JP3164068B2 - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP3164068B2
JP3164068B2 JP20312498A JP20312498A JP3164068B2 JP 3164068 B2 JP3164068 B2 JP 3164068B2 JP 20312498 A JP20312498 A JP 20312498A JP 20312498 A JP20312498 A JP 20312498A JP 3164068 B2 JP3164068 B2 JP 3164068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
pattern layer
layer
insulating
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20312498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000036413A (ja
Inventor
俊哉 佐々木
一義 内山
正彦 川口
圭司郎 天谷
栄太 爲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20312498A priority Critical patent/JP3164068B2/ja
Priority to US09/350,038 priority patent/US6555913B1/en
Publication of JP2000036413A publication Critical patent/JP2000036413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164068B2 publication Critical patent/JP3164068B2/ja
Priority to US10/269,588 priority patent/US7160770B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品及びその製
造方法に関し、特に、プリント基板のパターンの表面に
実装される表面実装型のインダクタやストリップライン
部品等の電子部品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高いQ値を有する表面実装型
のインダクタの製造方法としては、セラミックのマザー
基板の表面に、コイル導体パターンをスクリーン印刷法
により形成し、コイル導体パターンの膜厚を厚く(断面
積を大きく)し、コイル導体パターンの直流抵抗値(導
体損)を小さくする方法が一般に知られている。しか
し、スクリーン印刷法では、コイル導体パターンの寸法
精度のばらつきが大きく、インダクタンス値の偏差が大
きいばかりでなく、コイル導体の導体幅を狭くすること
が困難であった。
【0003】一方、インダクタンス値の偏差が小さいイ
ンダクタを製造する方法としては、マザー基板上にスパ
ッタリングや蒸着等の手法を用いて金属膜を成膜し、フ
ォトリソグラフィ技術によりコイル導体パターンを形成
する方法が一般に知られている。しかし、この方法で
は、スクリーン印刷法と比較して、コイル導体パターン
の膜厚を厚くすることが困難で、高いQ値を有するイン
ダクタを得るのは困難であった。
【0004】そこで、高いQ値を有するとともに、イン
ダクタンス値の偏差の小さいインダクタを製造する方法
として、感光性導電ペーストを用いて厚膜印刷とフォト
リソグラフィ技術とを組み合わせることによりコイル導
体パターンを形成する方法や、セミアディティブ工法と
称される手法を用いて、厚膜でかつ寸法精度の高いコイ
ル導体パターンを形成する方法が提案されている(例え
ば、特開平8−316080号公報、特開平9−455
70号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、セミアディ
ティブ工法は工程数が多いため製造コストが高価であ
り、感光性導電ペーストを用いた方法が好ましい。しか
し、大きなインダクタンス値を有する小型のインダクタ
を得るためには、限られたコイル導体形成領域内で、微
細なコイル導体パターンを形成する必要がある。このた
め、従来方法のように感光性導電ペーストを用いた場合
でも、コイル導体パターンのライン幅が小さくなって導
体損が大きくなり、Q値が低下するという問題があっ
た。また、感光性導電ペーストの厚み方向の解像度は、
アスペクト比1(現像後)が限界であり、これ以上感光
性導電ペーストの膜厚を厚くすることは困難であった。
なお、コイル導体パターンのアスペクト比は、コイル導
体パターンの厚みとパターン幅との比を意味する。
【0006】そこで、本発明の目的は、導体パターンの
直流抵抗値が小さく、かつ、導体パターンの寸法精度の
ばらつきが小さい小型の電子部品及びその製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】前記目的を達成
するため、本発明に係る電子部品は、絶縁基板上に熱処
理された少なくとも第1及び第2の導体パターンがガラ
スを含む材料からなる熱処理された層間絶縁層を介して
積層されており、 第1及び第2の導体パターンは、感光
性導電材料からなる下部導体パターン層と該下部導体パ
ターン層の上に積層された感光性導電材料からなる上部
導体パターン層とからなり、 下部導体パターン層は、厚
みが該下部導体パターン層とほぼ等しい熱処理されたラ
イン間絶縁層に埋設されており、 上部導体パターン層
は、厚みが該上部導体パターン層よりも大きい前記層間
絶縁層に埋設されており、 下部導体パターン層と上部導
体パターン層を合わせた厚みとパターン幅の比が1以上
であること、を特徴とする。
【0008】導体パターンが、下部導体パターン層と上
部導体パターン層からなるため、その断面積は下部導体
パターン層の断面積と上部導体パターン層の断面積との
和に等しい。しかも、これらのパターン層は比較的厚く
成膜できる感光性導電材料からなるため、導体パターン
の断面積が大きくなり、導体パターンの直流抵抗値が低
減される。そして、導体パターンがコイル導体パターン
で、その形状をスパイラル状にすることにより、高いQ
値を有し、かつ、インダクタンス値の大きいインダクタ
が得られる。また、導体パターンの厚みとパターン幅の
比で定義されるアスペクト比を1以上とすることによ
り、導体パターンのパターン幅寸法が抑えられ、導体パ
ターンの直流抵抗値を増加させることなく、導体パター
ンの絶縁基板上での占有面積を低減させることができ
る。
【0009】また、本発明に係る電子部品の製造方法
は、絶縁基板上に下部導体パターン層と該下部導体パタ
ーン層の上に積層された上部導体パターン層とからなる
導体パターンを備えた電子部品の製造方法であって、
(a)前記絶縁基板上に前記下部導体パターン層を形成
する工程と、(b)前記下部導体パターン層を覆って前
記絶縁基板上に絶縁材料を膜状に付与した後、該絶縁材
料を少なくとも前記下部導体パターン層の上面が露出す
るまで除去してライン間絶縁層を形成する工程と、
(c)前記下部導体パターン層の上に前記上部導体パタ
ーン層を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
【0010】さらに、本発明に係る電子部品の製造方法
は、絶縁基板上に下部導体パターン層と該下部導体パタ
ーン層の上に積層された上部導体パターン層とからなる
導体パターンを備えた電子部品の製造方法であって、
(d)前記絶縁基板上に感光性導電材料を膜状に付与
し、該感光性導電材料をフォトマスクを通して露光し、
現像して前記下部導体パターン層を形成する工程と、
(e)前記下部導体パターン層を覆って前記絶縁基板上
に絶縁材料を膜状に付与し、該絶縁材料を少なくとも前
記下部導体パターン層の上面が露出するまで除去してラ
イン間絶縁層を形成する工程と、(f)前記ライン間絶
縁層及び前記下部導体パターン層の上に感光性導電材料
を膜状に付与し、該感光性導電材料を前記フォトマスク
を通して露光し、現像して前記下部導体パターン層の上
に前記上部導体パターン層を形成する工程と、を備えた
ことを特徴とする。
【0011】以上の方法により、導体パターンの下部導
体パターン層及び上部導体パターン層が、それぞれ容易
に形成される。そして、得られた導体パターンは、導電
材料の深さ方向の解像限界以上の高アスペクト比を有す
る。
【0012】また、ライン間絶縁層及び導体パターンの
上にビアホールを有する層間絶縁層を形成する工程、下
部導体パターン層を形成する工程、ライン間絶縁層を形
成する工程及び上部導体パターン層を形成する工程を順
次繰り返すことにより、導体パターンが層間絶縁層を間
に配設して複数積み重ねられた多層構造の電子部品が得
られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子部品及び
その製造方法の実施の形態について添付の図面を参照し
て説明する。各実施形態では、電子部品としてインダク
タを例にして説明するが、必ずしもインダクタに限るも
のではなく、ストリップライン部品等であってもよい。
【0014】[第1実施形態、図1〜図12]図1に示
すように、インダクタ6は、絶縁性基板11と、この絶
縁性基板11上に設けられたスパイラル状のコイル導体
パターン1〜4等で構成されている。絶縁性基板11
は、誘電体あるいは絶縁体等からなる。コイル導体パタ
ーン1〜4は、ビアホール5を介して順次電気的に直列
に接続されている。
【0015】この多層スパイラルインダクタ6の製造方
法を図2〜図12を参照して説明する。なお、インダク
タ6を量産する場合には、複数のインダクタを設けたマ
ザー基板の状態で製造されるが、第1実施形態では個産
の場合を例にして説明する。
【0016】図2に示すように、感光性Agペーストも
しくは感光性Cuペースト等の印刷により、セラミック
基板11上に感光性導電材料12を膜状に付与する。そ
の後、感光性導電材料12の上にネガフィルムのフォト
マスク30を被せる。フォトマスク30は、図1の第1
層目のコイル導体パターン1に対応する光透過部分31
と、光遮光部分32とを有している。フォトマスク30
を通して感光性導電材料12を露光すると、光透過部分
31のみを光が透過する。次に、フォトマスク30を外
して感光性導電材料12を現像すると、感光性導電材料
12の未露光部分が除去され、図3に示すように、第1
層目のスパイラル状のコイル導体パターン1の下部導体
パターン層1aが形成される。
【0017】次に、図4に示すように、下部導体パター
ン層1aを覆うようにセラミック基板11の上に絶縁材
料22を印刷等の手法により付与する。絶縁材料22
は、有機、無機いずれの材料でもよく、例えばポリイミ
ド等の樹脂ペーストやガラスペーストが用いられる。そ
して、図5に示すように、例えば溶剤を用いて、絶縁材
料22の厚みが下部導体パターン層1aの厚みと略等し
くなって下部導体パターン層1aが露出するまで、絶縁
材料22を洗い流し、ライン間絶縁層23を形成する。
このとき、溶剤は下部導体パターン層1aを溶解しな
い。この手段は研磨その他のものでもよい。
【0018】次に、図6に示すように、感光性Agペー
ストや感光性Cuペースト等の印刷により、ライン間絶
縁層23上に感光性導電材料12を膜状に付与する。そ
の後、感光性導電材料12の上に、前記フォトマスク3
0を被せる。フォトマスク30を通して感光性導電材料
12を露光した後、図7に示すように、現像して感光性
導電材料12の未露光部分を除去する。これにより、下
部導体パターン層1aの上に、上部導体パターン層1b
が形成される。こうして、セラミック基板11の上に、
第1層目のスパイラル状のコイル導体パターン1(図1
参照)が形成される。コイル導体パターン1は、その厚
さt1と幅w1の比で定義されるアスペクト比(t1/
w1)が1以上となるように、下部導体パターン層1a
の厚み及び上部導体パターン層1bの厚みが選択され
る。その後、約800〜900℃で熱処理を行う。この
とき、ライン間絶縁層23の材料がガラスを含む材料で
ある場合は、ライン間絶縁層23は若干収縮して残り、
ポリイミド等の樹脂を含む材料である場合は、ライン間
絶縁層23は飛散する。第1実施形態の場合、ライン間
絶縁層23の材料として、ガラスを含む材料を用いた。
【0019】次に、図8に示すように、第1層目のコイ
ル導体パターン1及びライン間絶縁層23の上に、感光
性ガラスペーストの印刷等により、感光性絶縁材料24
を膜状に付与する。その後、この感光性絶縁材料24の
上にフォトマスク40を被せる。フォトマスク40は、
図1の第1層目のコイル導体パターン1に電気的に接続
するビアホール5に対応する光遮光部分41と光透過部
分42を有している。フォトマスク40を通して感光性
絶縁材料24を露光した後、現像して感光性絶縁材料2
4の未露光部分を除去することにより、図9に示すよう
に、ビアホール5用の孔5aを有する層間絶縁層25が
形成される。その後、再び、熱処理を行う。
【0020】次に、図10に示すように、層間絶縁層2
5上に印刷等の手法により感光性導電材料12を膜状に
付与する。ビアホール用孔5aにも感光性導電材料12
が充填される。その後、感光性導電材料12の上にフォ
トマスク50を被せる。フォトマスク50は、図1の第
2層目のコイル導体パターン2に対応する光透過部分5
1と、光遮光部分52とを有している。フォトマスク5
0を通して感光性導電材料12を露光した後、現像して
感光性導電材料12の未露光部分を除去する。これによ
り、層間絶縁層25上に第2層目のコイル導体パターン
2(図1参照)の下部導体パターン層2aが形成され
る。この下部導体パターン層2aはビアホール5を介し
てコイル導体パターン1に電気的に接続している。
【0021】以下、同様にして、コイル導体パターン
3,4の下部導体パターン層3a,4aの形成工程、ラ
イン間絶縁層23の形成工程、コイル導体パターン2〜
4の上部導体パターン層2b〜4bの形成工程及び層間
絶縁層25の形成工程を所定回数繰り返して、図12に
示すような多層構造を形成した後、外装保護膜を形成す
る。なお、マザー基板の状態で製造している場合には、
さらに、マザー基板をスクライブブレイクもしくはダイ
シングにより所定の製品サイズ毎に切り出す。次に、図
1の第1層目のコイル導体パターン1の接続部1a及び
第4層目のコイル導体パターン4の接続部4aにそれぞ
れ接続される端子電極を、セラミック基板11の両端部
に形成する。これにより、一対の端子電極間に、スパイ
ラル状のコイル導体パターン1〜4が、ビアホール5,
…,5により順次、電気的に接続された構成を有する多
層スパイラルインダクタ6を得ることができる。
【0022】このようにして、多層スパイラルインダク
タ6を製造すれば、下部導体パターン層1a〜4aの上
に上部導体パターン層1b〜4bが形成された構造のコ
イル導体パターン1〜4を容易に得ることができる。こ
れにより、コイル導体パターン1〜4の各々は、感光性
導電材料の深さ方向の解像限界以上の膜厚を得ることが
できる。これにより、1以上の高アスペクト比のコイル
導体パターン1〜4を有し、インダクタンス値のばらつ
きの少ない多層スパイラルインダクタを簡単に得ること
ができる。
【0023】以上の構成からなる多層スパイラルインダ
クタ6は、図12に示すように、コイル導体パターン1
〜4(図12では、コイル導体パターン1及び2のみが
示されている)の各々が下部導体パターン層1a〜4a
と上部導体パターン層1b〜4bとからなり、かつ、そ
の厚みt1と幅w1との比で定義されるアスペクト比
(t1/w1)が1以上となるようにしたものである。
従って、コイル導体パターン1〜4の直流抵抗値が小さ
くなり、Q値の低下を防止することができる。また、多
層スパイラルインダクタ6の小型化のために、コイル導
体パターン1〜4の幅を狭くしても、コイル導体パター
ン1〜4の導体損の増加が抑えられ、小型化に伴うQ値
の低下も抑えられる。
【0024】[第2実施形態]第2実施形態は、コイル
導体パターン1〜4の材料として非感光性導電材料を用
い、かつ、ライン間絶縁層23や層間絶縁層25の材料
として非感光性絶縁材料を用いてインダクタを製造した
場合について説明する。
【0025】セラミック基板11の上面全面に非感光性
導電材料を印刷やスパッタリング、蒸着等の手法により
膜状に形成した後、周知のフォトリソグラフィの技術
(レジスト膜塗布、露光、レジスト膜現像、導電材料エ
ッチング、レジスト膜剥離)等を用いてコイル導体パタ
ーン1の下部導体パターン層1aを形成する。なお、こ
の下部導体パターン層1aは、セラミック基板11の上
面に、所定の部分に孔を設けたマスク材を被せた後、非
感光性導電材料をスパッタリングや蒸着等の手法で、セ
ラミック基板11上の必要な部分にのみ付与する方法
(いわゆるアディティブ法)により形成してもよい。
【0026】次に、下部導体パターン層1aを覆うよう
にセラミック基板11の上に非感光性絶縁材料を印刷等
の手法により付与する。そして、例えば溶剤を用いて、
絶縁材料の厚みが下部導体パターン層1aの厚みと略等
しくなって下部導体パターン層1aが露出するまで、絶
縁材料を洗い流し、ライン間絶縁層23を形成する。こ
の手段は研磨その他でもよい。
【0027】次に、非感光性導電材料を印刷やスパッタ
リング、蒸着等の手法により、ライン間絶縁層23上に
膜状に付与する。その後、フォトリソグラフィの技術等
を用いてコイル導体パターン1の上部導体パターン層1
bを形成する。この後、熱処理を行う。同様にして、ビ
アホール5用の孔5aを有する層間絶縁層25を形成す
る。以下、順次、コイル導体パターン2〜4の下部導体
パターン層2a〜4aの形成工程、ライン間絶縁層23
の形成工程、コイル導体パターン2〜4の上部導体パタ
ーン層2b〜4bの形成工程及び層間絶縁層25の形成
行程を所定回数繰り返すことによって、多層スパイラル
インダクタ6を得ることができる。
【0028】[他の実施形態]本発明は、前記実施形態
に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種
々に変更することができる。例えば、導体パターンは、
前記実施形態のように、コイル導体パターン1〜4の4
層に限られるものではなく、絶縁基板に1層のみ形成さ
れていてもよく、2層、3層もしくは5層以上形成され
ていてもよい。また、各層のコイル導体パターンは3層
以上で構成されていてもよい。また、導体パターンの形
状は、スパイラル状のほか、直線状や蛇行状のものであ
ってもよい。さらに、前記実施形態では、導体パターン
のアスペクト比を1以上としたが、アスペクト比が1よ
り小さい場合であってもよい。
【0029】また、図13に示すように、ライン間絶縁
層23を形成する際、絶縁材料22の厚みを下部導体パ
ターン層1a〜4aの厚みより小さくなるまで絶縁材料
22を洗い流し、下部導体パターン層1a〜4aの上部
がライン間絶縁層23の表面から突出するようにしても
よい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、感光性導電材料からなる導体パターンが下
部導体パターン層とその上に積層された上部導体パター
ン層とからなり、アスペクト比が1以上となっているの
で、導体パターンの直流抵抗値を小さくできる。従っ
て、導体パターンをコイル導体パターンとすることによ
り、高いQ値のインダクタが得られる。また、小型化の
ために、導体パターンの幅を狭くしても、導体パターン
の導体損の増加が抑えられ、小型化に伴うQ値の低下も
抑えられる。
【0031】また、本発明によれば、導体パターンの下
部導体パターン層及び上部導体パターン層の単独の各形
成工程では、導電材料の深さ方向の解像限界以上の膜厚
を得ることができなくても、下部導体パターン層の上に
上部導体パターン層を形成することにより、高アスペク
ト比の導体パターンを有する電子部品を簡単に得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子部品の一例の構成を示す斜視
図。
【図2】本発明に係る電子部品の製造方法の一実施形態
を示す断面図。
【図3】図2に続く製造工程を示す断面図。
【図4】図3に続く製造工程を示す断面図。
【図5】図4に続く製造工程を示す断面図。
【図6】図5に続く製造工程を示す断面図。
【図7】図6に続く製造工程を示す断面図。
【図8】図7に続く製造工程を示す断面図。
【図9】図8に続く製造工程を示す断面図。
【図10】図9に続く製造工程を示す断面図。
【図11】図10に続く製造工程を示す断面図。
【図12】図11に続く製造工程を示す部分断面図。
【図13】他の実施形態を示す断面図。
【符号の説明】
1〜4…コイル導体パターン 5…ビアホール 5a…ビアホール用の孔 6…多層スパイラルインダクタ 11…セラミック基板 23…ライン間絶縁層 25…層間絶縁層 30,40,50…フォトマスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天谷 圭司郎 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (72)発明者 爲澤 栄太 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平2−123706(JP,A) 特開 平8−316080(JP,A) 特開 平8−339934(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 17/00 - 17/08 H01F 41/00 - 41/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に熱処理された少なくとも第
    1及び第2の導体パターンがガラスを含む材料からなる
    熱処理された層間絶縁層を介して積層されており、 第1及び第2の導体パターンは、 感光性導電材料からな
    る下部導体パターン層と該下部導体パターン層の上に積
    層された感光性導電材料からなる上部導体パターン層と
    からなり、 下部導体パターン層は、厚みが該下部導体パターン層と
    ほぼ等しい熱処理されたライン間絶縁層に埋設されてお
    り、 上部導体パターン層は、厚みが該上部導体パターン層よ
    りも大きい前記層間絶縁層に埋設されており、 下部導体パターン層と上部導体パターン層を合わせた
    みとパターン幅の比が1以上であること、 を特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 前記導体パターンがコイル導体パターン
    であることを特徴とする請求項1記載の電子部品。
  3. 【請求項3】 前記導体パターンがスパイラル形状を有
    していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    電子部品。
  4. 【請求項4】 絶縁基板上に下部導体パターン層と該下
    部導体パターン層の上に積層された上部導体パターン層
    とからなる導体パターンを備えた電子部品の製造方法で
    あって、 前記絶縁基板上に前記下部導体パターン層を形成する工
    程と、 前記下部導体パターン層を覆って前記絶縁基板上に絶縁
    材料を膜状に付与した後、該絶縁材料を少なくとも前記
    下部導体パターン層の上面が露出するまで除去してライ
    ン間絶縁層を形成する工程と、 前記下部導体パターン層の上に前記上部導体パターン層
    を形成する工程と、 を備えたことを特徴とする電子部品の製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁基板上に下部導体パターン層と該下
    部導体パターン層の上に積層された上部導体パターン層
    とからなる導体パターンを備えた電子部品の製造方法で
    あって、 前記絶縁基板上に感光性導電材料を膜状に付与し、該感
    光性導電材料をフォトマスクを通して露光し、現像して
    前記下部導体パターン層を形成する工程と、 前記下部導体パターン層を覆って前記絶縁基板上に絶縁
    材料を膜状に付与し、該絶縁材料を少なくとも前記下部
    導体パターン層の上面が露出するまで除去してライン間
    絶縁層を形成する工程と、 前記ライン間絶縁層及び前記下部導体パターン層の上に
    感光性導電材料を膜状に付与し、該感光性導電材料を前
    記フォトマスクを通して露光し、現像して前記下部導体
    パターン層の上に前記上部導体パターン層を形成する工
    程と、 を備えたことを特徴とする電子部品の製造方法。
  6. 【請求項6】 ライン間絶縁層及び導体パターンの上に
    ビアホールを有する層間絶縁層を形成する工程、下部導
    体パターン層を形成する工程、ライン間絶縁層を形成す
    る工程及び上部導体パターン層を形成する工程を順次繰
    り返すことを特徴とする請求項又は請求項記載の電
    子部品の製造方法。
JP20312498A 1998-07-17 1998-07-17 電子部品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3164068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20312498A JP3164068B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 電子部品及びその製造方法
US09/350,038 US6555913B1 (en) 1998-07-17 1999-07-08 Electronic component having a coil conductor with photosensitive conductive paste
US10/269,588 US7160770B2 (en) 1998-07-17 2002-10-12 Method of manufacturing an electronic component including an inter-line insulating layer and a conductor pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20312498A JP3164068B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 電子部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036413A JP2000036413A (ja) 2000-02-02
JP3164068B2 true JP3164068B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16468810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20312498A Expired - Lifetime JP3164068B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 電子部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103474414A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电感及其形成方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452028B2 (ja) 2000-05-09 2003-09-29 株式会社村田製作所 チップインダクタ及びその製造方法
KR100481197B1 (ko) * 2002-05-29 2005-04-13 전자부품연구원 내장형 세라믹 인덕터의 제조방법
JP4191506B2 (ja) 2003-02-21 2008-12-03 Tdk株式会社 高密度インダクタおよびその製造方法
JP4151846B2 (ja) * 2004-03-03 2008-09-17 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品、回路基板等、および当該部品、基板等の製造に供せられるセラミックグリーンシートの製造方法
US7251466B2 (en) * 2004-08-20 2007-07-31 Xceive Corporation Television receiver including an integrated band selection filter
JP5982653B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-31 アルプス・グリーンデバイス株式会社 磁気素子及びその製造方法
CN104347259B (zh) * 2013-07-23 2017-03-01 佳邦科技股份有限公司 改进的薄型功率电感制程
JP6519561B2 (ja) * 2016-09-23 2019-05-29 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103474414A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电感及其形成方法
CN103474414B (zh) * 2012-06-06 2016-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电感及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000036413A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555913B1 (en) Electronic component having a coil conductor with photosensitive conductive paste
JP3094993B2 (ja) 電子部品の製造方法
TWI282261B (en) Multilayer ceramic electronic part, circuit board and method for producing ceramic green sheet used for manufacturing those part and circuit board
JP2003158015A (ja) インダクタ部品およびそのインダクタンス値調整方法
JP3164068B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2664408B2 (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH09232760A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
KR0151065B1 (ko) 회로기판 및 그 제조방법
JP2000232019A (ja) インダクタ、およびインダクタの製造方法
JP4311157B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH09260560A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2002185138A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2003059725A (ja) Lr複合部品
US20220386473A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board
JPH0945570A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2003330161A (ja) 電子部品の製造方法およびその製造方法を用いた電子部品
JP4577479B2 (ja) 多層配線基板形成に用いられる異材質部を有するシート形成方法および異材質部を有するシート
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法
JPH05323574A (ja) 露光マスクとその露光マスクによって製造される多層基板
JPH06252529A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2644847B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH11121264A (ja) チップ型lcフィルタの製造方法
JPH08288102A (ja) 電子部品とその製造方法
JP2002141224A (ja) コイル部品とその製造方法
KR950000293B1 (ko) 인쇄 배선판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term