JP3169801B2 - 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ - Google Patents

埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ

Info

Publication number
JP3169801B2
JP3169801B2 JP19664595A JP19664595A JP3169801B2 JP 3169801 B2 JP3169801 B2 JP 3169801B2 JP 19664595 A JP19664595 A JP 19664595A JP 19664595 A JP19664595 A JP 19664595A JP 3169801 B2 JP3169801 B2 JP 3169801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete slab
substrate
embedding material
concrete
embedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19664595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0941537A (ja
Inventor
照磨 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP19664595A priority Critical patent/JP3169801B2/ja
Publication of JPH0941537A publication Critical patent/JPH0941537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169801B2 publication Critical patent/JP3169801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、構築物のコ
ンクリートスラブ内部へ、電気配線や電話配線等のシー
ルドとして用いられる合成樹脂製電線管(CD管)や給
水、給湯用管路等のためのさや管等の種々の設備用配管
を容易に埋設することを可能とした、埋込材を持つコン
クリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリー
トスラブに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のコンクリート系集合住宅の床構造
体は経済性等の観点から直床、直天井仕上げが一般的と
なっており、上記のような種々の設備用配管はコンクリ
ートスラブ内部に直接埋設されるようになっている。一
方、コンクリートスラブの施工法として、軽量化、遮音
効果を向上させる目的で、図8に示すように、例えば発
泡ポリスチレンのような合成樹脂発泡成形品からなる内
部に中空部を持つ埋込材1を、トラス筋2等を備えたコ
ンクリート基板3上に、所定の間隔で複数個、コンクリ
ートが未硬化の養生過程中に配設して係止具等により固
定した中空コンクリートスラブ用基板Aを用い、このコ
ンクリートスラブ用基板Aを建築施工現場に搬入して、
図9に示すように必要個数、躯体の梁B、B間に載置
し、トラス筋2の上弦材をスペーサーとしてスラブ上端
筋4等を取り付けた後、現場打ちコンクリートCを打設
していわゆる中空コンクリートスラブCSを構築する施
工法が広く行われている。
【0003】トラス筋2はコンクリート基板3の長手方
向に沿って配置され、各トラス筋間の距離は600mm
程度とされる。これは、コンクリート基板3を建造物の
梁上に配置し、その上から現場打ちコンクリートCを打
設していわゆる中空コンクリートスラブCSを構築した
とき、該トラス筋を配置した部分に小梁としての機能と
強度を持たせようとする設計思想に基づくものであり、
設計強度上、前記のように600mm程度の間隔でトラ
ス筋を配置することが必須とされる。従って、上記のよ
うなコンクリートスラブ用基板Aにおいて、用いられる
埋込材の横幅(コンクリート基板の短手方向での幅)は
トラス筋2の配置間隔に自ずと制限を受け、通常、43
0mm程度であり、大きくても450mm程度とされて
いる。
【0004】一方、埋込材の長さ(コンクリート基板の
長手方向の長さ)は、建築強度上の制約はなく、もっぱ
ら、構築しようとするコンクリートスラブの設計仕様に
よる空隙率、埋込材の成型の容易性、成型品としての取
扱いの容易性等を考慮して決定されており、通常、12
00〜600mm程度のものが用いられる。すなわち、
通常用いられるこの種埋込材の縦横比は1:1.3〜
1:2.8程度とされている。図10、図11はそのよ
うな設計思想の下で実用に供されている埋込材1の一例
であり、天板部10と側壁部11と中仕切り壁12とを
持つ全体として箱状(矩形状)の形状をなし、内部に一
方側を解放した比較的大きな底面積を持つ複数の中空部
Sを有している。すなわち、従来の埋込材の設計は、設
計強度上必要とされるトラス筋間距離を基準として横幅
が設定されるものの、縦長さは製造の容易性、取り扱い
の容易性等を基準として定められており、前記のように
平面視で長方形をなす矩形状のものとして成形されてき
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような埋込材1
を用いたコンクリートスラブCSにおいて設備用配管の
埋設工事を行うに当たっては、図12に示すように埋込
材1と埋込材1の間に形成される現場打ちコンクリート
充填用空間部SSに前記のような設備用配管Pを配置す
るか、必要な場合には、施工現場で埋込材1に配管用の
切欠きを形成してその切欠き内に配管を走らせ、その上
から現場打ちコンクリートを打設するようにしている。
【0006】前記のように埋込材1は長方形状のもので
あり、コンクリート充填用空間部SSのみを走らせて配
管することは目標の2地点間を迂回路を通って連結する
場合が多く生じ、本来必要とされる距離以上の配管距離
が必要となる。埋込材1に切欠きを形成することによ
り、迂回路を取らずに配管することが可能となるが、現
場で埋込材を加工することは容易でなく、また、埋込材
を加工した場合にその加工面が前記中空部に連通してし
まうことが生じ得、そのままの状態で現場打ちコンクリ
ートを打設すると、その開放面から中空部内に現場打ち
コンクリートが侵入してその部分の重量が過大化する恐
れがある。また、加工の過程において、埋込材を必要以
上に破壊していまうことも起こり得る。
【0007】設備用配管の種類あるいは本数が少ない場
合には上記問題は大きな不都合とはならないが、近年施
工されるコンクリート系集合住宅のように、従来の電気
や電話線のための配管に加えて、衛星放送や有線放送等
の配線、ホームセキュリティ設備用配線のための配管、
さらには給水、給湯用管路等のさや管としての配管等の
種々の設備用配管をコンクリートスラブ中に埋設するこ
とが求められるようになると、前記の迂回の問題や埋込
材の破損の問題は避けて通ることのできない問題とな
り、加えて、設備用配管の取り付け作業そのものが大き
な作業量となることから、配管作業の容易性をも考慮し
たコンクリートスラブ用基板が求められている。
【0008】その一つの解決策として、埋込材として上
面に凹溝を持つものを配置したコンクリートスラブ用基
板を用いてコンクリートスラブを構築することが提案さ
れており、現場打ちコンクリートが該凹溝内に流入固化
することによりコンクリートスラブの防振効果が増大す
ると共に、該凹溝を配管にも利用できるとしている(実
公昭60−32248号公報参照)。これによれば、施
工現場で埋込材を加工する必要はなく、作業がある程度
は簡素化されると共に、配管距離の短縮も可能となる。
しかし、この場合であっても凹溝内に埋入できる配管本
数には限りがあり、また、埋込材は長方形状のものであ
って配管方向も自ずと規制されることから、迂回路を取
る配管が生じるのを避けられない。さらに、凹溝に合わ
せて配管を走らせる作業は困難であり、作業時に埋込材
上を作業者が動き回ることから、埋込材が破損する場合
もあり得る。
【0009】本発明の目的は、合成樹脂発泡成形品から
なる埋込材を内部に持つコンクリートスラブ中に多数本
の設備用配管を埋設する際に生じている上記のような問
題点を解消することにあり、より具体的には、コンクリ
ートスラブに求められる必要強度を低下することなく、
コンクリート基板上の配管用スペースを拡張して配管方
向の自由度も増すことにより、より少ない作業量でかつ
より短い配管距離で配管の敷設を行うことを可能とした
コンクリートスラブ用基板及び該コンクリートスラブ用
基板に配置する埋込材を提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、上記のような
コンクリートスラブ用基板を用いたコンクリートスラブ
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決すべく
本発明者はコンクリートスラブ用基板及びそこに配置す
る埋込材について多くの実験を行うことにより、埋込材
の形状を、従来のように平面視長方形のものではなく、
基本的に方向性を持たない形状、すなわち、平面視での
縦横比をほぼ等しい形状のものとし、それをコンクリー
ト基板上に単独であるいは従来の平面視長方形のものと
組み合わせて配置することにより、設備用配管の配置作
業の作業性を大幅に向上させることができると共に、従
来の迂回の問題、埋込材の破損の問題も相当程度に解決
できることを経験した。
【0012】本発明は上記の経験に基づくものであり、
本発明によるコンクリートスラブ用基板は、基本的に、
所定の間隔でトラス筋を取り付けたコンクリート基板の
該トラス筋間に、合成樹脂の成形品からなりかつ縦方向
の幅と横方向の幅の比率がほぼ等しく、好ましくは、ほ
ぼ1〜1.2の範囲とされてなる埋込材を、所定の間隔
を置いて、所要個数配置してなることを特徴とする。埋
込材を形成する合成樹脂の成形品は、発泡成形品、非発
泡の成形品、あるいは中空成形品等のいずれであっても
よく、また、その形状は平面視で正多角形状であっても
よく、円又は楕円形状であってもよい。さらに、該埋込
材は中実体であってもよく、底面側に中空部を持つもの
であってもよい。
【0013】本発明の他の態様では、所定の間隔でトラ
ス筋を取り付けたコンクリート基板の該トラス筋間に、
前記した基本的に方向性を持たない形状の埋込材を単独
であるいは適宜組み合わせて所要個数配置してなるコン
クリートスラブ用基板を開示する。このコンクリートス
ラブ用基板において、トラス筋は従来用いられているコ
ンクリートスラブ用基板の場合と同様の間隔で取り付け
られてよい。従って、本発明による埋込材の横幅(トラ
ス筋間方向の幅)は、従来の埋込材と同様であってよ
く、後記するようにコンクリートスラブ全体の空隙率を
維持する観点から、幾分幅広ものとしてもよい。
【0014】本発明によるコンクリートスラブ用基板
に、所定の間隔を置いて、配置される埋込材は前記のよ
うに縦横比はほぼ一定とされる。それにより、コンクリ
ート基板のトラス筋間に埋込材を所定の間隔で配置固定
した場合、従来の平面視長方形の埋込材を配置固定する
ものと比較して、トラス筋の走る方向には多数の空間部
が形成される。そのために、特定の2点間に設備用配管
を敷設しようとする際の配管経路の選択肢は多くなり、
作業者は最も作業しやすい経路を選択しながら配管作業
を終えることができる。また、結果的に、配管の迂回距
離を低減することもできる。従って、埋込材に切欠きを
形成する必要性も低減しあるいは皆無となり、埋込材の
破損の問題も回避される。そのために、埋込材を発泡成
形品に限らす、中空成形品であっても有効に用いること
ができる。
【0015】埋込材の平面視形状が正六角形、正八角形
のように頂点数の多い正多角形あるいは円、楕円のよう
な場合には、設備用配管を折曲する場合の曲率を大きく
することができ、この点からも配管作業が容易となり、
かつ、短い距離での配管が可能となる。本発明によるコ
ンクリートスラブ用基板を用いたコンクリートスラブで
は、前記のようにトラス筋の走る方向に多数の空間部が
形成されるために、さらには、平面視形状が正六角形、
正八角形のように頂点数の多い正多角形あるいは円、楕
円のような場合には、互いに隣接する4個の埋込材で区
画される空間の面積が広くなることから、コンクリート
スラブ全体としての空隙率が低下して全体の質量が高く
なり、結果として空気及び固体伝搬音に対する遮音性能
が向上する利点がもたらされる。もし、コンクリートス
ラブの軽量化(空隙率の確保)を優先させる場合には、
前記のように従来の埋込材の横幅寸法よりも幾分大きめ
に成形したものを用いるようにしてもよく、あるいは、
配管の集中する部分にのみ本発明による埋込材を配置
し、他の部分には従来の形状の埋込材を配置するように
してもよい。
【0016】なお、前記では、設備用配管の敷設を埋込
材と埋込材との間に形成される空間部を用いて行うこと
を前提として、本発明による埋込材及びそれを配置した
コンクリートスラブ用基板の利点を説明したが、埋込材
の表面を配管路として用いる場合であっても、本発明の
埋込材は有効に機能する。すなわち、本発明の埋込材は
縦横比率がほぼ一定であり、コンクリート基板への取り
付け態様の自由度は高い。特に、頂点数の多い正多角形
の場合や円形の場合には、取り付けの方向性は全く自由
となる。従って、本発明による埋込材であって表面に凹
溝を形成したものを用いてコンクリートスラブ用基板を
製造するに際して、コンクリート基板への埋込材の取り
付け時に、配管図面に合わせて、配管距離が最短となる
ように該凹溝の向きを定めながら埋込材を取り付けるこ
とが可能となり、このようにコンクリートスラブ用基板
を用いることにより、事後の配管作業はきわめて容易と
なり、また、配管の迂回も最小とすることができる。
【0017】さらに、配管が予定されている部分と予定
されない部分とで、コンクリート基板に配置する埋込材
の高さを変えるようにしたコンクリートスラブ用基板に
ついて本出願人はすでに出願をしているが(特願平7−
121825号)、このような構造のコンクリートスラ
ブ用基板における埋込材として本発明による埋込材を用
いることにより、配管予定経路に沿ってより正しく高さ
の低い埋込材を配置することが可能となり、空隙率の低
下を最小限にくい止めることが可能となる。
【0018】本発明は、また、上記したコンクリートス
ラブ用基板を複数枚敷設し、その上部に現場打ちコンク
リートを打設することによって形成されるコンクリート
スラブをも開示する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づき本発明をよ
り詳細に説明する。図1は本発明によるコンクリートス
ラブ用埋込材の一例を示す図であり、この埋込材50
は、全体として直径a、高さhの円筒形であって、従来
の埋込材と同様に例えば発泡スチロールの一体成形品と
して製造される。図1b、cに示すように、底面側には
所要個数(図では4個)の中空部51が隔壁52に区画
されて形成されている。直径aは好ましくはこれを配置
しようとするコンクリート基板のトラス筋の間隔よりも
幾分狭いものとされ、通常、400〜500mm程度と
される。また、高さhは50〜500mm程度とされ
る。
【0020】図2は本発明によるコンクリートスラブ用
埋込材の他の例を示す図であり、この埋込材60は、相
対向する頂点間の距離a、高さhの正八角柱であり、図
1のものと同様に発泡スチロール等により一体成形され
る。この場合にも、図2bに示すように、底面側には4
個の中空部61が隔壁62に区画されて形成されてお
り、さらに、前記頂点間の距離aは好ましくは400〜
500mm程度とさ、また、高さhは50〜500mm
程度とされる。
【0021】図3は本発明によるコンクリートスラブ用
埋込材のさらに他の例を示す図であり、この埋込材50
aは図1に示した形状の埋込材50の上表面54に適宜
の幅と深さの凹溝55が所要本数(図では3本であるが
1本であってもよい)形成されている。また、各凹溝5
4の方向は図では平行に形成されているが、互いに交差
するように配置されていてもよく、幅や深さが互いに異
なるものであってもよい。
【0022】図4は本発明によるコンクリートスラブ用
基板の一例を示す平面図と側面図であり、このコンクリ
ートスラブ用基板A1 は、図8に基づいて先に説明した
と同様に、コンクリート基板3に所定の間隔をおいて長
手方向にトラス筋2が取り付けられており、該トラス筋
2、2の間に、図1に示した円筒形状の埋込材50が所
定の間隔をおいて所要個数定着されている。コンクリー
ト基板3への埋込材50の定着方法は従来知られた任意
の方法であってよく、係止具による方法、接着剤による
方法等であってよい。なお、この埋込材は方向性がな
い、すなわち、縦横比が一定であることから、コンクリ
ート基板3上に配置するときに、作業者は埋込材の取り
付け方向に注意を払う必要はなく、コンクリートスラブ
用基板の製造作業がきわめて容易となる。
【0023】次に、このコンクリートスラブ用基板A1
に対して、その下辺位置Q1 と左側辺位置Q2 の間に設
備用配管Pを配置する場合を例に取り、従来の形状の埋
込材1を配置した場合と比較しながら説明する。図4a
において、点線は縦横の比率が約1:2.8程度の平面
視長方形である従来の埋込材1を示しており、この埋込
材1をコンクリート基板3に配置したと仮定し、配管を
位置Q1 −Q2 間に埋込材間の空間のみを通過させて敷
設しようとすると、図でP’で示すように、2度ほぼ9
0度に折曲した状態で配管することが必要となる。それ
は、図示される経路以外の経路を取る場合でもほぼ同じ
であり、配管に要する距離もほぼ同じである。設備用配
管をほぼ90度に折曲することは困難な作業であり、そ
のために、埋込材1を部分的に切欠き、そこに配管を通
すことが行われがちとなる。
【0024】この実施例において、埋込材50は円筒形
であって周面は曲面であり、かつ、トスラ筋2の走る方
向に埋込材と埋込材との間の空間が多数存在する。その
ために、図でPで示すように、配管を大きく折曲させる
ことなく埋込材50の曲面に沿って容易に設置すること
ができる。また、この例ではほぼ斜辺に沿って配管する
ことが可能であり、配管距離も短縮される。さらに、従
来のものと比較して配管経路も多く取ることができ、作
業者は適宜の経路を任意に選んで必要な作業を終えるこ
とができることから、配管作業の円滑化が期待できる。
多数本の配管を同じ2点間に配置する必要がある場合で
あっても、複数の経路に分散して配置することがでるこ
とから、コンクリートスラブに特定箇所に断面欠損が生
じるのを避けることができ、さらに、その場合でも極端
な迂回路を取ることは回避できるので、配管の無駄も生
じない。
【0025】図5は本発明によるコンクリートスラブ用
基板の他の実施例を示す図であり、このコンクリートス
ラブ用基板A2 では、正六角柱の形状であり高さがHの
埋込材70と、正六角柱の形状ではあるが高さがh(<
H)の埋込材71とがコンクリート基板3に定着されて
いる。なお図においてはトラス筋は省略されている。こ
のコンクリートスラブ用基板A2 に、図4に示したと同
様に、位置Q1 −Q2間を設備用配管Pを敷設する場合
に、設備用配管Pが通る予定の部分に位置することとな
る埋込材には前記高さの低い埋込材71を定着し、他の
部分には高さの高い埋込材70を定着する。そして、配
管作業に当たっては、配管は埋込材と埋込材との間の空
間ではなく、埋込材71の表面上を通過させ、可能であ
れば図示のように直線状に敷設する。
【0026】この場合には、埋込材71の高さを低くし
たことにより、コンクリートスラブとしての空隙率は低
下するが、配管作業はきわめて容易となりまた配管距離
も短縮することができる。前記したように、本出願人は
従来の長方形状をなす埋込材を用いるコンクリートスラ
ブ用基板について同様な出願をすで行っているが、図5
に示す実施例では、埋込材の縦横比がほぼ一定のものを
用いていることにより、空隙率の低下を低い値に抑える
ことができる利点がある。
【0027】図6は本発明によるコンクリートスラブ用
基板のさらに他の実施例を示す図であり、このコンクリ
ートスラブ用基板A3 では、図2で説明した埋込材60
の表面に図3で説明したような凹溝65を形成した埋込
材を所要個数コンクリート基板3に定着したものであ
る。なお、図6においてもトラス筋は省略されている。
このコンクリートスラブ用基板A3 に、図4に示したと
同様に、位置Q1 −Q2間を設備用配管Pを敷設する場
合に、図6に示すように、設備用配管Pが通る予定の部
分に位置することとなる埋込材60aについては、配管
設計図で表示される配管方向に沿って各凹溝65aが一
線状に整列するようにして埋込材60aを配置し、他の
埋込材60については特に方向を規制することなく配置
する(図では、他の埋込材60の凹溝65はすべて同じ
方向を向いているが、これに限ることはない)。
【0028】この例によるコンクリートスラブ用基板A
3 の場合には、特定の埋込材の配置の方向を予め定めて
コンクリート基板に定着することにより、そこに形成し
た凹溝に沿ってかつ最短距離で配管を敷設することが可
能となり、一層配管作業は省力化される。特に、本発明
による埋込材の場合には、縦横比がほぼ一定のものであ
り、容易にかつ確実に最適の方向を得ることができる利
点がある。
【0029】図7は更に他の形態の埋込材を配置したコ
ンクリートスラブ用基板A4 の平面図であり、この埋込
材75は平面視でほぼ楕円形状をなしており、縦横の比
率が幾分縦長となっている。図示のものでは、すべての
埋込材を同じ方向に整列させて配置しているが、配管の
状況によっては埋込材の方向を部分的に変えて配置する
ことにより、より短い距離での配管が可能となる。
【0030】上記の説明から判るように、本発明による
コンクリートスラブ用基板を用いてコンクリートスラブ
を作る場合に、トラス筋の走る方向での現場打ちコンク
リートの打設量は増加する。それにより、コンクリート
スラブとしての空隙率は低下するが、結果として、質量
が増大して遮音効果が向上することが期待される。ま
た、図4に示すように円筒形の埋込材を用いる場合、あ
るいは、図5、図6に示すように頂点数の多い正多角形
状の埋込材を用いる場合、さらには、図7に示すように
楕円状の形状の埋込材を用いる場合等においては、隣接
する4個の埋込材で囲まれる部分の空間は正方形の埋込
材による場合よりも広くなる。そのために、配管作業の
自由度は増し、作業性はきわめて容易となる反面、空隙
率は低下する。しかし、何れの場合であっても、埋込材
の縦横比がほぼ一定であることから、コンクリート基板
への定着作業は容易となり、かつ、余分な迂回路をとる
ことなく配管作業を終えることができる利点はある。
【0031】従って、本発明によるコンクリートスラブ
用基板を所要枚数敷設し、その上部に現場打ちコンクリ
ートを打設することによって形成されるコンクリートス
ラブにおいては、配管の容易性に加えて、コンクリート
不足による断面欠損が起こるのは回避され、結果として
質量が増すことから遮音性能が向上し、快適な居住環境
が達成される。
【0032】なお、図示の実施例に示した埋込材は、い
ずれも、その表面と側面(周面)との接続縁はほぼ90
°をなすものとして示したが、該接続縁の曲率半径R
(mm)を3<R<100程度としてそこに丸みを持た
せるようにしてもよい。そのようにすることにより、現
場打ちコンクリートを打設してコンクリートスラブを構
築したときに、埋込材の前記表面と側面(周面)との接
続縁近傍のコンクリートに発生しがちな微細なヒビ割れ
を回避することができる。
【0033】
【発明の効果】上記の記載から明らかなように、本発明
によるコンクリートスラブ用基板を用いることにより、
コンクリートスラブ構築時の設備用配管の配管作業が大
幅に短縮され、かつ、その配管距離も短縮することがで
きる。また、結果として、構築されるコンクリートスラ
ブの遮音性能も向上することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコンクリートスラブ用基板に用い
られる埋込材の一例を示す図。
【図2】本発明によるコンクリートスラブ用基板に用い
られる埋込材の他の例を示す図。
【図3】本発明によるコンクリートスラブ用基板に用い
られる埋込材のさらに他の例を示す図。
【図4】本発明によるコンクリートスラブ用基板の一例
を示す図。
【図5】本発明によるコンクリートスラブ用基板の他の
例を示す図。
【図6】本発明によるコンクリートスラブ用基板のさら
に他の例を示す図。
【図7】本発明によるコンクリートスラブ用基板のさら
に他の例を示す図。
【図8】従来のコンクリートスラブ用基板を示す鳥瞰
図。
【図9】コンクリートスラブ用基板を用いてのコンクリ
ートスラブの一例を示す図。
【図10】従来の埋込材の一例を示す図。
【図11】従来の埋込材の一例を示す図。
【図12】従来のコンクリートスラブ用基板を用いての
設備用配管状態を説明する図。
【符号の説明】
…コンクリートスラブ用基板、P…設備用配管の配
置位置、P’…従来法による設備用配管の配置位置、1
…従来形状の埋込材、2…トラス筋、3…コンクリート
基板、50…埋込材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 5/48 E04B 5/32 E04B 5/43

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隔でトラス筋を取り付けたコン
    クリート基板の該トラス筋間に、合成樹脂の成形品から
    なりかつ縦方向の幅と横方向の幅の比率がほぼ等しく、
    好ましくは、ほぼ1〜1.2の範囲とされてなる埋込材
    を、所定の間隔を置いて、所要個数配置してなることを
    特徴とするコンクリートスラブ用基板。
  2. 【請求項2】 前記所要個数配置される埋込材は、平面
    視で正多角形、円形又は楕円形のもののいずれか、又
    は、それらを適宜組み合わせたものであることを特徴と
    する請求項1記載のコンクリートスラブ用基板。
  3. 【請求項3】 前記所要個数配置される埋込材は、中実
    体であることを特徴とする請求項1又は2記載のコンク
    リートスラブ用基板。
  4. 【請求項4】 前記所要個数配置される埋込材は、底面
    側に中空部を持つものであることを特徴とする請求項1
    又は2記載のコンクリートスラブ用基板。
  5. 【請求項5】 一部あるいは全部の埋込材が表面側に凹
    溝を形成したものであることを特徴とする請求項1ない
    し4いずれか記載のコンクリートスラブ用基板。
  6. 【請求項6】 一部の埋込材は他の埋込材よりも高さが
    低くされていることを特徴とする請求項1ないし5いず
    れか記載のコンクリートスラブ用基板。
  7. 【請求項7】 縦方向の幅と横方向の幅の比率が1.3
    以上である埋込材をも適宜組み合わせてコンクリート基
    板上に配置してなることを特徴とする請求項1ないし6
    いずれか記載のコンクリートスラブ用基板。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7いずれか記載のコンク
    リートスラブ用基板を所要枚数敷設し、その上部に現場
    打ちコンクリートを打設することによって形成されるコ
    ンクリートスラブ。
JP19664595A 1995-08-01 1995-08-01 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ Expired - Fee Related JP3169801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664595A JP3169801B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664595A JP3169801B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941537A JPH0941537A (ja) 1997-02-10
JP3169801B2 true JP3169801B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16361226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19664595A Expired - Fee Related JP3169801B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0941537A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070074458A1 (en) Device for producing a prefabricated cast concrete element
KR20040101252A (ko) 건축용 패널 및 건축 방법
JP3169801B2 (ja) 埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、及び該基板を用いたコンクリートスラブ
JP2004176309A (ja) ボイドユニット及びそれを用いた中空コンクリート版
JP2001065094A (ja) コンクリート床の構築に用いるコンクリート型枠
JP3169818B2 (ja) 一部の埋込材の表面に凹溝を形成したコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
KR20190106435A (ko) 철근 구조물 고정장치
WO2008140303A1 (en) System for arranging lines in a floor and tile for use therein
JP3071771B2 (ja) ボイドスラブの構築方法
JP3346948B2 (ja) 中実の埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
KR20210032645A (ko) 난방 배관 판넬
KR100687133B1 (ko) 슬림 피시 슬래브 데크를 이용한 i-슬래브
JP3253511B2 (ja) 配管を予め定着したコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
JP3346947B2 (ja) 一部に高さの低い埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
JP2994587B2 (ja) 壁構築用セパレータおよびそれを使用したコンクリート型枠構造
KR102209700B1 (ko) 벽식 구조 공동주택의 프리캐스트형 중공슬래브 시공방법 및 프리캐스트 중공슬래브 시스템
JPH078676Y2 (ja) 建築物の床の構造
JP3253487B2 (ja) 一部に上方側を開放した埋込材を持つコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
JP2698775B2 (ja) ボイドスラブの構築方法
US20230407636A1 (en) Concrete form systems, devices, and related methods
JP3364051B2 (ja) 一部埋込材を欠除したコンクリートスラブ用基板、該基板を用いたコンクリートスラブの施工方法とその構築物
JP3453322B2 (ja) コンクリートスラブ用埋込材及び該埋込材を持つコンクリートスラブ用基板
JPH0786261B2 (ja) 建築物の床施工法
JP2003193604A (ja) 溝形床板ブロック及びこれを用いた床スラブ
JPS6257772B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees