JP3174202B2 - 多気筒形回転圧縮機 - Google Patents

多気筒形回転圧縮機

Info

Publication number
JP3174202B2
JP3174202B2 JP18171493A JP18171493A JP3174202B2 JP 3174202 B2 JP3174202 B2 JP 3174202B2 JP 18171493 A JP18171493 A JP 18171493A JP 18171493 A JP18171493 A JP 18171493A JP 3174202 B2 JP3174202 B2 JP 3174202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
communication passage
rotary compressor
suction port
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18171493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735071A (ja
Inventor
尚哉 両角
一寿 明神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP18171493A priority Critical patent/JP3174202B2/ja
Publication of JPH0735071A publication Critical patent/JPH0735071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174202B2 publication Critical patent/JP3174202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/02Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for several pumps connected in series or in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、能力可変機構を備え
た多気筒形回転圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多気筒形回転圧縮機にあって
は、複数のシリンダが中間仕切板によって区画され、独
立した各シリンダ内には偏心回転するローラを有し、ロ
ーラによる偏心回転運動によって吸込み、圧縮、吐出す
るサイクルが得られるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した如く多気筒形
回転圧縮機は、独立した各シリンダ内において、吸込、
圧縮、吐出のサイクルが得られるため、単シリンダ形の
回転圧縮機に比較して能力アップを図ることができる
が、反面、能力が固定的であって、負荷に応じた能力可
変ができない不便な点があった。
【0004】そこで、この発明は、能力可変を可能にす
ると共に、能力可変の制御巾が大きく確保できるように
した多気筒形回転圧縮機を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、吸込ポートから吐出ポートへ向かって
偏心回転が与えられるローラと、ローラの外周面と常時
接触し合う進退可能なブレードとを有する複数のシリン
ダを具備し、隣設する一方のシリンダの高圧室側と、他
方の隣設するシリンダの低圧室側とを、それぞれのシリ
ンダ間に位置する中間仕切板に設けた連絡通路を介して
連通し、通常運転時には連絡通路を閉、能力ダウン時に
は連絡通路を開とする開閉機構を設けた多気筒形回転圧
縮機において、前記連絡通路を、前記ローラと接触し合
うブレードの方向を0度として圧縮方向に少なくとも2
10度から270度の範囲内の連通を図る位置に設け
る。
【0006】あるいは、前記連絡通路を、前記シリンダ
に設けられた吸込ポートから180度を越えた吐出ポー
ト寄り側に配置する。
【0007】また、好ましい実施態様として、吸込みポ
ートに、能力ダウン運転完了時まで吸込ポートの開状態
を確保する手段を設けるものである。
【0008】
【作用】かかる多気筒形回転圧縮機によれば、連絡通路
を開とした能力ダウン運転による1サイクルにおいて、
シリンダ内で圧縮室が形成されるタイミングは180度
を越えて行なわれるため、排除容積は小さくなり、通常
の定格運転時と能力ダウン時の大きな能力可変巾が得ら
れるようになる。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図3の図面を参照しながらこ
の発明の一実施例を詳細に説明する。
【0010】図2において、1は多気筒形回転圧縮機2
のケースであり、このケース1内には圧縮機本体3が収
納されている。圧縮機本体3はステータ5及びロータ7
からなる電動機部9と圧縮機部11とから構成されてい
る。
【0011】圧縮機部11は第1のシリンダ13と第2
のシリンダ15とから構成され、これら両シリンダ1
3,15間には中間仕切板17が設けられている。一
方、前記電動機部9を構成するロータ7はシャフト19
に固着されると共に、このシャフト19はメインベアリ
ング21とサブベアリング23とによって回転自在に軸
支されている。そして、このシャフト19の前記第1の
シリンダ13および第2のシリンダ15に対応する部分
には互いに180度位相をずらした偏心軸部25,27
が設けられ、これら偏心軸部25,27には第1のロー
ラ29および第2のローラ31が嵌合されている。これ
により、各ローラ29,31は、偏心軸部25,27の
回転により180度位相がずれた偏心回転が与えられる
ようになる。また、図1に示すように第1、第2のシリ
ンダ13,15には、吸込管16aと連通し合う吸込ポ
ート16と、吐出管18aと連通し合う吐出ポート18
と、前記ローラ29,31の外周面と背圧及びばね等に
よる付勢手段(図示していない)によって常時接触し合
うブレード20とが設けられ、各ローラ29,31及び
ブレード20とにより圧縮室が作られるようになってい
る。吸込ポート16はブレード20の中心線Wから約2
0度の位置に配置されている。
【0012】また、図3に示すように前記シャフト19
の偏心軸部25,27の間には軸部33が設けられ、こ
の軸部33は中間仕切板17の軸受部35に回転自在に
軸支されている。
【0013】中間仕切板17の一部には底部37を有す
る弁案内穴39が穿設されている。そして、この底部3
7にはシャフト19の軸部33と軸受部35との間の摺
動部と弁案内穴39とを連通する均圧孔41が穿設され
ている。また、前記弁案内穴39と対応する部分の中間
仕切板17には第1のシリンダ13の高圧室43と第2
のシリンダ15の低圧室45とを連通する連絡通路47
が穿設されている。
【0014】連絡通路47は、ブレード20の中心線W
から圧縮方向(図1時計方向)へ約230度の位置に配
置されている。この場合、図10に示すように、連絡通
路47の径を吐出ポート18側へ延長した大径としても
よい。この実施例の場合には、より拡大したレリース量
が得られると共にガス通過時の抵抗も軽減できるメリッ
トが得られる。
【0015】弁案内穴39には軸方向に進退自在で、前
進時に連絡通路47を閉塞し、後退時に連絡通路47を
開放するスライド弁49が収納されている。スライド弁
49はスプリング51によって常に前進方向に付勢さ
れ、前記連絡通路47を開閉する開閉機構53を構成し
ている。また、前記弁案内穴39の開口端にはパイプ5
5の一端部が接続されていて、前記スライド弁49に背
圧を作用させるようになっている。すなわち、図4に示
すように、パイプ55は分岐して多気筒形回転圧縮機2
の吐出側2aにバイパス路57を介して接続されている
とともに、吸込み側2bにバイパス路59を介して接続
されている。バイパス路57には第1開閉弁61が、バ
イパス路59には第2開閉弁63がそれぞれ設けられて
いる。したがって、第1、第2開閉弁61と63とを切
換えることによってパイプ55に吐出側2aもしくは吸
込み側2bを接続することができる。なお、65はコン
デンサ、67は膨張弁、69はエバポレータである。
【0016】このように構成された圧縮機によれば、通
常の定格運転時には第1開閉弁61が開、第2開閉弁6
3が閉になっているため、パイプ55を介して弁案内穴
39に吐出圧が加わっている。したがって、スライド弁
49は吐出圧とスプリング51によって前進して連絡通
路47は閉状態におかれる。このため、第1のシリンダ
13と第2のシリンダ15は完全に独立した状態にあ
り、独立した吸込、圧縮、吐出が行なわれるようにな
る。
【0017】つぎに、能力ダウンを図る場合には、第1
開閉弁61を閉、第2開閉弁63を開とし、パイプ55
を吸込み側2bに連通させる。これによって、均圧孔4
1から高圧を受け、スライド弁49はスプリング51の
復元力に抗して後退する。したがって、連絡通路47は
開放状態となり、第1のシリンダ13の高圧室43と第
2のシリンダ15の低圧室45とが連通し、高圧室43
の圧縮途中の作動ガスは低圧室45にレリースして能力
ダウンすることになる。
【0018】この場合、図1に示すように、ローラ29
の作動角度が約230度になるまでレリースが続き、2
30度を越えると圧縮室が形成されるため、レリース量
が多くなる結果、能力の可変巾が大きくとれるようにな
る。
【0019】図5,図6は第2の実施例を示したもので
ある。この実施例にあっては、各吸込ポート16に、各
シリンダ13,15内との連通を図る切欠き71をブレ
ード20の中心線Wから50度まで延長して設けたもの
である。なお、他の構成要件は第1の実施例と同一のた
め同一符号を符して詳細な説明は省略する。
【0020】したがって、この実施例の場合には、能力
ダウン運転時において、例えば、第1のシリンダ13の
ローラ29の作動位置が約210度になると、図5実線
で示すように第2のシリンダ15のローラ31の作動位
置が約30度となって吸込ポート16が閉がれ、作動途
中においてレリースガスが吸込み領域まで戻るのを阻害
されるようになるが、前記切欠き71によって吸込ポー
ト16との連通状態が確保される。このため、必要以上
の圧縮仕事をすることがなくなり効率のよいレリース状
態が得られるようになる。
【0021】この場合、図8に示すように、吸込ポート
16のポート径dを50度の領域まで拡大したり、ある
いは図9に示すように吸込ポート16にバイパス73を
設けるようにしてもよい。また、図7に示すように、吸
込ポート16を約50度の位置まで偏位させ、その吸込
ポート16のブレード20側に切欠き75を設け約50
度より手前に、吸込み領域を確保することも可能であ
る。
【0022】なお、切欠き71によって吸込み領域が約
20度分延長されるが、この時の定格時の排除容積の減
少は、同じ角度分だけ連絡通路47を吐出ポート側に移
動した場合のレリース時排除容積の減少に比べて僅かで
あるため問題とはならない。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、能力ダウン運転時の1サイクル中のシリンダ内で圧
縮室が形成されるタイミングを大巾に遅らせ排除容積を
小さくすることができるため、能力ダウン時の能力可変
の制御巾を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるシリンダ部の切断面図。
【図2】この発明にかかる多気筒形圧縮機の切断面図。
【図3】シリンダ部の片側を示した切断拡大図。
【図4】全体のサイクル系統図。
【図5】第2の実施例を示した図1と同様の切断面図。
【図6】切欠きを示した第2の実施例の切断面図。
【図7】切欠きの変形例を示した図5と同様の切断面
図。
【図8】吸込ポートを径大とした図1と同様の切断面
図。
【図9】吸込ポートにバイパスを設けた図1と同様の切
断面図。
【図10】連絡通路を径大とした図1と同様の切断面
図。
【符号の説明】
13,15 シリンダ 16 吸込ポート 17 中間仕切板 18 吐出ポート 29,31 ローラ 43 高圧室 45 低圧室 47 連絡通路 53 開閉機構 71 切欠き(手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04C 23/00 - 29/10 331

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸込ポートから吐出ポートへ向かって偏
    心回転が与えられるローラと、ローラの外周面と常時接
    触し合う進退可能なブレードとを有する複数のシリンダ
    を具備し、隣設する一方のシリンダの高圧室側と、他方
    の隣設するシリンダの低圧室側とを、それぞれのシリン
    ダ間に位置する中間仕切板に設けた連絡通路を介して連
    通し、通常運転時には連絡通路を閉、能力ダウン時には
    連絡通路を開とする開閉機構を設けた多気筒形回転圧縮
    機において、前記連絡通路を、前記ローラと接触し合う
    ブレードの方向を0度として圧縮方向に少なくとも21
    0度から270度の範囲内の連通を図る位置に設けたこ
    とを特徴とする多気筒形回転圧縮機。
  2. 【請求項2】 吸込ポートから吐出ポートへ向かって偏
    心回転が与えられるローラと、ローラの外周面と常時接
    触し合う進退可能なブレードとを有する複数のシリンダ
    を具備し、隣設する一方のシリンダの高圧室側と、他方
    の隣設するシリンダの低圧室側とを、それぞれのシリン
    ダ間に位置する中間仕切板に設けた連絡通路を介して連
    通し、通常運転時には連絡通路を閉、能力ダウン時には
    連絡通路を開とする開閉機構を設けた多気筒形回転圧縮
    機において、前記連絡通路を、前記シリンダに設けられ
    た吸込ポートから180度を越えた吐出ポート寄り側に
    配置することを特徴とする多気筒形回転圧縮機。
  3. 【請求項3】 吸込みポートに、能力ダウン運転完了時
    まで吸込ポートの開状態を確保する手段を設けたことを
    特徴とする請求項2記載の多気筒形回転圧縮機。
JP18171493A 1993-07-22 1993-07-22 多気筒形回転圧縮機 Expired - Fee Related JP3174202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171493A JP3174202B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 多気筒形回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18171493A JP3174202B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 多気筒形回転圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735071A JPH0735071A (ja) 1995-02-03
JP3174202B2 true JP3174202B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=16105582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18171493A Expired - Fee Related JP3174202B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 多気筒形回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174202B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040073753A (ko) * 2003-02-14 2004-08-21 삼성전자주식회사 용량가변형 회전압축기
KR20050031792A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050031794A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR20050031793A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
US7665973B2 (en) 2004-11-01 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Apparatus for changing capacity of multi-stage rotary compressor
KR100619767B1 (ko) * 2004-11-01 2006-09-11 엘지전자 주식회사 다단 로터리 압축기의 용량가변장치
JP2008524515A (ja) * 2005-02-23 2008-07-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 容量可変型ロータリ圧縮機
CN104500398B (zh) * 2014-11-18 2017-01-25 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种压缩机及其控制方法
JP2016114049A (ja) 2014-12-15 2016-06-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 回転式圧縮機
WO2016099002A1 (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 삼성전자주식회사 회전식 압축기
CN111828323B (zh) * 2019-04-17 2022-11-04 上海海立电器有限公司 变容压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735071A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408005B2 (ja) 多気筒回転圧縮機
US7168257B2 (en) Rotary compressor, method for manufacturing the same, and defroster for refrigerant circuit
JP2904572B2 (ja) 多気筒型回転圧縮機
JP3174202B2 (ja) 多気筒形回転圧縮機
JPH0329994B2 (ja)
JPH0419395B2 (ja)
JPH05172076A (ja) 多気筒回転式圧縮機
JP5005598B2 (ja) 2気筒回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JPH0225037B2 (ja)
JPH0433995B2 (ja)
JP3414797B2 (ja) 多気筒形回転圧縮機
JPS63186982A (ja) ベ−ン型圧縮機
KR101194608B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기
JP4523902B2 (ja) 2シリンダ形ロータリ圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2891502B2 (ja) スクロール型圧縮機の容量制御装置
JPH11148472A (ja) スクロール型圧縮機
JP3752098B2 (ja) 気体圧縮機
JP2570692B2 (ja) 可変容量式回転型圧縮機
JPH0437277Y2 (ja)
JPS62265491A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH0419397B2 (ja)
KR100680620B1 (ko) 용량가변 로터리압축기
JPH055271Y2 (ja)
JPH0229265Y2 (ja)
JPH0259313B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees