JP3173289B2 - 電子部品実装装置および電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装装置および電子部品実装方法

Info

Publication number
JP3173289B2
JP3173289B2 JP16403194A JP16403194A JP3173289B2 JP 3173289 B2 JP3173289 B2 JP 3173289B2 JP 16403194 A JP16403194 A JP 16403194A JP 16403194 A JP16403194 A JP 16403194A JP 3173289 B2 JP3173289 B2 JP 3173289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
electronic component
camera
substrate
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16403194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832291A (ja
Inventor
博幸 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16403194A priority Critical patent/JP3173289B2/ja
Publication of JPH0832291A publication Critical patent/JPH0832291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173289B2 publication Critical patent/JP3173289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シンプルな光学系によ
り基板の位置決めマークを認識し、電子部品が基板に実
装されたかどうかを認識できるようにした電子部品実装
装置および電子部品実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板に電子部品を自動実装する装置とし
て電子部品実装装置が広く用いられている。この電子部
品実装装置では、位置決めされた基板の位置ずれを検出
するために、基板の所定位置に付された位置決めマーク
を認識する第1の工程と、ノズルが実装位置に至った
際、電子部品が基板に実装されているか否かを認識する
第2の工程とが行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電子
部品実装装置では、第1の工程に用いるカメラなどの光
学系と第2の工程で用いられる光学系は、別体のものと
して設けられており、光学系が複雑で大がかりになるだ
けでなく、コスト高となるという問題点があった。
【0004】そこで本発明は、シンプルな構成で位置決
めマークの認識と基板に部品が実装されたかどうかの認
識を行える電子部品実装装置および電子部品実装方法
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品実装装
置は、移載ヘッドは、電子部品を下端部に着脱自在に吸
着するノズルと、光路が下向きのカメラと、カメラの光
路を基板の位置決めマーク又はノズルの実装位置付近と
において切替える光路切替手段とを有し、かつこの光路
切替手段は、傾斜姿勢で前記カメラの下向きの光路に進
入する反射板を有する。
【0006】
【作用】上記構成により、光路切替手段を駆動すること
により、カメラは基板の位置決めマークとノズルの実装
位置付近との画像を取込むことができ、単一のカメラに
よって必要な認識を行うことができる。
【0007】
【実施例】次に図面を参照しながら本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例における電子部品実装
装置の正面図である。図1中、1は基板2の位置決め手
段に対応する基板ホルダ、3はXY移動部4により基板
2に対してXY方向に移動する移載ヘッドである。移載
ヘッド3のうち、5はカバー、6はカバー5の前面ほぼ
中央に固定されるシャフトホルダ、7はシャフトホルダ
6により昇降自在に支持されるノズルシャフト、8はノ
ズルシャフト7の下端部に下向きに取付けられ、電子部
品9を着脱自在に吸着するノズル、10はノズルシャフ
ト7の下部につば状に設けられ、ノズル10に吸着され
た電子部品9の背影を明るくする光拡散板である。11
は左端部11aがノズルシャフト7の上端部に枢支さ
れ、右端部11bがカバー5に枢支されるアーム、12
はアーム11の中程に軸支されるカムフォロワであり、
カムフォロワ12は、図示しない駆動手段によって回転
するシャフト13に固着されたカム14に周接してい
る。したがって、駆動手段によりシャフト13を回転さ
せると、アーム11を右端部11bを中心に揺動させる
ことにより、ノズルシャフト7及びノズル8をカム14
のカム曲線にあわせて昇降させることができる。
【0008】また15は固定枠16により光路aが下向
きとなるようにカバー5に固定されるカメラであり、光
路aは、通常基板2の所定位置に付された位置決めマー
ク2aを向いている。17はカバー5に斜めに固定され
るシリンダであり、そのロッド18には反射板としての
ミラー19が図示するように傾斜姿勢で取付けられてい
る。そしてシリンダ17を駆動してロッド18を突出さ
せると鎖線で示すようにミラー19を光路aに触れさせ
ることができ、光路aを光路bに変更することができ
る。ここで、アーム11を揺動させて、ノズル8を下降
し、電子部品9を基板2に着地させる際(鎖線位置)、
光路bはノズル8の実装位置付近に交わり、カメラ15
は、ノズル8と電子部品9かまたはノズル8のみの像を
取得することができ、基板2に電子部品9が実装された
かどうかを判別できるようになっている。即ち、ミラー
19及びシリンダ17が光路切替手段に対応する。
【0009】本実施例の電子部品実装装置は上記のよう
な構成よりなり、次にその動作を説明する。まず基板2
が電子部品実装装置に搬入され基板ホルダ1に位置決め
されると、XY移動部4を駆動して移載ヘッド3を図1
の実線位置に移動させる。そしてロッド18を引込ませ
ておき、カメラ15で基板2の位置決めマーク2aを観
察し、基板2の位置ずれ量を検出する。
【0010】次に電子部品9の実装にあたり、シリンダ
17を駆動してロッド18を突出させ、カメラ15の光
路を光路bとしノズル8の実装位置を観察する。そして
カメラ15により基板2に電子部品9が実装されたかど
うかを判定しながら実装動作を行う。
【0011】なお光路の切替えに際し、光路長が変更さ
れる場合には、カメラ15の焦点深度を深くすると良
い。
【0012】加えて本実施例の電子部品実装装置では、
同一のカバー5にノズル8、ノズルシャフト7、カメラ
15、シリンダ17、ミラー19を支持しており、移載
ヘッド3全体が移動してもこれらの部材の位置関係がず
れないので、正確に画像を取込むことができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、光路切替手段を駆動し
て反射板をカメラの光路に出し入れすることにより、カ
メラは基板の位置決めマークとノズルの実装位置付近の
画像を取り込むことができるので、単一のカメラによ
り、電子部品の実装に必要な認識を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子部品実装装置の
正面図
【符号の説明】
2 基板 2a 位置決めマーク 3 移載ヘッド 8 ノズル 9 電子部品 15 カメラ 17 シリンダ 19 ミラー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を位置決めする位置決め手段と、前記
    位置決め手段により位置決めされた基板に対して相対的
    に移動する移載ヘッドとを備え、 前記移載ヘッドは、電子部品を下端部に着脱自在に吸着
    するノズルと、光路が下向きのカメラと、前記カメラの
    光路を基板の位置決めマーク又は前記ノズルの実装位置
    付近とにおいて切替える光路切替手段とを有し、かつこ
    の光路切替手段は、傾斜姿勢で前記カメラの下向きの
    路に進入する反射板を有することを特徴とする電子部品
    実装装置。
  2. 【請求項2】前記カメラの光路は、通常基板の位置決め
    マークを向くように配設され、かつ前記反射板は前記カ
    メラの下向きの光路に進入した状態で、前記カメラの光
    路を前記ノズルの実装位置付近へ向けることを特徴とす
    る請求項1記載の電子部品実装装置。
  3. 【請求項3】電子部品を吸着するノズルを有する移載ヘ
    ッドに設けられた光路が下向きのカメラを位置決め手段
    に位置決めされた基板の位置決めマークの上方へ移動さ
    せ、カメラで位置決めマークを観察して基板の位置ずれ
    量を検出する工程と、 前記移載ヘッドに傾斜姿勢で設けられた反射板を前記カ
    メラの下向きの光路に進入させて前記カメラの光路を実
    装位置付近に切替え、電子部品が実装されたかどうかを
    判定する工程と、 を含むことを特徴とする電子部品実装方法。
JP16403194A 1994-07-15 1994-07-15 電子部品実装装置および電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP3173289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16403194A JP3173289B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16403194A JP3173289B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832291A JPH0832291A (ja) 1996-02-02
JP3173289B2 true JP3173289B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=15785499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16403194A Expired - Fee Related JP3173289B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電子部品実装装置および電子部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173289B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239399B2 (en) 2001-11-13 2007-07-03 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with component placement inspection
CN109462975B (zh) * 2018-10-13 2021-02-26 深圳市宝尔威精密机械有限公司 一种贴装位置的动态调整方法、装置和贴装系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832291A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793707A (en) Illuminating device and method for a component detecting apparatus
JPH07115296A (ja) 部品実装機の制御装置
CN207668707U (zh) 一种激光焊接装置
JP3173289B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4084383B2 (ja) 全反射鏡を利用したビジョン検査装置及びビジョン検査方法
KR100234246B1 (ko) 칩마운터의 부품 인식장치
JP4942188B2 (ja) 基板クランプ機構及び描画システム
JP3184339B2 (ja) ペーストカバー付きスクリーン印刷装置
JP2628789B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4056572B2 (ja) データ作成装置及び方法並びに電子部品装着装置
JP3275742B2 (ja) チップのボンディング方法
JP4447360B2 (ja) 部品装着装置
JPH09186491A (ja) 部品実装機における部品吸着状態確認方法及びその装置
JP2005050887A (ja) 電子部品実装装置
JPH04307314A (ja) 電子部品装着機における装着パターン又は電子部品の撮影装置
JPH0883999A (ja) 電子部品実装装置
JP3308108B2 (ja) 画像処理印刷法及び装置
KR19980073012A (ko) 부품 장착 장치
JPH08148888A (ja) 部品実装装置
JPH04199600A (ja) 部品実装装置
JPH08116200A (ja) 部品搭載装置
JP2005159176A (ja) 電子部品実装機
JPH05283896A (ja) 電子部品装着装置
JPH0425322A (ja) 電子部品装着装置の部品検出機構
JPH09186493A (ja) 電子部品装着システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees