JP3163263U - 飲食店用のメニュー - Google Patents
飲食店用のメニュー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3163263U JP3163263U JP2010004959U JP2010004959U JP3163263U JP 3163263 U JP3163263 U JP 3163263U JP 2010004959 U JP2010004959 U JP 2010004959U JP 2010004959 U JP2010004959 U JP 2010004959U JP 3163263 U JP3163263 U JP 3163263U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menu
- chuck
- opening
- bag body
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
【課題】 防水性を高めると共に使い易いメニューを提供する。【解決手段】 透明な袋体2内には開口部2aを通じて出し入れ可能であるメニュー用紙4を収納してあり、袋体内には開口部2aを密閉するための2段の封止用チャック3a,3bを設けてあり、各封止用チャック3a,3bが袋体2の幅方向に沿って幅全長に亘ってそれぞれ配置され、かつチャック用凹部3a2,3b2と、各チャック用凹部に離脱可能に嵌め込んであるチャック用凸部3a1,3b1とからなるものである。【選択図】 図1
Description
この考案は、飲食店において利用されるメニューに関するものである。
飲食店用のメニューに関連する技術として、本出願人は実用新案登録第3117247号公報ではメニューブック及び同第3154767号公報ではメニューホルダー(以下「従来例1及び従来例2」という。)をそれぞれ提案した。
従来例1は、カバー部の内側に綴じ具によってメニューファイルを取り外し可能に取り付け、メニューファイルにおける透明な袋状のファイル部の開口部からメニュー用紙を差し入れて収納するものである。
従来例2は、カバー部が折り込み部を中心として折り込み可能であって、この折り込み部の内面にメニュー表示ファイルを磁気的固定手段の磁着片と被磁着片を介して着脱可能に取り付け、上記メニュー表示ファイル内にメニュー用紙を開口部から差し入れて収納するものである。上記磁着片は折り込み部の両端に取り付けられ、この磁着片の磁気力によってメニュー表示ファイルの一側端辺に設けてある被磁着片を吸着するものである。
従来例1は、カバー部の内側に綴じ具によってメニューファイルを取り外し可能に取り付け、メニューファイルにおける透明な袋状のファイル部の開口部からメニュー用紙を差し入れて収納するものである。
従来例2は、カバー部が折り込み部を中心として折り込み可能であって、この折り込み部の内面にメニュー表示ファイルを磁気的固定手段の磁着片と被磁着片を介して着脱可能に取り付け、上記メニュー表示ファイル内にメニュー用紙を開口部から差し入れて収納するものである。上記磁着片は折り込み部の両端に取り付けられ、この磁着片の磁気力によってメニュー表示ファイルの一側端辺に設けてある被磁着片を吸着するものである。
従来例1は、カバー部の綴じ具にメニューファイルを取り外し可能に取り付けているので、嵩張らず、保管や使用がしやすい。また、従来例2は、カバー部には折り込み部に磁気固定手段を介してメニュー表示ファイルを着脱可能に取り付けているので、メニュー表示ファイルの着脱を簡易にすることができる。
従来例1及び従来例2にはいずれも上記利点があるが、解決すべき課題としてはメニューの防水性である。すなわち、従来例1ではファイル部の開口部から、従来例2ではメニュー表示ファイルの開口部から水分又は水滴が浸入しやすく、浸入するとメニュー用紙の汚染や短命化を招くことである。もちろん、メニュー用紙を収納した状態でファイル部及びメニュー表示ファイルを完全に密閉すれば良いが、完全密閉ではメニュー用紙の交換ができないから扱い難い新たな課題が発生する。
この考案の目的は、防水性を高めると共に使い易いメニューを提供することにある。
従来例1及び従来例2にはいずれも上記利点があるが、解決すべき課題としてはメニューの防水性である。すなわち、従来例1ではファイル部の開口部から、従来例2ではメニュー表示ファイルの開口部から水分又は水滴が浸入しやすく、浸入するとメニュー用紙の汚染や短命化を招くことである。もちろん、メニュー用紙を収納した状態でファイル部及びメニュー表示ファイルを完全に密閉すれば良いが、完全密閉ではメニュー用紙の交換ができないから扱い難い新たな課題が発生する。
この考案の目的は、防水性を高めると共に使い易いメニューを提供することにある。
この考案に係る飲食店用のメニューは、開口部を有する袋体と、この袋体内面に上記開口部を密閉可能に設けてある封止用チャックと、上記袋体内に上記開口部を介して収納可能であるメニュー用紙と備えている。上記封止用チャックは、上記袋体の幅方向に沿って幅全長に亘って設けてある複数段(2段又は3段以上)で構成されている。上記各封止用チャックはチャック用凹部と、このチャック用凹部に離脱可能には嵌め込んであるチャック用凸部とからなる。
メニューが用途別に用意される場合には、メニュー内容の識別を容易にするために、上記袋体の縁部(例えば開口端の上端辺縁部など)に案内項目を表示するための案内部を突出しておけば、この案内部がインデックスの機能を発揮することになる。さらに、上記案内部として、この案内部内に案内項目を表示してある案内用紙を差し込み口を通じて収納する構成とすれば、メニュー用紙の変更に応じて案内用紙を交換すれば良いから、袋体を含めた全てのメニューの変更をする必要がない。
メニューが用途別に用意される場合には、メニュー内容の識別を容易にするために、上記袋体の縁部(例えば開口端の上端辺縁部など)に案内項目を表示するための案内部を突出しておけば、この案内部がインデックスの機能を発揮することになる。さらに、上記案内部として、この案内部内に案内項目を表示してある案内用紙を差し込み口を通じて収納する構成とすれば、メニュー用紙の変更に応じて案内用紙を交換すれば良いから、袋体を含めた全てのメニューの変更をする必要がない。
この考案のメニューによれば、袋体の開口部を複数段の封止用チャックで密閉することができるので、確実に袋体内への浸水を阻止することができ、防水性が高められ、また、密閉性を確保しながら、封止用チャックの開閉操作がし易いので、袋体からのメニュー用紙の出し入れが簡単となり、メニューの扱いが容易である。
この考案に係る飲食店用のメニューの第1の実施形態を図1〜図3を参照して説明する。
図1及び図2に示すメニュー1は、開口部2aを有する袋体2と、この袋体内面に設けてあってかつ上記開口部を密閉可能である複数段の封止用チャック3a,3bと、上記袋体内に上記開口部を介して収納可能であるメニュー用紙4と備えている。
図1及び図2に示すメニュー1は、開口部2aを有する袋体2と、この袋体内面に設けてあってかつ上記開口部を密閉可能である複数段の封止用チャック3a,3bと、上記袋体内に上記開口部を介して収納可能であるメニュー用紙4と備えている。
袋体2は、図1及び図2に示すように上端に開口部2aを有するプラスチック製のものである。袋体2は、その内部に開口部2aを介してメニュー用紙4を収納可能である大きさを備えている。袋体2は、2枚の透明な長方形状のシート2b,2cを重ねて、重ねられている双方のシートの上端辺を除く他の三端辺を溶着して袋状にしたものである。2dは溶着部である。
各封止用チャック3a,3bは、袋体2の開口部2aを開閉かつ上記袋体の内部を密閉するための封止手段である。各封止用チャック3a,3bは、袋体2の幅方向(図1左右方向)に沿って幅全長に亘って設けてあって、図示の例では2段としている。上下2段の各封止用チャック3a,3bは互いに隣接して配置されており、また、いずれもチャック用凹部3a2,3b2と、各チャック用凹部に離脱可能には嵌め込んであるチャック用凸部3a1,3b1とからなる。
図2に示すように、上段の封止用チャック3aにおいて、チャック用凸部3a1は背面側のシート2c内面に、チャック用凹部3a2は正面側のシート2b内面にそれぞれ形成してある。チャック用凸部3a1は、チャック用凹部3a2内に密着状態にかつ離脱可能に嵌合されている。また、下段の封止用チャック3bにおいて、チャック用凸部3b1は背面側のシート2c内面に、チャック用凹部3b2は正面側のシート2b内面にそれぞれ形成してある。チャック用凸部3b1は、チャック用凹部3b2内に密着状態にかつ離脱可能に嵌合されている。
図2に示すように、上段の封止用チャック3aにおいて、チャック用凸部3a1は背面側のシート2c内面に、チャック用凹部3a2は正面側のシート2b内面にそれぞれ形成してある。チャック用凸部3a1は、チャック用凹部3a2内に密着状態にかつ離脱可能に嵌合されている。また、下段の封止用チャック3bにおいて、チャック用凸部3b1は背面側のシート2c内面に、チャック用凹部3b2は正面側のシート2b内面にそれぞれ形成してある。チャック用凸部3b1は、チャック用凹部3b2内に密着状態にかつ離脱可能に嵌合されている。
袋体2の開口端の上端辺縁部に袋状の案内部5を上方に向けて突出してある。案内部5は、図2に示す例では袋体2の背面側のシート2cの開口端の上端辺の縁部に溶着によって取付けられている。案内部5は、図3に示すように上端辺と図右側端辺が溶着部5bによって溶着されており、図左側辺が差し込み口5aとして開けてある。案内部5内には、差し込み口5aを通じて案内用紙6を差し入れてある。案内用紙6は、メニュー用紙4に記載されているメニュー項目を一目で顧客に理解できるようにするためのインデックスである。
案内用紙6には、案内項目としてメニュータイトル7を、例えばメニュー用紙4のメニュー項目がランチメニューを示すものであれば「LUNCH」(図1及び図3参照)、中華料理に関するものであれば「中華」、お肉料理を示すものであれば「肉料理」、モーニングサービスメニューを示すものであれば「モーニング」、お酒を示すものであれば「酒」を、飲み物であれば「DRINK」をそれぞれ印刷などの手段によって表示してある。
メニューを用途別にする必要がない場合には、案内用紙6には案内項目として、例えば店名などを表示する。
案内用紙6には、案内項目としてメニュータイトル7を、例えばメニュー用紙4のメニュー項目がランチメニューを示すものであれば「LUNCH」(図1及び図3参照)、中華料理に関するものであれば「中華」、お肉料理を示すものであれば「肉料理」、モーニングサービスメニューを示すものであれば「モーニング」、お酒を示すものであれば「酒」を、飲み物であれば「DRINK」をそれぞれ印刷などの手段によって表示してある。
メニューを用途別にする必要がない場合には、案内用紙6には案内項目として、例えば店名などを表示する。
メニュー1の使用に際して、用途別にメニューを複数用意する必要があれば、用途別の各メニュー用紙4をそれぞれの袋体2内に収納し、各袋体の案内部5内に用途に応じたメニュータイトル7を表示してある案内用紙6を入れておく。
このようにすれば、各種のメニュー1がテーブル上に重ねられて置かれていても、案内部5を通して目視することができる案内用紙6のメニュータイトル7によって、各メニューの内容の把握が容易となる。この結果、使用者にとって保管や顧客への対応がしやすくなり、また顧客も希望するメニュー項目の種類の特定が素早くできる。
このようにすれば、各種のメニュー1がテーブル上に重ねられて置かれていても、案内部5を通して目視することができる案内用紙6のメニュータイトル7によって、各メニューの内容の把握が容易となる。この結果、使用者にとって保管や顧客への対応がしやすくなり、また顧客も希望するメニュー項目の種類の特定が素早くできる。
この考案に係る飲食店用のメニューの第2の実施形態について図4を参照して説明する。
図示するメニュー11は前記メニュー1とその基本構成が同一であるので、メニュー1と対応する構成部分を示す符号をメニュー1の説明に用いた符号をそのまま使用する。
メニュー11の特徴は、使用者の保管及び利用をし易くするために、袋体2の幅方向の一方(左方)の縁部に取付け片18を設けていることである。
取付け片18には取付け孔18aを開けてある。取付け片18をファイルの綴じ具(図示せず。)に取付け孔18aを通じて、メニュー11を取付ける。また、メニュー11が複数ある場合には、上記ファイルに各メニューを取り付けておけば、メニューが束ねられた状態で保管されるので、整理上都合が良く、保管や取扱いがし易いと共に、使用時に顧客にとってもメニューを一括して扱うことができ、識別が容易となる。
図示するメニュー11は前記メニュー1とその基本構成が同一であるので、メニュー1と対応する構成部分を示す符号をメニュー1の説明に用いた符号をそのまま使用する。
メニュー11の特徴は、使用者の保管及び利用をし易くするために、袋体2の幅方向の一方(左方)の縁部に取付け片18を設けていることである。
取付け片18には取付け孔18aを開けてある。取付け片18をファイルの綴じ具(図示せず。)に取付け孔18aを通じて、メニュー11を取付ける。また、メニュー11が複数ある場合には、上記ファイルに各メニューを取り付けておけば、メニューが束ねられた状態で保管されるので、整理上都合が良く、保管や取扱いがし易いと共に、使用時に顧客にとってもメニューを一括して扱うことができ、識別が容易となる。
図示するメニュー1,11によれば、袋体2の開口部2aを複数段(図では2段)の封止用チャック3a,3bで密閉しているので、例えばテーブル上に置かれたメニューの使用中に水をこぼしても、上段の封止用チャック3aに水漏れがあっても、下段の封止用チャック3bで袋体内への浸水を阻止することができるから、防水性が高められる。また、密閉性を確保しながら、各封止用チャック3a,3bによる密閉手段が凹凸による嵌合・離脱の構成であるから、開口部2aの開閉操作がし易く、袋体からのメニュー用紙4の出し入れが簡単となるから、メニューの扱いが容易である。
メニュー1,11の案内部5の取付け位置は図示の例に限定されない。すなちわ、図1及び図4において、案内部5は袋体2の開口部縁部(シート2cの上端辺の縁部)に取付けているが、図1に示すメニュー1では袋体の両側辺の一方の縁部又は下辺の縁部であっても良く、図4に示すメニュー11では袋体の右側辺の縁部又は下辺の縁部であっても良い。また、案内部5は、案内用紙6を差し入れて、これを交換可能とする構成である。交換可能にすれば、メニュー用紙4のメニュー項目に対応した案内項目が表示されている案内用紙を差し替えるだけで、メニュー用紙の変更に際して袋体を含めてメニュー全体を変更する必要がない。もっとも、メニュー用紙を交換可能な構成とする上例に限定されず、メニュー用紙を案内部内に密封するもの、又は案内部自体に案内項目を表示するものであっても良い。
1,11 メニュー
2 袋体
2a 開口部
2b,2c シート
3a,3b 封止用チャック
3a1,3b1 チャック用凸部
3a2,3b2 チャック用凹部
4 メニュー用紙
5 案内部
5a 差し込み口
6 案内用紙
7 メニュータイトル(案内項目)
18 取付け片
18a 取付け孔
2 袋体
2a 開口部
2b,2c シート
3a,3b 封止用チャック
3a1,3b1 チャック用凸部
3a2,3b2 チャック用凹部
4 メニュー用紙
5 案内部
5a 差し込み口
6 案内用紙
7 メニュータイトル(案内項目)
18 取付け片
18a 取付け孔
Claims (6)
- 開口部を有する袋体と、この袋体内に上記開口部に設けてあって、この開口部を密閉可能である封止用チャックと、上記袋体内に上記開口部を介して収納可能であるメニュー用紙と備えており、
上記封止用チャックは上記袋体の幅方向に沿って幅全長に亘って設けてある複数段で構成されており、
上記各封止用チャックはチャック用凹部と、このチャック用凹部に離脱可能には嵌め込んであるチャック用凸部とからなる
ことを特徴とする飲食店用のメニュー。 - 封止用チャックは2段からなり、互いに隣接して配置されていることを特徴とする請求項1記載の飲食店用のメニュー。
- 袋体の縁部に案内項目を表示するための案内部を突出してあることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の飲食店用のメニュー。
- 袋体の開口端の上端辺縁部に案内項目を表示するための案内部を設けてあることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の飲食店用のメニュー。
- 袋体の開口端の上端辺縁部に袋状の案内部を突出してあり、この案内部内に案内項目を表示してある案内用紙を差し込み口を通じて収納してあることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の飲食店用のメニュー。
- 袋体の幅方向の縁部に取付け片を突出してあることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の飲食店用のメニュー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004959U JP3163263U (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 飲食店用のメニュー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004959U JP3163263U (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 飲食店用のメニュー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3163263U true JP3163263U (ja) | 2010-10-07 |
Family
ID=54874784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004959U Expired - Fee Related JP3163263U (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 飲食店用のメニュー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3163263U (ja) |
-
2010
- 2010-07-23 JP JP2010004959U patent/JP3163263U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD588915S1 (en) | Dispensing closure for container | |
USD529709S1 (en) | Six pack tote apparatus | |
US20100300919A1 (en) | Resealable vacuum containers and sealing tools | |
KR20170017715A (ko) | 샌드위치 포장용 봉지 | |
JP3163263U (ja) | 飲食店用のメニュー | |
USD517318S1 (en) | Storage container for packaged collectible items | |
JP3211396U (ja) | カードホルダ | |
JP4153853B2 (ja) | 書類ファイル | |
JP2019017897A (ja) | バッグ | |
JP3218132U (ja) | 手帳カバー | |
JP2004255061A (ja) | コンパクト容器用保護シートおよびこれを利用するコンパクト容器 | |
JP3147101U (ja) | シールやジッパー付袋状の物の口を簡単に開けられる物。 | |
JP3156642U (ja) | メッセージシート収納用樹脂製袋 | |
KR20160003682U (ko) | 식음료용 통합형 패키지 | |
JP2008056353A (ja) | ジッパーバック密閉装置 | |
JP3128799U (ja) | メニューファイル | |
JP3113601U (ja) | ホルダー兼用ファイリング用具 | |
JP3802893B2 (ja) | フィルムホルダー | |
CN213503997U (zh) | 袋收容盒 | |
JP3118875U (ja) | 記憶媒体収納ケース | |
JP3200219U (ja) | 飲料用携帯袋 | |
JP2013052887A (ja) | 水平保持機能付き容器及び手提げ帯若しくは手提げ袋 | |
KR20100004474A (ko) | 식품용 포장박스 | |
CN209770886U (zh) | 一种针灸针分类盒 | |
JP3088037U (ja) | 調味料小出し容器収納袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |