JP3170664B2 - 熱封緘性蓋材 - Google Patents

熱封緘性蓋材

Info

Publication number
JP3170664B2
JP3170664B2 JP05317793A JP5317793A JP3170664B2 JP 3170664 B2 JP3170664 B2 JP 3170664B2 JP 05317793 A JP05317793 A JP 05317793A JP 5317793 A JP5317793 A JP 5317793A JP 3170664 B2 JP3170664 B2 JP 3170664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vinyl acetate
lid material
ethylene
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05317793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06238837A (ja
Inventor
和裕 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12935590&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3170664(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP05317793A priority Critical patent/JP3170664B2/ja
Publication of JPH06238837A publication Critical patent/JPH06238837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170664B2 publication Critical patent/JP3170664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙とポリエチレンの積
層材およびポリスチレン,ポリプロピレン等によるプラ
スチック成形カップ製品などの蓋材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】種々のものが提案されているがその一例
として,紙を含む熱封緘性蓋材としてたとえば実公昭6
0−36451がある.この紙を含む熱封緘性蓋材は,
容器本体と接する側から順次外側方向にホットメルト
層,ポリエチレン層,介在層,紙層を積層させたもので
あり,そのホットメルト層が、酢酸ビニル含有率10〜
40%のエチレン・酢酸ビニル共重合体75〜99%と
粘着付与剤が0〜25%とからなる樹脂Aと酢酸ビニル
10%以下のエチレン.酢酸ビニル共重合体Bとを重量
比でA:B=100:0〜10:90の範囲で混合した
樹脂からなる蓋材が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、容器本
体と接する側から順次外側方向にホットメルト剤層,ポ
リエチレン層,介在層,紙層を積層させた蓋材におい
て,ホットメルト材層が、酢酸ビニル含有率10〜40
%のエチレン・酢酸ビニル共重合体75〜99%と粘着
付与剤が0〜25%とからなる樹脂Aと酢酸ビニル10
%以下のエチレン・酢酸ビニル共重合体Bとを重量比で
A:B=100:0〜10:90の範囲で混合した樹脂
からなる蓋材は、粘着付与剤の添加率が低く,また,ホ
ットメルト剤層と容器本体の最外層面を強固にヒートシ
ールしているため,開封時に,容器本体の最外面と蓋材
のホットメルト層との間で剥離せずに,蓋材の紙層で破
壊が生ずるという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者は、種々検討の結果、最内層がホットメル
ト剤層で形成され、該最内層から順次外側方向に接着剤
層、強度層、紙層を積層させた蓋材において、接着剤層
をポリオレフィンにし、ホットメルト剤層中の、粘着付
与剤の添加量を増加させ、ワックス剤を添加し、最内層
が、酢酸ビニル含有率10〜25%のエチレン・酢酸ビ
ニル共重合体を20〜40%、粘着付与剤20〜40
%、ワックス剤を20〜40%の範囲で混合したものを
用いることによって、蓋材を容器本体から剥離する際に
蓋材あるいは容器本体の紙層から破壊が生じることな
く、さらに蓋材と容器本体との充分な接着性を有する蓋
材を得ることができた。
【0005】即ち、本発明は、最内層がホットメルト剤
層で形成され、該最内層から順次外側方向に接着剤層、
強度層、紙層を積層させた蓋材において、接着剤層がポ
リオレフィンであり、最内層が、酢酸ビニル含有率10
25%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を20〜40
%、粘着付与剤20〜40%、ワックス剤を20〜40
%の範囲で混合したことを特徴とする熱封緘性蓋材であ
る。
【0006】
【作用】上記のように構成された熱封緘性蓋材を用いる
ことによって、蓋材のホットメルト剤層が粘着付与剤を
含浸しているため,蓋材と容器本体との充分な接着性を
得ることができ、さらに蓋材と容器本体を剥離する際の
剥離性を向上させるための成分であるワックス剤を含浸
しているため,従来の蓋材に見られるような開封時の蓋
材あるいは容器本体の紙層の破壊を防止し、蓋材を容易
に剥離することができる。
【0007】
【構成】上記の本発明について、図面等を用いて更に詳
しく説明する。本発明の蓋材は、1図に示すごとく、最
内層1が、ホットメルト剤層で形成されており、該最内
層1から順次外側方向に接着剤層2、強度層3、紙層4
から構成され、さらに、接着剤層2がポリオレフィンで
あり、最内層1が、酢酸ビニル含有率10〜25%のエ
チレン・酢酸ビニル共重合体を20〜40%、粘着付与
剤20〜40%、ワックス剤を20〜40%の範囲で混
合したことを特徴とする熱封緘性蓋材である。
【0008】上記の本発明の蓋材は、最内層1が、ホッ
トメルト剤層で形成され、該最内層1が、酢酸ビニル含
有率10〜25%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を2
0〜40%、粘着付与剤20〜40%、ワックス剤を2
0〜40%の範囲で混合したものである。
【0009】ここで用いる粘着付与剤は、ホットメルト
剤層中に混入することによって,容器本体の最外面の樹
脂との適度な接着性を付与することを目的として用いた
ものである。なお、具体的な粘着付与剤としては、ロジ
ン,変性ロジン,シクロペンタジエン系樹脂,芳香族系
石油樹脂,ポリテルペン系樹脂,テルペン変性体,脂肪
族炭化水素またはスチレン系のいずれかの樹脂などをあ
げることができる。
【0010】また、ワックス剤をホットメルト剤層に混
入することによって,蓋材のホットメルト剤層の凝集力
を低下させ、蓋材を容器本体から剥離する際にホットメ
ルト剤層の凝集破壊を生じさせ,開封時の剥離性を向上
させることができる。なお、ワックス成分として、炭素
数20〜30程度の直鎖状炭化水素,炭素数35〜65
程度の則鎖状炭化水素,または,環状炭化水素などを用
いることができる。
【0011】さらに、ホットメルト剤層中に混入するエ
チレン・酢酸ビニル共重合体は、透明性,柔軟性,低温
シール性,強靱性などに優れ、なお、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体の性質は、エチレンの含有率が高くなるに
つれてエチレンの性質が強くなる。即ち、ヒートシール
性などを顕著に示すようになる。本発明で用いるエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体は、エチレンの含有率の高いも
のを用いたものであるため、ポリプロピレン,高密度ポ
リエチレン,ポリ塩化ビニル等の幅広い樹脂に対して接
着性が良好なものである。
【0012】また、本発明の蓋材は、最内層1が、ホッ
トメルト剤層で形成されており,該最内層1から順次外
側方向に接着剤層2,強度層3,紙層4から構成された
ものである。ホットメルト剤層の構成は、上記で述べた
通りであり、ここでは他の層の構成について述べる。
【0013】まず、具体的な接着剤層2としては、低密
度、中密度もしくは高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィンを用いることができる。
【0014】強度層3は、蓋材に適度な強度を付与する
ために用いたものであり、具体的な強度材としては、ポ
リエチレンテレフタレート,ポリプロピレンテレフタレ
ート,ポリアミド,ポリカーボネートなどの樹脂を用い
ることができる。
【0015】次に、蓋材の製造方法について述べる。ま
ず、板紙上にドライラミネート法で強度層3を積層し、
さらに該強度層3上に接着剤層2を押し出しコーティン
グ法で積層したのち、別途作成した配合率(酢酸ビニル
含有率10〜40%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を
20〜40%,粘着付与剤を20〜40%,ワックス剤
を20〜40%)のホットメルト剤層をグラビアホット
メルトコート法により積層したものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の蓋材の具体的な構成について
実施例および図面を用いてさらに詳しく説明する。
【0017】(実施例1)図1において、厚さ12μm
のポリエチレンテレフタレートよりなる強度層3を板紙
上にドイライラミネート法により積層し、該強度層3上
に厚さ15μmのポリエチレンよりなる接着剤層2を押
し出しコーティング法により積層し、次いで、別途作成
した配合率(酢酸ビニル含有率20%のエチレン・酢酸
ビニル共重合体を30%,ロジン30%,マイクロワッ
クスを30%,ポリエチレンワックス5%のホットメル
ト剤層をグラビアホットメルトコート法により積層した
ものである。
【0018】(比較例1) 前記実施例1におけるホットメルト剤層の配合率を酢酸
ビニル含有率10〜40%のエチレン・酢酸ビニル共重
合体を75%、ロジンを25%、ワックス剤を0%のも
のを用い、他の構成は、実施例1のものと同様した。
実施例1と比較例1の方法により製造した蓋材を用い蓋
材の剥離テストを行った。なお、剥離テストで用いた容
器本体は、蓋材と接する側からポリエチレン/紙層を積
層したものをもちいた。その結果、比較例1により製造
した蓋材は、容器本体から剥離した際に、容器本体の紙
層が蓋材と同時に剥離した。それに対し、実施例1によ
り製造した蓋材は、ホットメルト剤層の凝集力が800
g/15mmと小さく、紙層/ポリエチレン層よりなる
容器本体の凝集力1500g/15mmを下回るため、
蓋材を容器本体から剥離する際にホットメルト剤層の凝
集破壊が生じ開封は容易に行うことができた。
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下のような効果を奏するものである。す
なわち、本発明において、ホットメルト剤層が、酢酸ビ
ニル含有率10〜25%のエチレン・酢酸ビニル共重合
体を20〜40%、粘着付与剤20〜40%、ワックス
剤を20〜40%の範囲で混合したものであるため、蓋
材と容器本体の適度な接着性を有し、さらに開封時には
蓋材及び容器本体の紙層の破壊を生じることなく蓋材を
容易に剥離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋材の断面図
【符号の説明】
1 最内層 2 接着剤層 3 強度層 4 紙層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 65/00 - 65/46 B65D 77/00 - 77/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最内層がホットメルト剤層で形成され、該
    最内層から順次外側方向に接着剤層、強度層、紙層を積
    層させた蓋材において、接着剤層がポリオレフィンであ
    、最内層が、酢酸ビニル含有率10〜25%のエチレ
    ン・酢酸ビニル共重合体を20〜40%、粘着付与剤2
    0〜40%、ワックス剤を20〜40%の範囲で混合し
    たことを特徴とする熱封緘性蓋材。
JP05317793A 1993-02-19 1993-02-19 熱封緘性蓋材 Expired - Lifetime JP3170664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05317793A JP3170664B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 熱封緘性蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05317793A JP3170664B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 熱封緘性蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238837A JPH06238837A (ja) 1994-08-30
JP3170664B2 true JP3170664B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=12935590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05317793A Expired - Lifetime JP3170664B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 熱封緘性蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170664B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386804B2 (ja) * 2007-08-02 2014-01-15 東ソー株式会社 ポリオレフィン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP6922590B2 (ja) * 2016-09-30 2021-08-18 東洋インキScホールディングス株式会社 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、蓋材、密封容器用部材セット、および開封可能な容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06238837A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516583A (en) Adhesive for tamper evident seals
US4818577A (en) Synthetic liner capable of resisting chemical attack and high temperature
AU5920498A (en) Sealable film
EP0772553B1 (en) Peelable film structure
JPS6183039A (ja) 可撓性の包装用多層フイルム
JP2009096154A (ja) 多層積層フィルム
US20060141241A1 (en) Peelable breakaway multi-layered structures and methods and compositions for making such structures
JP2927951B2 (ja) 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器
GB2360038A (en) Heat sealable polymeric films
JPH05214228A (ja) 易剥離性熱封緘用樹脂組成物、包装用フィルムもしくはシート、複合包装材料および密封容器
JP3170664B2 (ja) 熱封緘性蓋材
JP2009096153A (ja) 易開封性及びガスバリア性を有する多層積層フィルム
JP4121794B2 (ja) 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器
JPH0379342A (ja) 易剥離性包装材用積層体
JP2009083164A (ja) 易開封性を有する多層積層フィルム
JPH07137216A (ja) 易開封性フィルム
JP4413346B2 (ja) 蓋材
JP3634787B2 (ja) 包装材料
JPS6132755Y2 (ja)
JPH0223399Y2 (ja)
JP3642925B2 (ja) 易開封性複合フィルム
JPH0696279B2 (ja) 易破裂性包装材
JPS6036451Y2 (ja) 熱封緘蓋材
JP4411673B2 (ja) 積層体
JPS61134251A (ja) 透明性の改良された蓋用複合フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term