JP3162031B2 - 吸込み口体及び電気掃除機 - Google Patents

吸込み口体及び電気掃除機

Info

Publication number
JP3162031B2
JP3162031B2 JP37128798A JP37128798A JP3162031B2 JP 3162031 B2 JP3162031 B2 JP 3162031B2 JP 37128798 A JP37128798 A JP 37128798A JP 37128798 A JP37128798 A JP 37128798A JP 3162031 B2 JP3162031 B2 JP 3162031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
suction port
rotary cleaning
inlet
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37128798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000189362A (ja
Inventor
文樹 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP37128798A priority Critical patent/JP3162031B2/ja
Publication of JP2000189362A publication Critical patent/JP2000189362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162031B2 publication Critical patent/JP3162031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、掃除機本体内の電
動送風機の動作により吸込み口体の吸気口から空気を吸
込み、この吸込んだ空気をフィルタに通して塵埃を捕捉
し、フィルタを通過して電動送風機から排出される空気
を吸気口に戻して、この戻された空気を吸込んで循環さ
せながら掃除をする空気循環式の電気掃除機及びこれが
備える吸込み口体に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7−144911号公報には図1
0に示される空気循環式電気掃除機用の吸込み口体が記
載されている。この吸込み口体は、外周面に複数のブレ
ード1を枢軸2を介して起倒自在に取付けた回転清掃体
3を備え、この清掃体3を収容する下面開放の吸込み口
体主部4の後側に連通管5を設けている。連通管5内は
仕切り壁6により上部の還流気管5aと下部の吸込気管
5bとに仕切られており、この仕切り壁6の先端仕切り
部6aは回転清掃体3の後側下部周面に沿って吸気口7
側に延出されている。
【0003】前記構成の吸込み口体によれば、図示しな
い掃除機本体の電動送風機側から導かれる空気が、還流
気管5aの出口、つまり、回転清掃体3の後側上部周面
に対向した還流吹出し口5cから回転清掃体3に吹付け
られるので、この清掃体3のブレード1がそれに吹付け
られた風圧により起こされるとともに、起こされたブレ
ード1が前記風圧を受けるに伴い回転清掃体3が回転さ
れる。この回転に伴って各ブレード1は、吸込み口体主
部4の開放された下面に至った時に被掃除面を叩打し、
次に、回転清掃体3の周面に格納されるように回動して
再び還流吹出し口5cに臨んで、回転清掃体3の回転を
継続させるものである。そして、同時に、ブレード1に
より被掃除面から叩き出された塵埃を伴って、回転清掃
体3の周囲を回って流動する空気が吸気口7に吸込まれ
る。したがって、空気循環式の掃除を行うことができ
る。
【0004】前記公報に示されるように循環する空気を
ブレードに吹き当てて回転清掃体を回転駆動させる吸込
み口体の構成は、回転清掃体を回転させるのに電動モー
タやエアータービン及びこのエアータービン等から回転
清掃体への伝動機構が不要である点で優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のように
回転清掃体3の後側にある連通管5側からブレード1に
対して空気を吹付けて回転清掃体3を回転させる従来の
構成では、還流吹出し口5cからの吹出風がブレード2
に当らずに直接吸気口7に吸込まれることを防止するた
めに、仕切り壁6に先端仕切り部6aを設けて還流吹出
し口5cと吸気口7とを隔てなければならない。そのた
め、構成が複雑であるばかりか、この先端仕切り部6a
が吸気口7への塵埃の吸込みの邪魔になり吸込み性能を
良くないという問題がある。
【0006】本発明が解決しようとする第1の課題は、
簡単な構造で塵埃を容易に吸込むことができる吸込み口
体を得ることにある。
【0007】本発明が解決しようとする第2の課題は、
第1の課題を解決できる空気循環式の電気掃除機を得る
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、掃除
機本体に内蔵された電動送風機により吸込まれる空気を
フィルタに通して塵埃を捕捉し、前記フィルタを通過し
て前記電動送風機から排出された空気を吸込んで循環さ
せながら掃除をする電気掃除機に備えられる吸込み口体
を前提とする。
【0009】そして、前記第1の課題を解決するため
に、請求項1の発明に係る吸込み口体は、前記空気の循
環に伴って被掃除面上の塵埃の吸込みを行なう吸気口
及びこの吸気口に臨む回収室を有した吸込み口体主部
と、入口を前記回収室を介して前記吸気口に連通させて
前記吸込み口体主部に設けられ前記掃除機本体側に連通
される連通管と、外周面に清掃部材を有して吸込み風路
の一部をなした前記回収室内に前記吸気口及び前記連通
管の入口に臨んで回転自在に取付けられた回転清掃体
と、この清掃体を境に前記連通管と反対側に位置して前
記吸込み口体主部に設けられ前記循環する空気を前記清
掃部材に吹付けて前記回転清掃体を回転させる還流吹出
し口と、を具備したものである。
【0010】この請求項1の発明において、電動送風機
から排出された空気は吸込み口体を通って循環し、それ
に伴い吸込み口体主部の吸気口から被掃除面上の塵埃と
ともに吸引した空気を、連通管を通して掃除機本体側に
吸込んで空気循環式の掃除をすることができ、その際に
吸込み口体主部に戻された空気をこの主部の還流吹出し
口から回転清掃体の清掃部材に吹付けるから、この吹付
けに伴い回転清掃体を回転させることができる。そのた
め、回転清掃体の清掃部材により被掃除面のごみを掻き
出しながら空気循環式の掃除ができる。
【0011】そして、循環する空気を清掃部材に吹付け
る還流吹出し口は、回転清掃体を境に連通管とは反対側
に位置して設けたから、この還流吹出し口から吹出され
た空気の一部が連通管に直接的に流れ込もうとすること
を、還流吹出し口と連通管との間に配置された回転清掃
体によって邪魔できる。そのため、還流吹出し口から吹
出された空気の一部の連通管への直接的に流れ込みを抑
制するための部材を、回転清掃体の周囲に設ける必要が
ない。
【0012】請求項1の発明を実施するにあたり、この
発明に従属する請求項2の発明のように、前記還流吹出
し口から吹出された空気によって回転される前記回転清
掃体の回転方向を、前記吸込み口体主部を前進させた時
の順方向にするとよい。このようにすることは、吸込み
口体主部を被掃除面に沿って前進させる時は、還流吹出
し口から吹出された空気の力で回転される回転清掃体の
回転により、吸込み口体主部の前進を助けることができ
るとともに、この逆に、吸込み口体主部を被掃除面に沿
って引き戻して後退する時は、回転清掃体の回転が吸込
み口体主部に与える力の方向が、吸込み口体主部の移動
方向と逆であるから、清掃部材による被掃除面の塵埃の
かき出し性能が高められる点で優れている。
【0013】請求項1又は2の発明を実施するにあた
り、これらの発明に従属する請求項3の発明のように、
前記還流吹出し口を前記回転清掃体を境に前記吸気口と
反対側でかつこの吸気口に向けて前記循環する空気を下
向きに吹出すように設けるとよい。このようにすると、
還流吹出し口から下向きに吹出されて回転清掃体の清掃
部材に吹付けられた直後の空気が、被掃除面の真上から
この面に対して吹付けられるので、被掃除面に対して斜
めに空気を吹付ける場合に比較して、吹付けられた空気
が被掃除面の塵埃を浮き上げる作用が大きい点で優れて
いる。
【0014】請求項1〜3の内のいずれかの発明を実施
するにあたり、これらの発明に従属する請求項4の発明
のように、前記還流吹出し口を前記清掃部材のうち前記
回転清掃体の上部に移動された清掃部材に向けて前記循
環する空気を吹付けるように設けるとよい。このように
すると、回転清掃体の上部に移動された清掃部材が循環
される空気を受けて回転力を発生する一方で、回転清掃
体の下部に移動された清掃部材が被掃除面の塵埃のかき
出しをする。この下部に移動された清掃部材には循環さ
れる空気が吹付けられることがないので、吹付けられる
空気の勢いによって前記下部に移動された清掃部材が部
分的に被掃除面から離れるように撓んで、被掃除面の塵
埃のかき出し性能を低下することを抑制できる点で優れ
ている。
【0015】請求項5の発明に係る電気掃除機は、掃除
機本体内の電動送風機の動作により吸込み口体の吸気口
から被掃除面側の空気を吸込み、この吸込んだ空気をフ
ィルタに通して塵埃を捕捉し、前記フィルタを通過して
前記電動送風機から排出される空気を前記吸気口に戻し
て、この戻された空気を吸込んで循環させながら掃除を
行なう電気掃除機を前提とする。そして、前記第2の課
題を解決するために、請求項5の発明に係る電気掃除機
は、前記吸込み口体を前記請求項1〜4項のうちいずれ
か1項に記載の吸込み口体としたことを特徴とするもの
である。
【0016】したがって、この空気循環式電気掃除機に
おいては、請求項1〜4の発明に係る吸込み口体を備え
ることにより、既述の請求項1〜4項の発明のうちいず
れか1項の発明の作用を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図9を参照して本発
明の第1の実施の形態を説明する。図1及び図2に示さ
れるように第1の実施の形態に係るアップライト型の空
気循環式電気掃除機11は、掃除機本体12と、吸込み
口体13と、ハンドル14とを備えている。
【0018】掃除機本体12は、左右一対の合成樹脂製
本体ケース21をねじ止め等により連結して形成されて
いる。この本体ケース21の上端部一側(使用時に裏側
となる側)には枢着部15を介してハンドル14が連結
されている。操作スイッチ14aを有するハンドル14
は、使用時には図1に示されるように掃除機本体12の
上方に連続して延びる使用位置に配置され、非使用時に
は枢着部15を中心に下方に回動して折り畳まれて掃除
機本体12の前記裏側に沿う非使用位置に配置される。
このハンドル14の長さは掃除機本体12とこれに後述
のように連結される吸込み口体13との合計長さに略等
しく、前記非使用位置のハンドル14は、その下端が床
面に接した際に掃除機本体12をその自立姿勢が損なわ
れないように支えるようになっている。
【0019】本体ケース21の下端部にはその下端面に
露出する接続口22が取付けられている。図3に示され
るように接続口22には吸込み口体13が着脱自在に挿
入して取付けられる。この接続口22は、大径部22a
と小径部22bとを連ねて段付き円筒状をなしていて、
その小径部22bと大径部22aとの境をなす壁面には
複数の通気孔22cが周方向に間隔的に設けられてい
る。
【0020】図2に示されるように両本体ケース21の
内面にはこれらの連結に伴って先端が互いに当接される
所要の仕切りリブが一体に設けられており、これらリブ
によって、本体ケース21内は、下部の集塵室23と、
中間部の排気室24と、上部のリール収容部25と、集
塵室23及び排気室24にわたる還流室26とに仕切ら
れている。排気室24の前側(吸込み空気を基準に上流
側)に位置された集塵室23は、掃除機本体12の使用
時に表側となる面において開口され、この開口は本体ケ
ース21の下部に着脱可能に取付けられるケース蓋27
により気密的に閉じられている。
【0021】図3に示されるように集塵室23の斜状底
壁部はフィルタ取付け部28として形成され、このフィ
ルタ取付け部28の近傍には手動により図示しないばね
の力に抗して図2中矢印E方向に枢軸29を中心にして
回動操作されるフィルタ押さえ30が取付けられてい
る。フィルタ取付け部28と接続口22の小径部22b
との間には、これらの間を気密に仕切る環状のゴムシー
ル20が介装されており、このシール20は次に説明す
る口枠の吸込み開口を開閉する弁板部20aを一体に有
している。弁板部20aは吸込み負圧によって引き動か
されて前記吸込み開口を開くとともに、前記負圧の消失
に伴い自身の弾性力で吸込み開口を閉じる位置に戻され
る。
【0022】集塵室23に出し入れ可能に収容されるフ
ィルタとしての紙パック製の集塵袋31は、その平板状
でかつ中央部に吸込み開口を有した口枠31aを、フィ
ルタ押さえ30によりフィルタ取付け部28に取付け
て、集塵室23に収容されている。集塵室23の上部に
は多数の細長い通気孔を有したフィルタ支え32が収容
され、このフィルタ支え32は掃除動作に伴い膨張した
集塵袋31を支持する。
【0023】排気室24には電動送風機35がその吸込
み口を集塵室23側に向けて設置されている。36、3
7は電動送風機35の前後両端部に嵌合された防振用の
モータ支持ゴムである。排気室24と集塵室23との境
界部に位置される仕切りリブ38には前記吸込み口に対
向する開口38aが開けられており、それによって集塵
室23内の集塵袋31を通過した空気が電動送風機35
に吸込まれる。なお、図2中45は電動送風機35の吸
込み側に連通して配置されて集塵室23内の真空圧が所
定の値より下がった時に開いて掃除機本体12外の空気
(外気)を集塵室23内に導入するためのリーク弁であ
る。
【0024】電動送風機35は、電動送風部35aとこ
の送風部35aに取付けられたモータカバー39とを備
えている。図2に示されるように電動送風部35aは、
ディフューザ及び遠心ファンをファンカバーの内部に収
めた送風部35bの下流側に、固定子及び回転子等の前
記送風部以外の部品からなる整流子モータ部35cが突
出した構成となっている。ファンカバーの外周面には前
記モータ支持ゴム36が嵌合されている。この電動送風
機35の運転時には、その吸込み口から遠心ファンに吸
込まれた集塵室23側の空気は、このファンの周囲から
吐出された後、ファンカバーの内面で案内されながらデ
ィフューザ内にその外周部の入口から流入し、そして、
このディフューザにより静圧化されながら主として整流
子モータ部35cの周囲等に向けて流出される。
【0025】合成樹脂によりカップ状に成形されたモー
タカバー39は、送風部35bのディフューザよりも下
流側部分を覆い隠している。このカバー39の開口縁部
は、ファンカバーの外周部に、両カバー間を気密的にシ
ールする前記モータ支持ゴム36を挟んで嵌合されてい
る。モータカバー39の周壁には、モータカバー39内
と排気室24とを連通する図示しない複数の排気小孔が
開けられているとともに、排気室24に臨んで本体ケー
ス21には図示しない排気口(前記排気小孔よりも排気
面積が遥かに大きい。)が設けられていて、これらの排
出経路により循環風量に対して所定量の空気を掃除機本
体12外に排出して必要な吸気性能を得ることができる
ようになっている。
【0026】モータカバー39の底壁中央部にはその外
面から突出して前記モータ支持ゴム37が取付けられて
いる。このモータカバー39を備えた電動送風機35
は、その軸方向両端部にモータ支持ゴム36、37を夫
々嵌め付けた状態で、排気室24及びリール収容部25
の境界をなす仕切りリブ21bと前記仕切りリブ38と
の間に挿入して設置される。図2に示されるようにリー
ル収容部25には電動送風機35に給電するためのコー
ドリール40が収容されている。
【0027】図2に示されるようにモータカバー39の
周部には前記図示しない排気小孔に比較して遥かに開口
面積が大きい空気出口41が一体に突設され、この出口
41にはゴムパッキン42が嵌合されている。空気出口
41は前記還流室26を仕切る仕切りリブ43に設けた
孔44に気密的に接続されている。そのため、空気出口
41を介してモータカバー39内と還流室26とは連通
されている。
【0028】次に、図3〜図9を参照して前記吸込み口
体13について説明する。吸込み口体13は、掃除機本
体12側に連通される接続部としての合成樹脂製の連通
管51と、合成樹脂製の吸込み口体主部52と、回転清
掃体53と、還流吹出し口54と、戻り風路A及び吸込
み風路Bとを備えている。
【0029】前記接続口22に着脱可能に嵌入して取付
けられることにより掃除機本体12側に連通される連通
管51は、図3、図8、図9に示されるように接続口2
2の大径部22a内に挿脱可能に差込み接続された大径
な外側管部61と、この内側に複数のリブを介して一体
かつ同心的に設けられるとともに接続口22の小径部2
2b内に挿脱可能に差込み接続された小径な内側管部6
2と、互いに背向するように逆向きとなって両管部6
1、62の軸方向に対して略直角状に突設された左右一
対の枢軸管部63とを有している。一対の枢軸管部63
は、円筒形状をなしているとともに、その開放された先
端縁には周方向に連続するフランジ63aが一体に突設
されている。
【0030】外側管部61の一端は開放されており、他
端は一対の連通口64を介して枢軸管部63に個別に連
通されている。枢軸管部63の先端は開放されており、
奥端は内側管部62で閉じられている。外側管部61の
外周面には合成ゴム製Oリング等の環状シール材65が
取付けられている。図3に示されるように外側管部61
は、その外周面から一体に張り出したフランジ部61a
が、前記接続口22の大径部22aの先端に当るまでこ
の大径部22aの内側に嵌入される。この嵌合による接
続状態で、大径部22aと外側管部61との間の気密は
シール材65により確保されるとともに、内外両管部6
1、62間の流路部分は通気孔22cを介して前記還流
室26に連通される。なお、接続口22側には図示しな
いロック機構が設けられ、この機構の爪を外側管部61
の外周面に設けた凹み61bに引っ掛けることにより、
接続口22に対する吸込み口体13の外れ止めがなされ
るとともに、この外れ止めはメンテナンス等の必要によ
り外すことができる。
【0031】外側管部61よりも長い円筒形状の内側管
部62の軸方向両端はいずれも開放されている。接続口
22への連通管51の前記取付けに伴い小径部22b内
に嵌入された内側管部62は、塵埃を含んだ空気を前記
集塵袋31内に導くようになっている。
【0032】接続口22外に突出された内側管部62の
先端部の開口は、枢軸管部63間に設けられる入口62
aをなしており、その上下縁には入口上部壁66及び入
口下部壁67とが夫々外向きに突出されている。この入
口62aと一対の枢軸管部63との境界をなす左右一対
の入口端部側壁62bは、これらの対向面間距離が内側
管部62に対する空気の吸込み方向上流側(図8中点線
矢印で示す。)程広がるように斜状に形成されてい
る。この構成は風損を少なくして円滑に空気を入口62
aに吸込むことができる点で優れている。
【0033】図4〜図7に示されるように吸込み口体主
部52は、主部上ケース71と、主部下ケース72と、
これらの間に挟着される主部中ケース73とをねじ止め
により連結して形成されている。
【0034】主部中ケース73より後側において主部上
下両ケース71、72の内面には、半円状の凹みを有し
た一対の軸受部74(主部下ケース72側のもののみ図
5、図6に示す。)が夫々一体に突設されていて、これ
ら互いに合わされる上下の軸受部74により前記各枢軸
管部63が夫々上下から挟まれて回動可能に連結されて
いる。この連結構造により吸込み口体主部52の後部に
連通管51が上下方向に起倒するように回動可能に枢着
され、この回動により吸込み口体主部52は被掃除面に
対して適正な姿勢を得られるようになっている。連通管
51と吸込み口体主部52の相対的回動は、前記入口下
部壁67と、主部下ケース72にその軸受部74間にわ
たって設けた上向きのストッパ部75とにより規制され
るとともに、この回動の際フランジ部61aと軸受部7
4との互いの合い面は摺接される。図8中Pは連通管5
1と吸込み口体主部52との回動中心を示している。
【0035】吸込み口体主部52内は、吹出し室81
と、この吹出し室81の下側の回収室82とに区画され
ていて、主部中ケース73は両室81、82間の隔壁を
なしている。吹出し室81は、主部上ケース71の内面
に突設されたリブ83(図4参照)と、主部下ケース7
2の内面に突設されたリブ84(図5、図6参照)との
合い面を互いに凹凸嵌合させるとともに、前記リブ83
に連なって主部上ケース71の内面に突設されたリブ8
5(図4参照)と、主部中ケース73の上面に突設され
たリブ86(図5参照)との合い面を互いに凹凸嵌合さ
せることにより、仕切られている。なお、図4〜図6中
に示す他のリブ87〜90は吹出し室81の一側及び前
側を囲んでおり、これらは前記リブ83〜86と同様に
各ケース71〜73に設けられている。この囲みの前部
は後述の吸気口91と略同形状であって、吸気口91の
真上に形成されている。
【0036】回収室82は、主部下ケース72と主部中
ケース73とで区画されており、これら両ケース72、
73の合い面は互いに凹凸嵌合されている。主部下ケー
ス72の底壁72aには、図6〜図8に示されるように
回収室82に臨んで吸気口91が形成されている。この
吸気口91は吸込み口体13の幅方向(図4〜図7にお
いて左右方向)に延びる長方形の開口で形成されてい
る。図7に示されるように主部下ケース72の底壁72
aには、吸気口91の後縁に沿って固定ブラシ92が取
付けられている。このブラシ92は吸気口91を通って
被掃除面に吹付けられた空気が吸込み口体13の後方に
向けて吹き抜けることを抑制する防風手段としても使用
される。
【0037】図8に示されるように主部中ケース73の
幅方向中央部における後端部は、上向きに折り曲げられ
て主部上ケース71の内面に凹凸嵌合されているととも
に、この折り曲げ部分には円弧状部73aが形成されて
いる。この円弧状部73aは前記連通管51の入口62
aの前側に対向し配置されている。主部下ケース72に
は円弧状部73aの幅方向両端から下側に連続する円弧
面を有したガイド93が設けられている。これら相連続
する円弧状部73aとガイド93とは、円弧状をなすシ
ャッタ94の移動を案内する。吸込み口体主部52に対
する連通管51の起倒動作に連動して往復移動されるシ
ャッタ94は、連通管51と吸込み口体主部52とにわ
たって設けられていて、その後縁部94aの内側には連
通管51の入口上部壁66が引っ掛っている。
【0038】そのため、シャッタ94は、図8に示され
るように吸込み口体主部52に対して連通管51が斜め
となる使用姿勢にある場合に、入口上部壁66に引張ら
れて図8に示す開き位置に配置され、非使用時等におい
て吸込み口体52に対して連通管51が直角状となる姿
勢にある場合に、図3に示されるように前記後縁部94
aに内側管部62が当ってこの管部62に押されて閉じ
位置に配置される。シャッタ94が開き位置にある時は
吸込み風路Bにおける前記入口62aの直前位置での風
路断面積が最大となり、シャッタ94が閉じ位置にある
時は前記直前位置での風路断面積が最小(シャッタ94
が前記底壁72に当って風路断面積が零となる状態を含
む。)となるように設定されている。このように連通管
51がある角度以上に起き上がった際に連動するシャッ
タ94を設けて、それにより前記風路断面積を制限する
ことは、図2、図3に示されるように掃除機本体12が
自立姿勢に置かれた時に電動送風機35が動作していて
も、吸込み口体13を通って循環する風量が激減するの
で、自動的に回転清掃体53の回転を著しく減速ないし
は停止させることができる点で優れている。
【0039】前記回収室82の前部は吸気口91の真上
に位置されてこの口91に連通されている。回収室82
の後部はその幅方向中央部に集束されるように狭められ
て後方へ少し延びており、この延出後部は連通管51の
内側管部62の入口62aに対向し連通している。そし
て、回収室82と内側管部62の内側流路とは互いに連
通する吸込み風路Bを形成している。この風路Bを通っ
て、吸気口91に向けて回収室82に吹出された空気と
ともに、この吸気口91に被掃除面側から吸込まれる空
気が、掃除機本体12側に吸込まれるようになってい
る。
【0040】図6〜図8に示されるように前記回転清掃
体53は、清掃体本体としての回転軸101に清掃部材
として一枚以上のブレード102を取付けるとともに、
回転軸101の両端部に支え軸サポート103、104
を夫々嵌着し、これらサポート103、104から夫々
突設された支え軸105を軸受106で夫々支持して形
成されている。したがって、回転清掃体53は、その両
端の軸受106以外の部分が一体に回転されるようにな
っている。本実施形態においてブレード102は複数で
あり、いずれも回転軸101と平行に延びて設けられて
いる。回転清掃体101は、その軸受106を主部下ケ
ース72の幅方向両端部に設けられた図示しない軸受保
持部に回り止めして取付けることにより、吸気口91と
平行な姿勢でこれに臨んで回収室82に配置されてい
る。回転清掃体53が回転される時、そのブレード10
2の先端部は吸気口91を通過して被掃除面に接するよ
うになっている。
【0041】前記吹出し室81の後部には図4及び図5
に示されるように連通管51の枢軸管部63が配置され
ていて、これらの管部63を介して吹出し室81と連通
管51の内外両管部61、62間の流路とが連通されて
いる。吹出し室81の前部は既述のように主部中ケース
73に臨んでおり、この部分には主部中ケース73を貫
通して前記還流吹出し口54が吸込み口体主部52の幅
方向に沿って形成されている。主部中ケース73は回転
清掃体53の下半分よりも上側に配置されているから、
これに設けた還流吹出し口54も、回転清掃体53の下
半分よりも上側、つまり、本実施形態においては回転清
掃体53の上側に設けられている。
【0042】このように吸気口91との間に回転清掃体
53を置いて設けられた還流吹出し口54は、そこから
吹出し室81内の空気を、吸気口91に向けて下向きに
吹出して回転清掃体53の上部に移動されたブレード1
02に吹付け、それにより回転清掃体53を回転させる
ものである。そして、吸込み口体13を前方へ押し動か
す際に連れ回りする回転清掃体53の回転方向F(図8
参照)を順方向と定義した時、この順方向の回転が得ら
れるように回転清掃体53の回転軸101よりも前側、
言い換えれば、回転清掃体53を境に前記連通管51と
反対側に位置して主部中ケース73に開口されている。
【0043】還流吹出し口54は吸込み口体主部52の
幅方向に連続して延びるスリットにより形成されてい
る。したがって、還流吹出し口54は回転清掃体53の
軸線と平行に設けられている。そして、還流吹出し口5
4は好ましくは吸込み口体主部52の幅方向に連通管5
1を中心として同じ様に振り分けて設けられている。本
実施形態の場合には振り分け寸法(図5中L1、L2で
示した。)を同じにしてあるが、多少異なっていても差
し支えない。
【0044】前記構成において、連通管51の内外両管
部61、62間の流路、枢軸管部63の内側流路、吸込
み口体主部52の吹出し室81は、この記載順に互いに
連通する戻り風路Aを形成しており、前記電動送風機3
5から吐出された空気は戻り風路Aによって還流吹出し
口54に導かれて、この吹出し口54を通って吸気口9
1に戻されるようになっている。
【0045】なお、図中111は吸込み口体主部52の
前部外面に沿って取付けられたバンパー、112は主部
下ケース72に取付けられた前車輪、113、114は
同じく後車輪である。
【0046】次に、前記構成の吸込み口体13を備えた
空気循環式電気掃除機11の動作を説明する。この電気
掃除機11は、図1に示されるように掃除機本体12の
接続口22に吸込み口体13の連通管51を差込み接続
した状態で、コードリール40から巻き戻された電源コ
ードを介して電動送風機35に給電し、この送風機35
を運転するとともに吸込み口体13を被掃除面に接触さ
せながら、ハンドル14を介して電気掃除機11全体を
移動させることにより使用される。
【0047】この使用時には、吸込み口体13の吸込み
風路Bに導かれて集塵袋31に流入した吸込み空気(図
1及び図8中点線矢印で流れ方向を示す)中に含まれる
塵埃が集塵袋31に捕捉され、この集塵袋31を通った
空気は、更にフィルタ支え32を通過して電動送風機3
5に吸込まれてから、そのモータカバー39の空気出口
41を通って還流室26に排出されるとともに、その一
部は図示しない排気小孔から排気室24を経由して図示
しない排気口を通って掃除機本体12外に排出される。
【0048】還流室26に流入した排気は、接続口22
の通気孔22cから吸込み口体13の戻り風路Aに導か
れて、その還流吹出し口54から吸込み風路Bの回収室
82側に例えば吸気口91に向けて吹出される。こうし
た空気の流れを図1及び図8中実線矢印で示す。そのた
め、吹出し空気は、還流吹出し口54の真下に回転自在
に配置された回転清掃体53のブレード102に吹付け
られて、この清掃体53を図8中時計回りに回転させる
とともに、その直後に吸気口91に対向している被掃除
面に吹付けられてから、この被掃除面の塵埃を浮き上げ
ながら吸気口91を通って回収室82に吸込まれ吸込み
風路Bに回収される。そして、この回収に伴い掃除機本
体12の集塵室23に吸込まれる。
【0049】このように電動送風機35から排出された
空気を吸込み口体13で回収し循環させることに伴い、
その勢いで吸込み口体13の底壁72aと被掃除面との
間の外部の空気を塵埃と一緒に吸気口91に吸込むとと
もに、前記循環する空気を利用して回転清掃体53を回
転させて被掃除面の塵埃のかき出しを行ないながら、空
気循環式の掃除をすることができる。
【0050】この空気循環式の掃除をする電気掃除機1
1が備える吸込み口体13においては、既述のように循
環する空気を回転清掃体53のブレード102に吹付け
る還流吹出し口54を、回転清掃体53を境に連通管5
1とは反対側に位置して設けたから、吸込み口体主部5
2の前部側で還流吹出し口54から吹出された空気の一
部が吸込み口体主部52の後部に設けられた連通管51
に直接的に流れ込もうとすることを、これら還流吹出し
口54と連通管51との間に配置された回転清掃体53
によって邪魔することができる。
【0051】このように回転清掃体53を利用して還流
吹出し口54から吹出された空気の一部が連通管51へ
直接的に流れ込みむことを抑制するから、この抑制のた
めの部材を回転清掃53体の周囲に設ける必要がなくな
り、吸込み口体13の構造を簡単にできるとともに、回
転清掃体53の周囲での塵埃の引っ掛りがなくなり、容
易に塵埃を吸込むことができる。しかも、前記のように
吹出された空気の一部が直接的に連通管51に流れ込む
ことを抑制できるので、それに応じて還流吹出し口54
から回転清掃体53のブレード102に吹付けられる風
量を多く確保でき、回転清掃体53の回転性能、ひいて
は、ブレード102による被掃除面の塵埃のかき出し性
能を向上できる。
【0052】その上、既述のように回転清掃体53を間
に置いて吸込み口体主部52の後部に接続された連通管
51とは反対側、つまり、吸込み口体主部52の前部に
位置して還流吹出し口54を設けて、この還流吹出し口
54から吹出された空気によって回転清掃体53を回転
させるから、この吹出しによって回転される回転清掃体
53の回転方向を、掃除に伴い吸込み口体主部52を前
進させた時の回転清掃体53の回転方向、つまり、順方
向とすることができる。
【0053】そのため、吸込み口体主部52を被掃除面
に沿って前進させる時は、還流吹出し口54から吹出さ
れた空気の力で回転される回転清掃体53の回転によ
り、吸込み口体主部52の前進を助けることができ、容
易に吸込み口体主部52を被掃除面に沿って前進させる
ことができる。この逆に、吸込み口体主部52を被掃除
面に沿って引き戻して後退する時は、回転清掃体53の
回転が吸込み口体主部52に与える力の方向が、吸込み
口体主部52の移動方向と逆であるから、回転清掃体5
3のブレード102による被掃除面の塵埃のかき出し性
能を、吸込み口体主部52を前進させる場合に比較して
高めることができる。
【0054】更に、還流吹出し口54を回転清掃体53
の上方に設けたので、この還流吹出し口54を回転清掃
体53を境に吸気口91と反対側でかつこの吸気口91
に向けて循環する空気を下向きに吹出すことができる。
そのため、還流吹出し口54から下向きに吹出されて回
転清掃体53のブレード102に吹付けられた直後の空
気が、被掃除面に対しその真上から吹付けられる。した
がって、被掃除面に対して斜め下向きに空気を吹付ける
場合又は被掃除面に対し略平行に還流空気吹出し口から
空気を吹出して空気循環式の掃除を行なう場合に比較し
て、被掃除面に吹付けられた空気による塵埃の浮き上げ
作用が大きくなり、掃除性能を向上できる。加えて、ス
リットからなる還流吹出し口54は吸込み口体主部52
の幅方向の長い範囲にわたって設けられているので、そ
の長さに応じて、被掃除面に吹き当った空気が被掃除面
から塵埃を浮き上げる範囲を長く確保できるので、この
点においても掃除性能を向上できる。
【0055】しかも、還流吹出し口54を回転清掃体5
3の下半分より上側、特に、回転清掃体53の上方にお
いて回転清掃体53の回転軸101よりも前側に設けた
ので、この還流吹出し口54から吹出される空気を、回
転清掃体53が有した複数枚のブレード102のうち上
部に移動されたブレード102に吹付けて、回転清掃体
53を回転させることができる。
【0056】こうして回転される回転清掃体53のブレ
ード102は既述のように被掃除面の塵埃のかき出しを
行なうが、その際において、回転清掃体53の上部に移
動されて塵埃のかき出しに寄与しないブレード102に
吹付けられた循環空気によって回転力を発生させること
ができ、その一方で、回転清掃体53の下部に移動され
たブレード102によって被掃除面の塵埃のかき出しが
行われる。このような役割の分化によって回転清掃体5
3の下部に移動されたブレード102には、循環される
空気が吹付けられることがない。そのため、回転清掃体
53の下部に移動されたブレード102については、還
流吹出し口54から吹出された空気の勢いによって部分
的に被掃除面から離れるように撓む恐れがなく、所定の
可撓性が保たれた状態で被掃除面に当って塵埃のかき出
しをすることができ、したがって、被掃除面の塵埃のか
き出し性能の低下を抑制することができる。
【0057】又、既述のように回転清掃体53の周囲に
前記抑制のための部材が存在しないことに伴い、回収室
82内において回転清掃体53をその周囲部品に当るこ
となく回転させることができるから、回転清掃体53が
損傷することがないとともに、周囲部品への接触に伴う
騒音の発生もなく静かに使用することができる。これに
対して、図10に示した既述の従来例では、還流吹出し
口5cから先端仕切り部6aと回転清掃体3の後部周面
との間を経て吸気口7に至る経路8を通るバイパス風量
を極力少なくするために、先端仕切り部6aを回転清掃
体3の周面に極力近付けて設けたことによって、回転清
掃体3の回転に伴う遠心力で枢軸2で支持された各ブレ
ード1が起こされるに伴い、これらブレード1が前記先
端仕切り部6aに衝突する可能性が高く、騒音を発生し
たりブレード1及び先端仕切り部6aが破損する恐れが
ある。
【0058】なお、既述のような空気循環式の掃除をす
る電気掃除機11が備える吸込み口体13は、その還流
吹出し口54を、吸込み口体主部52の幅方向中央部に
設けた連通管51を中心としてブレード102が延びる
方向に同じ様に振り分けて設けているため、還流吹出し
口54から連通管51の入口62aに至る空気の流れ
が、回転清掃体53の長手方向一端部側に片寄ることが
ないとともに、回転清掃体53のブレード102の長手
方向中間部に対して還流吹出し口54から空気を吹付け
て、ブレード102に吹き当る空気が回転清掃体53に
与える負荷を回転清掃体53の長手方向両端部で同じに
できる。したがって、回転清掃体53を円滑に回転させ
ることができるとともに、両軸受106に対する負荷が
均等になって、一方の軸受106が他方の軸受106に
対して早期に摩耗することが抑制されるので、長期にわ
たる使用においても回転清掃体53ががたつく恐れが少
なく円滑な回転性能を維持できる。
【0059】更に、既述のように連通管51を中心にし
て吸込み口体主部52の幅方向に同様に振り分けて還流
吹出し口54を設けたことにより、この吹出し口54の
開口面積を、還流吹出し口54が回転清掃体53の一端
部のみに対向して設けられる場合に比較して大きく確保
できるとともに、スリットで形成したから、その開口面
積をより大きく確保できる。それにより、還流吹出し口
54での空気抵抗が少なくなって循環する空気が流れ易
くなるから、空気を循環させる電動送風機35に対する
バックプレッシャーを低減でき、それに伴い電動送風機
35の送風性能の低下が抑制されるだけではなく、ブレ
ード102への吹付け風量が多くなって回転清掃体53
を円滑に回転させる能力を向上できる。
【0060】本発明は前記第1の実施の形態には制約さ
れるものではなく、キャニスタ型やハンディ型の空気循
環式電気掃除機にも適用できる。又、本発明において回
転清掃体53の清掃部材102は、ブラシ毛が列をなし
て連続的に並んで形成されたものでもよいとともに、清
掃部材102は回転軸101の軸方向に平行に設けられ
るものに限らず、回転軸101の外周にねじれてスパイ
ラル状に設けられものであってもよい。スパイラル状の
清掃部材を採用する場合、回転軸101の軸方向中央部
で連続するとともに回転軸101の端に向かうにしたが
い互いに逆方向にねじれる清掃部材としてもよい。
【0061】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0062】請求項1〜4に記載の発明に係る吸込み口
体によれば、回転清掃体の清掃部材により被掃除面のご
みを掻き出しながら空気循環式の掃除を行なうものにあ
って、還流吹出し口から吹出された空気の一部が連通管
に直接的に流れ込もうとすることを抑制するための部材
を、回転清掃体の周囲に設ける必要がないので、構造が
簡単となり、塵埃を容易に吸込むことができる。
【0063】請求項5の発明に係る空気循環式電気掃除
機によれば、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸込
み口体を備えるから、前記第1の課題を解決できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るアップライト
型の空気循環式電気掃除機全体の構成を一部切欠して概
略的に示す斜視図。
【図2】第1の実施の形態に係る電気掃除機の掃除機本
体及び吸込み口体とを示す断面図。
【図3】図2に示された電気掃除機の吸込み口体回りの
構成を拡大して示す断面図。
【図4】図3に示された吸込み口体の構成を示す平面
図。
【図5】図3に示された吸込み口体の構成をその主部上
ケースを取除くとともに一部を断面して示す平面図。
【図6】図3に示された吸込み口体の構成をその主部上
ケース、主部中ケース、及び連通管を取除いて示す平面
図。
【図7】図3に示された吸込み口体の構成を示す底面
図。
【図8】図4中Z−Z線に沿う断面図。
【図9】(A)は図3に示された吸込み口体が備える連
通管を示す側面図。(B)は図9(A)中Y−Y線に沿
う断面図。(C)は図3に示された吸込み口体が備える
連通管を一部断面して示す正面図。
【図10】従来例に係る吸込み口体の構成を示す断面
図。
【符号の説明】
11…電気掃除機、 12…掃除機本体、 13…吸込み口体、 31…集塵袋(フィルタ)、 35…電動送風機、 51…連通管、 52…吸込み口体主部、 53…回転清掃体、 54…還流吹出し口、 61…外側管部、 62…内側管部、 62a…内側管部の入口、 63…枢軸管部、 71…主部上ケース、 72…主部下ケース、 73…主部中ケース、 82…回収室、 83…吹出し室、 91…吸気口、 102…ブレード(清掃部材)、 A…戻り風路、 B…吸込み風路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47L 9/08 A47L 5/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掃除機本体に内蔵された電動送風機により
    吸込まれる空気をフィルタに通して塵埃を捕捉し、前記
    フィルタを通過して前記電動送風機から排出された空気
    吸込んで循環させながら掃除をする電気掃除機に備え
    られる吸込み口体において、 前記空気の循環に伴って被掃除面上の塵埃の吸込みを行
    なう吸気口、及びこの吸気口に臨む回収室を有した吸込
    み口体主部と、入口を前記回収室を介して前記吸気口に連通させて前記
    吸込み口体主部に設けられ 前記掃除機本体側に連通され
    る連通管と、 外周面に清掃部材を有して吸込み風路の一部をなした前
    記回収室内に前記吸気口及び前記連通管の入口に臨んで
    回転自在に取付けられた回転清掃体と、 この清掃体を境に前記連通管と反対側に位置して前記吸
    込み口体主部に設けられ前記循環する空気を前記清掃部
    材に吹付けて前記回転清掃体を回転させる還流吹出し口
    と、 を具備した吸込み口体。
  2. 【請求項2】前記還流吹出し口から吹出された空気によ
    って回転される前記回転清掃体の回転方向を、前記吸込
    み口体主部を前進させた時の前記回転清掃体の順方向と
    したことを特徴とする請求項1に記載の吸込み口体。
  3. 【請求項3】前記還流吹出し口を前記回転清掃体を境に
    前記吸気口と反対側でかつこの吸気口に向けて前記循環
    する空気を下向きに吹出すように設けたことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の吸込み口体。
  4. 【請求項4】前記還流吹出し口を前記清掃部材のうち前
    記回転清掃体の上部に移動された清掃部材に向けて前記
    循環する空気を吹付けるように設けたことを特徴とする
    請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の吸込み口
    体。
  5. 【請求項5】掃除機本体内の電動送風機の動作により吸
    込み口体の吸気口から被掃除面側の空気を吸込み、この
    吸込んだ空気をフィルタに通して塵埃を捕捉し、前記フ
    ィルタを通過して前記電動送風機から排出される空気を
    前記吸気口に戻して、この戻された空気を吸込んで循環
    させながら掃除を行なう電気掃除機において、 前記吸込み口体を前記請求項1〜4項のうちいずれか1
    項に記載の吸込み口体としたことを特徴とする電気掃除
    機。
JP37128798A 1998-12-25 1998-12-25 吸込み口体及び電気掃除機 Expired - Fee Related JP3162031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37128798A JP3162031B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 吸込み口体及び電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37128798A JP3162031B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 吸込み口体及び電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189362A JP2000189362A (ja) 2000-07-11
JP3162031B2 true JP3162031B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=18498449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37128798A Expired - Fee Related JP3162031B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 吸込み口体及び電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103919508A (zh) * 2014-05-05 2014-07-16 苏州双荣橡塑有限公司 一种吸尘器地刷
CN104510414A (zh) * 2014-12-22 2015-04-15 宁波富佳实业有限公司 带有喷气功能的吸尘器地刷

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653113B2 (ja) * 2010-07-27 2015-01-14 株式会社東芝 掃除機用吸込み口体及びこれを備えた電気掃除機
CN115338210B (zh) * 2022-07-29 2023-11-14 浙江世宏实业有限公司 一种自动清屑系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103919508A (zh) * 2014-05-05 2014-07-16 苏州双荣橡塑有限公司 一种吸尘器地刷
CN103919508B (zh) * 2014-05-05 2016-01-13 苏州双荣橡塑有限公司 一种吸尘器地刷
CN104510414A (zh) * 2014-12-22 2015-04-15 宁波富佳实业有限公司 带有喷气功能的吸尘器地刷

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000189362A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735187B2 (en) Bag cage having bag caddy
JP3162031B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3542264B2 (ja) 電気掃除機用吸込み口体及びこれを備えた電気掃除機
JP3162011B2 (ja) 電気掃除機及びその吸込み口体
JP3163291B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3525065B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3163287B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3482145B2 (ja) 空気循環式電気掃除機
JP3525066B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3668029B2 (ja) 空気循環式電気掃除機
JP3525067B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3470100B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3163276B2 (ja) 電気掃除機
JP2000107097A (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3482144B2 (ja) 空気循環式電気掃除機
JP2000245668A (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3819641B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3482137B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP3542275B2 (ja) 空気循環式電気掃除機及び吸込み具
JP2000189352A (ja) 空気循環式電気掃除機
JP3542286B2 (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP2001169975A (ja) 電気掃除機
JP2000189351A (ja) 電気掃除機
JP2000107098A (ja) 吸込み口体及び電気掃除機
JP2001017360A (ja) 吸込口体および電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees