JP3172493B2 - 眼鏡用のノーズパッド装置 - Google Patents

眼鏡用のノーズパッド装置

Info

Publication number
JP3172493B2
JP3172493B2 JP25756698A JP25756698A JP3172493B2 JP 3172493 B2 JP3172493 B2 JP 3172493B2 JP 25756698 A JP25756698 A JP 25756698A JP 25756698 A JP25756698 A JP 25756698A JP 3172493 B2 JP3172493 B2 JP 3172493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support piece
connecting member
nose pad
insertion hole
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25756698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000075249A (ja
Inventor
寛之 川端
Original Assignee
株式会社ササマタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササマタ filed Critical 株式会社ササマタ
Priority to JP25756698A priority Critical patent/JP3172493B2/ja
Priority to US09/228,395 priority patent/US6045223A/en
Publication of JP2000075249A publication Critical patent/JP2000075249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172493B2 publication Critical patent/JP3172493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • G02C5/122Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims with adjustable means
    • G02C5/124Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims with adjustable means for vertically varying the position of the lenses

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は眼鏡用のノーズパッ
ド装置に関するものであり、主として、遠近両用眼鏡を
楽に装着可能とするために用いて好適である眼鏡用のノ
ーズパッド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近眼鏡と老眼鏡の双方を所持する不便を
解消するために、レンズの上側部分を近眼用レンズ部と
し且つその下側部分を遠視用レンズ部とした遠近両用眼
鏡が広く用いられている。
【0003】しかしこの種の遠近両用眼鏡は、これを装
着した状態において、視線の方向を上向きと下向きに意
識的に切り換えなければならない不便さがあり、使用感
が悪い問題があった。
【0004】このような視線の切り換えが負担であると
きは、鼻梁面に対するノーズパッドの当接位置を変更す
ることにより眼鏡の前枠(レンズ枠)を上げ下げして、
レンズの上側部分や下側部分をできるだけ楽に透視せん
とすることも行われてれていたが、その上げ下げ操作が
煩わしい問題があった。
【0005】そこでこのような問題点を解決せんとし
て、図17〜18に示すようなノーズパッド装置aを具
えた遠近両用眼鏡bが提供されている。
【0006】これは、レンズ部の内側縁に固定したアー
ムcの先端部分dをなす箱体d1に連結されるパッド連
結部eに、上下に長い鉄片fを組み込み、該鉄片組み込
み部分gを、鼻梁面に当接し得るパッド本体jの後面に
設けた上下方向のスライド溝k内に納めて、該スライド
溝kに沿って上下動可能としてなり、該スライド溝の上
下端に設けた磁石m,nと吸着することによって、前記
アームの先端部分dに対するパッド本体jの連結位置
を、上位置状態p1(図17)と下位置状態p2(図1
8)に切り換え可能としたものであった。
【0007】図17、図19は、前記鉄片fが上の磁石
mと吸着した上位置状態p1を示す。この上位置状態p
1では左右のパッド本体j,jに対する左右のレンズ
q,qの位置が高くなるため、図19に矢印で示すよう
に、視線の方向が自然な前向きの状態で遠視用レンズ部
rを通して楽に見ることができる。
【0008】逆に、前記鉄片fが下の磁石nと吸着する
ことにより、図18、図20に示すように、パッド本体
jの連結位置が下位置状態p2で保持され、この下位置
状態p2ではパッド本体j,jに対する左右レンズq,
qの位置が低くなる。従って、同図に矢印で示すよう
に、視線の方向が自然な前向きの状態で近視用レンズ部
sを通して楽に見ることができる。
【0009】このように改良された遠近両用眼鏡による
ときは、アームの先端部分dに対するパッド本体jの連
結位置を上位置状態p1と下位置状態p2に切り換える
ことによって、視線の方向が自然な前向きの状態でも、
遠近両用眼鏡を遠視用眼鏡及び近視用眼鏡として、楽な
状態で正しく使用できるのであり、視線の方向を上向き
と下向きに意識的に切り換えなければならない従来の遠
近両用眼鏡に比し使用感が優れている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記構成
のノーズパッド装置aによるときには、次のような問題
点があった。 パッド本体の後面側に、前記鉄片組み込み部分g
(図18)を上下方向にスライドさせるためのスライド
溝kを設ける構成であるため、上下に長い溝形成用突部
t(図17)が図19〜20に示すように、パッド背面
側に、パッド肉厚の1.5倍程度の厚さで突設されるこ
とになる。そのため、該溝形成用突部tが非常に目立っ
て眼鏡の見栄えを悪くする問題があった。
【0011】 又図21に示すように、アーム先端部
分dとパッド前面uとの間の距離が、例えば図22に示
すようにパッド後面vにアーム先端部分dが略接した状
態となる従来の一般的なノーズパッドにおける、アーム
先端部分dとパッド前面uとの間の距離よりも、前記溝
形成用突部tの厚さの分だけ大きくなるために、近視用
眼鏡や遠視用眼鏡としてその焦点が合いにくく、視力矯
正を正確に行い難い問題があった。
【0012】 又、パッド本体の後面に一体的にスラ
イド溝kを形成するため、上下に長いこの溝がパッド本
体の前側から透けて見えることになり、見栄えが悪い問
題があった。
【0013】本発明は、かかる問題点を解決し得る眼鏡
用ノーズパッド装置の提供を目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は以下の手段を採用する。即ち本発明に係る
眼鏡用のノーズパッド装置は、鼻梁面に当接されるパッ
ド本体の後面の上下に、該後面の後側に配置される支持
片の上下の端部が連結されると共に、該支持片の上下方
向中央部分の両側縁又は何れか一方の側縁には係合張出
し部が設けられてなるノーズパッドと、前記支持片を挿
通させる挿通孔が設けられ且つ該支持片に沿って上下方
向にスライドできる連結部材とを具える。そして、該連
結部材が前記支持片の中央部分に位置する状態で、前記
挿通孔の内面が前記係合張出し部と係合してその状態が
保持されるものとなされ、又前記連結部材が前記支持片
の上側部分に位置したときは、前記挿通孔の下端縁と前
記係合張出し部の上部分との当接状態の係合によって前
記連結部材が下方向に相対的に移動するのが阻止され、
又前記連結部材が前記支持片の下側部分に位置したとき
は、前記挿通孔の上端縁と前記係合張出し部の下部分と
の当接状態の係合によって前記連結部材が上方向に相対
的に移動するのが阻止されることを特徴とするものであ
る。
【0015】前記連結部材は、左右一対の半割片の一端
相互が屈曲可能に連結されると共に、該半割片の他端側
の内面には、前記支持片の係合張出し部を嵌合させる嵌
合溝が設けられ、両半割片がその嵌合溝を向き合わせて
合体されることにより、両嵌合溝によって、前記支持片
を挿通させる挿通孔を形成可能となされたものを用いる
のがよい。
【0016】この場合、前記半割片の合体によって形成
された前記挿通孔の上下両端部の横幅が、該端部を前記
係合張出し部が通過する際に、大となるように弾性的に
拡大でき、その通過後は弾性的に復帰できるように構成
するのがよい。
【0017】本発明に係る眼鏡用のノーズパッド装置の
他の態様は、鼻梁面に当接されるパッド本体の後面の上
下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端部が
連結されると共に、該支持片の長さ方向中央部分と上側
部分と下側部分に係合突部が設けられたノーズパッド
と、前記支持片を挿通させる挿通孔が設けられ且つ該支
持片に沿って上下方向にスライドできる連結部材とを具
える。そして、該連結部材が前記支持片の中央部分に位
置する状態で、前記挿通孔の内面に設けた係合凹部が前
記中央の係合突部と係合してその状態が保持されるもの
となされ、前記連結部材が前記支持片の上側部分に位置
したときは、前記係合凹部が前記上の係合突部と係合し
てその状態が保持されるものとなされ、又前記連結部材
が前記支持片の下側部分に位置したときは、前記係合凹
部が前記下の係合突部と係合してその状態が保持される
ものとなされていることを特徴とするものである。
【0018】本発明に係る眼鏡用のノーズパッド装置の
その他の態様は、鼻梁面に当接されるパッド本体の後面
の上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端
部が連結されると共に、該支持片の上下方向中央部分の
両側縁又は何れか一方の側縁には係合張出し部が設けら
れたノーズパッドと、前記支持片を挿通させる挿通孔が
設けられ且つ該支持片に沿って上下方向にスライドでき
る連結部材とを具える。そして、該連結部材が前記支持
片の上側部分に位置したときは、前記挿通孔の下端縁と
前記係合張出し部の上部分との当接状態の係合によって
前記連結部材が下方向に相対的に移動するのが阻止さ
れ、又前記連結部材が前記支持片の下側部分に位置した
ときは、前記挿通孔の上端縁と前記係合張出し部の下部
分との当接状態の係合によって前記連結部材が上方向に
相対的に移動するのが阻止されることを特徴とするもの
である。
【0019】又本発明に係る眼鏡用のノーズパッド装置
のその他の態様は、鼻梁面に当接されるパッド本体の後
面の上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の
端部が連結されると共に、該支持片の長さ方向上側部分
と下側部分に係合突部が設けられたノーズパッドと、前
記支持片を挿通させる挿通孔が設けられ且つ該支持片に
沿って上下方向にスライドできる連結部材とを具える。
そして、該連結部材が前記支持片の上側部分に位置した
ときは、前記係合凹部が前記上の係合突部と係合してそ
の状態が保持されるものとなされ、又前記連結部材が前
記支持片の下側部分に位置したときは、前記係合凹部が
前記下の係合突部と係合してその状態が保持されるもの
となされていることを特徴とするものである。
【0020】前記各眼鏡用のノーズパッド装置におい
て、連結部材の上下方向のスライドの際に、該連結部材
がパッド本体の後面に接触しないようにするのがよい。
【0021】支持片が係合張出し部を具える場合、該係
合張出し部が円弧突状に湾曲する縁を有するものとし、
且つその両端を、前記支持片の上側部分及び下側部分の
縁に、円弧凹状に湾曲する縁を介して連ねるのがよい。
【0022】前記各眼鏡用のノーズパッド装置におい
て、パッド本体を透明に形成し、前記連結部材の、パッ
ド本体の後面と対向する側の面に文字や図形等の表示を
設けるのがよい。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 〔第1の実施の形態〕図1において本発明に係る眼鏡用
のノーズパッド装置(以下ノーズパッド装置という)1
は、ナイロン系等の合成樹脂を以って全体が一体に成形
されたノーズパッド2と該ノーズパッド2に取り付けら
れる連結部材3とからなるものである。
【0024】前記ノーズパッド2は、図2に示すよう
に、鼻梁面に当接し得パッド本体5の後面の上下に、上
下に長い略直線状をなす支持片6の上下の端部7,9が
連結されている。そして前記支持片6は、その横断面が
左右方向に長い偏平状に形成されており、その上下方向
中央部分8の両側縁は、パッド本体5の左方向及び右方
向に共に同程度に張り出し、左右の係合張出し部10,
10とされている。
【0025】そして前記左右の係合張出し部10,10
は、緩い円弧突状に湾曲する縁12を有し且つその両端
が、緩い円弧凹状に湾曲する縁13を介して、支持片の
幅狭な上側部分15及び幅狭な下側部分16の縁17に
連なっている。
【0026】又前記連結部材3は、図1、図3〜4に示
すように、矩形板状をなす左右一対の半割片19,20
の一端21,22相互が屈曲部23を介して屈曲可能に
連結されると共に、該半割片19,20の他端側の内面
には、前記支持片6の前記係合張出し部10,10を嵌
合させる湾曲溝状の嵌合溝25,25が設けられてい
る。そして図1、図4に一点鎖線で示すように、両半割
片19,20が、その嵌合溝25,25を向き合わせて
合体されることにより、両嵌合溝によって、前記支持片
6を挿通させる挿通孔27が形成される。
【0027】又前記半割片19,20の内面の幅方向中
央部分には、図4に示すように、前記嵌合溝25の稍内
側に位置させて、互いに密接状態に嵌合し得る係合凹部
29と係合突部30が設けられている。そして図1及び
図4に一点鎖線で示すように、半割片19,20が向き
合うように屈曲部23で屈曲され且つ係合突部30が係
合凹部29に圧入せしめられることにより、両半割片1
9,20が一体化されて前記連結部材3が構成されるこ
とになる。
【0028】このようにして構成された連結部材3は、
図1、図5に示すように、前記支持片6に取り付く取付
部31と、レンズリム内側縁に取りつくアーム33の先
端部分35をなす囲枠35aに連結される保持部36と
からなる。そして該保持部36の両側面には、係合溝3
7,37が対向状態に設けられている。
【0029】なお前記囲枠35aは角筒状を呈し、図5
に示すように、前記アーム33の先端に連結された頂片
部39の両端に側片部40,40が下方に折曲形成さ
れ、且つ該両側片部40,40の下端には、底片部4
1,41が向き合うように内方に折曲されている。又図
6に示すように、該両側片部40,40には、その内側
に膨出するように係合突部42,42が設けられてお
り、該係合突部42,42が前記対向する係合溝37,
37と嵌合状態に係合することにより、前記連結部材3
は囲枠35aに連結されることになる。
【0030】前記構成を有する連結部材3の前記保持部
36は、その挿通孔27に前記支持片6を挿通させた状
態で、該支持片6に沿って上下方向にスライドでき、該
連結部材3が、図7〜8に実線で示すように、前記支持
片6の上下方向の中央部分に位置する状態で、図8、図
6に示すように、前記係合張出し部10と前記嵌合溝2
5とが係合(嵌合)してその状態が保持される。又図
1、図7〜8に一点鎖線で示すように、前記連結部材3
が支持片6の上側部分15に位置したときは、前記挿通
孔27の下端部43と前記係合張出し部10の上部分4
5とが当接状態に係合して、前記連結部材3が下方向に
相対的に移動するのが阻止される。又図1、図7〜8に
二点鎖線で示すように、前記連結部材3が支持片6の下
側部分16に位置したときは、前記挿通孔27の上端部
46と前記係合張出し部10の下部分47とが当接状態
に係合して、前記連結部材3が上方向に相対的に移動す
るのが阻止される。
【0031】このようにして前記連結部材3は、支持片
の中央部分、上側部分、下側部分に位置した状態で保持
されることになるのである。
【0032】該上位置状態P1、中央位置状態P2、下
位置状態P3の3位置(図1、図7〜8)の変更は、連
結部材3を上下方向にスライドさせて行うのであるが、
この強制的なスライドは、支持片6の幅広の中央部分8
の幅寸法が挿通孔27の上下端部46,43の幅寸法よ
りも若干大きいだけであるために、比較的軽くスライド
させることができる。例えば、前記連結部材3が中央位
置にある状態から一点鎖線で示す上位置状態P1にスラ
イドしたり、逆に二点鎖線で示す下位置状態P3にスラ
イドし、或いは一点鎖線で示す上位置状態P1から中央
位置状態P2にスライドし、又、二点鎖線で示す下位置
状態P3から中央位置状態P2にスライドする際、支持
片6の弾性変形や挿通孔27内面の弾性変形を伴う。本
実施の形態においては、図6に示すように、二つ折りさ
れた半割片19,20の他端部19a,20a相互が固
着されていないため、挿通孔の上下の端部46,43を
前記係合張出し部10が通過する際に、前記他端部19
a、20aが弾性的に拡開し、従って前記端部46,4
3の横幅が、図9に実線で示す状態から一点鎖線で示す
状態に弾性的に拡大でき、その通過後は弾性的に復帰で
きる。取り分けこの弾性的な拡大及び復帰作用によっ
て、前記連結部材3の位置変更が無理なく行われるので
ある。
【0033】図10〜12は、かかる構成を有するノー
ズパッド装置1を、図5に示すように囲枠35aに連結
して構成した遠近両用眼鏡49の着用状態を示すもので
あり、左右のレンズ50,50の上側部分が近視用レン
ズ部51とされ、その下側部分が遠視用レンズ部52と
されている。
【0034】然して、かかる遠近両用眼鏡49を着用す
る際、これを遠視用眼鏡として用いる場合は、図10に
示すように、左右の連結部材3,3を図1に一点鎖線で
示す上位置状態P1にする。これにより、鼻梁面へのパ
ッド本体5の当接位置に対する左右のレンズ50,50
の位置が上がるために、左右レンズ50,50の下側部
分(遠視用レンズ部52,52)が目53の前側に位置
する。従って図10に矢印で示すように、前方向を向く
自然な視線によって遠視用レンズ部52を通して楽に見
ることができる。
【0035】一方左右の連結部材3,3を図1に二点鎖
線で示す下位置状態P3にしたときは、鼻梁面へのパッ
ド本体5の当接位置に対する左右のレンズ50,50の
位置が下がるために、図11に示すように、左右レンズ
50,50の上側部分(近視用レンズ部51,51)が
目53の前側に位置することになる。従って、図11に
矢印で示すように、前方向を向く自然な視線によって近
視用レンズ部51を通して楽に見ることができる。
【0036】本実施の形態に係る眼鏡用ノーズパッド装
置1は、遠近両用眼鏡ではなく通常の眼鏡に対しても用
いることができる。その場合は、前記連結部材3を図1
に実線で示す中央位置状態P2にして、レンズの高さ調
整を行う。なお眼鏡着用者の鼻の高さによっては、連結
部材3を前記上位置状態P1や下位置状態P3にして、
アーム33(図5)の適宜の屈曲によってレンズ高さを
調整することもある。
【0037】図13〜14は、連結部材3の他の実施の
形態を示すものであり、レンズリムにロウ付されるアー
ム33の先端部分35をなすボックス35b内に遊挿さ
せ得る連結部55を有しており、該連結部55には、ビ
ス挿通孔56が設けられている。そして該連結部55
は、図14に示すように、前記ボックス35b内に遊挿
されて後、ビス57を用いて該ボックス35bに連結さ
れる。かかる構成を有する連結部材3は、図13に示す
上位置状態P1、中央位置状態P2、下位置状態P3を
とり得る。
【0038】〔第2の実施の形態〕図15は、本発明に
係るノーズパッド装置1の他の形態を示すものであり、
ノーズパッド2は、図16に示すように、ナイロン系等
の合成樹脂を以って全体が一体に成形されており、鼻梁
面に当接されるパッド本体5の後面の上下に、上下に長
い略直線状をなす等幅の支持片6の上下の端部7,9が
連結されている。
【0039】そして該支持片6の長さ方向の中央部分と
上側部分と下側部分に、例えば球面状を呈する係合突部
59,59,59が設けられている。
【0040】又前記連結部材3は、前記のように係合溝
37を設けるのではなく、挿通孔27の内面に、前記係
合突部59と係合し得る係合凹部60が設けられてい
る。そして、該係合凹部60が、選択された前記係合突
部59と係合することによって、連結部材3が、図15
に示す中央位置状態P2、上位置状態P1、下位置状態
P3で保持される。
【0041】かかる構成のノーズパッド装置1を組み込
んでなる遠近両用眼鏡の作用は前記と同様であるため、
その説明を省略する。
【0042】〔その他の実施の形態〕 本発明に係るノーズパッド装置は、中央位置では安
定した固定ができず、上位置状態と下位置状態において
だけ安定的に位置保持されるように構成することもあ
る。例えば、前記第1の実施の形態における係合張出し
部を小さく設定したり、或いは、第2の実施の形態にお
ける係合突部を支持片の上側部分と下側部分にだけ設け
る場合等である。
【0043】 連結部材は、前記ように半割片の一体
化によって構成するのは好ましいが、支持片を挿通させ
る挿通孔を有して該支持片に沿って上下方向にスライド
できる構成のものであれば、これには特定されない。
【0044】 又連結部材を上位置状態や下位置状
態、中央位置状態で位置保持可能とする手段は、第1の
実施の形態におけるような係合張出し部(支持片の一方
の側片にのみ係合張出し部が設けられる場合を含む)
や、第2の実施の形態におけるような係合突部を設ける
構成であれば、各種に構成できる。
【0045】 パッド本体が透明である場合は、前記
連結部材の、パッド本体の後面と対向する側の面61
(図1、図6)に文字や図形等の表示を設けることによ
り、連結部材の移動した位置において、それが、パッド
本体を通して前側から見えることになる。
【0046】 前記第2の実施の形態で示した場合に
おいて、係合突部を前記連結部材側に設け、係合凹部を
支持片側に設ける構成としてもよい。
【0047】 連結部材を、左右一対の半割片を用い
て構成する場合、その一端相互が屈曲可能に連結された
ものでなく、左右の半割片が独立した構成のものであっ
てもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明は以下の如き優れた効果を奏す
る。 本発明に係るノーズパッド装置は、パッド本体の後
側に設けた支持片に沿って上下方向にスライド可能に連
結部材を取り付けた構成を有する。従って、かかる構成
のノーズパッド装置を遠近両用眼鏡に組み込んだとき
は、連結部材をノーズパッドの上側に位置させることに
より、眼鏡レンズを鼻に対して上げることができ、従っ
て、前方を向いた自然な視線でレンズの下側部分を通し
て見ることができ、眼鏡を遠視用眼鏡として楽に使用で
きることになる。一方連結部材を、ノーズパッドの下側
に位置させることにより、眼鏡レンズを鼻に対して下げ
ることができ、従って、前方を向いた自然な視線でレン
ズの上側部分を通して見ることができ、眼鏡を近視用眼
鏡として楽に使用できることになる。このように本発明
によるときは、ノーズパッドに対する連結部材の取り付
け位置の調節だけで、遠近両用眼鏡を楽な視線で正しく
見ることが可能となる顕著な効果が得られることとな
る。
【0049】 そして、連結部材の位置選択を、連結
部材を支持片に沿って上下方向にスライドさせることに
よって可能とし、又該支持片に設けた係合部分と連結部
材に設けた係合部分との係合作用によって上位置や下位
置での位置保持を可能としているため、磁石を用いて高
さ調整を行う従来のノーズパッド装置におけるように、
見栄えの悪い大きな溝形成用突部t(図17)がノーズ
パッドの後側部分に突設される不都合がなく、従来一般
的に用いられているノーズパッドと略同様の外観に構成
できる。又、ノーズパッドの後面とアーム先端部分との
間の距離を小さく設定できることから、従来一般のノー
ズパッドと同様に、正しい視力矯正を行い得ることとな
る。
【0050】 支持片に対する連結部材の位置を、上
位置状態と下位置状態、或いは上位置状態と中央位置状
態と下位置状態の2段階又は3段階に設定可能としてい
るため、左右の連結部材の位置合わせを容易且つ確実に
行うことができる。特に、連結部材を中央でも位置保持
可能とすることにより、本発明に係るノーズパッド装置
を、遠近両用眼鏡でない通常の眼鏡に対してもそのまま
活用できる利点がある。そして眼鏡着用者の鼻の高さ等
に応じて、上位置や下位置に位置させて眼鏡の調整を行
うことも可能となり、着用者に合わせた的確な眼鏡調整
が可能となる。
【0051】 支持片を、パッド本体の後面の上下に
のみ連結し支持片中間がパッド本体の後面から浮いた状
態として、連結部材の上下方向のスライドの際に該連結
部材がパッド本体の後面と接触しないように構成するこ
とにより、連結部材のスライド操作を無理なく行い得る
と共に、そのスライドの際に、連結部材でパッド本体の
後面を損傷して見栄えを悪くするといった恐れがない。
【0052】 支持片の上下方向中央部分の側縁に設
ける係合張出し部を、円弧突状に湾曲する縁を有し且つ
その両端が、円弧凹状に湾曲する縁を介して支持片の上
側部分及び下側部分の縁に連なるように構成し、連結部
材に設けた挿通孔の内面に、該円弧状の係合張出し部と
嵌合し得る嵌合溝を設ける構成とした場合は、連結部材
の上下方向のスライド操作を円滑に行うことができる。
又このように係合張出し部と、支持片の上側部分及び下
側部分の縁との繋がりを、円弧凹状に湾曲する縁を介し
て行うことにより、連結部材のスライド操作等の際に、
その繋ぎ部分に亀裂が発生する恐れを防止して、支持片
の強度向上を図り得る。
【0053】 前記連結部材を、半割片の合体によっ
て形成すると共に、前記のように嵌合溝の合体によって
挿通孔を形成する構成としたとき、該挿通孔の上下方向
の両端部の横幅が、該端部を前記係合張出し部が通過す
る際に弾性的に拡開でき、その通過後は該横幅が弾性的
に復帰できるように構成することにより、連結部材や支
持片に無理な力を作用させることなく、上下方向のスラ
イド操作をより円滑に行わせ得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るノーズパッド装置を示す斜視図で
ある。
【図2】ノーズパッドを示す斜視図である。
【図3】連結部材を展開して示す斜視図である。
【図4】連結部材を展開して示す斜視図である。
【図5】ノーズパッド装置を組み込んだ遠近両用眼鏡を
示す部分斜視図である。
【図6】ノーズパッド装置の連結状態を示す断面図であ
る。
【図7】連結部材のスライド状態を示す縦断面図であ
る。
【図8】連結部材のスライド状態を示す正面図である。
【図9】連結部材のスライド時における弾性拡開を説明
する断面図である。
【図10】遠近両用眼鏡を遠視用眼鏡として使用した側
面図である。
【図11】遠近両用眼鏡を近視用眼鏡として使用した側
面図である。
【図12】本発明に係るノーズパッド装置が組み込まれ
た通常眼鏡の使用状態を示す側面図である。
【図13】ノーズパッド装置の他の態様を示す斜視図で
ある。
【図14】その使用状態を示す斜視図である。
【図15】ノーズパッド装置のその他の態様を示す断面
図である。
【図16】そのノーズパッド装置に用いるノーズパッド
を示す斜視図である。
【図17】従来のノーズパッド装置を示す斜視図であ
る。
【図18】その断面図である。
【図19】従来のノーズパッド装置を組み込んだ遠近両
用眼鏡を遠視用眼鏡として使用した側面図である。
【図20】その遠近両用眼鏡を近視用眼鏡として使用し
た側面図である。
【図21】その平面図である。
【図22】通常眼鏡の平面図である。
【符号の説明】
1 ノーズパッド装置 2 ノーズパッド 3 連結部材 5 パッド本体 6 支持片 10 係合張出し部 19 半割片 20 半割片 23 屈曲部 25 嵌合溝 27 挿通孔 49 遠近両用眼鏡 50 レンズ 59 係合突部 60 係合凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02C 5/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鼻梁面に当接されるパッド本体の後面の
    上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端部
    が連結されると共に、該支持片の上下方向中央部分の両
    側縁又は何れか一方の側縁には係合張出し部が設けられ
    てなるノーズパッドと、前記支持片を挿通させる挿通孔
    が設けられ且つ該支持片に沿って上下方向にスライドで
    きる連結部材とを具え、該連結部材が前記支持片の中央
    部分に位置する状態で、前記挿通孔の内面が前記係合張
    出し部と係合してその状態が保持されるものとなされ、
    又前記連結部材が前記支持片の上側部分に位置したとき
    は、前記挿通孔の下端縁と前記係合張出し部の上部分と
    の当接状態の係合によって前記連結部材が下方向に相対
    的に移動するのが阻止され、又前記連結部材が前記支持
    片の下側部分に位置したときは、前記挿通孔の上端縁と
    前記係合張出し部の下部分との当接状態の係合によって
    前記連結部材が上方向に相対的に移動するのが阻止され
    ることを特徴とする眼鏡用のノーズパッド装置。
  2. 【請求項2】 前記連結部材は、左右一対の半割片の一
    端相互が屈曲可能に連結されると共に、該半割片の他端
    側の内面には、前記支持片の係合張出し部を嵌合させる
    嵌合溝が設けられ、両半割片がその嵌合溝を向き合わせ
    て合体されることにより、両嵌合溝によって、前記支持
    片を挿通させる挿通孔を形成可能となされていることを
    特徴とする請求項1記載の眼鏡用のノーズパッド装置。
  3. 【請求項3】 前記半割片の合体によって形成された前
    記挿通孔の上下両端部の横幅が、該端部を前記係合張出
    し部が通過する際に、大となるように弾性的に拡大で
    き、その通過後は弾性的に復帰できることを特徴とする
    請求項2記載の眼鏡用のノーズパッド装置。
  4. 【請求項4】 鼻梁面に当接されるパッド本体の後面の
    上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端部
    が連結されると共に、該支持片の長さ方向中央部分と上
    側部分と下側部分に係合突部が設けられたノーズパッド
    と、前記支持片を挿通させる挿通孔が設けられ且つ該支
    持片に沿って上下方向にスライドできる連結部材とを具
    え、該連結部材が前記支持片の中央部分に位置する状態
    で、前記挿通孔の内面に設けた係合凹部が前記中央の係
    合突部と係合してその状態が保持されるものとなされ、
    前記連結部材が前記支持片の上側部分に位置したとき
    は、前記係合凹部が前記上の係合突部と係合してその状
    態が保持されるものとなされ、又前記連結部材が前記支
    持片の下側部分に位置したときは、前記係合凹部が前記
    下の係合突部と係合してその状態が保持されるものとな
    されていることを特徴とする眼鏡用のノーズパッド装
    置。
  5. 【請求項5】 鼻梁面に当接されるパッド本体の後面の
    上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端部
    が連結されると共に、該支持片の上下方向中央部分の両
    側縁又は何れか一方の側縁には係合張出し部が設けられ
    たノーズパッドと、前記支持片を挿通させる挿通孔が設
    けられ且つ該支持片に沿って上下方向にスライドできる
    連結部材とを具え、該連結部材が前記支持片の上側部分
    に位置したときは、前記挿通孔の下端縁と前記係合張出
    し部の上部分との当接状態の係合によって前記連結部材
    が下方向に相対的に移動するのが阻止され、又前記連結
    部材が前記支持片の下側部分に位置したときは、前記挿
    通孔の上端縁と前記係合張出し部の下部分との当接状態
    の係合によって前記連結部材が上方向に相対的に移動す
    るのが阻止されることを特徴とする眼鏡用のノーズパッ
    ド装置。
  6. 【請求項6】 鼻梁面に当接されるパッド本体の後面の
    上下に、該後面の後側に配置される支持片の上下の端部
    が連結されると共に、該支持片の長さ方向上側部分と下
    側部分に係合突部が設けられたノーズパッドと、前記支
    持片を挿通させる挿通孔が設けられ且つ該支持片に沿っ
    て上下方向にスライドできる連結部材とを具え、該連結
    部材が前記支持片の上側部分に位置したときは、前記係
    合凹部が前記上の係合突部と係合してその状態が保持さ
    れるものとなされ、又前記連結部材が前記支持片の下側
    部分に位置したときは、前記係合凹部が前記下の係合突
    部と係合してその状態が保持されるものとなされている
    ことを特徴とする眼鏡用のノーズパッド装置。
  7. 【請求項7】 連結部材の上下方向のスライドの際に、
    該連結部材がパッド本体の後面に接触しないようにした
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の眼鏡
    用のノーズパッド装置。
  8. 【請求項8】 前記係合張出し部を、円弧突状に湾曲す
    る縁を有するものとし、且つその両端を、前記支持片の
    上側部分及び下側部分の縁に、円弧凹状に湾曲する縁を
    介して連ねたことを特徴とする請求項1、2、3、5記
    載の眼鏡用のノーズパッド装置。
  9. 【請求項9】 パッド本体が透明に形成され、前記連結
    部材の、パッド本体の後面と対向する側の面に文字や図
    形等の表示が設けられていることを特徴とする請求項1
    〜8のいずれかに記載の眼鏡用のノーズパッド装置。
JP25756698A 1998-08-26 1998-08-26 眼鏡用のノーズパッド装置 Expired - Fee Related JP3172493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25756698A JP3172493B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 眼鏡用のノーズパッド装置
US09/228,395 US6045223A (en) 1998-08-26 1999-01-12 Nose pad device for glasses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25756698A JP3172493B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 眼鏡用のノーズパッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000075249A JP2000075249A (ja) 2000-03-14
JP3172493B2 true JP3172493B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17308060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25756698A Expired - Fee Related JP3172493B2 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 眼鏡用のノーズパッド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6045223A (ja)
JP (1) JP3172493B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074566A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-11 Finasse (Societe Anonyme) Procede de fabrication d'un coussinet gelatineux a effet de membrane reduit
US6554422B2 (en) 2000-12-06 2003-04-29 John L. Bell Neck-saver eyeglass frames for bi-focals
DE10138332A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-20 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Brille
JP4833954B2 (ja) * 2007-11-21 2011-12-07 孝之 鉄井 遠近両用メガネ用の可変ノーズパッド
AU2009269005A1 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Hardisty Optical Group, Llc Light dispersion eyeglass nose pad
US8556415B2 (en) * 2011-05-26 2013-10-15 Maui Jim, Inc. Adjustable nose pad for eyewear
JP6330258B2 (ja) * 2013-05-15 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3123925A1 (de) * 1981-06-16 1983-01-05 Fa. Ferdinand Menrad, 7070 Schwäbisch Gmünd Seitensteg fuer metallbrillen
US4896957A (en) * 1986-11-10 1990-01-30 Herbert Speer Nose pad for eyeglasses
US5694194A (en) * 1996-08-09 1997-12-02 Morrison International, Inc. Readily sized eyewear name constracted from standard-sized parts

Also Published As

Publication number Publication date
US6045223A (en) 2000-04-04
JP2000075249A (ja) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140168599A1 (en) Adjustable eyewear
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
KR0127493Y1 (ko) 안경다리의 단부에서 또는 노우즈 피스에서 패드부분을 가지는 안경
JP3172493B2 (ja) 眼鏡用のノーズパッド装置
US11169395B2 (en) Frame for bifocal eyeglasses
JPH0756124A (ja) 眼鏡フレーム
CN114930230A (zh) 可调焦距镜片及包含该镜片的眼镜
EP0424166A2 (en) Attachable eyeglasses
JP2018040922A (ja) 遠近両用眼鏡状のフレーム
KR20190087223A (ko) 서로 다른 얼글형에 대한 착용감과 착용 안정성이 향상된 안경테
US5680193A (en) Positioning device for eyeglasses having bifocal lenses
JP3210521U (ja) 明視用付加メガネ
JP2004133049A (ja) イヤークリップ眼鏡、およびそれに用いるモダン
JP6276748B2 (ja) 遠近両用眼鏡状のフレーム
CN216646985U (zh) 方便调节式鼻垫结构及眼镜
JP2008292917A (ja) 可変ノーズパッド
CN213302705U (zh) 一种组合式近视防控防护眼镜
JP3221889U (ja) メガネフレームのノーズパッド
US2184417A (en) Ophthalmic mounting
CN112462532B (zh) 眼镜
CN211653318U (zh) 一种可调节软鼻托眼镜架
CN217718269U (zh) 一种智能眼镜
JP3222400U (ja) メガネフレームのノーズパッド
JP2019012242A (ja) 遠近両用眼鏡状のフレーム
CN110073278B (zh) 眼镜状简易框架

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees