JP3167408B2 - 耐引き裂き性を示すステツチ接着布 - Google Patents

耐引き裂き性を示すステツチ接着布

Info

Publication number
JP3167408B2
JP3167408B2 JP09488292A JP9488292A JP3167408B2 JP 3167408 B2 JP3167408 B2 JP 3167408B2 JP 09488292 A JP09488292 A JP 09488292A JP 9488292 A JP9488292 A JP 9488292A JP 3167408 B2 JP3167408 B2 JP 3167408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
stitch
yarn
bulkable
stitched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09488292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179544A (ja
Inventor
デイミトリ・ピーター・ザフイログル
Original Assignee
キシミド・エル・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キシミド・エル・エル・シー filed Critical キシミド・エル・エル・シー
Publication of JPH05179544A publication Critical patent/JPH05179544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167408B2 publication Critical patent/JP3167408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/52Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by applying or inserting filamentary binding elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • D04B21/165Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、繊維層と、間隔を置いて相互
接続させた列から成るかさ高化可能(bulkable)糸ステ
ッチと、を有するステッチ接着(stitchbonded)した不
織布に関する。詳細には、本発明は、該かさ高化可能糸
が非エラストマー状でありそしてその量が該布全重量の
25〜60%である上記布に関する。この布は高い耐引
き裂き性を示し、そして特に、産業用途、例えば防水
布、ジオテキスタイル(geotextile)、コートした布、
自動車用エアーバック、旗、家具用敷板、布内張り、衣
類の芯などにおける使用に適切である。
【0002】
【従来技術の説明】ステッチ接着布は本分野で公知であ
る。このような布は、1種以上のステッチ用糸システム
を用いて繊維層を多針縫い合わせ(multi-needle stitc
hing)することによってしばしば製造される。この縫い
合わせによって、通常センチメートル当たり2〜8個の
列から成る範囲の間隔で、間隔を置いて相互接続させた
列から成るステッチを生じる。各々の列において、ステ
ッチ間隔はセンチメートル当たり2〜10個のステッチ
から成る範囲にある。通常、このステッチ接着布は、織
物デシテックス(例えば1〜15dtex)を有するステー
プル繊維と通常のステッチ用糸(例えばナイロン、ポリ
エステル、アクリル系もしくは天然繊維製の)とから成
る繊維層を用いて製造される。連続フィラメントのウエ
ブから成る繊維層に関するステッチ接着(stetchbondin
g)もまた、例えばProduct Licensing Index、 Research
Disclosure、 30頁 (1968年6月)から公知である。
【0003】かさ高くそして/または伸びるステッチ接
着布を製造するための、弾性を示すか或はかさ高化可能
ステッチ用糸の使用は、本分野における極最近の開発で
ある。上記布は、例えば私の早期米国特許番号4,876,12
8、 4,773,238, 4, 737,394および4,704,321中に開示さ
れている。通常、この縫い合わせた布は、多針縫い合わ
せ操作の後直ちに、収縮させそして縮ませて、布の面積
を非常に大きく減少させることが可能である。この布の
全重量の40%から成るかさ高化可能ステッチ用糸の最
大含有量が上記特許に開示されており、そしてより低い
糸含有量が、特に実施例の中に開示されている。このか
さ高化可能ステッチ用糸は、通常、好適にはナイロン糸
で覆われているスパンデックスエラストマー状フィラメ
ントから成り、そして100〜250%の範囲で、伸び
および伸縮が可能である。ポリエステル、ナイロン、或
は他のポリマー類から製造されたところの、熱収縮可能
な糸、加工糸、或は他の伸縮糸、から成るかさ高化可能
ステッチ用糸は、同様な様式でスパンデックス糸の働き
をするが、より低い伸びおよび縮みを有する、ことが開
示されている。
【0004】かさ高化可能糸で製造されたステッチ接着
不織布は、高い比容積(即ちかさ)および高い引張り強
度を有しており、そして特に、絶縁用布、特別な弾性
布、粉じん拭き取りなどとしての用途に適切である。し
かしながら、上記ステッチ接着布は、高重量でなければ
通常、産業用布に望まれているような高い耐引き裂き性
が得られない。
【0005】本発明の目的は、高い耐引き裂き性を示す
と共に産業用布としての使用に適切なステッチ接着不織
布を提供することにある。
【0006】
【発明の要約】本発明は、改良されたステッチ接着布を
提供する。この布は、間隔を置いて相互接続させた列か
ら成るステッチを生じるところの、かさ高化可能非エラ
ストマー状糸システムを用いて多針縫い合わせした繊維
層が備わった種類のものである。本発明の改良に従っ
て、該繊維層は、織物デシテックスを有する繊維もしく
はフィラメントと、任意の、該繊維層重量の65%に及
ぶ量のウッドパルプ繊維とから成り、そして該かさ高化
可能糸は、布全重量の25〜65%、好適には30〜4
5%から成る量の非エラストマー状ステッチ糸である。
好適には、このステッチ接着布は、5〜30%の範囲の
回復面積伸びを示す。また、このステッチ接着布は、好
適には、この繊維層がステープル繊維から成る場合、グ
ラム/平方メートル当たり少なくとも35センチニュー
トンから成るところの、この布の縦軸および横軸方向に
おける単位布重量当たりの引き裂き強度を有しており、
そしてこの繊維層が連続フィラメントから成る場合、少
なくとも60cN(g/m2)を有する。好適な繊維層
は連続ポリエステル製フィラメントから成るものであ
る。
【0007】該かさ高化可能糸は、好適にはポリエステ
ルもしくはナイロン製の加工糸である。かさ高化可能糸
ステッチの相互接続させた列は、1つまたは2つのステ
ッチ用糸システム(即ちステッチ接着用装置の2本バ
ー)によって製造される。任意に、この布は、追加的多
針ステッチ用糸システム(即ちもう1本のバー)によっ
て与えられる非かさ高化可能糸を含んでいてもよい。
【0008】
【好適な具体例の詳細な記述】本発明の好適な具体例に
関して本発明をここに更に詳細に記述する。この布は、
織物デシテックス(即ち約1〜15デシテックス)を有
するフィラメントもしくは繊維と、この布の中に間隔を
置いて相互接続させた列から成るステッチを与える少な
くとも1種のかさ高化可能糸システムと、から成る繊維
層から製造される。
【0009】種々の出発繊維層が、本発明における使用
に適切である。例えば、カード繊維から成るバット、エ
アー・レイド(air-laid)繊維バット、水力ヨリ(hydr
aulically entangled)のステープル繊維(任意に65
重量%以下のウッドパルプを含有していてもよい)から
成るシート、および連続フィラメントのウエブなど。こ
れらの繊維は、天然繊維であるか、或は合成有機ポリマ
ー製の繊維であってもよい。繊維状のバットもしくはシ
ートは、通常、巻き取りロールとして供給される。より
重い開始繊維層が望まれている場合、次の縫い合わせ
で、互いに向かい合わせた関係で2種以上のバットもし
くはシートを位置させることができる。繊維層の重量
は、通常50〜150g/m2の範囲、好適には60〜
100g/m2の範囲である。
【0010】この開始繊維層は、通常「実質的に接着し
ていない」ものである。ここで用いるこの言葉は、例え
ば化学もしくは熱作用でこれらの繊維が一般に互いに接
着していないことを意味している。しかしながら、若干
の接着は、この言葉「実質的に接着していない」に含ま
れると解釈される。本発明に従う多針縫い合わせ中、こ
の層の繊維が該かさ高化可能糸とかみ合いそして組み合
うのをその接着度が阻害しない限り、これらの繊維は実
質的に接着していないと考えられる。
【0011】ここで用いる言葉「かさ高化可能糸(スレ
ッド)(thread)」或は「かさ高化可能糸(ヤーン)
(yarn)」は、平面から変形させられたとき「かさ高く
なる」ことができる非エラストマー状糸(スレッドまた
はヤーン)を表す。この変形は、引張りを解除するか、
或は化学的作用、湿度および/または熱に暴露すること
によって誘発され得る。通常、このかさ高化可能糸(ス
レッド)は、熱可塑性ポリマー、例えばポリエステルお
よびナイロン、製の連続フィラメントから成る「伸び
(stretch)」もしくは「加工(textured)」糸(ヤー
ン)であり、そしてこれは、際立った伸び度を示しそし
て迅速回復することができる。この特性は、変形、熱硬
化および展開処理から成る組み合わせを受けさせること
により、該かさ高化可能糸に与えられる。この言葉「か
さ高化可能糸(ヤーン)」に含まれる糸の中には、けん
縮糸(例えば、スタッファー・ボックスけん縮、エッジ
けん縮、そしてニット熱硬化およびデニット糸)そして
トルクヨリ糸(例えば、連続的に、ヨリを行い、熱硬化
した後、ヨリ戻しを行った糸、或は同時に仮ヨリしそし
て熱硬化した糸)がある。かさ高化可能糸は、それらが
どのように製造されそして利用されるかに応じて、約1
0〜250%もしくはそれ以上の範囲の、回復伸びを示
す。例えば、けん縮糸は、250%にも及ぶ回復伸び
(時には「けん縮伸び(crimp elongation)」と呼ばれ
る)を示すことができる。全ての皺を真っすぐにしてこ
れらの糸を使用する場合、この糸は、これらのフィラメ
ントそれ自身の応力歪み特性に従って更にいくらか伸び
る可能性がある。けん縮した糸を縫い合わせて繊維層を
生じさせる場合、これらの糸は張力下にありそしてこの
けん縮伸びの多くが除去されるが、この残存する回復伸
びが、5〜30%の範囲の回復面積伸びを有するステッ
チ布を与えるように、その張力を調整する。
【0012】相互接続させたところの、間隔を置いた列
から成る、かさ高化可能非エラストマー状糸製ステッチ
の製造に関して、種々の多針ステッチ用パターンが適切
である。本文中でのステッチ用パターンの記述に関し
て、通常のタテメリヤス用命名法を用いる。1本バーの
ステッチ接着用装置を用いる場合、「トリコット(tric
ot)」ステッチが使用できる。ここで用いる典型的な
「トリコット」パターンには、1および1ラップ(1−
0、1−2)、2および1ラップ(1−0、2−3)、
3および1ラップ(1−0、3−4)などが含まれる。
2本バーのステッチ接着用装置を使用する場合、これら
のパターンを一緒にすることで、所望通り相互接続させ
たところの、間隔を置いた列から成る非エラストマー状
かさ高可能糸ステッチを生じさせる限り、追加的ステッ
チ用パターンが使用できる。典型的な2本バーのステッ
チパターンには、連鎖ステッチ(例えば、1−0、0−
1など)と組み合わせた1本バーで製造されたトリコッ
トステッチ、トリコットパターン、或は他のバーを用い
て製造されたレイド・イン(laid-in)ステッチ(例え
ば、0−0、2−2、0−0、3−3、0−0、4−4
など)が含まれる。本発明のステッチ布中、該かさ高化
可能非エラストマー状ステッチ用糸の量は、この布全重
量の20〜65%、好適には30〜45%である。
【0013】このステッチ接着布は、縫い合わせたまま
の状態(即ちグリージ(greige)布として)で有益であ
る。しかしながら、この布に、任意に仕上げ処理を受け
させてもよい。選択される特別な仕上げ処理は、このス
テッチ接着布の特性、そして使用中の布の要求に依存し
ている。この非エラストマー状かさ高化可能ステッチ用
糸を活性化および熱硬化させるための好適な仕上げ処理
は、この布の面積が25%以上縮まないようにしなが
ら、この縫い合わせた布を熱および湿度に暴露すること
を伴う。これは、「蒸気プレス加工」、或は熱湿気カレ
ンダー加工、或は制限下の加熱幅出しによって達成され
得る。例えば、幅出しは、布のかさ(即ち比容積)を上
昇させるに好適であるが、一方、この布のプレス加工も
しくはカレンダー加工は、かさを減少させると共に糸お
よびウエブのかみ合いを増大させる。使用する仕上げ処
理のいかんに拘らず、本発明の布は非常にかさ高く、通
常5cm3/グラムを越える比容積を有する。この任意
の仕上げ処理のいずれかを行う場合、満足できる程の、
単位重量当たりの耐引き裂き性をこの布が維持し得るよ
うに、過剰の収縮を回避する。仕上げ中の通常の収縮が
10〜20%の範囲に入るように制御する。約25%以
上の収縮は布の引き裂き強度に対して悪影響を与える。
【0014】本発明のステッチ接着布は、仕上げ処理の
有無に拘らず、一般に約5〜30%の範囲の面積膨張を
示すことができ、そしてその膨張から充分に回復し得
る。多くの場合、縦軸、横軸および斜め方向の回復線伸
長度は10%以上である。
【0015】本発明のステッチ接着布は、一般に、同様
の糸から製造された同重量の産業用高性能布の大部分が
有する引き裂き強度よりも高い引き裂き強度を有してい
る。本発明のステッチ接着した不織布は、1本以上のニ
ードル・バー(needle bar)、低張力下で繊維層を制御
して送り込むための手段、そしてこの装置に送り込まれ
るステッチ用糸に対する張力を制御するための手段、が
備わっている通常のステッチ接着用装置もしくはタテメ
リヤス用装置を用いて製造できる。
【0016】試験操作 前記説明および下記の実施例において、ステッチ接着布
およびそれらを製造するために用いた成分に関する種々
の特性および特徴を報告する。これらの特性および特徴
は下記の操作で測定した。
【0017】ASTM法D-3776-79に従って、ステッチ接着
布もしくは繊維層の単位重量を測定した。ステッチ接着
用装置を用いて製造した布の単位幅および単位長さ当た
りの消費糸の測定から、縫い合わせた布単位当たりのス
テッチ用糸の重量を布加工中に測定した。繊維層および
ステッチ用糸の相対的重量もまた、縫い合わせた布の一
定面積の全重量と、その面積から注意深く取り出したス
テッチ用糸の全ての重量とから測定できた。
【0018】このステッチ接着した布の単位重量および
厚さから、cm3/gで表した比容積もしくは「かさ」
を測定した。10グラム重の荷重を有する直径が1/2
インチ(1.25cm)の直円筒の足が備わっている通
常の厚さ測定用ゲージを用いて、上記厚さを測定した。
【0019】ASTM法D 226164T/C-14-20により、耐引き
裂き性(即ちトングtongue引き裂き)を測定した。一般
的にASTM法D 1117-80に従って、グラブ引張り強度を測
定した。Instron引張り試験機、幅が4インチ(10.
2cm)で長さが6インチ(15.2cm)のサンプ
ル、3インチ(7.6cm)のゲージ長、幅が1インチ
(2.5cm)のクランプジョー、そして1分当たり1
2インチ(30.5cm)の伸び速度を用いた。報告し
た縦軸方向(ここでは、「MD」と表す)測定の各々お
よび横軸方向(ここでは、「XD」と表す)測定の各々
は、測定10回の平均であった。トング引き裂き強度お
よびグラブ引張り強度は、各々、単位重量当たりのセン
チニュートン(cN/(g/m2))で報告した。
【0020】縫い合わせた後のステッチ接着布が経験す
る面積膨張パーセントは、縦軸および横軸方向における
この布の回復伸びに関するInstron測定から直接測定で
きる。しかしながら、以下に示す実施例において、この
回復面積伸びは、ステッチ接着中の繊維層中に生じる表
面収縮から測定した。この収縮を測定する目的で、MD
およびXDに平行に両端を切断した2インチX2インチ
(5.08X5.08cm)から成る正方形に関して、
「MD」および「XD」方向でステッチの数を数えた。
ステッチおよび列の間隔に関する名目上の装置設定か
ら、該正方形の元のMDおよびXD長(即ち同じ数のM
DおよびXDステッチを作成するに必要な長さ)を測定
した。各々の方向における元の長さに対する最終的長さ
の比率によって、各々の方向におけるこの布の線収縮を
決定した。これらの2つの線収縮の積から面積収縮Cを
計算し、元の面積の分数値として表した。次に、この布
が次に経験し得る回復面積伸びパーセントSを、式S=
100(1−C)によって計算する。けん縮フィラメン
ト製の糸を充分に真っすぐにしない状態で縫い合わせた
ときのように、特定の場合、Sに関する計算値を越える
少量の伸びが、この布中に残存している可能性がある。
【0021】
【実施例】以下に示す実施例は本発明を説明するもので
あるがその範囲を限定するものではなく、その範囲は以
下の請求の範囲によって限定される。これらの実施例
は、本発明に従って多針縫い合わせした不織布の製造を
説明するものであり、そして本発明以外の同様な多針縫
い合わせ布と上記布とを比較する。これらの実施例にお
いて、本発明のサンプルはアラビア数字で表し、そして
比較サンプルは英大文字で表す。本発明の全てのサンプ
ルおよび全ての比較サンプルは、横軸方向(即ちXD)
に、1インチ当たり12.2本(4.8本/cm)の列
から成るステッチを生じさせる12ゲージのニードル・
バーを用い、そして布の縦軸方向(即ちMD)に関して
は、1インチ当たり12本(4.7本/cm)のステッ
チから成るステッチ頻度で、多針縫い合わせした。この
繊維層を縫い合わせするとき使用したニードル・バーに
は、常に、充分に糸を通した。
【0022】特別なステッチ用糸を同定するため、以下
の表示を用いた。
【0023】かさ高化可能非エラストマー状糸: Y−1 44dtex、13フィラメント、加工ナイロン
糸 Y−2 77dtex、34フィラメント、加工ナイロン
糸 Y−3 165dtex、34フィラメント、加工ナイロ
ン糸 Y−4 165dtex、34フィラメント、加工ポリエ
ステル糸 エラストマー状糸: W−1 22dtexのナイロンで覆った44dtexの「LY
CRA」スパンデックス(全体で66dtex) W−2 155dtex、裸の「LYCRA」スパンデックス
(「LYCRA」はE.I.du Pont de Nemours & Co.が市販し
ている) 非かさ高化可能、非エラストマー状の、フラットヤー
ン: N−1 44dtex、34フィラメントのナイロン糸 N−2 165dtex、34フィラメントのポリエステ
ル糸 ナイロン製の加工糸およびフラットヤーンは、約4.2
5g/den(3.75デシニュートン/tex)から
成る強力を有しており、そして該ポリエステル糸は、約
3.5g/den(3.1dN/tex)を有してい
た。
【0024】各々の実施例において、要約表に、他の詳
細な構成、並びに布に関する回復伸び、かさ、引張り強
度および引き裂き強度を挙げる。
【0025】実施例I この実施例は、本発明の布によって達成されるところ
の、優れた強度、特に引き裂き強度を示すものである。
【0026】本質的に70重量%が、1.7dtexを有す
る長さが1インチ(2.5cm)のレーヨンステープル
繊維であり、そして30%が、1.5dtexを有する長さ
が7/8インチ(2.2cm)のポリエステルステープ
ル繊維であるところの、「SONTARA」8411の1または2
枚から成るシート、即ち水力ヨリした1.1オンス/平
方ヤード(37g/m2)シートから製造した繊維層を
用いて、本発明の4つのサンプル(1、2、3、4)お
よび3つの比較サンプル(A、B、C)を製造した。
「SONTARA」はE.I. du Pont de Nemours & Co.が市販し
ている。サンプル1、3、4およびC各々の繊維層は、
1枚の「SONTARA」シートから成っており、そしてサン
プル2、AおよびBの繊維層は各々2枚の「SONTARA」
シートから成っていた。2本バー装置を用いて全てのサ
ンプルを製造した。比較サンプルCを除き1本バーを用
いて0−1、1−0ピラー(pillar)ステッチを生じさ
せ、そして第二バーを用いて1−0、2−3「トリコッ
ト」(2および1ラップ)ステッチを生じさせた。サン
プルCに関して、1本バーのみに糸を通し、そしてこれ
によって、1−0、1−2トリコットステッチを生じさ
せた。布の構成および特性に関する更に一層の詳細を表
Iに要約する。
【0027】
【表1】 表I − 実施例I 発明のサンプル 1 2 3 4 全重量(g/m2) 88 130 88 138 ステッチ用糸 Y-1 Y-2 Y-2 Y-3 ステッチ重量% 29 27 43 57 かさ(cm3/g) 10.8 10.2 9.2 9.0 面積伸びS(%)* 27 16 10 18 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 478 454 562 611 XD(cN/(g/cm2)) 360 499 475 648トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 37 35 50 45 XD(cN/(g/cm2)) 52 56 73 67比較サンプル A B C 全重量(g/m2) 192 115 170 ステッチ用糸 Y-1 Y-1 W-1 ステッチ重量% 16 16 29 かさ(cm3/g) 8.1 7.8 nm+ 面積伸びS(%)* 30 18 245 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 631 222 300 XD(cN/(g/cm2)) 456 200 166トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 19 17 11 XD(cN/(g/cm2)) 41 24 6 *=回復伸び; +=測定せず。
【0028】表Iに示したように、かさ高化可能非エラ
ストマー状糸Y−1、Y−2およびY−3を用い本発明
に従ってステッチ接着したサンプルは、特に横軸方向
(XD)に引き裂き強度を有しており、これは、不充分
な非エラストマー状かさ高化可能糸(比較サンプルAお
よびB)か、或は過剰な伸びを示すスパンデックス糸
(比較サンプルC)、を用いて製造した比較用布のそれ
と比較して非常に高かった。
【0029】実施例II この実施例は更に、ウッドパルプとステープル繊維とか
ら成る繊維層を用いて製造した本発明の布によって達成
される強度に関する利点を示すものである。
【0030】本質的に45重量%が、1.5dtexを有す
る長さが7/8インチ(2.2cm)のポリエステルス
テープル繊維であり、そして55%が純粋な松のウッド
パルプであるところの、「SONTARA」8801の1層、即ち
水力ヨリした2オンス/平方ヤード(68g/m2)シ
ートから製造した繊維層を用いて、本発明の3つのサン
プル(5、6、7)および2つの比較サンプル(D、
E)を製造した。実施例I、比較サンプルCと同様に単
一バーで縫い合わせたサンプル7を除く全てのサンプル
を、実施例I、サンプル1と同様に2本バー縫い合わせ
した。布の構成および特性に関する更に一層の詳細は表
IIに要約する。
【0031】
【表2】 表II − 実施例II 本発明 比較 サンプル 5 6 7 D E 全重量(g/m2) 107 139 100 83 90 ステッチ用糸 Y-2 Y-4 Y-4 Y-1 N-2 ステッチ重量% 29 42 33 7 21 かさ(cm3/g) 10.1 9.1 8.2 8.8 nm+ 面積伸びS(%) 6 12 8 11 1 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 605 626 566 309 387 XD(cN/(g/cm2)) 508 233 211 218 460トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 43 48 36 19 15 XD(cN/(g/cm2)) 65 63 43 28 22 +=測定せず。
【0032】かさ高化可能非エラストマー状糸Y−2お
よびY−4を用い本発明に従って製造したサンプルは、
引き裂きおよび引張り強度を有しており、そしてこれら
は、不充分な非エラストマー状かさ高化可能糸(サンプ
ルD)か、或は実質的に非かさ高化可能ナイロン糸(サ
ンプルE)、を用いて製造した比較サンプルのそれらと
比較して非常に高いことを、表IIは示している。
【0033】実施例III この実施例は、接着させていない連続フィラメントから
成る繊維層を用いて製造した本発明の多針縫い合わせ布
が有するところの、引き裂き強度に関する非常に大きな
利点を示している。
【0034】約5%のコポリエステル結合剤フィラメン
トを含んでおりそして重量が約0.7オンス/平方ヤー
ド(24g/m2)の、1.5dtexを有する連続ポリエ
チレンテレフタレート製フィラメントから成る「REEMA
Y」連結非接着シートで製造した繊維層を用いて、本発
明の3つのサンプル(8、9、10)および3つの比較
サンプル(F、G、H)を製造した。「REEMAY」シート
はReemay Inc.、 Old Hickory、 Tennesseeが市販してい
る。実施例I、サンプル1と同様に、0−1、1−0/
1−0、2−3ステッチを用いて全てのサンプルを2本
バー縫い合わせした。サンプル8の繊維層の1層は、
「REEMAY」の1枚のシートを用いて製造し、サンプル
9、10、GおよびHの層は2枚のシートで製造し、そ
してサンプルFの層は3枚のシートで製造した。更に一
層の詳細は表IIIに要約する。
【0035】前記実施例と同様に、表III中に要約し
たデータも再び、本発明の布は比較サンプルに比べて単
位重量当たりの引き裂き強度に関して有意な優位性を示
すことを表している。
【0036】
【表3】 表III − 実施例III 発明のサンプル 8 9 10 全重量(g/m2) 178 100 90 ステッチ用糸 Y-4 Y-2 Y-2 ステッチ重量% 64 31 27 かさ(cm3/g) 9.8 8.2 6.8 面積伸びS(%) 22 29 25 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 631 710 600 XD(cN/(g/cm2)) 263 492 428トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 108 93 86 XD(cN/(g/cm2)) 147 62 82比較サンプル F G H 全重量(g/m2) 105 80 70 ステッチ用糸 Y-1 Y-1 N-1 ステッチ重量% 8 14 28 かさ(cm3/g) 6.7 8.8 3.9 面積伸びS(%) 18 24 2 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 583 643 428 XD(cN/(g/cm2)) 477 590 384トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 22 37 19 XD(cN/(g/cm2)) 30 43 37実施例IV この実施例では、実施例IIIで用いたのと同じ非接着
連続ポリエステルフィラメントから成る同じ繊維シート
を用いて、本発明の3つのサンプルと2つの比較サンプ
ルを製造した。1糸システム(即ち1本のニードル・バ
ー)を用いて各々のサンプルを縫い合わせることで、サ
ンプル11および12では、2および1ラップ(即ち1
−0、2−3)を生じさせ、そしてサンプル13並びに
比較IおよびJでは、1および1ラップ(即ち1−0、
1−2)を生じさせた。本発明のサンプルは、かさ高化
可能非エラストマー状伸び糸を用いて縫い合わせ、そし
てサンプルIでは、非かさ高化可能ナイロン糸を用い、
サンプルJでは、スパンデックスエラストマー状糸を用
いた。サンプル12を除く全てのサンプルの繊維層は、
「REEMAY」の1枚シートで製造し、そしてサンプル12
では2枚のシートを用いた。更に一層の詳細は表IVに
要約する。
【0037】
【表4】 表IV − 実施例IV 本発明 比較 サンプル 11 12 13 I J 全重量(g/m2) 57 90 119 35 90 ステッチ用糸 Y-1 Y-4 Y-2 N-1 W-2 ステッチ重量% 26 33 43 29 23 かさ(cm3/g) 9.1 7.8 8.1 nm+ nm+ 面積伸びS(%) 12 14 18 2 63 グラブ引張り強度 MD(cN/(g/cm2)) 778 671 600 391 233 XD(cN/(g/cm2)) 622 427 421 223 211トング 引き裂き強度 MD(cN/(g/cm2)) 192 158 151 22 15 XD(cN/(g/cm2)) 190 188 125 32 9 +=測定せず、*=回復伸び。
【0038】これらのデータは、実施例IIIのデータ
と同様、連続フィラメントから成る繊維層は明らかに全
てサンプルに対して高いグラブ引張り強度を与えること
を示している。しかしながら、本発明に従って製造した
サンプルの引張り強度は、比較サンプルのそれよりも少
なくとも約1.5〜2倍高い。引き裂き強度に関する優
位性は更に大きかった。本発明に従うかさ高化可能非エ
ラストマー状糸を用いて縫い合わせたサンプルは、過剰
な弾性を示すスパンデックスエラストマー状糸(サンプ
ルJ)か或は非かさ高化可能ナイロン糸(サンプルI)
を用いて縫い合わせた比較サンプルのそれよりも4〜2
0倍高い引き裂き強度を有していた。
【0039】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0040】1.間隔を置いて相互接続させた列から成
るステッチを形成するかさ高化可能非エラストマー状糸
を用いて多針縫い合わせした繊維層が備わっているステ
ッチ接着布であつて、該繊維層が織物デシテックスを有
する繊維もしくはフィラメント及び必要に応じて該繊維
層全重量の65%までの量のウッドパルプから成り、そ
して該かさ高化可能糸が布全重量の25〜65%から成
る量の非エラストマー状糸である、ことを特徴とするス
テッチ接着布。
【0041】2. 該かさ高化可能糸が該布全重量の3
0〜45%から成る量である第1項記載のステッチ接着
布。
【0042】3. 該ステッチ接着布が5〜30%から
成る範囲の回復面積伸びを有する第1項記載の布。
【0043】4. 該繊維層がステープル繊維、或はス
テープル繊維とウッドパルプとから成り、そしてこの布
の縦軸および横軸方向における単位布重量当たりの引き
裂き強度がグラム/平方メートル当たり少なくとも35
センチニュートンである第1項記載のステッチ接着布。
【0044】5. 該繊維層が連続フィラメントから成
り、そしてこの布の縦軸および横軸方向における単位布
重量当たりの引き裂き強度がグラム/平方メートル当た
り少なくとも60センチニュートンである第1項記載の
ステッチ接着布。
【0045】6. 該繊維層が連続ポリエステルフィラ
メントから成る第5項記載のステッチ接着布。
【0046】7. 該かさ高化可能ステッチ用糸がポリ
エステルもしくはナイロン製の加工糸である第1〜6項
いずれか記載のステッチ接着布。
【0047】8. かさ高化可能糸ステッチの相互接続
させた列を1つまたは2つの多針ステッチ用糸システム
で形成させた第1〜6項いずれか記載のステッチ接着
布。
【0048】9. ステッチの相互接続させた列が、セ
ンチメートル当たり2〜8個の列から成る範囲の間隔を
有しており、そして各々の列のステッチがセンチメート
ル当たり2〜10個のステッチから成る範囲の間隔を有
しており、そして該繊維もしくはフィラメントのデシテ
ックスが1〜15の範囲にある第1〜6項いずれか記載
のステッチ接着布。
【0049】10. 該布の比容積が5cm3/グラム
以上である第1〜6項いずれか記載のステッチ接着布。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00 EPAT(QUESTEL) WPI/L(QUESTEL)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を置いて相互接続させた列から成る
    ステッチを形成するかさ高化可能非エラストマー状糸を
    用いて多針縫い合わせした繊維層が備わっているステッ
    チ接着布であつて、該繊維層が1〜15デシテックスを
    有する繊維もしくはフィラメントから成ること、並び
    に、該かさ高化可能糸が布全重量の25〜65%から成
    る量の非エラストマー状糸であること、を特徴とするス
    テッチ接着布。
  2. 【請求項2】 間隔を置いて相互接続させた列から成る
    ステッチを形成するかさ高化可能非エラストマー状糸を
    用いて多針縫い合わせした繊維層が備わっているステッ
    チ接着布であつて、該繊維層が1〜15デシテックスを
    有する繊維もしくはフィラメント及び該繊維層全重量の
    65%までの量のウッドパルプから成ること、並びに、
    該かさ高化可能糸が布全重量の25〜65%から成る量
    の非エラストマー状糸であること、を特徴とするステッ
    チ接着布。
  3. 【請求項3】 該かさ高化可能糸が該布全重量の30〜
    45%から成る量である請求項1または2に記載のステ
    ッチ接着布。
  4. 【請求項4】 5〜30%から成る範囲の回復面積伸び
    を有する請求項1または2に記載のステッチ接着布。
  5. 【請求項5】 該繊維層が連続ポリエステルフィラメン
    トから成る請求項1または2に記載のステッチ接着布。
  6. 【請求項6】 該かさ高化可能ステッチ用糸がポリエス
    テルもしくはナイロン製の加工糸である請求項1〜
    いずれかに記載のステッチ接着布。
  7. 【請求項7】 かさ高化可能糸ステッチの相互接続させ
    た列を1つまたは2つの多針ステッチ用糸システムで形
    成させた請求項第1〜のいずれかに記載のステッチ接
    着布。
  8. 【請求項8】 ステッチの相互接続させた列が、センチ
    メートル当たり2〜8個の列から成る範囲の間隔を有し
    ており、そして各々の列のステッチがセンチメートル当
    たり2〜10個のステッチから成る範囲の間隔を有して
    おり、そして該繊維もしくはフィラメントのデシテック
    スが1〜15の範囲にある請求項第1〜のいずれかに
    記載のステッチ接着布。
  9. 【請求項9】 該布の比容積が5cm3/グラム以上で
    ある請求項第1〜のいずれかに記載のステッチ接着
    布。
JP09488292A 1991-03-26 1992-03-23 耐引き裂き性を示すステツチ接着布 Expired - Fee Related JP3167408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67522491A 1991-03-26 1991-03-26
US675224 1991-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179544A JPH05179544A (ja) 1993-07-20
JP3167408B2 true JP3167408B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=24709556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09488292A Expired - Fee Related JP3167408B2 (ja) 1991-03-26 1992-03-23 耐引き裂き性を示すステツチ接着布

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5308674A (ja)
EP (1) EP0506375B1 (ja)
JP (1) JP3167408B2 (ja)
AU (1) AU648397B2 (ja)
CA (1) CA2063670A1 (ja)
DE (1) DE69219663T2 (ja)
HK (1) HK117597A (ja)
TW (1) TW211049B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0662167B1 (en) * 1991-11-22 1998-09-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Elastic tufted fabric and process therefor
CA2183169C (en) * 1994-02-18 1999-08-24 Abdeally Mohammed Continuous polymer and fabric composite and method
CA2124237C (en) 1994-02-18 2004-11-02 Bernard Cohen Improved nonwoven barrier and method of making the same
US5834386A (en) * 1994-06-27 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven barrier
CA2136576C (en) 1994-06-27 2005-03-08 Bernard Cohen Improved nonwoven barrier and method of making the same
WO1996017569A2 (en) 1994-12-08 1996-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a particle size gradient in an absorbent article
CA2153278A1 (en) 1994-12-30 1996-07-01 Bernard Cohen Nonwoven laminate barrier material
US5692777A (en) * 1995-04-27 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low permeability inflatable restraint fabric
MX9709101A (es) * 1995-05-25 1998-02-28 Kimberly Clark Co Matriz de filtro.
ZA965786B (en) 1995-07-19 1997-01-27 Kimberly Clark Co Nonwoven barrier and method of making the same
US5834384A (en) 1995-11-28 1998-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven webs with one or more surface treatments
US5603132A (en) * 1996-02-22 1997-02-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mattress cover with elastic fitted skirt
US6407018B1 (en) 1996-03-29 2002-06-18 Xymid, L.L.C. Stitchbonded fabric and process for making same
US5879779A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Stitchbonded fabric and process for making same
US5677028A (en) * 1996-04-09 1997-10-14 Wearever Health Care Products, Llc Absorbent material
US6537932B1 (en) 1997-10-31 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sterilization wrap, applications therefor, and method of sterilizing
US6365088B1 (en) 1998-06-26 2002-04-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electret treatment of high loft and low density nonwoven webs
US6593256B1 (en) * 2000-03-29 2003-07-15 Tietex International, Ltd Fluid containment textile and incontinence pad formed therefrom
DE10034113A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-31 Freudenberg Carl Fa Voluminöser Vliesstoff
LU90810B1 (en) * 2001-07-30 2003-02-03 Technical Marketing And Consul Airbagmaterial aus wasserstrahlverfestigtem Vliesstoff
US20030114820A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Martin Wildeman Fluid containment textile structure
EP1424422A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-02 Polyfelt Gesellschaft m.b.H. Strukturierte Gerotextilien und Verfahren zu deren Herstellung
JP2004256923A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Du Pont Toray Co Ltd ストレッチを有する布帛
US20070270071A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Greer J Travis Nonwoven fabric towel
US8021735B2 (en) * 2007-01-08 2011-09-20 Xymid, Llc Stitchbonded fabric with a substrate having diverse regional properties
US7775170B2 (en) * 2007-01-08 2010-08-17 Xymid L.L.C. Stitchbonded fabric with a discontinuous substrate
US7875334B2 (en) * 2007-01-08 2011-01-25 Xymid L.L.C. Stitchbonded fabric with a slit substrate
US20100058812A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Supreme Corporation Puncture resistant, optionally cut and abrasion resistant, knit garment made with modified knit structure
US8887534B2 (en) * 2008-09-09 2014-11-18 Nathaniel H. Kolmes Puncture resistant, optionally cut and abrasion resistant, knit garment made with modified knit structure
EP3773112B1 (en) 2018-04-13 2022-04-27 Amtex Innovations LLC Stitchbonded, washable nonwoven towels and method for making
US11884899B2 (en) 2018-06-01 2024-01-30 Amtex Innovations Llc Methods of laundering stitchbonded nonwoven towels using a soil release polymer
US10822578B2 (en) 2018-06-01 2020-11-03 Amtex Innovations Llc Methods of washing stitchbonded nonwoven towels using a soil release polymer
US20210169245A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-10 Xymid, LLC. Unitary Elastic Mattress Cover and Method for Manufacturing Same
CN111421858B (zh) * 2020-05-18 2022-03-01 北京玻钢院复合材料有限公司 一种复合材料发射箱及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US629047A (en) * 1899-02-09 1899-07-18 Anders Andersen Pindstofte Corking-machine.
US3629047A (en) * 1970-02-02 1971-12-21 Hercules Inc Nonwoven fabric
US4704321A (en) * 1986-11-05 1987-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stitched polyethylene plexifilamentary sheet
US4737394A (en) * 1987-06-17 1988-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Article for absorbing oils
US4773238A (en) * 1987-08-14 1988-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stitched nonwoven dust-cloth
US4876128A (en) * 1989-03-31 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stitchbonded nonwoven fabric
CA2025126C (en) * 1989-09-13 2000-05-02 Dimitri Peter Zafiroglu Stitch-stabilized nonwoven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179544A (ja) 1993-07-20
EP0506375B1 (en) 1997-05-14
TW211049B (ja) 1993-08-11
CA2063670A1 (en) 1992-09-27
EP0506375A1 (en) 1992-09-30
HK117597A (en) 1997-09-05
DE69219663T2 (de) 1997-11-20
AU648397B2 (en) 1994-04-21
DE69219663D1 (de) 1997-06-19
US5308674A (en) 1994-05-03
AU1310892A (en) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167408B2 (ja) 耐引き裂き性を示すステツチ接着布
JP2847677B2 (ja) 刺し子縫いした弾性複合物織布
US4876128A (en) Stitchbonded nonwoven fabric
JP2916026B2 (ja) 弾力性をもつた縫合繊維布の製造法
US4426420A (en) Spunlaced fabric containing elastic fibers
US5203186A (en) Stitch-stabilized nonwoven fabric
JPH08509271A (ja) 嵩のある安定な不織織物
EP1348054A2 (en) Method of forming an imaged compound textile fabric
KR0133848B1 (ko) 스티치 접합 부직포
JP2004534673A (ja) 改善されたステッチボンド布及び同製法
JP3285580B2 (ja) 弾力性をもったタフト加工繊維布およびその製造法
US6539596B1 (en) Nonwovens from polytrimethylene terephthalate based staple fibers
JP3191908B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
KR100677786B1 (ko) 연신 회복가능한 부직포 및 제조 방법
JPH08269855A (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JP2002020956A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JPH02277890A (ja) 皮革様シート状物
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite
EP0296533A2 (en) Stitchbonded material and method of making same
JP3862778B2 (ja) 芯地
JPH11200212A (ja) 寝具用複合不織布
JPS60252757A (ja) 不織布の製造方法
JPS63264956A (ja) 特殊絡合布帛
JPS62215056A (ja) 不織布の製造法
JPS63126949A (ja) 伸縮性に優れた複合布帛様物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees