JP3171150B2 - 配線修正方法および装置 - Google Patents

配線修正方法および装置

Info

Publication number
JP3171150B2
JP3171150B2 JP26341797A JP26341797A JP3171150B2 JP 3171150 B2 JP3171150 B2 JP 3171150B2 JP 26341797 A JP26341797 A JP 26341797A JP 26341797 A JP26341797 A JP 26341797A JP 3171150 B2 JP3171150 B2 JP 3171150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
raw material
wiring
arm
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26341797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11103152A (ja
Inventor
幸雄 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26341797A priority Critical patent/JP3171150B2/ja
Publication of JPH11103152A publication Critical patent/JPH11103152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171150B2 publication Critical patent/JP3171150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配線修正方法および
装置に関し、特にプラズマディスプレイや液晶ディスプ
レイ等の断線欠陥部を修正する配線修正方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の配線修正方法としては、
原料ガス雰囲気中でレーザ光を照射して導電性物質を堆
積させることにより結線を行うレーザCVD(Chem
ical Vapor Deposition)法が知
られている。
【0003】例えば、特開平2−146724号公報に
は、CVD原料ガスと接触する試料の表面上にレーザ光
を照射することにより、主にCVD原料ガスの熱解離反
応を利用して試料の表面のレーザ光照射部分およびその
周辺にのみ選択的に薄膜を形成する「レーザCVD装
置」が記載されている。
【0004】そして、このレーザCVD法によれば、最
小数μm程度の細い線を顕微鏡光学系の観察分解能程度
の位置決め精度で、正確に修正することができるとして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のレーザCVDによる配線修正方法では、原料ガスに
毒性のある有機金属化合物を使用しているので、ガス漏
れを防止するガス制御機構が不可欠であり、レーザCV
D装置が複雑になって高価になるという問題点があっ
た。
【0006】また、原料を気相から供給するために原料
供給速度が原料の蒸気圧に律束され、その結果、プラズ
マディスプレイの修正等で必要になる幅が30μm,厚
みが2μm,長さが100μmなどの厚膜を形成すると
きに、CVD時間が数10分もかかって、実用的なスル
ープットが得られないという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、原料として磁性体粉末を
使用することにより、基板上の厚く長い配線欠陥の修正
を行う際にも、数分間の非常に短い時間で導電性に優れ
る金属配線により配線修正を行うことが可能な配線修正
方法および装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明によれば、基
板上の断線欠陥部を修正する配線修正方法において、原
の磁性体粉末を満たした原料容器に着磁させた吸着用
磁石を内蔵したアームを挿入する第1の工程と、前記ア
ームを前記基板上の前記断線欠陥部の真上に搬送する第
2の工程と、着磁した前記吸着用磁石を脱磁させて前記
基板上に前記原料の前記磁性体粉末を付着させる第3の
工程と、この第3の工程で付着した前記磁性体粉末にレ
ーザ光を照射して前記断線欠陥部に焼結させる第4の工
程と、前記断線欠陥部に回収用磁石を近づけて前記基板
上の余分な前記原料を回収する第5の工程とを備えるこ
とを特徴とする配線修正方法が得られる。
【0009】
【0010】次に、第2の発明によれば、基板上の断線
欠陥部を修正する配線修正装置において、原料の磁性体
粉末を満たした原料容器と、前記磁性体粉末を吸着する
ための吸着用磁石を内蔵したアームと、このアームを前
記原料容器と前記基板上の修正すべき前記断線欠陥部と
の間を移動させる移動機構と、前記アームの着磁および
脱磁をそれぞれ行う着磁ユニットおよび脱磁ユニット
と、レーザ光を発生するレーザ光源と、前記レーザ光を
前記断線欠陥部に照射するとともに断線箇所を観察する
照射光学系と、前記基板を保持するとともに前記レーザ
光の前記基板上の照射位置を移動させるX−Yステージ
と、前記レーザ光の照射後の前記基板上の余分な前記原
料の前記磁性体粉末を回収するための回収用磁石とを備
えることを特徴とする配線修正装置が得られる。
【0011】そして、前記吸着用磁石は電磁コイルを備
えることを特徴とする配線修正装置が得られる。
【0012】また、前記アームは前記吸着用磁石の周囲
を非磁性体で覆うとともに前記基板に対向する面に溝状
の凹み部を有することを特徴とする配線修正装置が得ら
れる。
【0013】さらに、前記アームの幅は前記基板上の前
記断線欠陥部の配線の幅をカバーするサイズであること
を特徴とする配線修正装置が得られる。
【0014】さらにまた、前記脱磁ユニットはヒータで
あることを特徴とする配線修正装置が得られる。
【0015】そしてまた、前記原料の前記磁性体粉末は
ニッケルの微粉末およびコバルトの微粉末のいずれかを
含むことを特徴とする配線修正方法もしくは配線修正装
置が得られる。
【0016】さらに、前記原料容器内および前記基板上
の雰囲気を不活性ガスから構成される雰囲気に保持する
ことを特徴とする配線修正方法もしくは配線修正装置が
得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0018】まず、第1の発明の配線修正方法について
説明すると、図1は第1の発明の配線修正方法の一実施
形態を示す工程図であり、(a),(b),(c),
(d)および(e)はそれぞれ第1,第2,第3,第4
および第5の工程を示す。
【0019】図1を参照すると、図1(a)に示す第1
の工程は、ニッケル(Ni)微粉末から構成される磁性
体粉末15を満たした原料容器11に着磁した吸着用磁
石14を内部に設けたアーム9を近づけ、アーム9に磁
性体粉末15を吸着させる原料取出し工程である。
【0020】次に、図1(b)に示す第2の工程は、磁
性体粉末15を吸着させたアーム9を基板8上に搬送す
る原料搬送工程である。
【0021】次に、図1(c)に示す第3の工程は、基
板8上の断線欠陥部の真上にアーム9を置き、吸着用磁
石14を脱磁することにより、磁性体粉末15を基板8
上の断線欠陥部に落下させ、基板8上に原料の磁性体粉
末15を付着させる原料付着工程である。
【0022】次に、図1(d)に示す第4の工程は、基
板8上の断線欠陥部をなぞるようにレーザ光16を照射
して基板8上の磁性体粉末15を焼結する原料焼結工程
である。この第4の工程で焼結することにより、Ni微
粉末が配線になり、断線欠陥部の断線箇所が結線され
る。
【0023】次に、図1(e)に示す第5を工程は、第
4の工程で修正された断線箇所(修正部)に回収用磁石
17を近づけ、修正部の周囲に飛び散った磁性体粉末の
余分な原料18を矢印で示すように回収用磁石17に吸
着して基板8上の「ごみ」を除去する余分原料回収工程
である。
【0024】なお、第1乃至第5の各工程はそれぞれ長
くとも30秒程度の時間で行うことが可能であり、配線
幅が40μm,厚みが2μm,配線長が100μmの断
線箇所を修正する時間は約3分間である。
【0025】つまり、本実施形態の配線修正方法によれ
ば、従来のレーザCVDによる配線修正方法と比較して
格段に短い時間で、配線修正を行うことができる。
【0026】また、原料は不純物のない金属体のみであ
るため、焼結した配線の比抵抗値は、通常のバルクの2
倍以下の非常に低い良好な値が得られる。
【0027】次に、第2の発明の配線修正装置について
説明すると、図2は第2の発明の配線修正装置の一実施
形態を示す側面透視図、図3は図2におけるアーム部を
拡大して示す部分斜視図である。
【0028】図2を参照すると、本発明の基板上の断線
欠陥部を修正する配線修正装置の一実施形態は、原料の
磁性体粉末15を満たした原料容器11と、磁性体粉末
15を吸着するための吸着用磁石を内蔵したアーム9
と、このアーム9を原料容器11と基板8上の修正すべ
き断線欠陥部との間を移動させる移動機構6と、アーム
9の着磁および脱磁をそれぞれ行う着磁ユニット10お
よび脱磁ユニット5と、レーザ光を発生するレーザ光源
1と、レーザ光を断線欠陥部に照射するとともに断線箇
所を観察する照射光学系2と、基板8を保持するととも
にレーザ光の基板8上の照射位置を移動させるX−Yス
テージ7と、レーザ光の照射後の基板8上の余分な原料
の磁性体粉末を回収するための回収用磁石17とを備え
ている。
【0029】X−Yステージ7の上に置かれたプラズマ
ディスプレイ用の基板8は、断線欠陥部の観察を行うモ
ニタTV3および対物レンズ4を備える照射光学系2に
よって表面状態を観察することができる構成となってい
る。
【0030】QswNd:YAGレーザの第2高調波を
発生するレーザ光源1からの出射光は、照射光学系2に
より基板8にスリットイメージを縮小転写して照射する
構成となっている。
【0031】磁性体粉末15から構成される原料を供給
する原料容器11には、平均直径が0.2μmのNi微
粉末が満たされ、移動機構6により上下および回転動作
を行うアーム9が原料容器11と基板8との間を往き来
する構成をとっている。
【0032】図3に示す吸着用磁石14を内蔵したアー
ム9には脱磁ユニット5が組み込まれ、アーム9の移動
通路の下に着磁ユニット10が設けられている。
【0033】脱磁ユニット5および着磁ユニット10は
アーム9の内部に設けられ、図1における第1の工程に
示した適切なタイミングで、吸着用磁石14の脱磁およ
び着磁を行う。
【0034】また、回収用磁石17は断線欠陥部の断線
箇所を修正した後に、基板8上に残った余分な磁性体粉
末を回収するために使用される。
【0035】次に、図3を参照すると、非磁性体の石英
ガラスの中にキュリー温度が100°C程度の強力な磁
石であるNd−Fe−B磁石から構成される吸着用磁石
14を封じ込めたアーム9の下部には原料の磁性体粉末
を吸着する吸着溝13が設けられ、側面には脱磁ヒータ
12が設けられ、この脱磁ヒータ12を150°Cにす
ると、吸着用磁石14は脱磁される。
【0036】続いて、図2および図3を併用して本実施
形態における配線修正の手順について配線修正装置の動
作に合わせて説明する。
【0037】まず、基板8をX−Yステージ7に載せ、
断線欠陥部の断線箇所がモニタTV3の中心にくるよう
にX−Yステージ7を動かす。
【0038】次に、吸着用磁石14を着磁ユニット10
によって着磁した後、アーム9を移動機構6によって原
料容器11に挿入して磁性体粉末15をアーム9の吸着
溝13に吸着させる。
【0039】次に、移動機構6によってアーム9を基板
8上の断線欠陥部の断線箇所(被修正箇所)の真上に移
動する。そして、脱磁ユニット5を動作させて磁性体粉
末15を基板8上の被修正断線箇所の位置に落下させ
る。
【0040】次に、レーザ光源1からレーザ光を基板8
上の断線欠陥部をなぞるように照射して被修正箇所の原
料を焼結して配線を形成する。
【0041】ここで、レーザ照射条件として、パルス繰
返し周波数を4kHzとし、基板8上のビーム形状を3
8×38μmとし、平均照射パワーを30mWとし、ス
テージ走査速度を10μm/sとしたときに、配線長が
100μmの断線箇所を、実用上十分に低い抵抗値(配
線抵抗0.1Ω)で結線することができた。なお、得ら
れた配線幅は40μm,厚みは2μmであった。
【0042】次に、基板8上の被修正箇所の位置が回収
用磁石17の真下になるようにX−Yステージ7を動か
して、被修正箇所の周囲に飛び散った磁性体粉末を回収
用磁石17に吸着させて基板8上の汚れを清掃する。
【0043】本実施形態では、上記の全工程を実用上十
分速いスループット(精々3分間)で終了することがで
きた。
【0044】なお、この実施形態では、原料(磁性体粉
末15)としてNi微粉末を用いた例を示したが、原料
はこれに限定されず、コバルト(Co)微粉末等の磁性
のある導電体であれば本発明を適用できることは言うま
でもない。
【0045】また、図2に示す配線修正装置内の雰囲気
全体、または磁性体粉末(原料)が通過する通路および
レーザ光照射部や原料容器の一部もしくはすべての場所
を、不活性ガス(例えば窒素ガス)に置き換えた構成に
すれば、原料粉末の酸化などによる原料の経時劣化を最
小限に抑制することができる。
【0046】また、本実施形態における吸着用磁石14
を電磁コイルにより構成してもよい。この場合は、電流
のオン/オフにより着磁/脱磁を行うことができるの
で、制御が著しく容易になるという利点がある。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明の配線修
正方法は、基板上の断線欠陥部を修正する配線修正装置
において、原料の磁性体粉末を満たした原料容器に着磁
させた吸着用磁石を内蔵したアームを挿入する第1の工
程と、アームを基板上の断線欠陥部の真上に搬送する第
2の工程と、着磁した吸着用磁石を脱磁させて基板上に
原料の磁性体粉末を付着させる第3の工程と、この第3
の工程で付着した磁性体粉末にレーザ光を照射して断線
欠陥部に焼結させる第4の工程と、断線欠陥部に回収用
磁石を近づけて基板上の余分な原料を回収する第5の工
程とを備えることにより、また、第2の発明の配線修正
装置は、基板上の断線欠陥部を修正する配線修正装置に
おいて、原料の磁性体粉末を満たした原料容器と、磁性
体粉末を吸着するための吸着用磁石を内蔵したアーム
と、このアームを原料容器と基板上の修正すべき断線欠
陥部との間を移動させる移動機構と、アームの着磁およ
び脱磁をそれぞれ行う着磁ユニットおよび脱磁ユニット
と、レーザ光を発生するレーザ光源と、レーザ光を断線
欠陥部に照射するとともに断線箇所を観察する照射光学
系と、基板を保持するとともにレーザ光の基板上の照射
位置を移動させるX−Yステージと、レーザ光の照射後
の基板上の余分な原料の磁性体粉末を回収するための回
収用磁石とを備えることにより、そして、上記吸着用磁
石は電磁コイルを備えることにより、さらに、上記アー
ムは吸着用磁石の周囲を非磁性体で覆うとともに基板に
対向する面に溝状の凹み部を有することにより、さらに
また、上記アームの幅は基板上の断線欠陥部の配線の幅
をカバーするサイズであることにより、そしてまた、上
記脱磁ユニットはヒータであることにより、さらに、上
記第1の発明の配線修正方法および第2の発明の配線修
正装置において、上記原料の磁性体粉末はニッケルの微
粉末およびコバルトの微粉末のいずれかを含むことによ
り、また、上記原料容器内および上記基板上の雰囲気を
不活性ガスから構成される雰囲気に保持することによ
り、厚くかつ長い配線の修正においても、数分間の非常
に短い時間で、導電性に優れる金属配線による配線修正
を行うことが可能になるという効果を有する。
【0048】また、従来のレーザCVD法に比べて、構
成が著しく簡単であり、したがって安価に配線修正が行
われ、保守が容易な実用性に優れた配線修正方法および
装置が実現されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の配線修正方法の一実施形態を示す
工程図である。
【図2】第2の発明の配線修正装置の一実施形態を示す
側面透視図である。
【図3】図2におけるアーム部を拡大して示す部分斜視
図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 照射光学系 3 モニタTV 4 対物レンズ 5 脱磁ユニット 6 移動機構 7 X−Yステージ 8 基板 9 アーム 10 着磁ユニット 11 原料容器 12 脱磁ヒータ 13 吸着溝 14 吸着用磁石 15 磁性体粉末 16 レーザ光 17 回収用磁石 18 余分な原料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/10 - 3/38

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の断線欠陥部を修正する配線修正
    方法において、原の磁性体粉末を満たした原料容器に
    着磁させた吸着用磁石を内蔵したアームを挿入する第1
    の工程と、前記アームを前記基板上の前記断線欠陥部の
    真上に搬送する第2の工程と、着磁した前記吸着用磁石
    を脱磁させて前記基板上に前記原料の前記磁性体粉末を
    付着させる第3の工程と、この第3の工程で付着した前
    記磁性体粉末にレーザ光を照射して前記断線欠陥部に焼
    結させる第4の工程と、前記断線欠陥部に回収用磁石を
    近づけて前記基板上の余分な前記原料を回収する第5の
    工程とを備えることを特徴とする配線修正方法。
  2. 【請求項2】 基板上の断線欠陥部を修正する配線修正
    装置において、原料の磁性体粉末を満たした原料容器
    と、前記磁性体粉末を吸着するための吸着用磁石を内蔵
    したアームと、このアームを前記原料容器と前記基板上
    の修正すべき前記断線欠陥部との間を移動させる移動機
    構と、前記アームの着磁および脱磁をそれぞれ行う着磁
    ユニットおよび脱磁ユニットと、レーザ光を発生するレ
    ーザ光源と、前記レーザ光を前記断線欠陥部に照射する
    とともに断線箇所を観察する照射光学系と、前記基板を
    保持するとともに前記レーザ光の前記基板上の照射位置
    を移動させるX−Yステージと、前記レーザ光の照射後
    の前記基板上の余分な前記原料の前記磁性体粉末を回収
    するための回収用磁石とを備えることを特徴とする配線
    修正装置。
  3. 【請求項3】 前記吸着用磁石は電磁コイルを備えるこ
    とを特徴とする請求項記載の配線修正装置。
  4. 【請求項4】 前記アームは前記吸着用磁石の周囲を非
    磁性体で覆うとともに前記基板に対向する面に溝状の凹
    み部を有することを特徴とする請求項記載の配線修正
    装置。
  5. 【請求項5】 前記アームの幅は前記基板上の前記断線
    欠陥部の配線の幅をカバーするサイズであることを特徴
    とする請求項記載の配線修正装置。
  6. 【請求項6】 前記脱磁ユニットはヒータであることを
    特徴とする請求項記載の配線修正装置。
  7. 【請求項7】 前記原料の前記磁性体粉末はニッケルの
    微粉末およびコバルトの微粉末のいずれかを含むことを
    特徴とする請求項1記載の配線修正方法もしくは請求項
    記載の配線修正装置。
  8. 【請求項8】 前記原料容器内および前記基板上の雰囲
    気を不活性ガスから構成される雰囲気に保持することを
    特徴とする請求項1記載の配線修正方法もしくは請求項
    記載の配線修正装置。
JP26341797A 1997-09-29 1997-09-29 配線修正方法および装置 Expired - Fee Related JP3171150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341797A JP3171150B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線修正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341797A JP3171150B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線修正方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103152A JPH11103152A (ja) 1999-04-13
JP3171150B2 true JP3171150B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17389211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341797A Expired - Fee Related JP3171150B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 配線修正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171150B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104475976B (zh) * 2014-11-19 2016-04-06 江苏大学 磁粉诱导式激光等离子刻蚀绝缘透明材料的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11103152A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060148114A1 (en) Method of forming mask and mask
JP4058149B2 (ja) 真空成膜装置のマスク位置合わせ方法
US20100112194A1 (en) Mask fixing device in vacuum processing apparatus
WO2016060274A1 (ja) 基板どうしの接合方法、基板接合装置
JP3171150B2 (ja) 配線修正方法および装置
JP4889562B2 (ja) 接合装置および接合方法
WO2008047458A1 (fr) Appareil d'alignement d'une tranche utilisant un masque de métal
JPH09135064A (ja) 電子回路基板の配線修正方法及びその装置並びにtft基板
JP2004249457A (ja) 物体運搬方法、物体運搬装置、製造方法および製造された装置
CN108866477B (zh) 蒸镀掩膜版、其制作方法、蒸镀装置及蒸镀方法
JP2010106297A (ja) マスクアライメント装置
JP2009134196A (ja) 光学デバイスおよび画像形成装置
JP2004335513A (ja) レチクルの保持方法、保持装置及び露光装置
JP2020158829A (ja) 真空装置、運搬装置、アラインメント方法
JPS61294442A (ja) マスク保持装置
JP2014047386A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3720824B2 (ja) 原子間力電子線描画装置
JP2004006601A (ja) 非磁性圧電アクチュエータ
JP7017274B2 (ja) 電子部品の製造方法および装置
JP3069579B2 (ja) 双極子電極プローブと同プローブを用いた微小物操作方法
JP2003303854A (ja) チップ実装方法およびそれを用いた装置
JP2004346398A (ja) 磁性材料基板の成膜装置
JPH05159960A (ja) 磁化膜の製造方法
JP3176328B2 (ja) 圧電素子の周波数調整装置、及びその調整方法
JP3106039B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees