コマンドと呼ばれ、何
が印字されるべきかを記述するものである。ページの変
換が一旦完了すると、第2のステップで印字用の表示コ
マンドリストを準備する。このステップは、表示コマン
ドの構文解析を行い、その記述された対象をラスタビッ
トマップに翻訳することを内含する。最悪の場合でも、
パイプライン時でさえ、必要な全ページラスタビットマ
ップは1つだけである。これは同じメモリが各ページに
ついて用いられるためである。
【0005】メモリ量をさらに低減するために、表示コ
マンドリストアルゴリズムをさらに発展させている。表
示コマンドはそのページ上の垂直位置にしたがってソー
トされる。一旦ソートが発生すると、ページはページス
トリップと呼ばれる部分に分割され、各ページストリッ
プは印字用に順次印字機構に送られる。ページストリッ
プ中の表示コマンドが十分に速いペースでラスタ化デー
タに翻訳される場合、第1のページストリップを記憶す
るのに用いられるのと同じメモリを(第1のページスト
リップが紙に転写された後)そのページの下位の次のペ
ージストリップに再度用いることができる。
【0006】本出願人の製造する「Laser Jet III レー
ザプリンタ」は表示コマンドリストアルゴリズムを採用
し、3つのラスタバッファを用いたものである。第1の
バッファはページの第4ストリップ上で再使用され、第
2のバッファは第5ストリップ上で再使用される、とい
うようなものである。8ページ/分のプリンタでは、ス
トリップ1の終了と印字機構がストリップ4を必要とす
る時間との間にはわずかな時間しかない。この時間内に
ストリップが供給されないと、「印字オーバーラン」が
発生する。ラスタバッファの大きさをかなり増大させて
印字オーバーランを防止することはできるが、これは表
示リストアルゴリズムの目的、即ち印字動作に要するメ
モリ量の低減という目的に反する。
【0007】レーザプリンタは、通常のテキストやラス
タ図形を取り扱う限り、印字オーバーランは普通は発生
しない。しかし、ベクトル図形が用いられる場合には、
単純に見えるページでさえもプロセッサの能力を越え、
プリンタ機構について行けるだけの速さで表示リストが
ラスタ化されないことがある。
【0008】したがって、本発明の目的は、プリンタに
おける印字オーバーランの可能性を大幅に低減する方法
と装置を提供することである。
【0009】本発明の別の目的はまた、メモリの追加を
必要としない印字オーバーランの防止法を提供すること
である。
【0010】本発明の他の目的は、プリンタが高い印字
速度(ページ/分)で動作することのできる印字オーバ
ーランの防止システムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】テキスト、図形その他の
各ページを横方向のページストリップに分割するページ
プリンタが説明されており、その各ページストリップ
は、プリンタのページ印字時間に基づいて割り当てられ
たページストリップラスタ化時間(PSRT)を有して
いる。また、プリンタの印字機構が、前のストリップが
既に印字されている場合に、印字されるのを待っている
ラスタ化データのストリップを持っていることを確実化
する方法が説明されている。この方法は以下に示すステ
ップからなる。即ち、各ストリップ中のすべての表示コ
マンドについての総ラスタ化実行時間(RET)を決定
し、選択されたストリップについてそのRETがPSR
Tと少なくとも前のストリップの空きストリップラスタ
化時間(ISRT)との合計を越えるかどうかを判定し
(ここでISRTはPSRTから前のストリップのRE
Tを引いたものに等しい)、選択されたストリップのR
ETが前述の合計を越える場合に、そのストリップを予
めラスタ化し、それを第1の待ち行列に配置し、選択さ
れたストリップのRETが前述の合計を越えない場合に
は、そのストリップを第2の待ち行列に配置し、これら
の待ち行列から印字機構にストリップを転送し、かかる
転送の過程で第2の待ち行列からのストリップをラスタ
化する、といったステップである。
【0012】
【実施例】図1において、本発明を実施したページプリ
ンタはページ20を一連のストリップとして取り扱う。
その一例として10本のストリップを示す。その各スト
リップはページ20の水平方向にわたっている。任意の
1つのストリップに現れるテキスト、図形その他はペー
ジの処理中に別々に取り扱われる。そのページプリンタ
が毎分8ページを作成する能力を有するものと仮定する
と、各ページは7.5秒で作成される。10本のストリ
ップがあるため、各ストリップには0.75秒のページ
ストリップラスタ化時間(PSRT)が任意に割り当て
られる。おおまかにいえば、PSRTは1つのページス
トリップ中の一連の表示コマンドを処理(即ちラスタ
化)するのに使用可能な時間を示す。ラスタ化がこのP
SRT中で発生すれば、ページプリンタは特定のページ
印字速度を維持することができる。ここで、ページスト
リップを10本としたのは単なる例示のためであり、他
のページストリップの割り当ても考えられる。
【0013】図2は本発明を実施したページプリンタの
高水準ブロック図を示すものである。このページプリン
タは、バス32を介してそのシステムの他の要素と通信
を行うマイクロプロセッサ30によって制御される。印
字機構(プリントエンジン)コントローラ34とそれに
関連する印字機構(プリントエンジン)36がバス32
に接続されており、ページプリンタに印字出力能力を提
供している。印字機構36としては、当業界で周知の電
子写真ドラム結像システムを採用したレーザプリンタが
好適である。
【0014】I/Oポート38がページプリンタとホス
トコンピュータとの間の通信を提供し、ページプリンタ
内で処理すべきページ記述をホストから受け取る。ダイ
ナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)40がペ
ージプリンタにランダムアクセスメモリを提供する。D
RAM40の一部(別個に図示)は、ストリップ処理中
に用いられる3つの予め割り当てられたバッファ42、
44及び46を含む。リードオンリーメモリ(ROM)
48はこのページプリンタの動作を制御するファームウ
エアを保持する。
【0015】ROM48に記憶されているコードには次
のものがある。即ち、ページコンバータ、ラスタライ
ザ、ページ印字スケジューラ(ページ保護機能を含
む)、及び印字機構マネージャがある。ページコンバー
タのファームウエアは、ホストから受け取ったページ記
述を表示コマンドリストに変換する。前述したように、
各表示コマンドはページ上に印字されるべき対象を定義
する。ラスタライザのファームウエアは、各表示コマン
ドを適当なビットマップに変換し、このビットマップが
印字機構コントローラ34によって印字機構36に送ら
れて、テキスト、図形その他の生成が可能となる。ペー
ジ印字スケジューラのファームウエアは、印字機構コン
トローラ34へのページストリップバッファの転送及び
順序付けを制御する。ページ印字スケジューラ中には、
ページの処理中に印字オーバーランが発生しないことを
保証するページ保護ファームウエアがある。印字機構マ
ネージャのファームウエアは、印字機構コントローラ3
4、そして印字機構36の動作を制御する。
【0016】図2に示すページプリンタの動作は、ホス
トコンピュータからI/Oポート38を介してページ記
述を受け取った際に開始される。ページ記述がDRAM
40に配置され、マイクロプロセッサ30がこの記述に
1行ずつアクセスし、ROM48中のページコンバータ
ファームウエアを用いて表示コマンドリストを作成す
る。表示コマンドリストは、印字すべきものを記述し、
そのページの中間記述を形成する一組のコマンドであ
り、この中間記述が続いてラスタ化ビットマップに変換
され、印字機構36により用いられる。表示コマンドリ
ストの作成中には、表示コマンドはページ上の位置によ
ってソートされ、ページストリップに割り当てられる。
【0017】ページ記述が表示コマンドに変換される期
間中には、各コマンドが調べられ、そのラスタ化実行時
間(RET)が求められる。続いて表示コマンドが位置
に応じてソートされて様々なページストリップに割り当
てられる際、各ストリップに割り当てられたすべての表
示コマンドのRETを合計し、各ストリップに対する総
RETを求める。
【0018】RETは、ある対象を表示コマンド形式か
らラスタ化形式に翻訳するのに要する時間である。ラス
タ化時間が対象の大きさに関係することが知られてお
り、またさらにラスタ化時間が3つの別々の係数を合計
することによって求めることができることがわかってい
る。第1の係数は「オーバーヘッド」と呼ばれ、これは
対象の大きさに関わらずマイクロプロセッサ30が1つ
の対象の処理に要する一定の時間である。第2の係数は
「高さコスト」と呼ばれ、これは対象の幅に関わらず対
象の高さに比例する。この総計の第3の係数は「ワード
コスト」と呼ばれ、これは対象の高さに関わらず行先ビ
ットマップストリップに書き込まれるワード数に比例す
る。ある対象の実際のRETとこのRETを予想する方
法との関係は、使用されるラスタ化アルゴリズムとマイ
クロプロセッサの実行速度とにより決まる。したがっ
て、実際に使用されるラスタ化アルゴリズムによって
は、係数をさらに使用することが有用であると考えられ
る場合もある。
【0019】すべての対象(例えばベクトル、台形、ビ
ットマップ)のRETをこのようにしてそれぞれ異なる
係数のセットを用いて決定することができる。さまざま
な予想される対象について係数が決定されると、それら
はテーブル内に記憶され、続いて、印字すべき対象の種
類及び大きさがわかったときアクセスされる。したがっ
て、任意の表示コマンドのRETは、予め計算された係
数のテーブルを参照し、続いてその係数の合計を計算す
ることにより容易に決定することができ、また、対象の
大きさによって変更することができるものである。
【0020】以上でわかるように、ページプリンタは、
ページの構成中に、対象の表示コマンドをリストに入れ
る際にその対象の大きさを計算する。対象の大きさと複
雑性係数が与えられると、その対象をラスタ化形式に翻
訳するために必要な総時間が、既にリストに入っている
対象のRETに加えられる。ページの構成が終了する
と、個々の各ページストリップの翻訳に要する時間と同
様に、表示リスト全体を翻訳するのに要する総RETが
わかる。
【0021】この時点で、構成されたページが、印字を
行うために、ROM48に含まれるページ印字スケジュ
ーラに渡される。ページ印字スケジューラのファームウ
エアは、PSRTより長いラスタ化時間を必要とする1
つまたは2つ以上のストリップのために発生する印字オ
ーバーランを防止するページ保護サブルーチンを含んで
いる。
【0022】最も好適というわけではないが、印字オー
バーランを防止する方法の1つに、ページプリンタのP
SRTしきい値を越えるRETを有するページストリッ
プを識別し、次にこのしきい値を越えるストリップを予
めラスタ化するという方法がある。オーバーランを防止
する好適な方法では、隣接するストリップの複雑性を考
慮に入れる。
【0023】ページは上から下へと処理されるため、あ
るページストリップが印字準備状態となる時間は、それ
以前のストリップに要した時間に影響される。例えば、
ページストリップ4がほとんど空である場合、印字機構
36がストリップ5を必要とするまでの間に、処理装置
はそのストリップ5をラスタ化するのに通常のほぼ2倍
の時間を使うことができる。このため、あるページスト
リップに対するしきい値が「複雑すぎる」場合、そのし
きい値は前に得られたPSRT値より実際には高い場合
がある。ページストリップがこの「複雑すぎる」しきい
値を越える場合(隣接するストリップによってまだ使用
されていないラスタ化に利用できる時間を考慮に入れ
て)、その複雑なページストリップは、中間処理を行わ
ず印字機構36に直ちに転送できるように予めラスタ化
される。
【0024】あるストリップが予めラスタ化されると、
その完全なラスタ化時間が隣接するページストリップに
利用可能になり、より複雑なページストリップをこの
「複雑すぎる」しきい値を越えることなくラスタ化する
ことができるようになる。したがって、このページ保護
法は適応型であり、隣合うページストリップの複雑性を
考慮に入れることによって個々のページストリップのラ
スタ化のしきい値を連続的に調整する。
【0025】図3ないし図5において、本発明の詳細な
動作を図2のブロック図を参照して説明する。まず、ペ
ージプリンタがホストコンピュータからページ記述を受
け取り、記憶する(ボックス100)。次にマイクロプ
ロセッサ30がROM48からページコンバータコード
を呼び出し、これが次に前記ページ記述を分析し、それ
から表示コマンドリストを作成する(ボックス10
2)。各表示コマンドが調べられ、そのラスタ化実行時
間(RET)が求められる(ボックス104)。次に、
表示コマンドはそのページ上の垂直位置に応じてソート
され(ボックス106)、各ページストリップの垂直方
向のエクステントに応じてページストリップへと割り当
てられる(ボックス108)。
【0026】この段階で、適応型ページ保護サブルーチ
ンが、まずページストリップラスタ化時間(PSRT)
定数を求めることから始まる(図4を参照)。PSRT
は、予め計算し記憶しておくか、あるいはページ印字時
間をページストリップ数で割ることにより計算すること
ができる(ボックス110)。次に1つのページストリ
ップがアクセスされて、その利用可能なストリップラス
タ化時間(ASRT)が計算される。ASRTは、PS
RTに少なくとも1つの前のストリップからの利用可能
な空きストリップラスタ化時間(ISRT)を加えたも
のに等しい。この計算において考慮すべきストリップ数
の決定は、印字機構36で使用すべく予め割り当てられ
たページストリップバッファ数に左右される。
【0027】図2の回路において、3つのページストリ
ップバッファ42,44,46が予め割り当てられてい
る。印字処理中、各バッファは表示コマンドを含むペー
ジストリップを受け取り、そのページストリップは次に
ラスタ化画像に変換されて、印字機構コントローラ34
及び印字機構36に送られる。バッファ42,44,4
6のうちの1つが利用可能になった後にのみ、新しいペ
ージストリップを挿入することができる。バッファ4
2,44,46の総PSRTは3(PSRT)である
が、以下に明らかになるように、この時間は、適応的な
方法でバッファ42,44,46内の個々のページスト
リップに割り当てられる。図2に3つのページストリッ
プバッファを示すが、印字機構の効率、メモリの利用可
能性(memoryavailability)その他に応じて上記以外の
ページストリップバッファ数(例えば2、4等)を選択
することができる。
【0028】図4に示すように、PSRTに一対の前の
ページストリップからの空きページストリップラスタ化
時間(ISRT)を加えることにより、利用可能なペー
ジストリップラスタ化時間(ASRT)が計算される
(ボックス112)。ASRTは、x(PSRT)(x
はストリップバッファ数より1だけ小さい値)より大き
くなることは決してない。ボックス112で決定したA
SRTの計算値からこのページストリップ中の表示コマ
ンドのラスタ化実行時間(RET)の合計を引くことに
より、処理中の特定のページストリップについてISR
Tが計算される(ボックス114)。この値が、別のペ
ージストリップに割り当てるべき余剰ラスタ化時間が残
っているかどうか、又は処理中のページストリップにつ
いて、ASRTがそのページストリップのRETを収容
するのに不十分であるかどうかを示す。 判定ボックス
116に示すように、ISRTの計算値が正である(処
理中のページストリップ中の表示コマンドがラスタ化さ
れた後に余剰ラスタ化時間が残っていることを示す)場
合、ルーチンはボックス118に進み、そのページスト
リップは、「単純な」ストリップ待ち行列に入れられ
る。次にこの「単純な」ストリップのISRT値が記憶
される(ボックス120)。
【0029】また判定ボックス116においてISRT
値が正でない場合には、そのページストリップが「複雑
な」ストリップ待ち行列に入れられ(ボックス12
2)、そのPSRTがそのページストリップのISRT
値として記憶される(ボックス124)。複雑なページ
ストリップについてPSRT値が記憶されるのは、その
ページストリップが予めラスタ化され、そのページスト
リップを印字機構に送る時間がきた際にラスタ化時間が
事実上必要ないためである。このため、そのPSRT値
を別のページストリップに割り当てることができる。
【0030】この時点で、手続きは判定ボックス126
へと続き、ページ上のすべてのページストリップが処理
済みであるかどうかについて判定が行われる。ページ上
のすべてのページストリップが処理済みでない場合、手
続きはボックス112に戻って継続する。
【0031】また、すべてのページストリップが処理済
みである場合には手続きは図5へと続き、ストリップバ
ッファが、各々の複雑なストリップに対してDRAM4
0から割り当てられる(ボックス129)。次に複雑な
ストリップの待ち行列中のすべての「複雑な」ページス
トリップが予めラスタ化される(ボックス130)。ラ
スタ化された各々の複雑なページストリップのコマンド
リストは、もはや必要とされないためメモリに返される
(ボックス132)。ラスタ化された複雑なページスト
リップは次に複雑な待ち行列に入れられて、印字機構3
6によって使用されるのを待つ。
【0032】この時点で、ページ印字スケジューラのフ
ァームウエアが印字機構コントローラ34へのページス
トリップの供給を開始する。この動作は、単純な待ち行
列あるいは複雑な待ち行列のいずれかから最も上のペー
ジストリップの識別子を取り出すことから始まる(ボッ
クス136)。このページストリップが複雑である場合
(判定ボックス138)、予めラスタ化されたページス
トリップが(それが存在する)DRAM40からバッフ
ァ42,44,46をバイパスして印字機構コントロー
ラ34に直ちに送られる。一方、ページストリップが単
純な待ち行列からのものであると判定された場合、シス
テムはストリップバッファが利用可能になるまで待つ
(ボックス142)。バッファが利用可能になると、そ
の(表示コマンドを含む)単純なページストリップがそ
のバッファに入れられ、そのコマンドがROM48から
のラスタ化ファームウエアを用いてマイクロプロセッサ
30によりラスタ化される(ボックス144)。上述のよ
うに、単純なページストリップのラスタ化に利用できる
時間はボックス112で決定されたASRTである。単
純なページストリップのラスタ化が完了すると、ストリ
ップバッファの制御が印字機構コントローラ34に移行
され、このコントローラ34がそのラスタ化された単純
なページストリップにアクセスする(ボックス14
6)。この時点で、プログラムは両方の待ち行列が空で
あるかどうかを判定し(判定ボックス148)、空でな
い場合、手続きがボックス136に戻り、図5に示す処
理を継続する。また、両方の待ち行列が空である場合に
は、1ページ全部が既に印字機構コントローラ34に渡
されており、次のページを処理すべきときまでルーチン
が停止する。RETを予め計算すること、またISRT
をページストリップバッファ中のページストリップに割
り当てることにより、印字オーバーランを防止し、適応
型ラスタ化時間割り当てを行うことが可能になるという
ことは明らかである。以上の説明が本発明を例示するも
のに過ぎないということは銘記すべきことである。当業
者には本発明から逸脱することなくさまざまな代替案や
変更を考案することが可能であろう。本発明をレーザプ
リンタ環境において説明したが、本発明は印字オーバー
ランの類の問題が発生する他の種類のプリンタ(例えば
インクジェットプリンタ)にも同様に適用することがで
きる。したがって、本発明は、特許請求の範囲における
記載に該当するあらゆる代替案、改造及び変更態様をも
包含させることを意図するものである。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、前
のページストリップが既に印字されている場合に印字機
構が印字待ちのラスタ化ページストリップを有している
ことを確実化することができ、その結果として、プリン
タにおける印字オーバーランの可能性を大幅に低減させ
ることができる。更に、本発明の方法により、メモリを
追加することなく、高い印字速度(ページ/分)で動作
可能な、印字オーバーランを防止するプリンタを実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1ページの概要及びそれがどのようにして10
の隣接するページストリップに分割されるかを示すブロ
ック図である。
【図2】本発明のプリンタの実施例を示す高水準ブロッ
ク図である。
【図3】本発明の方法の実施例の一部(START〜)
を示す高水準フローチャートである。
【図4】本発明の方法の実施例の一部(図3の続き〜中
間部分)を示す高水準フローチャートである。
【図5】本発明の方法の実施例の一部(図4の続き〜S
TOP)を示す高水準フローチャートである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−286867(JP,A) 特開 平2−43066(JP,A) 特開 平4−323061(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 B41J 2/44 B41J 5/30 B41J 21/00 G06F 3/12 H04N 1/23

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位時間当たりmページの印字能力を有
    し、各ページがnのページストリップに分割され、各ペ
    ージストリップにページストリップラスタ化時間(PS
    RT)が割り当てられるページプリンタにおいて、前の
    ページストリップが既に印字されている場合に印字機構
    が印字待ちのラスタ化ページストリップを有しているこ
    とを確実化するための方法であって、この方法が、 a)各ページストリップにおける表示コマンドについ
    て、ラスタ化実行時間(RET)を決定するステップ
    と、 b)選択されたページストリップについて、そのRET
    が、PSRTと少なくとも前の1つのページストリップ
    についての空きストリップラスタ化時間(ISRT:P
    SRTから前記前のストリップについてのRETを減算
    したもの)とを合計したものを超えているか否かを判定
    するステップと、 c)前記選択されたページストリップについてのRET
    が前記合計を超える場合には、前記選択されたページス
    トリップを予めラスタ化して、それを第1の待ち行列に
    配置するステップと、 d)前記選択されたページストリップについてのRET
    が前記合計を超えない場合には、該選択されたページス
    トリップを第2の待ち行列に配置するステップと、 e)前記待ち行列から印字機構へページストリップを転
    送し、その転送プロセスにおいて第2の待ち行列からの
    ストリップをラスタ化するステップとから成ること。
  2. 【請求項2】前記第1の待ち行列に配置されたページス
    トリップについて、値ISRT=PSRTが、他のペー
    ジストリップへの割り当てのために記憶されることから
    なる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】前記ページプリンタが、前記nのページス
    トリップより少ないページストリップバッファを有する
    請求項1または2の方法であって、ステップe)がさら
    に、前記第2の待ち行列からのページストリップを、前
    記ページストリップバッファ内に入れ、そのページスト
    リップがラスタ化されるとバッファの制御を前記印字機
    構に移行するステップを含むこと。
  4. 【請求項4】ISRTが、x(PSRT−RET)に基
    づいて決定され(xは、ページストリップバッファの総
    数より1少ない数である)、これによって、利用可能な
    ラスタ化時間が増加されることからなる請求項1乃至3
    のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】ステップ(a)が、対象をラスタ化するた
    めに必要な時間を示す記憶された値にアクセスするステ
    ップを含み、前記記憶された値が、前記対象の種類、高
    さ、及び幅に依存して決まることからなる請求項1乃至
    4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】前記ラスタ化が、プロセッサの制御下で起
    こり、予めラスタ化されたストリップは、非バッファ記
    憶部に入れられ、一方、ステップ(e)でラスタ化され
    たストリップは、バッファに入れられ、前記予めラスタ
    化されたストリップは、前記バッファをバイパスして、
    前記プリント機構に直接送られることからなる請求項1
    乃至5のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】単位時間当たりmページの印字能力を有
    し、各ページがnのページストリップに分割され、各ペ
    ージストリップにページストリップラスタ化時間(PS
    RT)が割り当てられるページプリンタにおいて、 1ページの各ページストリップにおける表示コマンドに
    ついて、ラスタ化実行時間(RET)を導出するための
    手段と、 選択されたページストリップについて、そのRETが、
    PSRTと少なくとも前の1つのページストリップの空
    きストリップラスタ化時間(ISRT:PSRTから前
    記前のページストリップについてのRETを減算したも
    の)とを合計したものを超えているか否かを判定するた
    めの手段と、 RETが前記合計を超える任意の前記選択されたページ
    ストリップを予めラスタ化して、それを第1の待ち行列
    に配置するためのラスタ化手段と、 RETが前記合計を超えない任意の選択されたページス
    トリップを、第2の待ち行列に配置するための手段と、 前記待ち行列から印字機構へページストリップを転送
    し、ラスタ化手段が、その転送プロセスにおいて第2の
    待ち行列からのストリップをラスタ化することができる
    ようにするためのスケジューリング手段との組み合わせ
    からなる装置
  8. 【請求項8】前記ラスタ化手段が、予めラスタ化された
    任意のページストリップについて、PSRTに等しい該
    ページストリップのISRTの値を記憶し、それによっ
    て、該ISRT値が、他のページストリップへの割り当
    てのために利用可能となる請求項7の装置。
  9. 【請求項9】判定するための前記手段が、少なくとも2
    つのページストリップのISRTの合計を利用する請求
    項7または8の装置。
  10. 【請求項10】さらに、少なくとも3つのページストリ
    ップバッファからなる、請求項7乃至9のいずれかの装
    置であって、前記第2の待ち行列の前記各ページストリ
    ップがページストリップバッファに入れられて、前記プ
    リント機構に送られる前にその中でラスタ化されるこ
    と。
  11. 【請求項11】前記スケジューリング手段が、前記プリ
    ントバッファをバイパスして、前記プリント機構に予め
    ラスタ化されたページストリップを直接転送する、請求
    項7乃至10のいずれかの装置。
  12. 【請求項12】PSRTが、1ページの印字時間をnで
    割ったものである、請求項7乃至11のいずれかの装
    置。
JP12313892A 1991-05-16 1992-05-15 印字オーバーランを防止するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3179560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/701,235 US5129049A (en) 1991-05-16 1991-05-16 Method and apparatus for preventing print overruns
US701235 1991-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208540A JPH05208540A (ja) 1993-08-20
JP3179560B2 true JP3179560B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=24816546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313892A Expired - Fee Related JP3179560B2 (ja) 1991-05-16 1992-05-15 印字オーバーランを防止するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5129049A (ja)
EP (1) EP0513775B1 (ja)
JP (1) JP3179560B2 (ja)
DE (1) DE69216286T2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560133B2 (ja) * 1990-05-29 1996-12-04 大日本スクリーン製造株式会社 画像統合処理装置
JP2744358B2 (ja) * 1991-04-23 1998-04-28 キヤノン株式会社 イメ−ジデ−タ展開制御装置及びイメ−ジデ−タ展開制御方法
JP3029136B2 (ja) * 1991-04-25 2000-04-04 キヤノン株式会社 出力方法及び装置
US5515481A (en) * 1992-07-08 1996-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for printing according to a graphic language
US5680521A (en) * 1992-06-15 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus
US5479587A (en) * 1992-09-03 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Page printer having adaptive data compression for memory minimization
JP3177034B2 (ja) * 1992-11-20 2001-06-18 キヤノン株式会社 出力情報処理方法および出力情報処理装置
JPH06191093A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
US5602976A (en) * 1993-02-23 1997-02-11 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for saving printer memory
US5500928A (en) * 1993-03-01 1996-03-19 Xionics Document Technologies, Inc. Digital printing system and process using adaptive compression
US5487138A (en) * 1993-09-02 1996-01-23 Hewlett-Packard Company Method to reduce memory requirements in Asian printers while improving performance
JP3059615B2 (ja) * 1993-10-27 2000-07-04 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷制御装置及び制御方法
US5444827A (en) * 1994-05-23 1995-08-22 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by rasterizing complex page strips using an increased clock frequency
US5524186A (en) * 1994-05-31 1996-06-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by pre-rasterizing and storing complex page strips in supplemental printer memory
JP3582675B2 (ja) * 1994-10-28 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 画像データをメモリに蓄積する装置及び方法
KR970010375B1 (ko) * 1994-10-31 1997-06-25 삼성전자 주식회사 밴드 오버런 에러를 방지하는 페이지 프린터의 밴드 프린팅방법
US5805781A (en) * 1994-12-07 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Printer method and apparatus for combining sub-images to eliminate image artifacts
JP3337846B2 (ja) * 1995-02-24 2002-10-28 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
DE19513105A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Hell Ag Linotype Verfahren zur Generierung einer Contone-Map
US5852711A (en) 1996-04-24 1998-12-22 Hewlett-Packard Company Efficient pattern use in printers
US5781707A (en) * 1996-06-24 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by controlling print engine speed
JPH1074264A (ja) * 1996-07-05 1998-03-17 Canon Inc 画像出力装置およびその制御方法
US5913018A (en) * 1996-07-24 1999-06-15 Adobe Systems Incorporated Print band rendering system
US6269190B1 (en) * 1996-09-24 2001-07-31 Electronics For Imaging, Inc. Computer system for processing images using a virtual frame buffer
US5995724A (en) * 1996-11-01 1999-11-30 Mikkelsen; Carl Image process system and process using personalization techniques
US5971518A (en) * 1997-01-28 1999-10-26 Lexmark International, Inc. Method of printing with an ink jet printer to inhibit the formation of a print artifact
JP3486517B2 (ja) * 1997-01-31 2004-01-13 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷制御方法
JPH11129568A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Fujitsu Ltd プリンタ
US6173069B1 (en) 1998-01-09 2001-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for adapting quantization in video coding using face detection and visual eccentricity weighting
US6115135A (en) * 1998-04-22 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Freeing memory in a page printer during duplex processing
US6166827A (en) 1998-04-22 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Freeing memory in a page printer during punt protection
US6018400A (en) * 1998-05-05 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Laser printer employing overlapped color plane processing
US6556309B1 (en) 1998-08-28 2003-04-29 Hewlett-Packard Company Conservation of printer memory on the composition page in response to page pipe feedback
US5999272A (en) * 1998-10-20 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Balancing compressed storage requirements with decompression times during punt protection processing in a page printer
US6594029B1 (en) 1999-04-19 2003-07-15 Hewlett-Packard Company Guard-banding methods, dynamic guard-banding methods, and related apparatus for real time image-data processing
US6359700B1 (en) 1999-04-26 2002-03-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns by rasterizing complex page strips using an auxiliary processor
US6832187B1 (en) 1999-05-10 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of providing page protection in a digital printing system having multiple output devices
US6919967B1 (en) 1999-11-18 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing performance enhancements for variable data publishing
US6618167B1 (en) 1999-12-17 2003-09-09 Xerox Corporation Apparatus and method for document scheduling in order to improve the productivity of a networked printer
US6762855B1 (en) * 2000-07-07 2004-07-13 Eastman Kodak Company Variable speed printing system
US7164369B2 (en) 2001-06-19 2007-01-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for improving storage efficiency of digital files
JP4105418B2 (ja) * 2001-10-05 2008-06-25 大日本スクリーン製造株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および記録媒体並びにプログラム
JP3866072B2 (ja) * 2001-10-10 2007-01-10 大日本スクリーン製造株式会社 ラスタライズ処理装置、ラスタライズ処理方法、および記録媒体並びにプログラム
US20030189726A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Nexpress Solutions Llc Variable data printing dynamic imposition template
US7375842B2 (en) * 2002-04-09 2008-05-20 Eastman Kodak Company Variable data printing using variants
US20030189725A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Nexpress Solutions Llc Variable data printing using family groupings
US20030189727A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for using fields of data to organize variable data print jobs
US7019863B2 (en) * 2002-06-10 2006-03-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method to move queued data back to the network to make room in the device to complete other jobs
US20030237054A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Nexpress Solutions Llc Concept for automated scatter proofing of content elements used in personalized print jobs
US20040066527A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Nexpress Solutions Llc Finish verification in printing
US20040125385A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Mellor Douglas J. Estimating a guarantee time
US7663772B2 (en) * 2003-01-24 2010-02-16 Infoprint Solutions Company, Llc Dynamic early preparation of presentation objects for efficient printing
US7145669B2 (en) * 2003-01-28 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Partially pre-rasterizing image data
JP4325247B2 (ja) * 2003-03-28 2009-09-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20040246502A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Jacobsen Dana A. Rendering sub-sections
US8639760B2 (en) * 2003-06-10 2014-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging devices, hard imaging systems, articles of manufacture, hard imaging device electronic mail processing methods
US7576880B2 (en) * 2003-11-03 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooperative rasterization of print data in an enterprise network
CN100351857C (zh) 2005-01-07 2007-11-28 北京北大方正电子有限公司 一种能够减少打印内存需求的打印控制方法
US7835021B2 (en) * 2005-05-23 2010-11-16 Infoprint Solutions Company, Llc Systems, methods, media for managing the print speed of a variable speed printer
US8743389B2 (en) * 2006-11-20 2014-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems rendering a print job
US8314961B1 (en) * 2007-01-18 2012-11-20 Marvell International Ltd. Method and apparatus for printing raster page
JP5061314B2 (ja) * 2007-02-27 2012-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
US8526036B2 (en) * 2008-01-17 2013-09-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for print resource management
WO2009153618A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Freescale Semiconductor, Inc. Temperature compensation circuit and method for generating a voltage reference with a well-defined temperature behavior
US8243313B2 (en) * 2009-05-26 2012-08-14 Infoprint Solutions Company Llc Cache optimization mechanism
JP2011126210A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、およびプログラム
CN102156622B (zh) * 2010-02-11 2013-04-17 北大方正集团有限公司 一种处理打印任务的方法和装置
JP5713340B2 (ja) * 2010-12-21 2015-05-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation イベントの通知を送信する方法、並びにそのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
JP6519941B2 (ja) * 2015-03-12 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2018097620A (ja) 2016-12-13 2018-06-21 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141076A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Hitachi Ltd 印刷装置の制御方法
US4829468A (en) * 1987-09-18 1989-05-09 Hitachi, Ltd. Print control system
US4992958A (en) * 1988-06-27 1991-02-12 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling printer
US5081594A (en) * 1989-01-31 1992-01-14 Kroy Inc. Real-time rasterization system for a column-oriented printing apparatus or the like
JPH0377473A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Ricoh Co Ltd 画像情報記憶装置
JP2501355B2 (ja) * 1989-09-07 1996-05-29 株式会社テック プリンタ
US5050100A (en) * 1990-08-17 1991-09-17 Lexmark International, Inc. Bit map memory management for a page printer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69216286D1 (de) 1997-02-13
DE69216286T2 (de) 1997-04-24
EP0513775A2 (en) 1992-11-19
EP0513775A3 (en) 1993-04-28
US5129049A (en) 1992-07-07
USRE35922E (en) 1998-10-13
JPH05208540A (ja) 1993-08-20
EP0513775B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179560B2 (ja) 印字オーバーランを防止するための方法及び装置
JP3741749B2 (ja) プリントオーバーラン防止方法および装置
US6052202A (en) Output device, information processing apparatus memory control method and memory medium
US5619624A (en) Apparatus for selecting a rasterizer processing order for a plurality of graphic image files
US5737503A (en) Apparatus and method for print control
US6038033A (en) Method and apparatus for compressing and decompressing print data in the background operations of a printer
US5386510A (en) Method of and apparatus for converting outline data to raster data
US5680521A (en) Printing method and apparatus
US6542255B1 (en) Image formation apparatus and method
US5781707A (en) Method and apparatus for preventing print overruns by controlling print engine speed
JP3584082B2 (ja) 増加されたクロック周波数を用いて複雑なページ・ストリップをラスタ化することによって印刷オーバーランを防止する方法、及び装置
US7145669B2 (en) Partially pre-rasterizing image data
JPH0930060A (ja) プリンタ制御装置及び方法
US6359700B1 (en) Method and apparatus for preventing print overruns by rasterizing complex page strips using an auxiliary processor
JPH08221226A (ja) 自己構成ネットワーク/プリンタ・システム
EP0621538B1 (en) Output method and apparatus
EP0575134B1 (en) Method and apparatus for printing according to a graphic language
US6310693B1 (en) Printing control apparatus and method, and printing system for reducing processing overhead
US6091418A (en) Printer with procedure for pattern tiling and scaling
US6832187B1 (en) Methods of providing page protection in a digital printing system having multiple output devices
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
US6160632A (en) Simplified method to print inherited pages in a page printer
JPH023351A (ja) 印刷装置
JP3907484B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2001171185A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees